敷金返還の少額訴訟を検討中です

このQ&Aのポイント
  • 敷金返還の少額訴訟を検討中です。賃貸人が遠方の不動産会社で、家賃を管理しているのは賃貸人代理の不動産管理業者です。勝訴した場合、管理業者名義の口座を差し押さえることができるのでしょうか。また、現入居者の家賃を差し押さえることは可能でしょうか。
  • 管理業者や賃貸人に対して、電話や手紙、内容証明も送っていますが、無視され続けています。賃貸人が遠方の不動産会社で、家賃も管理業者名義の口座に振り込まれているため、差し押さえられる財産は家賃ぐらいしかありません。同様の経験を持つ方や司法書士のアドバイスを求めています。
  • 敷金返還の少額訴訟を検討中ですが、賃貸人が遠方の不動産会社であり、家賃を管理しているのは賃貸人代理の不動産管理業者です。勝訴した場合、管理業者名義の口座を差し押さえることができるのか、現入居者の家賃を差し押さえることができるのかについて情報を求めています。また、管理業者や賃貸人に対して連絡をしていますが、無視されてしまっており、不動産会社で家賃も管理されているため、差し押さえることができる財産も限られています。同様の経験を持つ方や専門家のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

敷金返還、強制執行、第三債務者への債権差し押さえ。

敷金返還、強制執行、第三債務者への債権差し押さえ。 敷金返還の少額訴訟を検討中です。 賃貸人は遠方の個人の不動産会社、家賃を管理しているのは賃貸人代理の個人の不動産管理業者です。勝訴した場合、家賃が振り込まれている管理業者名義の口座を差し押さえることが出来るのでしょうか。また、現入居者の家賃(おそらく同管理業者名義の口座への振込)を差し押さえることは可能でしょうか。 管理業者や賃貸人に、電話、手紙、内容証明も出していますが両者からは今まで散々無視され続け、賃貸人が遠方の不動産会社で、アパート家賃も管理業者名義の口座へ振り込みだったので押さえられる財産が家賃ぐらいしかなく(賃貸人名義の預金口座が分からぬゆえ・・)困っています。今後どうすればよいのか、同じような経験をお持ちの方、司法書士の方など、このような事案に詳しい方からの回答お待ちしています。よろしく願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

被告は大家ですよね。 大家の自宅の、不動産登記簿は取ってみましたか。 法務局に行くと、建物が1000円、 土地が1000円で取れます。 んで、乙区だかを見ると、たとえば、 「オーケー銀行カネトウ支店」 から、「3000万円借りた!」 とかって履歴が残ってる場合があります (だから履歴事項全部証明書を取らないとダメです) そんで、その銀行のその支店から、 以前にカネを借りた、ということであれば、 そこに大家の生活口座がある可能性が高いので、 そこを、債権執行で押さえると。 少額訴訟でしたら、少額訴訟債権執行でも できますし。

860tenten
質問者

お礼

登記簿に借入履歴が載っていることがあるとは知りませんでした。 当方、不動産にも法律にも全く素人で、今回の敷金トラブルも初めてのことなので、回答者様方の回答、とても参考になり勉強になります。 補足漏れしましたが「財産開示請求」、「〇〇催告の申し立て」?の費用、かかる時間をお知りなら、ぜひお教えください。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

860tenten
質問者

補足

>被告は大家ですよね。  ・・・・・・・・不動産登記簿・・・・。 被告は、大家(賃貸人)=「有限会社〇〇〇〇」、です。被告の商業?登記(会社の登記簿)の履歴事項全部証明書はとりました。大家はおもに賃貸物件を賃貸、管理する不動産会社でした。「役員に関する事項」欄には、代表取締役含む数名の取締役名とその住所(?)地番の記載がありました。女性の取締役も複数おり代表取締役とは別姓なのですが、登記簿記載の取締役すべてが同一地番でした。、数名の中には、代表取締役と同一姓の男性がいるので・・・・、推測ですが、会社事務所と住まいを同じくする親族経営の会社と思われます。(別姓の女性取締役達は娘たち・・とかで) そこで、質問ですが、 会社の登記簿の「役員に関する事項」欄に書いてある地番は住民登録している(=転居していなければ、現住所)地番なのでしょうか?もしそうなら、会社の履歴事項全部証明書の「役員に関する事項」欄記載の代表取締役の地番は自宅ということになりますが、借入金の履歴等の記載はありませんでした。・・・・31ZCXGLq様が言われる、銀行からの借入履歴というのは、代表取締役の自宅の不動産登記をとらないと分からないものなのでしょうか? あと、少額訴訟債券執行というのは、強制執行で第三債務者(当方の場合・・、家賃を代理受領している不動産管理業者とか、現入居者の家賃)を差し押さえるということとは別物なのでしょうか? 勝訴した場合、これまでの大家、不動産管理業者の一貫した無視行為を考えると、敷金を返してくれそうにないので、「財産開示請求」とか、大家の近隣の銀行に預金債権があるかどうかの申し立て「〇〇催告の申し立て」?とかっていうのをやってみようと思いますが、・・どうすることが一番手っ取り早く敷金回収出来るのかお教えください。よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

被告は法人なんですよね。 被告の法人の、会社のホームページとかに、 「メインバンク:なんちゃら銀行かんちゃら支店」 とかって記載がないですか。 もし、書いてあったら、そこの口座を押さえればいいんです。

860tenten
質問者

お礼

再度、早々の回答ありがとうございました。

860tenten
質問者

補足

有限会社なんですけれども、二十数年前に当該賃貸物件から遠く離れた地で立ち上げた不動産会社で、やってる人間もかなりの年配者とその親族のようです。ゆえに、ホームページなどという、現代の利器とは無縁と思われます。ネットの地図にも会社所在番地は出てきません。契約書に会社の電話番号の記載がなかったので104で調べましたが「届け出なし」でした。 なんとかして被告の口座を押さえたいのですが・・。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>普通のご近所みたいな隣人関係だったので・・。ただ、こちらが差し押さえすることを了承してくれるかは疑問なのですが。  差押命令は第三債務者にも送達されますから、第三債務者が了解するかどうかというより、任意に払ってくれるかどうかが問題になります。世の中には、いきなり差押命令が届いたことに憤って、差押債権者に支払わない人もいるかも知れません。 >また、現入居者の氏名と住所(現入居アパートの部屋番号)のみが分かっていればそれだけでよいのでしょうか?  第三債務者は住所と氏名で特定できればよいです。ただし、入居している人=賃借人とは限りません。例えば、ある部屋に夫婦と子供1人が居住している場合、三人とも賃貸借契約の当事者である賃借人になっていることはあまりないのではないでしょうか。夫が賃借人になっていることが多いかも知れませんが、もしかしたら、妻がなっているかも知れません。  差押債権者が、その夫婦に直接、事実関係を聞けるような関係にあればよいですが、そうでなければ、推測して第三債務者を記載するしかありません。 >原告が第三債務者に対する差し押さえは、強制執行ではなく「任意での支払い」になるのでしょうか?  差押えですから、強制執行です。しかし、執行債務者が第三債務者に対して本当に債権を有しているかどうか執行裁判所で審理して差押命令を出すわけではありません。第三債務者の立場からすれば、いくら差し押さえられたからといって、存在しない債権に基づいて支払をするいわれはありませんから、任意で支払うかどうかは第三債務者次第です。  債権が存在しているにもかかわらず第三債務者が応じないのであれば、最終的には差押債権者が第三債務者を相手取って取立訴訟を起こすことになり、それに勝訴すれば、今度は、第三債務者の財産について強制執行をすることができます。

