• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドル円83円台)

ドル円83円台に関する展望

yuurei07の回答

  • yuurei07
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.2

85年のプラザ合意を思い出してください、発表の翌日、円は235円から205円に。1年後には150円になりました。  当時とは経済環境は異なっており、一概に比べられませんが、為替は理屈では動きません。評論家が後講釈しますが、そんなものは何の役にも立ちません。  忘れてはならないのはヘッジファンド(機関投資家)の存在です。彼らにとっては上がるにしろ、下がるにしろ、相場が大きく動かないと商売になりません。  今回も「チャンス到来」とさらに仕掛けてくるでしょう。私の勘に過ぎませんが、一旦、70円台に突っ込んだ後、反転すると思います。15年前と同じような経過をたどる気がします。 

chelsea001
質問者

お礼

プラザ合意の頃、私まだ生まれていませんが(笑) たった一日で30円も動いたんですか。 そんな恐ろしい時代があったんですね。 そしてyuurei07さんの仰るように今回も同じ経過をたどるとしたら・・・ もしかすると十数年に一度のチャンス到来が近い!のかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 「円を売ってドルを買う」とは?

    「円を売ってドルを買う」とは? 円高が進んだので政府が介入し、円を売ってドルを買い、結果 円安になったことをニュースが報じています。 円を売ってドルを買うとは、 1.実際には誰が、どのようなことをしたのでしょうか。 2.高い円を買うのはどういう人が買うのでしょうか。 3.どれ位の金額の円を売れば、円安になるのでしょうか。 以上分かりやすく教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ドル円相場について

    ドル円相場についてですが、年末までに円安、円高のどちらかで大きく振れる展開はあるのでしょうか? あるとするなら、どちらの方向に、どれくらいの値幅でその理由をご教示お願いいたします

  • 円がドルに対し、82円台をつけて政府の介入が入りましたが、なぜ、もっと

    円がドルに対し、82円台をつけて政府の介入が入りましたが、なぜ、もっと頻繁に介入しないのでしょうか? 実際、介入によって、株が上がっています。 今回の円高は、日本円の強さというよりは、ドルやユーロの弱さによる消去法的なものと私は思っていますが、実質を伴わないからこそ、政府の介入はもう少しあるべきかと思うのですがいかがでしょう。

  • 年末までのドル円相場について

    年末までのドル円相場についてですが、円安、円高に大きく振れる展開はあるでしょうか? あるとすれば、どちらの方向にどれくらいの値幅に動くのか、その理由もよろしくお願いいたします

  • 円とドルについて

    先週海外へ行って、帰ってきたら一週間で一ドル110円→105円まで円高になっており、びっくりしました。 このまま余ったドルを円に戻すと大損です。 なんとかして円安にしたいのですが、なんとかならないでしょうか?どうやったら円安になるのか教えてください。 例えば、僕がメッチャ金持ちやったらこんな方法があるとか、こんな情報操作に成功すれば円安になるといったものを求めています。マンガみたいですが…

  • 日銀は誰からドルを買うの?

    日銀が円高・円安誘導するときに ドルを買ったり円を買い戻したりしますが この相手はいったい誰なのですか? ほかの国の中央銀行? それとも、市場ですか?

  • 日銀の為替介入

    日銀は為替介入をして円を売ってドル買いをして円安を誘導していますが、いつまでもドルを持っているわけにはいかないのでいつかはドルを売らないといけないと思うのですがドルを売って円を買ったら円高になって差し引き0になると思うのですがどうなんでしょうか?

  • 最近の円高問題について教えて下さい。

    最近の円高問題について教えて下さい。 8月11日(水)に15年ぶり円高ということで、 一時84円72銭/ドルと日本経済新聞に載っていました。 そのことに対して、日本政府や日銀が懸念のコメントを出しただけで、 為替市場が反応して、一気に1ドル=86円に円安になりました。 以下は私の考えですが、 もし、日本政府や日銀が実際に円安政策を行うのであれば、 今のうちに円を買っておけば、円安後に円を売れば為替差益を得られると思います。 よって為替市場が円を買ってむしろ(一時的にしろ)円高になると思いましたが、 実際は日本政府や日銀の思惑通りに円安になりました。 なぜ、一時的にしろ円高にならずに、すんなり円安になったのでしょうか? どなたか、経済にお詳しい方教えて頂けると助かります。

  • ドル売り円買い

    初歩的な質問で恐縮ですが、報道等で日銀の介入で円高是正(円安にするため)のために円を売ってドルを買うと聞きますが、「円を売る」とは円をドルに交換することですか?ドルを買うということは、ドルの需要が増えるのでドルの値段が上がり、円は逆に売られて(ドルと交換されて)需要が下がるので円の市場価値が下がり円安となるのでしょうか? 今日の新聞を読むと、最近の円高ドル安の原因は円キャリー取引の縮小により円を返すための円買いが増えたことが大きいとありますが、この意味はドルを円に交換するということでしょうか? 上記の理解で正しいのか分かる方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 円とドルの連動について

    円とドルの連動について 初歩的質問ですみません。。。 なぜ、円高になるとドル安、ドル高になると円安になるのでしょうか? 仕組みがよくわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか?