• ベストアンサー

回虫について。

tsurupika0の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

↓ 少し補足を 獣医さんが「予防する薬はない」と言われたのはそのとおりです 意味としては 今回のように「予防」ではなく 寄生した回虫を「駆虫」 すれば、「回虫症」は予防できると言うことです これはフィラリアも同じです ミクロフィラリアが身体に入らないように 予防するのではなく 定期的に駆虫薬を飲ませて 過去に入ってきたかも しれないミクロフィラリアを殺す=駆虫するのが、フィラリア症の予防です フィラリアの場合は 回虫のような日和見活動ではないので、成犬になっても 体内で成長し、産卵していきます フィラリアの予防薬(駆虫薬)は、回虫など腸管寄生虫の駆虫薬でもある 薬も多いです(ミクロフィラリアと腸管寄生虫では処方量が違ったりしますが) 詳しくは獣医さんで確認してください

dachs2625
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フィラリアも予防ではなく、駆虫なんですね。勉強になりました。 ブリーダーから買った時、すでにたくさんの寄生虫がいて、一度、駆虫はしているので、 散歩も行かないし、ウンチもすぐに片づけているので、また回虫がいてかなりショックでした。 今回も駆虫薬はもう飲ませましたが、一昨日も昨日もウンチに回虫が混ざって、やっぱり心配です。。。 (今日のウンチにはありませんでした) 一度目の時は2週間入院して、大変だったので、かなり神経質になっていると思います。 ご丁寧にいろいろとありがとうございました。 聞いて良かったです。 お礼が遅くなってすみませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回虫は子供や他の犬にも移りますか?

    タイトル通りなのですが、よろしくお願いします。 10か月のマルチーズが粘血便を排泄したので、 病院にかかったところ「ストレス性大腸炎」と診断されました。 検便等もして、注射を2本打ち、薬をもらいました。 ところが2日後、吐しゃ物の中から虫が出てきて、 再度診察を受けたら「回虫」とのことでした。 駆虫薬を飲まされ、これから3月まで1か月に一度薬を飲ませるので、 来月また来て下さいと言われました。 犬は特に変わりなく、食欲も元気もあり、 薬を服用して10日経ちますが、血便も見られません。 心配なのは、7歳の息子に移らないかと言うことです。 病気になる前は、月に数回ですがウンチを片づけてくれました。 トイレットペーパーで覆い、トイレに捨てていました。 そのあとは手洗いをさせていましたが、 子供なので十分ではなかったかもしれません。 それからはウンチは私が捨てています。 トレーごとトイレに持って行って、トイレに流しています。 先生は人間にも移ることがありますので・・・ とさらっと言われたので、心配になってきました。 人間用の駆虫薬を家族全員飲んだ方がよろしいのでしょうか? それから他の犬と接触(たとえば公園であった犬にじゃれる)すると、他の犬に感染してしまうのでしょうか? 後、事情で2歳の成犬を我が家に迎える予定でしたが、 駆虫の治療が終わるまで延期した方がよろしいでしょうか? それとも、駆虫ですべての虫を退治できる訳ではないと聞いたので 辞退した方がよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 捨て猫の回虫について

    生後約1ヵ月の子猫を2週間前に保護して飼うことにしました。動物病院で回虫がいると言われて薬を処方されました。10日後に回虫がいなくなったか便検査をします。室内で飼っていて人に感染が心配なのでうんちはすぐ片付けてますが朝起きたらうんちがトイレにしてあったり仕事から帰宅したらうんちがしてありトイレでうんちが固まってます。乾くと卵が飛ぶみたいですぐ片付けられないから感染するのではと心配です。人に感染しますか?

    • 締切済み
  • 必ず回虫はいますか?

    生後8ヶ月ほどの女の子のネコを飼い始めました。 室内ねこの生んだ室内で8ヶ月育ったねこです。 いま2ヶ月経つのですが、まだワクチンは打ってません (すみません。) ウンチにはなにも 回虫のような物もまざってなく普通に思えます。 病気も無く健康なネコですが、 こういうネコでも100%おなかの中には回虫が いるのでしょうか? そして、いつかうんちにまざって回虫を出したりするのでしょうか? また、健康に見えるうんちでも、 そのなかには回虫の卵があるのでしょうか? もしある場合、タンスの裏側とか普段掃除出来ないところで うんちされてた場合、そのうんちから14日あところに 回虫が生まれたりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フィラリア薬は回虫予防効果もあるのでしょうか?

    我が家のワンコ(成犬)はフィラリア薬とノミダニ薬を月一で与えていますが 回虫予防薬はそれ以外にも与えないと効果はないのでしょうか? 友人に聞いた所、フィラリア薬にも回虫予防の効果があるという方と 別に回虫予防薬を与えていると言う方と意見が分かれたのですが ご存知の方や経験者の方のアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫回虫と虫下しについて

    今年10月拾った捨て猫が、今朝排便をしたところ、白い回虫が一匹いました。 おそらく猫回虫だと思うんですけど、駆虫したほうがいいですよね。 発見したときは死んで固まっていたんですけど、回虫は外に出たらすぐ死ぬんでしょうか? 今回発見したのは初めてなのですが、これ以前にも卵が便と共に出ている可能性はありますか? 私は離島に住んでいて、行ける範囲に動物病院が無く、できれば市販の虫下しで治したいのですが、ホームセンターで売っているような薬は効くのでしょうか。 ちなみに拾った猫は、まだ生後3から4ヶ月くらいで、室内飼いです。 室内外で飼っている先住猫がおりますので、感染経路は先住猫ではないかと考えていますが、 その場合先住猫にも虫下しをしたほうがいいでしょうか。 人間へ感染しても大事には至らないと聞いたのですが本当でしょうか。 経験があるかたお願いします。

    • 締切済み
  • 犬回虫卵について

    犬回虫卵について 糞便中に含まれた回虫卵が糞から離れても(手についた卵が他の物を触るなど)生きて行けるのでしょうか? 乾燥にも強かったら回虫卵はそこらじゅうにあるかもしれないのでしょうか? 子犬を室内で飼っていてうんちした後に他のところに移動した時にお尻の穴についてる卵が散らばってる可能性もありますよね? 乾燥に弱いから犬回虫症は人に感染率は低いと考えていいのでしょうか? あちこちに犬回虫卵があると思ってしまいノイローゼぎみになってしまいます。 犬を飼っているわけではないのですが、5ヶ月前に道路にあった糞を靴でふんでしまって、それから一度も履かず玄関に放置してしまって、犬の糞を介して人にも移る病気がある事を知りパニックになってしまいました。 うちには幼い11ヶ月の娘がいるため心配です。 どなたか犬回虫卵について教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫にいた、、回虫のことで・・。(長文)

    我が家の仔猫に回虫がいたことがわかりました。そのことで、いくつか質問させてください。 (1)糞からあやしいものを2回見つけ、昨日獣医さんに回虫と診断されました。そして、虫下しの薬を病院で飲ませてもらい帰ってきました。その後、昨晩の糞には、死んだ回虫らしきものが混ざっていました。 そこで、虫下しの薬を飲んでから何日ぐらいで効き目が現れるものなのでしょうか?糞の中に見られなくなれば一応OKと思っていいのでしょうか? (2)次に人間への感染の心配です。猫のおしりにたまごがついていて、それがカーペットや布団におち、なんらかの関係で人間の口に入って感染・・ということもあるのでしょうか?手洗いは家族全員ずいぶん心がけていますので、まあそれほど心配ないと思っていいのでしょうか?もし、家のあちこちに猫からたまごが落ちるようなことがあるのであれば、少なくとも寝室には猫を入れない方がよいかなあと思いまして・・・。 (3)猫のトイレは、我が家の場合、流せる紙砂です。トイレは頻繁に片づけていますが、糞はかたづけても、たまごが紙砂の中に落ちて残ってしまうということはないのでしょうか?そこから猫に2次感染?してしまうとすると、防ぎようがないなあと思うのですが。 (4)仔猫の母親は、野良猫でした。たぶん母子感染だろうと言われたのですが、6月初旬に健康診断に行った際には、特に虫は見つかりませんでした。なのにどうして猫が4ヶ月に育った今頃に回虫が出てくるのでしょう?他に感染ルートがあるということでしょうか? (5)最後に・・ひと月後に予防接種2回目の予定があり、そのときにまた虫については見てくださると獣医さんに言われました。でも半月ぐらいで2回薬を飲ませると聞いたことがあります。うちの場合ひと月後のチェックでは遅くないのでしょうか? どれか一つでもけっこうです。おわかりになる方、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫回虫について経験のある方に質問です。

    猫回虫について経験のある方に質問です。 病院へ行き、駆虫薬をもらい虫下し中です。 保護猫さんにはよくあると聞いているので、がんばって駆虫しています。 そこで、猫回虫の経験があるかたに窺いたいのですが、 駆虫後の予防や部屋・トイレの管理方法など良い方法があれば ご教示よろしくお願いいたします。 私は、一人暮らしなのでどうしても1つの部屋で一緒に過ごさねばならず 寝床も制限できません。その点においても何かあれば アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の回虫・・

    先日、保護した仔猫のおなかの調子が悪く、便検査に行くと、「虫はいないが、悪い菌がいる」とのことで飲み薬(朝晩2回5日分)をもらいました。1週間後、もう1度検査に行くと、「前よりはいいがまだ菌がいるので、もう1度薬を飲ませてください」と言って前回と同じ飲み薬を5日分もらいました。 今日もう1度便をもっていくと回虫の卵が見つかったとのこと。 我が家には1歳の猫がいるため、2匹の駆虫薬をもらってきました。(先生によると、同じトイレを使っていればほぼうつっているだろうとのこと) 1歳の方は3月末にドロンタールを飲ませていますがうつっているのでしょうか・・ 病院からかえってすぐ、缶詰に混ぜて2匹に飲ませましたが、1歳の方はほとんど食べません。 薬は砕いてえさに混ぜてしまったのですが、明日食べさせても効果はあるのでしょうか。 どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫のお尻に回虫が…

    我が家に新入りが加わりましたので 今日午前中動物病院に新入り猫のうんちを持って行き 寄生虫がいないかチェックしてもらいました。 その時は何も出ませんでしたが一応猫2匹分の駆虫薬をもらいました。 その日ワクチン接種もしたので明日飲ませようと思っていたのですが 先程猫のお尻に5mm程の白い紐が付いているのに気が付きました。 慌てて取りましたが、この後はどうすれば良いのでしょうか?? 明日2匹とも錠剤タイプの駆虫薬を飲んでもらいます。 ただ、卵や幼虫は駆虫薬が効かないとききました。 何日(1ヶ月?)か経ってからもう一度駆虫薬を処方してもらえばいいのでしょうか? 獣医さんには2~3日経ったら先住と会わせても大丈夫だよ、と言われていました。 ですが実際回虫らしきものを発見してしまったので対面を見送った方が良いのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたらご意見お願い致します。

    • ベストアンサー