• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴーヤが上手く育ちません(マンション14階のベランダでの栽培方法)。)

マンション14階のベランダでのゴーヤ栽培方法

lions-123の回答

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>ゴーヤが上手く育ちません(マンション14階のベランダでの栽培方法)。         ↓ 現場・現実・現物を知らずに断定的な事は申し上げれませんが・・・ 文面からの想像と自分の体験から原因や対策の参考になればと存じ上げ回答してみます 。 ご心配な事ですが、皆様からの情報やアドバイスを参考にされ、pinsrc 様の問題が解決し、ぜひ美味しく豊かな収穫が出来ますよう、心より祈念申し上げております。 ◇プランターや鉢での栽培だと思いますが・・・ *方位が日陰、日照時間の少ない場所→日照不足となる。 *土壌が固い、小石が混じっている→根の成長や張りが不十分で栄養補給が不足。 *プリンターや鉢が小さい、または複数の株を植えている場合は株間が密集、根が張れない→根詰まり、葉の密生による日陰(日照不足) 可能な限り日照時間の長い場所への移動 土寄せ、移植、摘葉にて丈夫な成育を図る事が解決策です。 ◇栽培(植え付け)時期の遅れ *品種にもよりますが・・・、種からか苗からかの違いも含め、全体として成長が遅れますので、収穫時期も遅れます。 収穫を楽しみに待てば良いでしょう・・・(ただし、寒冷地では、少し収穫まで行けるのか心配です) ◇肥料の過不足 *つるぼけ→チッソ過多で茎や枝や葉が成長し、生殖機能の危機感が無くなり、どんどん枝葉が立派に成るが、肝心の実成・結果しない。 肥料の3大要素(チッソ・リン・カリ)のバランス、特にリン(花や実)やカリ(根)が不足しているのではないでしょうか? 米ぬか・骨粉・鶏糞を株元から少し離した所に撒く。(直接に触れると根焼けを起こす危険があります) ◇支柱やネットでのヤケド・風による切断 *日照(特に西日)で樹脂製の支柱やネットが高熱になり、茎やツルがヤケドになる。 また、風で揺さぶられ、切断して水分や栄養補給がされなくなる。 点検と成るべく自然素材で保持(竹と麻ひも) ◇受粉 *低温が続いたり、日陰での日照不足、逆に日照と水不足の場合に雌花の生育や萎縮とか枯れが早く受粉がうまく行かない事が起こります。 水遣り・追肥(鶏糞)で着果を支援してあげる。 ◇病害虫 *うどん粉病やべた病等は、症状が出たら早目の摘葉・摘枝で被害感染拡大を防ぐ。 *ハダニ・ナメクジ・ヨトウムシを朝夕のチェックで見つけ次第に捕殺する。 <参考記事> http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query=%83S%81%5B%83%84&index=log

関連するQ&A

  • ベランダでのゴーヤ栽培について

    いつもお世話になっております。 ゴーヤ栽培は今年で2年目です。 1週間ほど前に播いたゴーヤの種が育苗ポットの中で芽吹いてきました。少し成長したら、地植えにして、2階のベランダ手すりまでネットを張って、蔓を誘導していこうと考えています。しかしながら、それ以降をどうしようかとアレコレ思案しています。というのも、我が家の2階ベランダには屋根や庇がないので、ベランダ手すりを越えて更に成長するゴーヤのためにネットを張る支柱をたてることができません。市販の物干し金具をベランダ手すりにとりつけるアイデアもありますが、高さがせいぜい180cm位ですので、ゴーヤに日除け効果を期待する私としては、もっと高さが欲しいのです。 何かいい道具やアイデアはないでしょうか?

  • ゴーヤの開花しないつぼみについて

    ゴーヤをはじめて栽培しました。4つの質問があります。 プランターで4株。つるは1mくらいになっていて雌花ばかりが付く株がありますが、つぼみのままで育ちません。 他の苗は、雄花、雌花がついてちゃんと実が育っているのと、雄花ばかりのと、花が付かないのがあります。 1、花開かないで小さいままの雌花は摘み取った方が良いのでしょうか? 2、全然花がつかない株があります。孫つるのはずですが、もう一度摘心した方がよいですか? 3、また、孫つるやひ孫つるがどんどん出てきますが、余分なつるは摘んでしまった方が良い実が育ちますか? 実も食べたいですが、緑のカーテンにもしたいのでベランダの天井まで、あと2mくらいは育てて葉を茂らせたいです。 4、ゴーヤのつるは伸び放題にすると、どのくらいになるのでしょう?上の階まで伸びるのも困るのですが。

