• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築マンション購入に伴う不安・・・・)

新築マンション購入の不安とは?

name9999の回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.3

金利が安い今、元金をガンガン減らすチャンスです。 私なら変動金利で利率を低く抑え、とにかく繰り上げ返済に励みます。 (現在そうしています。年収1千万で毎年(月々の返済と別に)無理のない金額として200万くらいずつ繰り上げ返済しています) おもしろいくらい元金と返済年数が減っていきますよ! この未曾有の不況の日本、そう簡単に金利は上がらないと踏んでいます。 早い段階から元金が減っていけば、ずっと先に金利が上昇したとしても元金が減っている分、かかってくる金利もさほど大きくなりませんよね。 ということで、持家が売れたら即、繰り上げ返済がオススメです。 当然、期間短縮です。 シュミレーションしてみればわかりますが、期間短縮と返済額減額では、期間短縮の方が利息の支払期間が短くなる分、総返済額が小さくなりますので圧倒的にお得です。 うちもそうやってマンションを買い替えつつ、ローン年数を減らしながら快適な新築マンションライフを堪能しています。 月々の返済は10万程度で無理なくでいいと思いますので、子供が小さいうちはどんどん繰り上げ返済を頑張って、元金を減らしていきましょう。 将来の不安が小さくなり、結果的に将来に使えるお金が増えると思います。 ちなみにうちは、この3年間こうして頑張った(マンションの転売買い替え&繰り上げ返済)だけで、最初に30年で組んだローンが残り10年を切りました! 貯金はすごく少ないですが、精神的にすごく楽になれたし、それなりに娯楽やプチ贅沢なども楽しめる程度の生活ができています。 頑張ってください!

KAZ-D
質問者

お礼

勇気付けていただける回答、ありがとうございます!! 30年ローンが10年を切った・・・とは、すごいですね・・ 期間短縮ですか・・・いろいろと関連本を読んでますと、利子分がかなり違いますね。 本当は、購入新築決済前に、今の住居が売れてそれを頭金に出来れば、悩みがかなり減るんですけどね。 子供が小さいうちにがんがん繰り上げ返済・・・ ですね!! がんばってみます!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション購入について

    現在、新築マンション購入を考えています。 現在、都市部で医者をしている32歳です。 妻(専業主婦)と娘2人がいます。 昨年で研修の身が終わり、正規職員となり給与が増加しました。 なので今年になって10万賃貸物件に住みながら、月に35万ずつ貯金をしています。 年収:1750万(総支給額、給与手取りで月105万、夏冬合わせてボーナス120万) 借金:教育ローン 残り160万    結婚費用 100万 貯金:150万 上記条件で、現在都市部の新築マンション購入を考えています。 マンションは2011年築で、4580万です。 これを35年ローン、変動金利型で購入検討中です。 ボーナス時10万ずつ返済する予定で、繰り上げ返済していく予定です。 頭金なしで月々の支払額が131,000(支払い105,000+修繕費22,000+駐車場代4,000)円となります。 ここで詳しい皆様にご質問です。 1、この条件で上記物件購入は無謀でしょうか? 2、頭金なしで購入は控えた方がいいですか? 3、変動金利は現在なら0.77%と業者から言われましたが、こんな金利が続くとは思えません。固定の方が宜しいでしょうか? 大変お手数ではありますが、御指導御鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

  • 新築マンション購入・・・悩んでいます

    来年6月完成予定の新築マンションを契約しようか悩んでいます。 立地、間取りなど申し分ないのですが、確実であろう金利上昇がかなりネックになっています。 現在住宅ローンの返済額を3%(長期固定)で計算していますが、これが来年6月に4%以上になっていたら払っていけません。 このくらい金利が上がる確立ってあるのでしょうか? 1%金利が上がったら払っていけない私のような人間は今買わない方がいいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 新築マンションの購入を検討しています。

    新築マンションの購入を検討しています。 単身なのですが、 銀行の変動金利の住宅ローンと、 職場から借りられる固定金利の住宅貸付と どちらをメインに考える方がいいのでしょうか? その他、考慮すべき事柄などありましたらご教示ください。

