退職後の傷病手当金の受給は可能か?

このQ&Aのポイント
  • 父親が脳出血で仕事を休職しているが、退職になる可能性があるため、傷病手当金の申請を考えている。
  • 退職後の給付はされない可能性があるため、退職日を契約通りの9月末まで交渉することが良いかどうか悩んでいる。
  • 健康保険の任意継続を考えているが、傷病手当金を継続して受給することは可能かどうか心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

傷病手当金について。

傷病手当金について。 6月末に父親が脳出血になり、現在、仕事を休職しています。 先日、勤務先に診断書を提出し、父親的には自分の体調に不安はあるものの生活があるので、 復職を希望していましたが(お医者様は本人の様子を見ながら、復職してもよいとの判断)、 勤務先の判断により8月末をもって退職をする事になってしまいました。 因みに・・・父親は契約社員で実際の契約は9月末まで、まだ退職届の提出や保険証の返却はしていません。 傷病手当金の存在を知らずに居て、今日、友人からその制度の事を聞き、 ネットでいろいろ調べてみて、申請しようと考えているのですが、 退職後では給付されない等・・・書いてあり、知識が無い為、良く分からずじまいでした。 私の父親の場合、現状、8月末で退職する動きになっており、 申請等を提出するまでに、退職日を迎える事になってしまいそうなので、 会社へ退職日を本来の契約通りの9月末までと交渉した方が良いのでしょうか? 又、退職後、健康保険の任意継続をしようと思っています。 その場合でも傷病手当金を継続して受給する事は可能なのでしょうか? 現状、退職までの時間が無い事と、知識の無い事で、気持ちばかりが焦り大変困っています。 皆様のお知恵を拝借できればと思っています。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

傷病手当金を受給するためには、まず3日連続して休職します、これを待期期間といってこの3日間は傷病手当金は支給されません。 そして次の4日目から傷病手当金が支給されることになります。 もちろんこの期間に対する質問者の方の父親が就労不能であるという医師の意見書が必要です。 またこのように傷病手当金を支給されているあるいは支給される条件が揃っているなら、その状態で退職すればその後も医師の就労不能と言う意見書があれば継続給付といって傷病手当金が支給されます、ただし退職時に健康保険の被保険者期間が1年以上あることが条件です(支給される期間は最初に支給されてから1年6ヶ月です)。 >私の父親の場合、現状、8月末で退職する動きになっており、 申請等を提出するまでに、退職日を迎える事になってしまいそうなので、 会社へ退職日を本来の契約通りの9月末までと交渉した方が良いのでしょうか? 原則としては退職後でも在職中に受給条件が揃っていれば請求は出来ます。 ただ在職中の分は出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類あるいは会社の記載がいるので会社の協力が必要で、退職後だと面倒なことがあるかもしれません。 >又、退職後、健康保険の任意継続をしようと思っています。 その場合でも傷病手当金を継続して受給する事は可能なのでしょうか? 傷病手当金の継続給付を受けることと健康保険の任意継続とは全く関係ありません、 任意継続をしてもしなくても傷病手当金は受け取れます。 ただ現実問題として退職後無保険と言うわけには行きません、ですから誰かの扶養になる、任意継続をする、国民健康保険に加入するなどのうちからどれかを選択しなければなりません。 ということで継続給付とは別の問題として、任意継続も選択肢のうちのひとつにはなるというだけです。 もちろん扶養には条件がありますし、任意継続と国民健康保険には保険料の額の多少の問題があります。

nazuna_2224
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 父親は被保険者期間が1年以上はありますので、受給の条件は揃っています。 条件さえ揃っていれば、退職後の請求も可能という事で安心しましたが、 勤務先への協力面を考えると、多少の不安が残ります・・・。 これに関しては、父親と勤務先の方で話をさせ、 8月末での退職になっても、きちんと協力して頂けるようにしたいと思います。 >傷病手当金の継続給付を受けることと健康保険の任意継続とは全く関係ありません。 昨日、ネットでいろいろ調べてみた所、知識が無いからか、 任意継続や国民保険だと傷病手当金は支給されないという記述があり、混乱してしまいました。 退職後に任意継続や国民保険に切り替えても、受給開始時の条件さえ揃っていれば、 その後の健康保険は任意継続でも国民保険でも構わないという事ですね。 退職後、任意継続にするか国民保険にするかは、保険料にも差があるとの事なので、 よく検討し、選択したいと思います。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>勤務先への協力面を考えると、多少の不安が残ります・・・。 これに関しては、父親と勤務先の方で話をさせ、 8月末での退職になっても、きちんと協力して頂けるようにしたいと思います。 そうであれば退職前に会社にある程度根回しをしておいたほうがいいですね、退職後にしばらくしてから言い出すと消極的にしか協力してくれないということもあるかもしれませんから。 一応時効は2年です。 >受給開始時の条件さえ揃っていれば、 これも素人判断は禁物です。 素人判断で条件は揃っていると思い込んで安心して退職後に手続きをしたら、実は条件が欠けていたと言うこともあります。 在職中に健保に本当に条件は揃っているか確認することも大事です、もし条件が揃っていなくても在職中ならもう一度条件をそろえることも可能な場合もありますから。 でも退職後ではその可能性もゼロですから。 もうひとつ継続給付の場合はあくまでも継続ですから、退職日が就労不能でありそれが以後継続するということになります。 そこでよくあるのが退職日なので最後の挨拶に行って、無意識にタイムカードを押してしまう場合です。 これは労働したことになり就労可能であり退職日の受給資格を失うことになり、当然以後の継続もなくなり継続給付も吹っ飛びますから注意してください。

