• 締切済み

顔面潰瘍がゲンタシン軟膏で殆ど軽快しました。なお、病巣全摘は必要ですか

顔面潰瘍がゲンタシン軟膏で殆ど軽快しました。なお、病巣全摘は必要ですか。 病理組織所見では、「異型細胞増殖中、浸潤型」と診断されています。治療始めで、最大径16mmの創面は今はきれいになり、創面2/3は健常皮となつています。辺縁を縁どるカサブタ様のものも、日々次第に消退しています。 病巣全摘しないと、後にシコリが出現、大手術、予後不良、生命危機となりますか。

みんなの回答

  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.2

<皮膚癌についての高信頼性医療情報をもち、それを分析的に運用可能な方のみに、きいています。これに該当されない方は、この質問に関係ありません。 回答可能な方にきいているのです。回答できない人は、書き込まないでください> そうなら 質問内容にその旨を書いてください 医療従事者として 適切に答えたつもりですが 残念です

  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.1

今 ここではYKKK34さんの皮膚の状態を診ることはできないので 主治医の先生に判断して頂くのが一番いい方法と思います 先生に聞いてみてください はやく良くなるといいですね おだいじに…

YKKK34
質問者

お礼

回答可能な方にきいているのです。回答できない人は、書き込まないでください。

YKKK34
質問者

補足

皮膚癌についての高信頼性医療情報をもち、それを分析的に運用可能な方のみに、きいています。これに該当されない方は、この質問に関係ありません。

関連するQ&A

  • 顔面皮膚潰瘍があり、有棘細胞癌の疑いで、病理組織検査を受け、異型細胞増

    顔面皮膚潰瘍があり、有棘細胞癌の疑いで、病理組織検査を受け、異型細胞増殖中、浸潤型と診断されました。患部辺縁から15mmはなれて全摘の手術を受けます。この手術範囲から見て、癌の進行程度は、0期、またはI期とみているのでしょうか。皮膚潰瘍は、患者の眼では軽快している様に見えますが、皮膚科では治つていない、といいます。

  • 顔面潰瘍でSCCといわれています。イソジン塗布で改善するのですが・・・

    顔面潰瘍でSCCといわれています。イソジン塗布で改善するのですが・・・ ゲンタシン軟膏塗布1カ月で、患者の眼では、潰瘍が消え、改善が進んでいます。辺縁に褐色のカサブタ様のものが縁どつています。これにイソジンを塗布すると、これが縮小し、消え始めました。癌であるはずが、なぜにイソジン塗布で消退するのでしょう。イソジンによる殺菌で自然治癒する病変がもたらしたものなのでしょうか。カサブタ様のものが、イソジン塗布で消えて行くのが不思議です。治療開始時潰瘍は最大径で16mmでした。ゲンタシン、イソジン共に病院処方です。病院の検査等で手術までの間、これらを塗布してきました。

  • SCCかと疑いのあつた、顔面の潰瘍が軽快しました。上皮化も進んでいます

    SCCかと疑いのあつた、顔面の潰瘍が軽快しました。上皮化も進んでいます。もし、この潰瘍がSCCによるものであつた場合、(潰瘍が軽快していても、再発し)ここにシコリができるとかの病変が、今後起こり得るでしょうか。それとも、潰瘍軽快はSCC消退によることもありえますか。

  • 顔面皮膚潰瘍について

    顔面皮膚潰瘍について 病院処方のゲンタシン軟膏塗布、1カ月で、改善が進み、軽快しました。潰瘍は、眼と耳も中間にあり、最大径で16mm、深さ5mmでした。肉芽ができて、凸凹なく、平滑で、ピンク単色でしたが、現在は肌色です。潰瘍は全部きれいです。潰瘍のまま残つているところはありません。もう癌の心配はありませんか。

  • 非浸潤がん全摘後のホルモン療法は必要?

    42歳閉経前です。非浸潤乳がん全摘後のホルモン療法は必要でしょうか?再発・片側乳がん予防のためには受けたほうが良いのでしょうが、辛い副作用によるQOLの低下により免疫力が下がることを考えると躊躇してしまいます。 今年8月、右乳房乳がん全摘手術をし、先日術後病理検査が出ました。結果は以下の通りです。 非浸潤性乳がん (浸潤がんの所見なし) 範囲:5.5x1.5cm グレード1 ホルモンレセプターER+ (90%)、PgR+(90%) HER2 (2+) ステージ0期 リンパ節:センチネルリンパ節のがん転移なし(0/4) 断端 陰性 主治医から今後の治療について、「再発率は1%程と低く、浸潤がんの所見もないから、補助療法は絶対的に必須ではない。ただ、病巣が広範囲なため、検査で見つからなかったところにガンが潜んでいるかもしれないので、出来る限り再発率を下げたいのならホルモン療法を受けておくのも良いかもしれない。」と言われ、ホルモン療法の選択を委ねられました。 セカンドオピニオンで別の医師に見解を伺ったところ、「非浸潤がんは基本的には術後は無治療。元々再発率が低いところで、ホルモン療法を受けて副作用で辛い思いをしてもリスクは半分程度にしか下がらないなら、あまり大きなベネフィットはない。それよりも、日々の食事管理やストレスをためないことでQOLを高め、また大いに生活を楽しんで笑ってナチュラルキラー細胞を増やすことも、今後の予防治療として大切なことだ。」と言われました。 私の正直な気持ちとしては、セカンドオピニオンに従いたいです。必要がないのであればホルモン療法は受けたくありません。副作用によりQOLが下がることで免疫力が低下してしまっては治療の効果がかえって裏目に出てしまうのではないかとも思います。しかし一方で、主治医に言われた病巣が広範囲であることから、再発の不安や左乳房のガンのリスクを考えると、やはりホルモン療法を受けたほうがいいのかな・・・とも思います。 ホルモン治療すべきか、それともこの病理の結果でそこまでの治療は必要ないのか、本当に迷っています。もし治療を始めるとすればあまり時間はかけられないので、来月には決めなければなりません。どなたか詳しいアドバイスお願いします。

  • 病理組織所見において、「異型細胞増殖中、浸潤型」と記載されていました。

    病理組織所見において、「異型細胞増殖中、浸潤型」と記載されていました。この意味は、(1)まだ前癌病変であるが、「異型細胞は浸潤型である」ということでしょうか。(2)それとも浸潤型である、というのは、もう癌ということでしょうか。教えてください。

  • 病理検査結果について

    癌の病理検査結果の文中で (病巣の一部は壊死に陥っています。 病巣辺縁は概ね圧排性ですが、) 腫瘍細胞のリンパ管への侵襲増殖像が数か所見られます。 ()の部分の意味を詳しく分かる範囲で教えてください。 病巣の一部は壊死に陥っているというのは 癌が死滅した部分があるということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 腎癌の病理組織診断書について教えてください。

    父(62才)に腎腫瘍が見つかり悪性の可能性が高いと言われ、腎腫瘍部分切除術を行いました。 退院後の外来で、主治医の方から 「検査の結果悪性でした。すべて取ったので大丈夫。」 「今後は定期的に検査をしましょう。」 と言われ詳しい説明はありませんでした。 詳しく聞こうとしたのですが、病理組織診断報告書を頂き、次回の検査予約で終了となりました。 きちんと話を聞けなかった私が悪いのですが、 病理組織診断報告書の内容を解説していただけないでしょうか。 《■組織所見 組織分類:clear cell carcinoma 異型度:G2 浸潤様式:INFα 静脈浸潤:v(-) TMN分類pTla 所属リンパ節:pNX 》 上記のように書いてありました。 予後はどうなのでしょうか。 大変心配なのでどうかご回答お願いいたします。

  • 頚部のしこり、SCCですか?

    頚部のしこりです。筋肉の上にあります。RT+ア―ビタツクスで治療を受けています。(RT40Gryは終了で、ア―ビタツクスは継続中です。併用治療開始して2カ月です。しこりは、発見当初30mmx2mmでしたが、縮小し、軟化しています。これは、癌転移ですか?4年前に顔面SCCの全摘を受けています。SCC潰瘍は、最大径14mmでした。MRI検査でわかりますか?

  • ゲンタシン軟膏について

    ヘルペスになり、いまゲンタシン軟膏を使用しております。 潰瘍部分はもりあがり、痛みもなく治りかけなのですがもうすぐ生理がきます。ゲンタシン軟膏は生理中に使用しても特に問題はないのでしょうか? お手数ですが、ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう