• 締切済み

長引く悪天候で・・・。

こんにちは。 このところの悪天候で布団が外に干せません。布団乾燥機を使用していますが、あのふっくら感はやっぱり天日干しには敵わないと思います。洗濯物は乾燥機だけ使いにコインランドリーに行ってますが、頻繁にはいけませんし・・・。 日中は防犯上、窓は開けっ放しにはできず風通しもできません。エアコンはありません。なので湿気がこもってしまい、おまけに絨毯敷きなのでダニが発生しているようなのです。一度バルサンを焚いてはみましたが、再び活性化しているようなのです。かといって、殺虫剤の類はあまり使いたくありません。 何かよい解決法はないでしょうか。一番いいのはカラッと 晴れてくれることなんですけどね。

みんなの回答

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.2

かなり強引ですが私は時々 「コタツ」を使っています。 暑いです。でもカラッとし上がります。 特に布団はもってこいです。 経験はありませんが「強」にしておけばダニは減っていくかも… そろそろ梅雨明けですのでもうしばらく がんばってください。d(⌒o⌒)b

honeydew
質問者

お礼

ほんとに強引ですねぇ・・・。日中家にいるならそれもいい方法ですが、留守がちなので火事になる心配も・・・。 この週末は天気よさそうなので、頑張って掃除しようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.1

絨毯の上に布団を掛けて、中に布団乾燥機を入れて、最強モード(ダニ取りモード)で熱くしてやって・・ 掃除機で吸い出すなんてダメでしょうか? 後は、毎日の絨毯掃除だそうです。 http://www.kyosai-cc.or.jp/health/tpc/k_news/14/kenkou14.html たぶん、1週間もすれば梅雨明けとなるようですが。

参考URL:
http://www.kyosai-cc.or.jp/health/tpc/k_news/14/kenkou14.html
honeydew
質問者

お礼

そういう手もありましたか・・・しかし8畳の部屋でやるとなるとかなりの時間がかかりますね~。毎日の掃除・・・ご近所への迷惑を考えると仕事から帰っては無理ですからね~週一が限界ですね・・・今のところ。最近やっと夏らしくなってきたので、この週末頑張って掃除します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コインランドリーでの布団乾燥

    休日に布団をベランダで天日干ししようと思っていたら、タイミング悪く雨だった・・・。 こんな時ってコインランドリーの乾燥機って代用できますか? 洗った布団を乾かすのではなく、乾いた布団を乾燥機に入れると問題があるのでしょうか? これから梅雨に入り、湿気やダニ対策として干したくても干せない時に出来るのならばやってみたいです。 また、乾いた布団の場合どのくらいの時間乾燥機に入れれば良いのでしょうか? 丸洗いをして乾燥機に入れれば完璧と思うのですが、気軽に天日干しをしたい時、その代用としてです。 よろしくお願いします。

  • コインランドリーで布団洗い、乾燥は何分必要?

    コインランドリーで布団を洗おうと思います。ある程度、乾燥させて天日干しするのがベストらしいのですが、乾燥機で完全に乾燥させようと思います。 その場合、何分ぐらい必要でしょうか? ちなみにシングルサイズの掛け布団です。

  • 布団圧縮袋の再圧縮について

    一週間前にランドリーで布団乾燥したあとに圧縮袋に入れました。 今日、見てみると 少し開いてた様で膨らんでいました。 そこでもう一回、圧縮しようと思うのですがその場合、布団はもう一度天日干し、あるいわランドリー乾燥をしなおさないとダニ、カビなどが繁殖しますか?

  • 布団 ダニ対策

     ネット上で布団のダニ対策を読みました。 とにかく高温が重要で、夏の車内に置く、布団乾燥機に 密着させる、コインランドリーなどのクリーニング屋で 高温乾燥機にかける、などなどがありました。 また、部屋の空気の入れ替え、掃除、洗濯もある程度 重要とありました。それらを踏まえたうえで質問です。 ひとつめの質問。 上記のHP以外でスチームアイロンの蒸気をあてると ダニが死滅すると書かれているHPがありましたが、本当なんでしょうか。 (当て布などが必要とありましたが)布団などでも、 スチームで内部のダニが死滅してくれるのでしょうか?  二つ目の質問。 布団の天日干しでは温度が不十分で、また、ダニが内部に 逃げ込むとありました。市販の商品に真っ黒の布団を入れるカバーがあり、 天日干しのときにくるんで干すと十分に高温になるとあります。 実際に効果があるのでしょうか? また、違うHPでは真っ黒のカバーでなくても、透明の布団圧縮袋でも 天日干しのときに代用可能とありました。本当でしょうか? 黒のカバーなり、布団圧縮袋なり、天日干しの時に、 実際に必要な高温(70度以上?)なっているか確認するため、 温度計、室温計(百均などの安物)などを入れておくのは大丈夫でしょうか?  ある程度のダニ対策のHPを見ましたので、 二つの質問にしぼって回答いただけるとありがたいです。 掃除や洗濯などはHPなどに書いてありましたので。

  • 布団のダニ退治に関して本当に詳しい人

    ダニの被害が多いので本格的に退治したいです。 疑問ですが (1)マットレスを金をあまりかけずに多く退治するにはどうやればいいですか? (2)掛け、敷き布団など3点は布団乾燥機やコインランドリーでどの程度やれば完全に退治できますか? (3)枕はどうやればいいですか? (4)家電の布団乾燥機では1点ずつやらないと効果ないですか?