nazuna_2224
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 >そうであれば退職前に会社にある程度根回しをしておいたほうがいいですね、退職後にしばらくしてから言い出すと消極的にしか協力してくれないということもあるかもしれませんから。 はい、この件については、まだ退職届等を勤務先に提出しに行かなければならないので、 その際に勤務先へ傷病手当金を申請する旨を伝え、協力を求めたいと思います。 >素人判断は禁物です。 明日にでも早速、健保へ確認しようと思っています。 申請書類の確認等もありますので・・・。 >無意識にタイムカードを押してしまう・・・。 本人に良く言っておきます。 知識の無い私にも、大変分かりやすく勉強になり、焦りの気持ちも多少薄れました。 今後も申請や退職後の健康保険の手続き等で、まだまだ気の抜けない日々が続きますが、 利用できる制度は利用し、多少なりとも不安の無い生活を送れればと思います。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 傷病手当について2

    以前、質問した者です。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=939872 その後、診断書も書いてもらい、現在休職中です。 傷病手当の申請をしたいと会社に申し出たのですが、担当者が復職してから(完治してから)と言ってききません(-_-;) 仕方ないので申請せずにいるのですが、突然9月末で退職するよう言われてしまいました。 勤務期間も短いので、解雇予告手当てとかはどうでもいいので早く辞めてスッキリしたいのですが、傷病手当がどうなるのか心配です。 9月末までの分を退職してから請求する事はできますか? 1年以上継続して社保に加入していないので、退職後の傷病手当は受給しない予定です。(任意継続はしません。あの会社とは関わりたくないので) それと、休職中の保険料を請求されていますが、傷病手当金を受け取ってから支払だと、法的に問題ありますか? 手当てを受け取る前に払うのが普通なのでしょうか? 初めてのことでわからないことだらけなので、詳しい方お願いします。

  • 傷病手当について

    2006年10月から勤務し、今年5月から病気のため休職しています。 傷病手当の申請をしていたのですが、この度、会社から退職勧告を 受けました。 そのため、今年7月より、国保に切り替えなければならないのですが、 退職しても継続して傷病手当を受けることができると聞きました。 就労して1年に満たないのですが、私の場合、傷病手当を受けることが できるのでしょうか。 また、可能な場合、手続きはどこで行えばよいのでしょうか。 ご存知の方、もしよろしければご回答いただければ幸いです。

  • 傷病手当金について

    現在、医療現場で勤務している者です。9月の末から、鬱で休職しています。診断書では、12月10までの療養必要という診断書を提出しているのですが、コロナ第8波も迫ってきており、 職場環境が過酷なため、このまま復職せず、退職しようか悩んでおります。その場合、コロナ第7波、今年の夏場に業務でコロナにかかり、家族全員にうつしたため、長くかかり有給も使いきっているので、このまま退職となるのですが、その場合、傷病手当金の申請や、傷病手当金が支払われるのでしょうか?詳しい方ご教授頂ければ幸いです。 お礼は全員にさせて頂きます。。よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金

    現在休職して1年になります。同時に傷病手当金、一年間給付を受けています。 休職するまでは9ヶ月間勤務していました。 復職は厳しそうなので退職することになったんですが、今後、傷病手当金の給付は引き続き受けれるのでしょか? もし引き続き受けれる場合はどのような手続きになるのでしょうか? 今までは勤務先に傷病手当金請求書を提出していたのですが、今後はどのような形式で手続きを行うのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金受給について

    はじめまして。 私はパニック障害にて昨年8月から休職し傷病手当金を受給していました。 今年の4月より復職(心療内科への通院は継続)したのですが、仕事中に症状が出たり体調が思わしくなく休みがちになり6月末にて退職する事となりました。 お尋ねしたいのは、退職後に再度同病名にて継続して傷病手当金を受給するにはどのようにしたらよいのかという事です。 (復職してからは一度も傷病手当金を請求しておりません) 他の方の質問も拝見したのですが、通常は退職日に出勤したり有給を使ってはいけないとの事だったようなのですが、私のように  休職→復職→退職という場合でも当てはまるのでしょうか? また、この場合待機期間は必要ないようなのですが、退職前に何日か欠勤していなければ退職後の継続受給はできないのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 傷病手当について

