• 締切済み

イラスト・マンガ(二次)が描ける様になりたいけど・・・

nyanta5008の回答

回答No.5

経験を元に語らせて頂きます。 イラストと漫画はまったくの別モノですが、絵画の基礎、つまり美術の分野から学んでない人は、何を描いてもかなり中途半端になります。 自力で色んな作品を見て描いて、誰かに学ばなくても基礎を体得できる人は居ますが、ほぼ少数です。 まず『漫画を描きたい』という大雑把な所から考えず、その為に何を最初にしたらいいのかよく考えるのが先決です。 中三で漫画を描きたいなんて思うのは夢があってステキだとは思いますが、現実的に見ればなんとも滑稽な話です。 あなたにできる事は、まずとにかく描きまくって下さい。 絵が上手くなりたいと思ったら、目の前のリンゴをいかに上手に描くかを考えて下さい。 そして色んな人の作品をじっくり見て下さい。(漫画だけでなく美術館の絵画等も含めて) 技術はもちろんですが、今のあなたには新しいスキルを得るのに必要な経験値、つまり情報と経験が圧倒的に少なすぎます。 もし近所に美術研究所等があれば、覗いてみるのもいいかもしれません。 そこで線の引き方、色の使い方、鉛筆・木炭デッサン、デザインの基礎・応用等、色々と教えてくれます。 『こんな事学ばなくてもいいし』とか好き嫌いする人は一生無理です。 もし本気でやりたいと思うのなら、そのうち寝る時間ももったいないと思えるようになりますよ。 最後に漫画の描き方(笑)ですが、これはバクマンに載ってます。 枠の配置の方法等も、専用の本にほとんど載ってます。 その気になれば余裕で見つけられるハズです。 とまぁ、色々と言いましたが、 結局好きな事を続けていれば、勝手にその道を極めちゃった。なんてよくある事です。

関連するQ&A

  • オリジナルイラストが上手に描けません

    最近特に悩んでいるので、初めてですが質問させていただきます。 私は現在デザイナー系の専門学校に通っており、ゲーム会社の内定をもらえたのですが、自分のオリジナルイラストにどうにも自信が持てません。 実際に存在する物体(デッサン)や背景画などは、よく先生などから褒められて描くのは得意なのですが、創作系のイラスト(マンガ系のイラスト)を描くのは自分でも何だこれ…と思うような絵しか描けません。 実際にマンガやイラストなど模写をすると良いと聞いてみたので、ここを自分のイラストに取り入れようみたいなことを考えながら模写をしているのですが、模写は上手に描けるのですが、自分のオリジナルの物を描こうとすると、どうしてもペンが止まり、絵を見返した後酷い出来だと落ち込んでしまいます。 私が思うには、描き始めた時期が専門学校に入ってから初めてだったので、絵を描く時のイメージする能力が弱いのかな?と思っております。それと模写をする量が足らないのでしょうか? もし、同じような事で悩んだ方がいらっしゃいましたらどういった練習方法が良いのか教えていただけるとありがたいです。

  • イラストが上手くなりたい

    こんにちは。 現在、大学一年生です。 イラストとはマンガ・イラストのことです。 いつか自分で同人誌を出せるくらいのレベルまで上達したいです。そのためにはまずは「画力」が必要だと思い、人物のイラストを中心に練習中です。 しかし大学といっても絵などの専門の大学とはまったく関係のない大学なので知識が全くなく、練習し始めなので画力も全くありません。 実際なにから始めればいいのかもわかりません。 なので「こんな練習法がオススメ」、「ここはこういう風にしたほうがいい」、などの意見があれば教えてほしいです。 ちなみに今やっているのはインターネットで気に入ったイラストを見つけてそれをシャーペンで模写することくらいです。

  • イラスト(漫画絵)の上達について…

     漫画好きな高1です!  私は高校に入学してから、友人の影響で漫画やゲームにとてもハマり、自分でも綺麗なイラストが描けるようになりたいと思い始めました。 そこで質問です! <1>練習には「逆さま模写」が有効だときいて練習をしているのですが、手の位置や目のバランスがおかしくなり、バランスの悪いイラストになってしまいます…どうすれば綺麗に模写出来るようになるでしょうか? <2>模写以外に効果的な練習方法のやり方を教えて下さい! カズキヨネさんや枢やなさんの描くような美しくシャープな感じのイラストが描けるようになりたいです! よろしくお願いします><    

  • 二次創作イラストのオリジナリティ

    二次創作イラストについてお尋ねします。 以前にどこかで、「このイラストにはオリジナリティがない云々」といった内容の批判を目にしました。 このときの「オリジナリティがない」イラストというのは、 漫画のあるコマをそっくりそのままトレースしたというようなものではなく、 人物のタッチはよく似せてあるが、ポーズや服装、背景などはオリジナルというものでした。 私は、元の絵に似せてある方がいいな~と思うんですが、 二次創作の世界では、元の絵を模写したようなイラストは評価されないんでしょうか? これまでに私が回ってみたイラストサイトの中に限ったことですが、 元の絵にそっくりなイラストは見かけたことがないですし、 作者さんによってかなりデフォルメされたイラストが人気だったので、 気になって質問させていただきました。 ※私自身は同人活動はしておらず、今後もその予定はありません。

  • 漫画のイラストがうまく描けない・・・

    最近、僕の学校ではアニメや漫画のキャラを描いて誰がうまいか競っているのですが、模写などなら得意なんですが何もないとぜんぜん描けません。頭の中のイメージを実際絵にするのが以下に難しいか実感しました。イメージを実際絵にするにはどんな練習をしたら良いでしょうか?漫画などの模写ってやっていてうまくなりませんか?アドバイスよろしくお願いします。

  • イラスト(漫画絵)について教えて下さい。

    こんにちわ! 私は19歳の女子です。 イラスト(漫画絵)の練習法について適切なアドバイスが頂きたくて、初めて質問します。 この手の質問は多々あるかと思いますが、やはり個人的に意見が頂きたくて投稿しました。よろしくお願いします><; まず、私の今の状況について簡単に説明させて頂きたいと思います。 ・昔から絵は上手いと言われる方でした。小・中・高校時代など(しかし、人物絵というよりも動物系キャラクター絵) ・漫画絵を描き始めたのは高校2年あたりから。 しかし、高校時代は毎日描くというよりも暇な時にちょこっと描く程度でした。大学に入ってからは毎日描くようになりました。 ・BL作品が好きなので、今のところ男子ばかり描いています。 ・今まで自分でやってきた練習の仕方↓ ●最初は本当に全く描けなかったので、好きな漫画家さんの絵をとにかくとにかく模写しまくりました。そのかいあって(?)、最初の絵よりかは大分上手くなりました。 ●骨格、筋肉のデッサン。しかし、まだまだ詳しくは覚えられません; 最近はよく、男性(写真)のデッサンをしています。 ●一つの絵をじっくりと時間をかけて描くというよりも、紙いっぱいに何人もの人物を、時間をあまりかけずにぎっしりと描いています。 ・漫画は描いたことありません。まだ自分の作画に自信がないので描く気がおこりません。無理にでも書いたほうがいいのでしょうか? ・人物(写真)を見て、漫画絵に描き直すことはできますが、いざ何も見ないで自分の頭の中の想像した人物を描こうとすると、体やポーズが明らかにおかしくなってしまいます; 最近、疑問に思っていること ・筋肉や骨格をきちんと覚えてから人物を描いたほうがいいのか、それとも逆に、まず筋肉や骨格はあまり深く考えずに人物をとにかくデッサンして、その後に筋肉などを覚えたほうが良いのか? ・ペンタブはまだ持っていません。買ってネット上でも練習したほうがよいでしょうか? ・模写とデッサンはどちらが練習の効率が良いのか? ・「漫画の描き方・イラストの描き方」などの本がたくさん書店で売られていますが、一番参考になるのはどれなのか?むしろ、このような本は買わなくてもいいのか?私は2冊くらい持ってます。 ・とっとにかく何をしたらいいのか・・・・orz 長くなってしまいすみません!!! ちなみに・・ 私はプロの漫画家を目指しているわけではなく、自分のサイトを持ち「あ、この人の絵うまいな~。Bookmarkしとこ!」などと言われるくらいの腕になりたいと思っています。今は努力が必要ですが(笑) 簡単なWeb漫画も描けるようになりたいです。 だらだらとすみません><!! 的確なアドバイス待ってます!よろしくお願いします!!!

  • パソコンでHP開いて漫画・イラスト二次創作やってますが、いまいち物足り

    パソコンでHP開いて漫画・イラスト二次創作やってますが、いまいち物足りなさを感じます。アクセス数はわりと来てるだなあと感じますけど、コメントももらえませんし、充実感がしません。 なんか見てもらえてる!自分の作品を評価されたいんです。 もっと、自分の絵を世に知らしめたいんです。そんなに上手くないんですけど・・・。 どうしたらいいですか?あんまり絵下手なんですけど・・・、もっとパソコン上で絵描いてる人と交流したり楽しんだり出来る方法ってありますか? 怪しいサイトとか無しでお願いします。 画像は自分の描いた模写絵です。 pixivやってます。TINAMIもやってます。でも結局同じで、変わらないんですよね・・・

  • アニメ 漫画 調 のイラスト 入門書やアドヴァイス教えてください

    アニメ・漫画調のイラストを独学で練習していきたいのですが、自分は絵に関して初心者です。そこで一人で練習していける入門書のようなものはないかと探していたところ、「人体のデッサン技法(著者ジャック・ハム)」という本が評価が高かったので買ってみました。 しかしいざ見てみると、失礼な言い方に思われるかもしれませんが実際絵が古く、練習意欲が沸きません。 アニメ調の絵を上手く描けるようになるには写実的な絵も練習しなければならないというのはわかるのですが、アニメ調の絵の上手い人は、このような古めの絵もかつて練習していたのでしょうか? 「漫画の教科書シリーズ」「スーパーマンガデッサン」のような本にあるアニメ調の絵を模写していくばかりでは上手くなれないでしょうか?また、その際別の描き手の絵を同時に模写していっても大丈夫でしょうか?絵の違いが干渉しあって学習の阻害にならないでしょうか?今は「漫画の強化書シリーズ」の同じ書き手のアニメ絵を一日10回模写して一ヶ月になります。確かに上達したのですが、どの地点までこれを繰り返せばいいのか、そしてその次はどうすればいいのかもわかりません。 イラストレーターレベルになれるとは思っていませんが、努力をしていく以上はできる限り上手くなりたいです。

  • イラストのお手本と模写について・・・

    こんばんは、中学生のものです。 私は将来、イラストレーターになりたいと思ってます。ですが、まだまだ力量不足なのでマンガを模写したりして練習してます。今は受験生なので最近はあまりできませんが・・・。 そこで質問なんですが、漫画で、うつせるようなシーンが少ないんです。 私は全身絵が苦手なんですが、漫画で脚までかかれているシーンがありません。。(ほぼバストアップ) だから、靴どころか、下半身を描くのが苦手です。座っていたり、寝ているようなポーズ(苦手なんです)の絵も全身はなかなかのってないんです。ポーズ集買うほどお金もないし・・・・。 私が好きなイラストレーターは、 ・由良さん ・カズアキさん ・カズキヨネさん ・薄葉カゲローさん です。特に由良さんが好きです。漫画家でいうと、藤崎竜さんのような絵も好きです。 まだ絵柄が確定してないんですけど、目標とする人達の絵を模写しまくるしかないんでしょうか・・・?? あまり成果がでないので、悲しくなってきます。。 あと、全身絵(特に腰から下)までのってるイラストのお手本は、みなさんどうやって用意しましたか?? 困っているので、よろしくお願いします。

  • 自分なりのイラストの描き方

    僕は今、イラストの修行中なのですが自分なりのイラストが描けずに困っています。 今は好きな作家の模写で特訓していますが、知人から「模写ばっかしてるとその作家のイラストに似たものしか描けなくなる」と言われました。 実際ほかのイラストを描こうとしても頭の中にはその作家に似た絵(というかそのもの)しか思い浮かんできません。 自分は将来、漫画家になりたいのでオリジナルの絵が描けなければ話にならないんです。 この場合、どうしたらいいんでしょうか? もしイラスト経験者の方がいましたらどうやって自分だけのオリジナルの絵を描けるようになったか意見を聞きたいです。