  • 住宅ローンの固定・変動金利ミックス+ボーナス払い

    お世話になっております。 早速ですが、住宅ローンの組み方で教えていただきたいことがあります。 新築マンションを購入し、約2,500万円の住宅ローンを組もうと思っております。 月々の支払いを低く抑えたいのですが、将来的な金利の変動(上昇)も怖いので、30年の長期固定と変動金利をミックスしようと考えております。 また、ボーナス払いも、夏冬各10万円を予定しております。 約1000万円ずつ変動金利と固定金利で借りて(計2000万円)、それに加えて約500万円をボーナス払いにすると、月々のローン返済が約8万円となり、ちょうどよいくらいです。(TOTAL 2500万円借り入れ、固定金利約3.0%, 変動金利約1.15%の30年返済で、月々約8万円) そこで質問なのですが、ボーナス払いで返済する500万円分は、変動金利・固定金利どちらから借りたらよいでしょうか。 (1)変動金利で1000万円借りて、固定金利で1000万円+ボーナス分500万円 (2)変動金利で1000万円+ボーナス分500万円借りて、固定金利は1000万円 つまり上記(1)(2)は、どちらがよいでしょうか。 個人的には将来的に金利の上昇余地は大きいと思うので、固定で1500万円借りる方が安心である気はするのですが・・・。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 無謀なマンション購入をしてしまいました・・・

    月給(手取り)夫34万、私18万 合計52万 ボーナス(手取り) 夫65万×2回  この収入で4000万の住宅ローン(35年)を組もうとしております。このご時世なので、8割はフラット35、2割は2年固定(終了後1%優遇)にしようと思っています。月々のローン返済は15万円ほど、管理費・修繕費・駐車場代で26000~27000円なので、合計18万位の支払いです。ちょうど私の給料が全て飛ぶという感じです・・・ 子供がちょうど来年で小学校入学なので、転校や学区にとらわれるのを避ける為、マンション購入は今だと思い契約したのですが、月々18万円の支払いを考えるとずっと凹んでおります。(だったら買うな、ごもっともです・・・) 一応、年に100万繰り上げ返済を目指している事もあり、マンション営業の人にはローン全て2年固定にする事を勧められています。1%の優遇がありますので、そうすると確かに金利が急激に上がらなければ月々の返済はもっとラクになりますが・・・ この収入で4000万のローンは無謀だという事を色々読んでいるうちに気付きました・・・ 帰ろうと思えば帰る家はあるので(主人の実家)、手付金100万を勉強料と思い購入をやめるのもチラっと頭によぎっています・・・(ただし、帰った場合は通勤時間は夫婦それぞれ1時間半になり、何より私が精神的にやっていけるか・・・) やはり無謀だから購入はやめた方がいい、もしくはこういうローンの組み方がいいとか、色々ご意見を伺えたら幸いです。 ちなみに、夫婦ともに33歳、子供6歳1人(子供1人のみと考えているので増える予定はありません)

  • 新築マンション購入について

    夫:32歳(正社員) 私:32歳(派遣社員) 子供:現在無し(今後作る予定あり。返済計画にはなるべく私の収入は含ませない考え) 新築マンション 3100万円 2LDK+S バルコニー付き(13m2)全体73m2 駅から徒歩7分(平地) 6階建ての最上階  返済プラン 頭金150万円 35年ローン  毎月の返済 8.1万円(共益費・駐車場代・管理費12,000円含む)/ボーナス時20万円×2=40万(年) (査定金利4%にて計算)   年収は夫婦で600万円 今後、夫の収入は下がらないと予測しています。大手自動車メーカー販促部。(6年) これは審査の段階での年収ですがもし近々にでも子供ができた場合年収は420万円になると思います。 金利も実際支払う時は2%~1%以下と思っております。 今回マイホームを購入するにあたって、考えていることは、 将来、同市にある主人の実家に戻る予定でいます。(義父の希望でもあり、私たちも了承している) その時はいつになるのかわかりませんが、それを視野に入れると今回購入する物件は35年ローンを支払い終える前に実家へ戻るタイミングができてしまうと考えています。 それが約20年後だとしたときに予測の範囲内でざっと計算してみました。 20年後のこの物件の物件の価値は2000万円前後だと思っています。 そうなると20年間支払った分と頭金を差し引き、1000万円前後は手元に残ると思うのですが、この考えは安易でしょうか? マンションは途中で賃貸へすることも視野に入れています。 そうなると駅近の物件なので月12万円は家賃収入があり、住宅ローンの返済にも十分にあてられ、 支払いが終わるころ、マンションは資産として残せると思います。老後、主人の実家に住みながら家賃収入が得られると思います。 この考えはどう思いますか?安易でしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • マンション購入において不安になってきました

    ただいま、新築マンションの購入手続きを進めているところです。 今は、ローンの審査待ちで、もし審査が通れば、近日中に契約しなければなりません。 家計のことなど踏まえて、お金の面でのことは十分あれこれと悩んで、 考え抜いた結果、購入する方向へ至ったのですが、 今の段階になって、急に不安になってきましたので、相談させて下さい。 主人31歳  年収 470万円 (主人のみ、わたしは専業主婦、1歳の子供がいます) 毎月手取り25万円、ボーナス年間80万円 マンションの価格は、2500万円で、 頭金を500万円入れる予定ですので、借り入れは2000万円。 (諸費用・引越し代などは、別に用意しています) 全てを支払った後の貯蓄額は、約350万円になります。 月々の返済を試算すると、管理費・修繕積立金込みで、 今までの家賃(8万円)よりも安くなるのですが、 固定資産税がとても高く(17万円/1年)不安です。 10年間は、住宅ローン減税で戻ってきた分をあてられるかなぁ・・・とも思いますが、 その先がこわいです。 なにもかもが初めての経験で、一生に一度の大きな買い物なので、 日々悩んで不安だらけで、せっかく新しいマイホームなのに、 なんだかスッキリしない毎日を過ごしています。 もう手付け金100万円は払ってしまっていますが、 どうしても無理そうなら、キャンセルせざるを得ないなぁとも思っています。 もしお詳しいかたいらっしゃいましたら、 うちの家計でこの先やっていけるのかどうか、 どんなことでもけっこうですのでご意見お願いします。

  • マンション購入について

    以前にも質問依頼したのですが、気になることが何点かあるので、質問します。 マンション購入については不動産屋に断りに行ったのですが、止められていて・・・ 旦那は勤続年数4年(5年目) 介護福祉士 年収395万円 25歳 家族は、妻・子(2ヶ月)の3人家族 チワワ2匹 車のローン残り91万 マンション価格2780万 頭金8万 貯金なし 車のローンは、親に借りて返済します。 不動産屋に提案された返済プラン 2780万+諸費用約100万=2880万 金利は-1%通期優遇  2年固定での変動金利 返済期間35年  月々の支払い 96590円(住宅ローン・管理・修繕費・団体信用生命保       険・保証料) ボーナス   99000円 駐車場5000~10000円 固定資産税年7~8万 住宅ローン減税を、10年間固定資産税支払いに当ててはと。 将来の支払いが心配だ。と不動産に質問したところ、最大で1.25%までしか、上がらないから最高で月払い・ボーナス払い約12万までで、それ以上は絶対に上がらない。 「今後、金利↑が気になるなら、今が買いですよ。金利が上がれば、将来的に見て返済額もあがり、マンションの価格も高くなります。」と説明受けました。 「返済ができないようなプランなら、銀行も貸しません。負債が起きたら銀行も損するわけで」「今後の返済状況を推測しても、今と変わらない生活ができる。破綻は考えられない」と引きとめられました。 これは信じていいものなのでしょうか? 私たちは、8割購入を諦めています。

  • 住宅ローンの組み方で迷っています。

    このたび新築することになりました。 夫婦共稼ぎで返済を考えています。 妻の収入は出産により、途中で変動が5年以内に予想されます。 毎月の返済額は変動金利でなんとかやっていける状態ですが、 今後の金利上昇も踏まえると、 返済額が上がっても固定金利にしているほうがよいのか、 または低金利を利用して繰上げ返済にまわすのがかしこいのか 迷っています。 変動金利をとった場合、5年の間に今の固定金利ほど 金利があがらないようにも思う半面、 繰上げ返済をしても、思った以上に金額が減らず、 変動金利で痛い目あうと。。。 金利がどこまで上がるかはわかりませんが、 回答者様ならどのプランを選び、 どう繰り上げ返済するか教えてください。 2700万の借り入れを予定しています。 (1)35年変動金利1.625%で全額借り入れし、繰上げ返済をする。 (2)全期間固定3.15%で2000万の借り入れ、変動金利1.625%で700万の借り入れをする。 (3)全期間固定3.15%で700万の借り入れ、変動金利1.625%で2000万の借り入れをする。 (4)全期間固定3.15%で1400万の借り入れ、変動金利1.625%で1300万の借り入れをする。 (5)35年全期間固定3.15%の借り入れをする。 繰上げ返済に手数料はいりません。いつで返済OKです。 ボーナス返済はなし。 繰上げ返済は共稼ぎの状態であれば、 最大月10万ぐらいまでは繰り上げにまわせます。 ボーナス10万ほどで考えています。 よろしくお願いします。

  • 新築住宅購入の際のローンで。

    最近、前から希望していた場所に良い新築物件があり、内覧会に行ったところ住宅購入することになりました。 現在アパート住まいで今まで何も勉強してなかったのですが急遽、ローンのことや金利(変動とか、固定とか)で調べています。(かなり焦っています) 今、ローンを組むなら固定金利が良いのでしょうか? 今後の動向を踏まえ、アドバイスをよろしくお願いいたします! 希望としては30年ボーナス無しを考えてますが。。