  • ゴーヤの栽培で実がつきません

    こんにちは。どなたか教えてください。ベランダでプランターにて初めてゴーヤを育てているのですが、お花はぞくぞくと咲き、蔓もかなり伸びてきて、今は1m程になって支柱を立てているのですが、肝心のゴーヤ君が一向になりません。 ★雄花(おしべ)⇒実とその先にお花がなる。 ★雌花(めしべ)⇒花だけがなる。お互いが受粉し実がなる、という認識なんですが、お花が咲いても、 どうやら雌花のみで雄花が咲いていません。 雄花と雌花は見た目そんなに違いますか? 咲いてても、私が気が付いて無いだけなんでしょうか?一度、摘心をしました。水は二日に一回ほどあげてます。液体の肥料もあげました。他にやるべきことや改善策、アドバイス等合ったらどなたかよろしくです。はやくゴーヤ君と会いたいです!

  • ベランダ

    集合住宅の最上階の南向きのベランダで花や野菜をプランターで栽培しています。この建物は最上階でも屋根があります。 昨年まで住んでいた建物は最上階でしたが屋根のない東向きでした。 今の建物は南向きとはいえ今の時期、ベランダに差し込む日光が少なくなって少し心配しています。 夏の花や野菜にとってひ弱に育ったりするこはないのでしょうか? ちなみにベランダの前をさえぎる建物はないので明るさは十分にあります。

  • ゴーヤのつるの成長を止めたいのですが方法はありますか?

    ゴーヤのつるの成長を止めたいのですが方法はありますか? ベランダが狭いので育てるのが難しくなってきました。 まだ花は咲いていません。

  • ゴーヤ(にがうり)栽培

    今年も5月に苗を購入してゴーヤを庭で6本ほどネットにのぼらせ育てています。今年は例年と比べてあまり収穫できていません。つるは大変元気に育ち、花はたくさん咲いていましたが大部分が雄花です。植え付ける前に堆肥や肥料を入れ、追肥も約2週間間隔で化成肥料や液体肥料をやっていました。また水やりも頻繁に行ってきました。今年は天候のせいで収穫が少ないのか、肥料や水やり等の管理が悪かったのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • ゴーヤの実がならない

    ゴーヤを植えておいて、もう3ヶ月くらいになるのですが、 つるはよく伸びたのですが実が一つもなりません。 日当たりはそこそこよくて肥料なども適当に与えているのですが・・ なぜでしょうか? 早いうちに親づるは芯を取って、子づるが5,6本伸びています

  • ゴーヤについて

    5月にゴーヤを2株プランターに植え付けました。そのご順調にツルも伸び花も沢山咲きましたが、肝心のゴーヤの実がつきません。やっと3個の小さな実がなりました。施肥も2週間ごとにやってます。 花が雄花と雌花があると聞きましたがとれが雌花か分かりません。 背丈は2.5mくらい伸びています。どこが悪いのでしょうか?

  • ゴーヤの摘心遅すぎますか

    お世話になります。 マンション(7F)のベランダに人生初めてゴーヤを育てています。 何も知識がなく、事前に育て方等勉強しておけば良かったのですが。 5/11に苗を4つ購入し、プランタン1つに2苗植え替えました。 ベランダの天井まで(240cm)つっかえ棒2本立て、横に3本補強し、 ネットを掛けています。 苗の購入から約4週間経ち、1m程に成長し黄色いかわいい花も ちらほら咲いています。 そこで質問なのですが、 最近になって「摘心」なる技があることを知りました。 色々検索してみましたが、そのほとんどが「葉が7、8枚の頃メインのツルを チョッキンし、子ツルを伸ばし、葉と実のバランスをとる」とのことでした。 質問(1) 既に1m程に成長した我が家のゴーヤの場合、ほおっておくしかないのでしょうか。 今からでもメインのツルの先をチョッキンした方が横にも伸びるのでしょうか。 質問(2) 7Fなので蜂などが来ないので手で受粉とも書いてありましたが、いくつか咲いた 花をよく見ると、そのうち一つの花の後ろに少しぷっくり膨らんでいるのがあります。 これが雌花なのでしょうか。(のちに実になる?) 質問(3) 雄花と雌花の見分け方は、花の後ろのぷっくりで見分けるで正しいでしょうか。 その見分け方によって、雄花を摘み取り、雌花に受粉してあげるということで しょうか。 以上長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • ゴーヤの実

    初めてゴーヤを種から育てています。 ツル」も伸びて花も咲いていますけど 実はどこになるんですか? やっぱり花の咲いていたところ? 今のところ、実の気配が無い・・・