• 締切済み

スーパーの折込チラシの活用度

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

このアンケートって、どう答えて良いかわかりにくいですけど。 1~6まではどれかを選べば良いのですね。7と8はa~cのどれかを選べば良いのですね。9は自由記入ということですね。 番号の付け方(書き方)がわかりにくいです。 前置きはそれぐらいで、 最初の質問は 3です 7はaに近い感じのbです。 8はどの程度の遠さかで変わりますが、普段ならb、休日ならaとなります。

laks
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました

laks
質問者

補足

基本的にすべての設問に対して自由記入でお願いできればと思います。

関連するQ&A

  • 折込チラシについて伺います。

    折込チラシについて伺います。 【対象】 平素、スーパーで買い物(主に食料品、ティッシュなどの日用的な消耗品)をされる方に質問です。 【回答方法】 (1)から(5)はひとつ選択してください。それ以外は自由に意見をお聞かせください。 【注釈】 ここでは、「折込チラシ」「チラシ」とは、スーパーの新聞折込の紙媒体チラシを指しています。 (1)買い物に行く際、チラシは事前にチェックしますか?  a チラシ特売は必ずチェックしてから買い物に行く。  b 時には、チラシの特売を参考にしてから買い物に出かける。  c お店に行ってから、張り出してあるチラシを見て何を買うか参考にする程度。  d 買い物の参考にならないのでチェックしない。 (2)折込チラシは必要?  a 絶対になくならないでほしい。  b ネットでいつでも見られるほうが利用しやすいのでなくてもよい。  c ネットよりメールで特売を配信してくれればチラシはなくてもよい。  d ネットやメールでもし価格を見れたら参考にするが、やはりチラシはなくなってほしくない。  e あってもよいが、なくても別段困らない。どちらでもよい。  f かたずけるのが面倒。なくなってほしい。 (3)お店には行ったものの、なにを買うか考えるとき  a 「今日は冷蔵庫にアレとコレがあるから後はチラシの特売の○○を買えばいいかも」  b 「今日は***(献立名)を作って食べたいのでアレとコレを買おう。チラシ特売なんて無視」  c 「(チラシの)特売情報は参考にしていない。お店に行って実際に食材を見てから決める」 (4)普段利用しているスーパーは徒歩や自転車で割合短時間に行けると仮定します。 ある日、自宅から離れた(車(ガソリン代)や電車での移動費や時間がいくらかかかる場所)で、 家族が大好きな食材が特売!というチラシを見かけました。 こういうとき  a ここはやはり、特売のスーパーへ出かけて買い物をする。  b かかる時間などのほうが大事なので、普段利用のスーパーへ買い物へ行く。 (5)3か所のスーパーのチラシが折込まれていました。3か所とも到着するまでの時間や手段はあまり変わらないと仮定します。  a 必ず売り出し価格を比較し、安い店をひとつだけ選んでから出かける。  b 価格の比較をし、各店でそれぞれ特売の食材を買う。  c 価格の比較はするがそれにはこだわらず、行きやすいと思う店に出かける。  d まったく比較しない。3枚とも見ない。 (6)スーパーのチラシ(紙媒体)についてご意見があればお聞かせください。

  • スーパーの折込チラシが入らなくなった

    新聞に入っているスーパーの折り込みチラシの 件で、今まで私が利用しているスーパーの チラシがいつも入っていたのですが、先週から 同じスーパーでも、違うエリアの方のチラシが 入るようになり、こちらのエリアのスーパーは、 全く利用していないので、困っています。 私が住んでいる地域は、利用しているエリア範囲のスーパーと もう1つのエリア範囲のスーパーのほぼ中間に 位置しているので、少々中途半端な地域ではありますが、 今までどおり、いつも利用している方のエリアのチラシが 欲しいです。 この場合、チラシを入れている新聞社に問い合わせた方がいいのか、 それとも直接スーパー(本店)に問い合わせた方が いいのでしょうか? 折り込みチラシのシステムが良く分からないので、 ご回答をお願いします。

  • スーパーマーケットの折込チラシについて

    スーパーマーケットなどの特売チラシが、新聞などに折り込まれてきますが、チラシの印刷代や折り込み料はメーカーなどの補助があるのでしょうか。

  • 折込チラシが入っていません。

    すぐ近くに大型スーパーができましたが我が家の購読している全国紙には折込チラシが入ってきません。 新聞店も困惑しているようでどういう考えなのかわからないと言っていました。 この地域は地方紙の勢いが強く、確かにうちの新聞は購読者が少ないと思います。 それでもこんにちまでどの店舗もチラシを入れて来ています。 チラシを入れないということはスーパー側が客の選り好みをしているわけです。 新聞を差別するのはどういうことでしょうか。そのスーパーの社長が嫌いな新聞だからでしょうか。

  • 折り込みチラシについて

    うちは新聞をとっていません。なので、チラシを見ることができず、買い物に困ってしまいます。大きなスーパーなどはホームページでチラシを見ることができるのですが、小さなスーパーはさすがにないのです。。。 ドラッグストアなどもチラシの入るタイミングがわかりません。 新聞をとればすむ話なのですが、ちょっと余裕がないというか・・・ どなたか分かりませんか~?

  • 新聞にチラシ折込みについて

    分からないのでお聞きいたします 良く新聞の朝刊でチラシが折り込まれているかと思いますが、(B4サイズ以内) 例えばチラシ折込の多い日とかは新聞の中に挟まっているチラシをさらに最後のにチラシで二つ折してまとめているチラシがあるかと思うのですがどのような仕組みになっているか教えてください その方法が目に留まる率が高いと思うのですが

  • 自宅に届くスーパーにチラシの特売情報について

    私が新聞を購読していないので教えて頂きたいのですが スーパーのチラシで特売情報が載っていると思うんですが 実際にお店に行くとチラシ以外の特売品が売っていたりするもんなのでしょうか?? またチラシを見ていらっしゃる方は 特売食材を元に献立考えられていますか? 主婦になったばかりで、すいませんが 教えて下さい。。汗

  • 新聞 折込ちらし

    英会話を経営している人に頼まれて 新聞の折込チラシを製作することになりました。 といっても私は 素人で いったいどのように進めていけばいいか分かりません。 まず 新聞の配達をしているお店に聞いたほうがいいのでしょうか? それとも 印刷所のほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 折込ちらしの著作権について

    質問です。私の近所でとても安いスーパーがあり定期的に新聞折込ちらしが入ります。そのちらしを私のホームページにお得情報として掲載しようと考えていますが、法律的に問題があるのか、また広告を掲載する場合になにか注意事項があれば教えて下さい。

  • 新聞の折り込みチラシ

    私(中年男性)の事ですが、毎朝新聞の折り込みチラシを一枚ずつ見ているのは変わり者でしょうか? もし変わり者と指摘されたら直ぐに止めます。 まあ見ると言ってもスーパーや家電量販店、近所の食べ物屋や通販位ですけどね。 因みに私は妻帯者です。