• 締切済み

【浴室リフォームの相場】移設の場合は相場はどのくらいでしょうか。

junchang-mの回答

回答No.2

移設は可能ですが 思ったより費用が かかります 不安な部材 などは ほぼ 交換になります 場合によっては 新設のほうが高くなることがあります  再使用するために 解体することや 組み立てすることは 解体に おおくの手間がかかります ユニットバス工事以外にも おおくの職人の 手間が(同じ職人がすることもありますが) かかります   見積もりをしたならば 移設のほうが高くなるか 同じ程度のことが多くありました わたしは 事情を話して(見積書を提出して) 新規にしてることが多いいです 

関連するQ&A

  • 浴室のリフォームの相場

    中古一戸建てを購入し、浴室をリフォームする予定です。リフォームの経験がないので、浴室をリフォームした方や専門家のご意見を色々と伺いたいと思います。 現在の浴室は20年近く経っているおり、ユニットバスにしたいと思っていますが、TOTOやINAXなどどのメーカーを見てもあまり機能の違いがわかりません。基本的にはかびにくく、手入れがしやすければあまり拘りはないのですが・・・。また、同じメーカーでもブランドによってかなり価格が異なります。そこで、 ・どのメーカーがお勧めでしょうか? ・水道管工事や電気工事等も含めて、最低限、どのくらいの費用がかかりますでしょうか? を教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タイル張りの浴室を納戸にリフォームしたいのですが、宜しくお願いいたします。

    築20年の一軒家です。 浴室が縦に長く、タイル張りで、隣接する壁や床に湿気やカビをもたらしている為、思い切ってリフォームすることになりました。 そこで質問なのですが、壁や床のタイルを残したまま、木枠をしてクロスが張れる様にボードを取り付ける方法が一番安いとの事、タイルを残したままでも大丈夫なものでしょうか? 外壁と隣り合わせのタイル壁面はそのままでも仕方ないとしても、冬の寒さや結露などを考えると、トイレと廊下に隣り合わせ側のタイル壁面だけでも、タイルを貼り付けているセメントボード?ごと取ってしまって、新たに内装用(石膏ボード)などを取り付けた方がいいのでしょうか? 浴室の床は、一段下がっている為、バリアフリーにしたいので、そのままセメントで高さを調節して、木枠で上げてフローリングにするのだと思いますが、この施行方法でも、大丈夫なものでしょうか? (詳細) 現在の浴室を部屋(納戸)に 現在の浴室と同幅の洗面台をユニットバス1216サイズに 新設のユニットバスの隣(現在の脱衣所&洗濯機置き場)に60cmの洗面台を取り付け 以上の工事を行ってもらう事になり、工事予定は2週間後です。 現在洗面台のある場所へユニットバスを設置する事と、新しい洗面台の取り付けは、場所やサイズ共に問題は無いのですが、現在の浴室を納戸にする際の壁や床の事だけが、気がかりになっており、ご意見を頂きたく、宜しくお願いいたします。

  • タイル張りの浴室から暖かい浴室へのリフォーム

    タイル張りの浴室から暖かい浴室へのリフォームを考えています。 浴室の広さは0.75坪です。浴室の内法は 1300x1630です。 現在使用中のステンレス浴槽の幅は1180あります。この浴槽は背もたれつきで大変気に入っています。30年経過後も変色等の劣化は無く、このまま使いたいと思っています。 ユニットバスの仕様は1216ですので、ユニットバスは使えません。壁、床材を断熱材が入った浴用材に交換して暖かく、水漏れの無い浴室を構成することは可能でしょうか?

  • リフォームについて教えてください。

    リフォームについて教えてください。 現在、建物の外壁が隣地境界線上にあり、素人判断ですが隣地から50センチでも後退させてリフォームすると改修費用は高くなってしまいますでしょうか?(後退させたい外壁側には2階への階段、トイレ、洗面、浴室など水周りが集中しています。) また、2種中高層で準防火地域の場合、隣地境界線上にある外壁を耐火構造にして外壁を後退させず、そのままリフォームは可能でしょうか?できればリフォームは2階建てを3階建てにしたいと思っております。日影のこともあるので南側に6畳1つくらい追加したいのですが可能でしょうか?(2階は6畳2つです。南-北の2階の建物長さバルコニー含めて8メートルくらいです。北側の境界線からは1階は1メートル、2階は2メートルくらいは後退していると思います。 また、現在、ユニットバスなのですがリフォームして浴室位置を変える場合、今使っているユニットバスをそのまま使えないでしょうか?