860tenten
質問者

お礼

>債権が存在しているにもかかわらず第三債務者が応じない・・・・ ・・というのは大いにあり得ることですね。誰しも他人のトラブルにはかかわりたくないものだし、かかわったところで当事者の片方(賃貸人またその代理人)から恨まれるのは嫌なことでしょうから。引っ越さない限りそこに住まなければならないわけですし。 司法書士の方をあたっても敷金返還に関する訴訟を扱う方、詳しい方がなかなかおられず疑問を払拭できずにいるところでした。裁判所はもちろん、個別の案件については助言できる立場ではありませんし。再度、丁寧な回答をありがとうございました。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>勝訴した場合、家賃が振り込まれている管理業者名義の口座を差し押さえることが出来るのでしょうか。  できません。敷金返還請求の相手方は不動産管理業者ではなく大家ですから、大家を相手取って訴訟を起こすことになります。勝訴しても、大家を相手取ったものですから、被告ではない管理業者の財産である預金債権を差押えすることはできません。 >また、現入居者の家賃(おそらく同管理業者名義の口座への振込)を差し押さえることは可能でしょうか。  大家の借主に対して有する賃料債権を差し押さえることは可能です。問題は、借主の氏名は分かっていますか?  そのほか、不動産管理業者と大家との間で結んでいる契約(管理契約)にもとづいて、親は不動産管理業者に対して、業者が借主から受領した賃料の引き渡す権利を有していますから、その請求権を差し押さえるという方法もあります。  ただ、注意しなければならないのが、賃料債権を差し押さえようが、大家の業者に対する請求権を差し押さえようが、第三債務者(前者で言えば借主、後者で言えば業者)がご相談者に任意での支払に応じないのであれば、最終的には第三債務者に対して取立訴訟をしなければなりません。

860tenten
質問者

お礼

今後の流れがわかりました。早々の回答ありがとうございました。

860tenten
質問者

補足

>大家の借主に対して有する賃料債権・・・・・ 現在も入居中の隣人の姓は知っています。普通のご近所みたいな隣人関係だったので・・。ただ、こちらが差し押さえすることを了承してくれるかは疑問なのですが。また、現入居者の氏名と住所(現入居アパートの部屋番号)のみが分かっていればそれだけでよいのでしょうか? >・・・・・任意での支払に応じないのであれば・・・・ 原告が第三債務者に対する差し押さえは、強制執行ではなく「任意での支払い」になるのでしょうか? 恐縮ですが、以上の二点について回答いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 少額訴訟 敷金返還請求の被告

    少額訴訟 敷金返還請求の被告 家主は遠方の有限会社、家主代理はアパート近隣の管理業者。敷金受領の領収証、退去計算書、ハウスクリーニングの領収証を発行したのは全て管理業者。 敷金受領の領収証は「家主代理人 △△商事」、ハウスクリーニングの領収証には「△△商事」となっています。 この場合、敷金返還請求の被告は家主または管理業者「△△商事」のどちらになるのでしょうか?    賃貸契約書の文面中は、賃貸人(甲)は有限会社〇〇となっており、賃貸契約書の賃貸人住所氏名欄には有限会社の所在地と会社名が記載されており、その横に代理人「△△商事」という商号と「△△商事」の所在地が併記されています。   家賃の振込は代理人である管理業者名義への口座振り込みでした。

  • 判決後、強制執行の手順

    判決後、強制執行の手順 当方原告です。 敷金返還請求事件で、今回、強制執行で被告(賃貸人=遠方の会社)の預金口座を抑えようと思います。しかし、被告の預金口座がどこにあるか分からないので、被告所在地の近隣の銀行支店か、家賃を振り込んでいたアパート近くの銀行支店(家賃を振り込んでいた、賃貸人代理である管理業者名義の口座がある支店)にするか、考え中です。 そこで質問ですが、 1、一つ又は同時に複数の銀行支店(ゆうちょ銀行含)に差押をかけ、全て空振った場合、再度同じ銀行支店に差押をかけられるのか? 2、次に、再度、上記以外の他の銀行支店に差押をかけることは可能なのか? 3、預金口座が空振りに終わった場合、次手段として、現入居者の賃料を抑えることが出来るのか? 4、又は、電話番号不明の電話加入債権を抑えることは可能か?(被告の電話番号、不明) あと・・・、 5、敷金返還請求で、 賃貸人(=遠方の会社)と連帯して、賃貸人代理の管理業者の、双方を被告として訴えることが出来たのか? 6、今後、どのようにするのがベストなのか? 質問が多くて恐縮ですが、回答よろしくお願いいたします。