    以前に、うつ病、パニック障害にて、傷病手当を18カ月もらいました。(以前の勤務先は、1カ月の休職後、復職予定でしたが、医師の判断で休職を延長・・・・そのため、退職しました) 現在、うつ病、パニック障害の通院を継続しながらも、去年の12月から就職しました。 ですが、その勤務先にて、パワハラなどがあり、うつ病、パニック障害が悪化しており、今では、幻聴、幻覚、自殺願望まででています。 そこで、心療内科の医師からは、「少しの間、やすんでみないか?」といわれてます。 ですが、小さい会社なので、私が休職すると、私のかわりの人を採用しないといけないので、休職=退職になりそうです。 そこで、前回、傷病手当をもらいながら、治療に専念し、就業できるまで、回復することができたので、今回も傷病手当をもらいながら、治療に専念したいと思ってますが、2度も傷病手当をもらうことはできますか? 傷病手当に詳しい方、ご教授ください。

  • 傷病手当と資格要件について教えてください

    傷病手当と資格要件について教えてください 傷病手当と資格要件について教えてください 私は現在、うつ病と診断され9月3日より休職しています。 社会保険は昨年の5月に加入していますので1年以上経過しています。 診断書は既に出ており、傷病手当の1回目申請書を本人が書く項目は記入し 現在は病院に提出しており、10月1日に取りに行き、会社に提出する 予定になっています。 現在は休職中で傷病手当の申請準備という段階の中で質問があります。 会社からは、「一旦退職して傷病手当をもらいながら地元でゆっくり静養して 完全に働けるようになったら復帰するという方法もありますよ」 と言われましたが、 退職するのはいいのですが、傷病手当を受給する上で、 1、今月末に退職(申請前)で大丈夫なのでしょうか? 2、どのタイミングで退職するのがよいのでしょうか?(退職日) 3、退職後継続するのはどういう段取りが必要でしょうか? いろんなサイトで情報はありますが、私のような素人判断でもし資格がなくなったら 困ってしまうので、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 傷病手当と資格要件について教えてください

    傷病手当と資格要件について教えてください 私は現在、うつ病と診断され9月3日より休職しています。 社会保険は昨年の5月に加入していますので1年以上経過しています。 診断書は既に出ており、傷病手当の1回目申請書を本人が書く項目は記入し 現在は病院に提出しており、10月1日に取りに行き、会社に提出する 予定になっています。 現在は休職中で傷病手当の申請準備という段階の中で質問があります。 会社からは、「一旦退職して傷病手当をもらいながら地元でゆっくり静養して 完全に働けるようになったら復帰するという方法もありますよ」 と言われましたが、 退職するのはいいのですが、傷病手当を受給する上で、 1、今月末に退職(申請前)で大丈夫なのでしょうか? 2、どのタイミングで退職するのがよいのでしょうか?(退職日) 3、退職後継続するのはどういう段取りが必要でしょうか? いろんなサイトで情報はありますが、私のような素人判断でもし資格がなくなったら 困ってしまうので、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 傷病手当金について。

    夫がおととし7月に鬱を発症し、休職しました。 それから12月までの6ヶ月間、傷病手当金をもらっていました。 その後復職し、また1年後の今年2月に休職。 会社に「あと2ヶ月、休職期間が残ってます。その間、傷病手当金も支給されますので、申請しましょう。」と言われ 2月・3月と申請しました。 でも、傷病手当金の詳細が書いてあるサイトを見たところ、 給付開始から1年半以内に支給とありました。 うちは最初の支給がおととし7月ですから、今年の1月ですでに1年半が経過しています。 会社に言われ、今年2月と3月の傷病手当金用紙に記入し提出しましたが もしかしたらもらえないんではないかと・・・。 しかも、退職後も任意継続でそれから1年半もらえますからと言われましたが 1年半はもう過ぎてるし、しかも今年4月から任意継続ではもらえないと。 うちの退職予定日は4月下旬です。 会社の方の言ったことを鵜呑みにしていて(調べなかった私が悪いんですが) 4月下旬より任意継続で支給してもらえると思っていたんですが、 結局は何も支給されないということですよね・・・。 ということは、3歳と1歳の子供を抱えて私がフルタイムで働かないといけないと・・・。 精神障害手帳は3級を保持しています。 精神障害年金の手続きを医師にすすめられてしましたが 今は厳しいそうなので、3級にも入れないのではないかと。 夫は当分働ける状態ではありません。 ですので、失業給付金ももらえません。 やはり、すぐに私がフルタイムで働くしか道はないのでしょうか。

  • 傷病手当

    傷病手当について質問です。 以前に、うつ病で一年傷病手当を貰っています。 一年以上間隔があいていますが、現在うつ病再燃で休職中です。 傷病手当ては一年六か月までしかもらえないと聞きました。 という事は、あと六か月しかもらえないというか、 あと六か月ならもらえるという事で良いのでしょうか? もう一つ。 傷病手当の申請書に会社に書いてもらう欄がありますよね。 その欄を書いてもらうように会社側にお願いをして書類を渡したところ、 多忙を理由に(多数退職者が出て大混乱中です) なかなか書いてもらえません。 一年六か月で復職するとすると どう考えても人員が足りないため、過重労働になるのが目に見えていて、 復職せず退職したほうが良いのではないかと検討中です。 そこで質問です。 退職してしまった後、遡って傷病手当の申告が出来ますか? 書いてもらえていない書類について、退職後にも書いてもらう事ってできますか?