• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大容量のファイルを一度に移動した直後に、windows全般の動作が遅く)

大容量のファイルを一度に移動した直後に、Windows全般の動作が遅くなる現象について

このQ&Aのポイント
  • 大容量のファイルを一度に移動した直後、Windows全般の動作が遅くなる現象について説明します。
  • この現象では、数十GBのファイルを一度に移動または変換した直後、Windowsエクスプローラーなどのファイル操作や全般のレスポンスが遅くなります。
  • 再起動すると動作が元通りになりますが、再起動だけでは動作の軽さは変わらない可能性があります。この現象の原因や再起動の効果について調査が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

確信はありませんがHDDのキャッシュの影響でパフォーマンス低下が 発生してるのではないかという気もします (再起動でキャッシュ消えてるだろうと思われるので元に戻るのもわかります) 試すのでしたら以下を参考に試してみては http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1131dcache/dcache.html XP情報ですが参考として(Vistaに当てはまるかは不明) http://support.microsoft.com/kb/332023/ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

ハードディスクではなく、メモリの断片化を疑ってみてはいかがでしょう。

noname#146883
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリの断片化というものがあることを初めて知りました。 仮想メモリ領域が断片化してしまうことでよろしいのでしょうか? 4Gバイト(32bit版Vistaなので、認識されているのは約3Gバイト)のメモリを積んでいたので、 これだけあればHDDの方に仮想メモリを作ることはないだろうと考えていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル移動で動作が不安定になってしまいました

    新しいパソコンを組んだので古いパソコンからファイルを移動するため、 古いパソコンのHDDを新しいパソコンにつなぎ必要なファイルをコピーし、 電源を落として古いHDDを取り外したのですが、再起動後パソコンの動作が不安定になってしまいました。 病状はやたらHDDのアクセス音がするようになり、何もしていないとき5%程度だったCPU使用率が25%前後になるようになりました。 移動したファイルは、動画や写真、マイドキュメント内のお気に入り等です。 サイズにして200G程度で、移動先はOSが入っていないパーテーションです。 古いパソコンのHDDにはOS(XP Pro)が入っていましたがそれをつないだのが良くなかったのでしょうか… 詳しい方ご教授ください。 CPU:C2Q Q6600 HDD:WD5000AAKS (SATA/XP Home) 古いパソコンHDD:Maxtor 4R120L0 (IDE/XP Pro)

  • ファイルのコピー、移動について

    PCと外付けHDD 外付けHDDと外付けHDDでデータをコピー、移動するときどの機器の転送速度が影響しますか?ファイルやフォルダの移動中にキャンセルしたりし移動とコピーして元を削除するのとどう違いますか?

  • 断片化されたファイルを全く新しい空間に移動すると

    断片化されたファイルを全く新しい空間に移動すると 断片化されたファイルを、購入してフォーマットしたてのHDDに移動すると、移動先では断片化が無くなって、一箇所に集まるのでしょうか? 同じように、購入時にパーティションを造り、そのパーティション(ハード的にも「まっさら」だと思うのですが)に移動させたら、断片化されたファイルは一つに纏まるのでしょうか?

  • ページファイルの移動

    ページファイルをCドライブ(HDD)からDドライブ(メモリー・スティック)に移動させたくて仮想ディスクの設定で変更するのですが、 再起動すると元のままです。 ノートPCでディスク・アクセスをHDDとメモリー・スティックに分散させて、少しでも高速化したいのですが、何かいい方法をご存知の方 教えて下さい。

  • PC起動直後動作が遅い

    NECのノートPCを使用しています。以前から、起動後デスクトップになるが、HDDアクセスランプが点滅状態で数分間動作が非常に遅いです。IEを起動するのに数分掛かる事もしばしばという状況です。(又、IEに関わらずそれ以外のファイルも時間が掛かります)ただし、数分後にはストレス無く、動作も快適になります。デフラグしても変化見られず。起動時にタスクマネージャーからCPUを監視してみましたが、安定しており、動作遅延に繋がるような値ではありませんでした。元々、ウィスルソフトにMcAfeeがプレインストールされていたので、アンストールして軽いウィルスソフトへ変えてみましたが、あまり効果が現れませんでした。他に何かあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • Atom230でWindows7。動作を軽くするには?

    標題の通りですが、atom230、メモリ3GBのネットトップPCでWindows7を使用しています。 全般的に動作がとろいのは仕方がないにしても、アプリの 起動にかなり時間がかかります。 ブラウザ(オペラやファイヤーフォックス)の起動も1分ぐらいは かかっている感じです。(アバウトですいません。) 一応、画面の見かけをクラシックにしたり、特殊効果をつかわなくしたり よくXPのネットブックの高速化として紹介されているものは やってみたのですがあまりかんばしくありません。 Windows7ならではの小技なども含め、動作を軽快にする(特にアプリ の起動) 方法を教えて下さい。

  • スワップファイルの移動について

    こんにちは。 仮想メモリの断片化が気になったので、仮想メモリの 最適化(デフラグ)をしたいと思います。 デフラグの際、通常はロックされていて最適化できない スワップファイルをCドライブと同じHDD内のDドライブへ 移動させてからデフラグをし、その後移動した仮想メモ を元に(Cドライブに)戻す、といったことは可能でしょうか?。 物理メモリが64MBしかないため一時的に仮想メモリをOFF にはできないと思うので(メモリ不足でOSの起動自体がで きなくなる可能性があると聞きました)、移動する事でな んとかならないかと思ったんですが... 。 このような操作は危険なのでしょうか?。 この操作によるリスクなどもアドバイス頂けると嬉しい です。 どうか宜しくお願いいたします。 [環境] PC:Fujitsu FMV BIBLO MF460R (ノート) OS:98SE

  • PCの容量が減って動作が重いので調べてみたが…

    タイトルに書いた通りPCのCドライブ内の容量が大きすぎて動作が重いです(空きが10Gしかない) いらないソフトはアンインストールしてるし、Dドライブに移動したりクリーンアップなども 活用していますがいつの間にか増えています。 流石にこれはおかしいと思ったのでなにがそこまで圧迫しているのかを調べてみました。 ローカルディスク内のファイルをプロパティで一つ一つ調べていった結果 どうやらユーザーファイルが全ての元凶のようでした(160G近くありました) 原因がわかったところで早速いらないものを削除しようと思ったのですが、 ユーザーファイルを開いて中をもう一度調べてみると、それらの総量は34Gしかありません これはどういうことなのでしょう? 残りの126Gのメモリは何に使われているのか、どこにあるのか、どうすれば消せるのか よろしくお願いしますm(_ _)m (PCは「FRONTIER FRS106/21A」です)

  • 全般的に動作が遅い

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== 型番:PC-GN186JDDF プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-8550U CPU @ 1.80GHz 1.99 GHz 実装RAM:8GB ディスクの種類:HDD ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください===  パソコンについてはほぼ初心者です。  パソコンの起動、エクセルファイルの起動、インターネットの閲覧(スクロールしてもページが時間差で動く)、文字入力(変換候補がすぐ出てこない)など全般的に動作が遅く困っています。また、タスクマネージャーでディスク使用率を見るとほぼ常に100%となっています。やはりドライブディスクの種類がHDDというのが根本的な原因でしょうか? ドライブディスクの交換など改善方法などご教授頂きたいです。 加えて次回以降のパソコンを購入する際に押さえるべきスペックなども教えて頂ければ幸いです。(webの閲覧、動画の再生、エクセルの使用などがストレスなく行える程度のスペック)   ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ファイルの移動について

    Cドライブ直下にできるファイルについてわからないことがあるのです。どうかよろしくお願いいたします。 先日、デフラグをしましたところ、Cドライブ直下に「msvci70.dll」が新しく生成されたのか移動したのか、この場所にありました。普段頻繁にこの場所を参照しますのでデフラグ前には無かったように思います。 そこでこのファイルを移動してよいものかどうか、もし移動していたのであれば元の場所が判明すれば元に移したいのですがPCが不安定になるなど不都合があるのでしょうか?このファイルの本来あるべき場所、これらの原因と対処法など教えてください。 現在のところはこれといって不安定なところも無く動作しています。 また、使用のPCはセキュリティー、FW等のソフトも完備しています。まったく関係ないかも知れませんが念のため記しておきます。 よろしくおねがいいたします。