  • 引継いだ敷金の返還について

    前経営者が飲食店を閉店する際に、店長であったわたしが引継いで個人事業者として営業することになりました。 契約時に賃貸店舗の敷金を新たに入れ直さずに、私が前経営者に敷金分を返済するという借用書を交わしました。 敷金返還請求権はわたしに移っています。 この度閉店することになり、敷金から未納の家賃と現状回復費用が引かれて返還されました。 返還された敷金は業者への支払いに使いました。 質問なのですが、この返還された敷金は雑所得となるのでしょうか? また、敷金から引かれた未納家賃と現状回復費は、経費となるのでしょうか? 仕訳をどのようにしたらいいのかも分かりましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 敷金の返還

    お世話になります。 敷金礼金について詳しい方、 教えてください。 3月の頭に、新築の賃貸マンションに引っ越します。 もうお金は不動産会社支払ったのですが(まだ契約はしていません。)、 ・仲介手数料 ・家賃(2ヶ月分) ・敷金(2ヶ月分) ・礼金(1ヶ月分) 質問がございます。 なんとなく、自分が住む物件が 大手ポータルサイトに掲載されていたので見てみると、 敷金が2→1ヶ月分に減額されていました。 この建物、今はまだ建築中なので、明日から入居開始です。 そして、物件を掲載している不動産会社が、 私がお金を支払った不動産会社と同じです。 もうお金を支払ってしまったとはいえ、 まだ誰も入居していないのに 支払う時期がちょっと違うだけで 敷金を2→1ヶ月分というのは あまりにも腑に落ちません。 出来る限り抑えたいと思っている 初期投資なので、 はっきり言って家賃1ヶ月分の差額はかなり大きいです。 この場合、敷金の1ヶ月分を返還してもらうことは可能でしょうか。 ちなみに、私が不動産会社にお金を支払ったのは つい2,3日前です。 宜しくお願い致します。

  • 敷金返還利率?!

    こんにちは、いつもお世話になっております。 今不動産会社で働いておりまして、テナントを貸す側(大家さん側仲介)です。 ある不動産会社がお客様をつれてこられたのですが、敷金(保証金)返還利率はどのくらいだときかれました。借りていた年月により、敷金返還額が変わるみたいなのです。 そのように返す年月で返還率が変わるとなった場合、普通はどのようなものなのでしょうか?また、敷金は家賃担保やなにかあったときのためと認識しておりましたが、テナントなどの場合、年月によって返還が変わることは通常なのでしょうか? しってらっしゃるかたお願いします。

  • 【敷金返還】保証人と大家さんの対応は法律違反?

    昨年末、急な仕事の都合により、 勤めていた会社の社長が住んでいるマンションの空き室に 急遽、私も入居することになりました。会社都合の引越しだったので、 入居費用(敷金・礼金など)を会社が9割、私が1割負担しました。 契約主は私個人で、保証人は会社の社長でした。 入居費用は本来であれば、私の個人名で振り込むべきでしたが、 会社社長が会社のキャッシュカードで入金したため、 振込み名義人名は会社名になってしまいました。 ※大家さんも同じマンションに住んでおり、  社長とはプライベートでも親しくしていたので、  振り込み名義人名が契約者と違うことは問題になりませんでした。 ところが…、その数ヶ月後、会社の業績が悪化したため、 私は退社することを決め、住んでいたマンションを解約し、 別のマンションに引っ越しました。 引っ越してから1ヶ月以上たちますが、いまだに敷金が返還されません。 不動産会社の担当者に問い合わせたところ… 社長が私の部屋の敷金を自分に直接返還するように求めているとのこと。 入居費用を払ったのは自分(の会社)であり、 保証人でもある自分(個人)に返還されるのは おかしなことではない(というか、当然だ)と主張しているようでした。 ※社長は会社の資金繰りに行き詰っており、  自分の借りている部屋の家賃を2ヶ月滞納していました。  とにかく、手元に現金を集めるのに必死のようでした。 その社長の言い分に対する大家さんの意見は 私の部屋の敷金返還分を社長の部屋の未払い家賃分にあてるので、 私にも、社長(保証人)にも敷金は返還しない。というものでした。 不動産契約を結んでいるのは私個人(甲)と不動産会社(乙)であり、 敷金の返還は乙から甲へ契約終了から2ヶ月以内に行われるという契約です。 社長(保証人)、大家さん(=不動産会社社長)双方の理屈(感情)は理解できますが、 正式な契約書がある以上、甲乙間で敷金返還が行われるべきだと思います。 社長、大家さんがやろうとしていることは違法ではありませんか? 不動産に関する法律の面から検証していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 敷金返還訴訟について

    当方15年住んだ賃貸マンションを退去する事になりましたが、敷金について、当初は個人家主でしたが、途中で家主が法人に変わり、且つ別に管理会社も介在するようになりました。このケース、敷金返還に異論がある場合、家主を被告とするのか、管理会社を被告とすべきなのか、それとも両方を被告とすべきなのか教えてください。

  • 債権差押後の賃料と敷金について

    都内でマンションを借りていたのですが、先日債権差押命令が来ました。 私が第三債務者となり、以降の賃料は債務者ではなく債権者に支払えという内容でした。 しかし、10月で現マンションを引っ越す予定で、管理会社に解約通知書を出してあります。 10月分の家賃(10万円)をまだ払っていないのですが、家主からの敷金(20万円)の返還が厳しい状態なので、 敷金との相殺にしたいと思っています。具体的には10月分の家賃を滞納し、引越し(引渡し)後敷金から 清算する形をとりたいと思っています。 しかし、債権者から賃料振込み先の通知と、支払わない場合訴訟手続を行い強制執行する可能性があるとの文書を郵送されました。 このまま引越し日まで賃料を支払わず、引越し後敷金との相殺にすることは可能でしょうか? またその場合の債権者との交渉や裁判所への手続き等を教えてください。 補足ですが件のマンションは、競売に掛けられるらしく裁判所から執行官が来て現況調査が行われました。 長い文章になりましたがよろしくお願いします。

  • 敷金の返還について

    賃貸マンションに4年ほど住んでいます。 夏には退去する予定なのですが、敷金の返還のことで質問があります。 今住んでいるところは、投資目的の物件のようで、2年ごとの更新のたびにオーナーと管理会社が変わりました。 そのつど、更新料1か月分と敷金2か月分を払ってきたのですが、こういった場合、敷金はどのくらい返ってくるのでしょうか? また、同じオーナー、管理会社の場合、毎回の更新時に敷金を払っていくのが普通なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敷金返還の概念

    敷金返還の概念が、関東地方では居住者による過失による劣化分は支払うというような感じだと思います。 つまり通常誰が住んでも起こる経年変化による劣化は物件所有者(大家さん)負担という考え方です。 一方で関西圏などでは全ての劣化分を居住者が支払うのが通例だそうです。 私は横浜のグランカーサ・アリオスという物件に3年ほど住んでいました。 今年の初めにそこを引き払ったのですが、未だに敷金や前家賃が返還されません。 不動産会社(エイブル)によると、大家さんと敷金返還の概念が違うので話が付かないと言います。 (不動産屋は居住者の責任分だけの支払いが普通だと言い、大家さんは全額居住者負担だと言っている) 大家さんは関西でも賃貸物件を持っていて、居住者負担が当たり前であるとの考えなのだそうです。 いずれにしても敷金(約30万円)は未だ返還されず、前家賃の日割り分(約15万円)も同様です。 私は敷金等の返還を待つのは良いのですが、忘れ去られる(含,時効)とか住居の状態があやふやにされて要らぬ所までの請求を受けるのは嫌です。 また、返還が遅くなった分は法定金利の上限に相当する金利も請求したい所です。 質問は、敷金取り戻しセンターみたいな業者に頼んでしまった方が得なのかどうかです。 だいたい成功報酬で3割程度の費用は発生しますが、果たして得なのかどうか。 よろしくお願いいたします。