• ベストアンサー

気をつけて!!

momojiro05の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカ在住経験有り、その他英語はほぼ米語(アメリカ人とのやりとり)が多いです。 watch out!はよく言いますよ。 足もと気をつけて!とか(watch out your steps!) 車が来ている時に、あっ気をつけて!みたいに。 言葉通り「よく見て!」って感じです。 Look out!は、あまり聞かないかも知れません。

rch66426
質問者

お礼

アメリカでもイギリスでもwatchの方が多いようですね ですがこれらの表現はラジオ基礎英語に出てきてどちらも訳が同じでったので違いが気になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • NHKラジオ講座基礎英語2から

    NHKラジオ講座基礎英語2から 題名のもののテキストから質問です 気をつけて。というとき Watch out Look out の2表現があるとありましたが 使い分けについては何もありませんでした そのため意味の違いを教えてください 再度失礼しました

  • アメリカ人とイギリス人

    アメリカ英語とイギリス英語で意味が異なる場合がありますよね。 例えば、1階は、アメリカ英語とイギリス英語で違ったと思います。 他にも、in case ofだったでしょうか? 違ったと思います。 こういう、アメリカ英語とイギリス英語で違いのある英語って、 アメリカ人とイギリス人は、共に、 相手国の言い回しの意味の違いを理解しているのでしょうか?

  • イギリス英語とアメリカ英語での意思疎通の困難を映画で。

    イギリス英語とアメリカ英語での意味の違いでいざこざが起こる とか,イギリス英語とアメリカ英語の違いが良く分かるような 映画ってないですかねぇ。。。ダイ・ハードとかは有名ですが。 御存じの方,教えて下さい!

  • 日本人の感覚ではよくわからないのですが……

    少々気になることがあるので質問させていただきます。 質問は以下の2点です。 1. 「be made from ~」と「be made out of ~」は同じ意味かどうか。 両方ともAはBからつくられる、という意味になると思うんですが、何か違いがあるんでしょうか。 また、違いがあるとすればよく使われるのはどちらでしょうか。 2. 学校ではアメリカ英語が主流ですが、アメリカ英語は他の英語圏(例えばイギリスやカナダなど)でも通じるんでしょうか。 言い回しも微妙に違っていたり、スペルが違ったりするので……。 それとも、関東に住む日本人が関西弁を聞いて意味がわかるのと同じような感覚なんでしょうか(相手が言っている意味はわかるが、自分の話す言葉とは違う、ということです)。 回答をよろしくお願い致します。

  • イギリス英語とアメリカ英語での意思疎通の困難を映画で。

    イギリス英語とアメリカ英語での意味の違いでいざこざが起こる とか,イギリス英語とアメリカ英語の違いが良く分かるような 映画ってないですかねぇ。。。ダイ・ハードとかは有名ですが。 御存じの方,教えて下さい! ちなみに,同じ質問を,英語のカテゴリーでもしていますので…。

  • 気を使う・・

    お願いします お互いに気を使わなければいけないので私は苦手です (嫁さんの家に何日間かステイしないといけないときにボソッと出る言葉)これを英語にすると I have trouble look out for each other になりますでしょうか、よろしくお願いします

  • ベタな質問ですが....アメリカ英語とイギリス英語の違いについて

    こんにちは。どうでもいい質問ですが、お付き合い頂ければ幸いです。このカテでもアメリカ英語とイギリス英語の違いについての質問が度々ありましたが、論点を改めて質問させていただきます。 日本の学校で習う英語はアメリカ英語だと言われていますが、ちょっと違うような気がしました。というのは、書き言葉としては両者の違いは比較的小さいけど、話し言葉としては むしろアメリカ英語の方が 日本の学校で習う英語とかけ離れているような気がします。というのも、日本の英語の教科書はいわゆる「米語」を排除し、昔のイギリス英語を踏襲した古風な表現が多いというのもあるかと思います。 そこで質問です。タイトルではアメリカ英語とイギリス英語の違いになっていますが、アメリカ英語とイギリス英語でそれぞれ書き言葉と話し言葉がどれくらい乖離しているか詳しく教えてください。

  • seeに「理解する」の意味がある理由

    通常、「理解」は極めて意識的な行動だと考えられ、seeは「見える」lookは「見る」watchは「見つめる」の様に、「見る」という行動の意識の程度はsee<look<watchの順であると思います。ここで、seeが「見て理解する」を意味するとしたら、seeよりも意識的行動である他の2語にも「見て理解する」の意味があってもいいように思います。しかしlookとwatchは「理解する」を意味しません。何故でしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。私は英語が大変苦手なので、比較的簡単な言葉で説明して頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • イギリス英語とアメリカ英語

    イギリス人の知らない(理解できない)アメリカ英語、アメリカ人の知らない(理解できない)イギリス英語について教えて頂けないでしょうか?両国の英語の違いは調べたのですが、実際にイギリス人には通じないアメリカ英語、またはアメリカ人に通じないイギリス英語にはどのようなものがあるか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • イギリス英語とアメリカ英語

    イギリス英語とアメリカ英語のちがいは何ですか?語彙的なちがいではなく、同じ文を読んでもかなりちがいがあるように思います。母音の読み方が違うというレベルではなく、もっと何かが違うような気がします。BBCとCNNを比べてみても、BBCのほうが気取っているというかなんと言うか。このちがいって一体何なのでしょうか? また、同じ文をイギリス人とアメリカ人が読んで比較しているようなホームページがあれば教えてください。