• ベストアンサー

初歩的な質問ですみません…

momojiro05の回答

回答No.4

No1さんの回答の補足という感じですが、 My brother havs lived in London for the past 15 years. と言った場合、現在はどうなのか?継続して住んでいるのか、それとも住み終わって移住したのか?がわかりにくいため(どちらともとれるため)、 My brother has been living in London for the past 15 years. とあえて進行形にすることで、「現在も住んでいるんですよ」ということを明確にしているんだと思います。 My brother havs lived in London for the past 15 years. だと、「へえ、今も?」と思わず聞きたくなってしまいますが、進行形にすることでその質問の必要がなくなります。

annaboa01
質問者

お礼

遅くなりすみません! 文法が変わるとニュアンスも変わることを改めて勉強になりましたV(^-^)V ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 完了形ですが、

    完了形ですが、 Kate has lived in Tokyo for five years ケートは5年間ずっと東京にすんでいる。 これをhas beenに変えて、住んでいたことがあるにしても問題ありませんか?kate has been lived in Tokyo for five years.

  • live 「(~に)住む、居住する」

    ●My father has lived in Nagoya for more than fifteen years.(父は名古屋に15年以上住んでいます) ●I have lived here for six years.(私はここに6年住んでいる) これはそれぞれ、 My father has lived for more than fifteen years in Nagoya. I have lived for six years here. と言ってはダメなのですか?

  • 現在完了形と現在完了進行形の違い

    (1)と(2),(3)と(4)の意味はどのように違うのでしょうか?Grammar in use Intermidateで勉強しているのですが,いまいち違いがよくわかりません.よろしくお願いいたします。 (1)She has been playing tennis since she was eight. (2)She has played tennis since she was eight. (3)I have lived in the states for ten years. (4)I have been living in the states for ten years.

  • 現在完了について質問です。

    現在完了の形はhave+過去分詞だと思うのですが、 I have lived here for ten years. 私は10年間ここに住んでいます。 というのはわかるのですが、 We have been married for 15years. 私たちは結婚して15年になります。 という文ですが、 この場合beenはなくてもいいのではないでしょうか? My father has been dead for thirty yesrs. この場合もbeenは必要ですか?

  • 現在完了についての質問です

    こんにちは今回もよろしくお願いします。 とある英語の参考書で Kunihiko has collected Billikens for the past ten years. 邦彦は、この10年間、ビリケンを収集している。 という文を見つけました。この文は「継続」(for the past ten years という表現と、和訳から考えると)の意味のようですが、collect が動作動詞であることを考えれば Kunihiko has been collecting Billikens for the past ten years. とする方が適当かと思うのです。それとも Kunihiko has collected Billkens for the past ten years. と Kunihiko has been collecting Billknes for the past ten years. の間には、よく言われる「臨場感」という違いしかないのでしょうか? 最近どうも現在完了に関する知識がごちゃごちゃして、訳がわからなくなっている次第です。 ご回答はお時間のある時で結構です。よろしくお願いします。

  • 句切り方について

    Tom has lived in japan for two years. 普通ならTom has lived/in japan/for two years. できると思うのですが・・・リエゾンする場合は Tom has lived in/japan/for two years. になるのでしょうか?? 詳しい方お願いします!

  • 時制の問題で質問です

    I lived in Kyoto for three years when I was a child. と He had been living in Nagano for seven years when his daughter was born. なぜ「私が生まれとき」と「彼の娘が生まれとき」で過去形だったり過去完了だったりするのですか?

  • 完了形の前置詞について

    問題;以下の文で間違いを直せ。 1 )The popularity of skateboarding seems to have decreased since the past few years. 解答;for のみ表記 ですが、以下例文はをgoogleで調べてみました。で、in, over もアリだと思っています。in については、「the past few yearsかかって減ってきた。」か「続けてではないけど、ここthe past few years.でそうなってきた。」で使えるかなと思っています。合ってますか?Grammaryだとover しか出てきません。教えてください。 in は特に自信がないのですが、なんかよく見る気がしています。 ①Library usage has decreased in the past few years. ②Funding for area studies from virtually every source has decreased in the past few years. ③Since the number of aliens accommodated at the Centre has decreased in the past few years, the number of employees has also been reduced. ④the total number of Anglophone immigrants to Quebec has decreased over the past few years. ⑤The information reported in the paper has decreased over the past few years.

  • 完了形

    I lived in this neighborhood for more than 10 years and I will not move now. 間違えをさがせという問題なんですがlived→have livedらしいんですが will have lived will have been living have been living は無理ですか?

  • 和訳の問題です お願いします

    My father has been in Los Angeles for three years. を 「私の父はロサンゼルスに3年いたことがあります」と訳したのですが 解答では「私の父はロサンゼルスに3年います」 となっていました。 have(has) been in は何と訳すのが正解なのですか。教えてくださいお願いします。