  • 給湯器交換と浴室リフォーム

    築約15年の一戸建て。 浴室のリフォームを数年後にはしたいと漠然と考えていましたが、給湯器から異音がするようになったため、まずは早急に給湯器の交換を考えています(エコジョーズにする予定)。 気になったのは、数年後の浴室リフォームの際、給湯器はまだ新しいのでそのまま使えるのかと言う点です。 本当であれば、今回浴室のリフォームも一気にやってしまった方が良いのでしょうが、どうせなら浴室のリフォーム前にはショールームを回ったりしてじっくり検討したいので……。 #ちなみに、現在の浴室は1坪タイプのユニットバスです。

  • 浴室リフォームの予算

    急きょ、浴室のリフォームを検討しなければならなくなり、まったく不勉強で知識もないのですが、取り急ぎ質問させてください。 築15年のマンションのユニットバスで、床も壁もタイルです。 このタイルがカビで黒ずみがひどく、とにかく汚れのつきにくい材質の床と壁にしたい。それがリフォームの目的です。 浴槽やシャワーなどは最低限の普通のもので構いません。 給湯器もそろそろ寿命かもしれませんが、リフォームと一緒に取り換える必要がないならこのまま使い続けてもいいと考えてます。 デザインとかもまったくどうでも構いません。 とにかく床と壁を換えることだけで、できるだけ低予算でしたいのですが、どのくらいの金額でできるでしょうか。 ユニットバスを丸ごと換えることになるのでしょうから、お安くはないと思いますが、なんとか50万以下でできないでしょうか。 100万前後が相場かもしれませんが、正直、60万以上ならリフォームはできません。 「最低」の価格を教えていただけないでしょうか。 また、お安くて信頼できる業者があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 在来の浴室をユニットバスにリフォームします。フリーサイズの窓枠を付けて

    在来の浴室をユニットバスにリフォームします。フリーサイズの窓枠を付けて、現在のサッシ(ガラス)を使おうと思います。 そのサッシのまま、ガラスをエコガラスに変えることはできますか。ペアガラスだと奥行きが広くなっていまいますよね。

  • 浴室のリフォーム

    10年ほど前、我が家(木造在来軸組構造)の築27年目にして、浴室の土台や柱を全面交換するほどのシロアリの蝕害を発見し、それまでの構造と同じタイル張浴室とすることにし、その代わり防食処理やエポキシ防水塗装等を入念にやって、リフォームしました。 しかし今年5月1日、羽アリが浴室に出ました。 数年おきに、風呂場のタイルをはがして点検補修と銭湯通いではたまらんので、タイル浴室に比べ防水性が良いとされるユニットバスはいかがなものかと頭に浮かんでいますが、経験者の方、工期や費用その他ご意見お聞かせください。

  • 増築部分に排水枡があるのですが

    中古住宅購入予定で増改築を検討してます。 木造平屋です。 増築しようと思ってる部分に、枡が4つくらいあります。 移設しないといけないと思うのですが 費用はどれくらいかかるのでしょうか。 以下のような状況です。 ・移設場所は、現況の位置より1.5~2mほど横になる。 ・移設する事により複雑な経路にはならず、むしろ現況L字型の部分がまっすぐになる。 (現在は建物がL字型に窪んだ部分に枡があります。) ・リフォームによって現在の水周りの位置は、ほぼ変わらない。ただし現在のトイレの真横に、もうひとつトイレが増える。 ざっくりで構いませんので教えて下さい。

  • リフォームの費用

    築27年の木造平屋建て(30坪)をリフォームするには,どのぐらいの費用がかかるのでしょうか。 ・水回り(台所・風呂・トイレ)を一新したい ・2階を増築したい(6畳二間とトイレ) ・床下や壁を断熱したい ・1階の間取りを変えたい 概算で結構ですので,教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。