  • コインランドリーでかけ布団をダニ退治する方法

    1=コインランドリーでかけ布団をダニ退治する場合、最初に乾燥機で何分ぐらい      稼働させればよいですか? 2=最初にかけ布団を洗うのはNGとnetに記載がありますが本当なのでしょうか? お忙しいところ回答のほど宜しくお願いします。

  • うたプリ、ドリームクッション

    うたプリのドリームクッションを買いました。 中身のクッションの方がサイトに載ってるみたいにパンパンにおっきく膨らみません。 天日干しを2時間ほどしても、出したときとあまり変わりありませんでした。 布団乾燥機でもいいとサイトに書いてあったんですが、うちに乾燥機はないのでコインランドリーでやろうと思うんですが布団乾燥機ってなんですか? 乾燥機とか使ったことないのでわかんないんですが、普通の乾燥機と同じでしょうか? 普通の乾燥機でも大丈夫なら、何分くらいやったらいいんでしょう??? クッションが大きく膨らまないので困ってます。 わかる方いたら教えてください!! http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/dreamcushion.htm

  • ダニの被害がやみません 誰か助けてください 

    1ヶ月前から ダニの被害に悩んでいます 今すんでいるところは 主人のおばあちゃんの家で すんでから1年経っています 最初 ここに住むとき ねずみの死骸がたくさんいて すべて駆除し 掃除するときはダニにたくさんかまれていたのですが すんでからはダニがいなくなったのか 噛まれなくなりました 今はねずみ駆除もちゃんとしたし 屋根裏からも音はしません。 ネットで調べて テレビでもあったりしたら 欠かさず見て いろいろな方法で試してみるけど無理です イエダニはバルサンなんかで 死ぬと書いていたのでバルサンたいて 掃除機かけて 外に干せるものはほしてホコリを落として ダニに効くコインランドリーで布団など乾燥して それを掃除機で吸い取って ダニに効くとゆう薬があれば 気休めですが それを試してますが効果ないです ツメダニは 薬は効果なく 一番は 餌となるホコリなどをこまめに掃除機で 吸い取り 布団は 一面40秒づつ 1週間かければ被害は少なくなると書いてあったので 実践してみたのですが 駄目でした もうありとあらゆる方法をしても無理です まず ダニの種類が分かればいいのですが・・・ けどねずみはいないし もしいたら 引っ越してきたときにたくさん噛まれただろうし 噛まれてすぐ かゆくなったのか 何時間か経ってからなのかもわからないし 噛まれるところは 2種類とも 同じような場所みたいだし 何十箇所も噛まれて 痒すぎて ノイローゼになりそうです 主人は 布団より パジャマとか入れてる カラーボックスケースの布にいて パジャマに移って噛まれるんじゃない?といっていました けど 通気性がいいところに置いてあるし 洗濯物もちゃんと毎日洗ってるのになーとも思って 一応 ケースもバルサンにかけて 掃除機をかけました 押入れの中もちゃんと掃除機かけました 思ったのですが 布団圧縮パックは ダニに対してどうですか?? パックにいれたら その分ホコリもかぶる心配もないし 湿気なんか関係なさそうだから いいのかな??と思いますけど どうですか?   あと昨日のためしてガッテンで ダニをしていて 粉類の中から大量のダニが出てきたのですか 粉系は 火を加えて調理するのに それでも死なないのかな?と疑問に 思いました どーなのか教えてください かなり長い質問ですが ホントに悩んでます ヨロシクお願いいたします  

  • 布団・毛布をふかふかにしたい

    タイトルの通り、布団と毛布をふかふかにする方法を探しています。 使ってからしばらく経つと、買ったばかりの頃と比べてなんだかペシャンコで肌触りも悪くなっているように感じます。 こうなった時の一般的な方法は天日干し、布団乾燥機を使う、布団屋に打ち直してもらう、などがあるのですが、 「天日干しは不可、風通しの良い日陰に干す」と表示されている布団・毛布はどうしたらよいのでしょうか? また、天日干しや乾燥機を使うにするにしても、できるだけふかふかの状態に近づけたいときにはどのような工夫などがあるでしょうか?

  • コインランドリー 布団 ダニ

     布団のダニですが、高温乾燥機にかけると 死滅するとHPで読みました。方法の一つとして コインランドリーの高温乾燥機にかけるというものがあり、 近所の店に行ってみると一回8分100円でした。 その高温乾燥器が70度以上になるかわかりませんが、 とりあえず、70度以上になるとして、8分で ダニは死滅してくれるのでしょうか?時間が足りないとしたら、 何分が目安でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家族で使用するため、現在デバイスは全部で6台ですが、将来2台増えるかもしれないので、8台分を購入し、6台インストールして残りの2台分はインストールしていなくても大丈夫でしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
  • 購入製品はZERO ウイルスセキュリティで、現在は3台を使用していますが、将来的に5台に増える予定です。そのため、事前に8台分を購入したいのですが、残りの2台分はインストールしていなくても問題ないのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう