• 締切済み

塩素反応について

塩素反応について 牛乳の受入時に塩素試験をします。 この塩素反応の原理を教えて欲しいです。 <塩素試験の方法> ・牛乳5ml に希塩酸(約30%塩酸)4mlと、7%ヨウ化カリウム(KI)を添加し、80℃で10分間加熱⇒ 黄色を呈したら塩素反応陽性 と判定する。 つまり、牛乳+HCL+KI の反応に もし塩素(次亜塩素酸ナトリウム NaClO)が入っていたとしたら何と反応して黄色になるんでしょうか? 自分で調べたらどうやらI2が黄色になるらしいのですが、どのように反応してでるのかわかりません。 化学式でどうなってるのか知りたいです。 わかるかた、教えてください!!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

先ほどの回答で間違いがありました。 最終の化学反応式で右辺のH2Oが抜けていました。 NaClO + 2HCl + 2KI → I2 + NaCl + 2KCl +H2O が正しい化学反応式です。 失礼しました。

sorasora1215
質問者

お礼

とてもわかりやすく、説明していただいてありがとうございました。 予想されていた通り、牛乳の受入までにくる段階での殺菌工程における残留塩素の確認です。 化学式をだいぶ見て、ようやく理解できました。 現在のヨウ化カリウムの量が適正かどうか疑問に感じながらも、むやみに増やしてもって思ってたのですが、反応式がわかったので、ちょっと調査してみようかと思ってます。 ありがとうございました!!

回答No.1

私はこの牛乳の残留塩素検出自体のことは知りませんので、質問者がおっしゃるヨウ素I2生成による呈色という前提でお答えします。 次亜塩素酸ナトリウムは酸化剤で NaClO → Na+ + ClO- と電離し、このとき生じた次亜塩素酸イオンが、 ClO- + 2H+ + 2e- → Cl- + H2O ・・・・(1) と変化しようとします。 e-は電子のことです。 このように電子e-を受け取ることで化学変化をしようとする物質を酸化剤といいます。 一方、ヨウ化カリウムは還元剤で、 KI → K+ + I-  と電離し、このとき生じたヨウ化物イオンは 2I- → I2 + 2e- ・・・・(2) のように変化しようとします。こちらは電子を出す方です。(=還元剤) さて、この両者を混ぜ合わせると、電子を渡す方と受け取る方で電子授受のやりとりが成立し、反応が起こります。これは化学反応式では (1)+(2) で表されます。実際、(1)と(2)の辺々を足しあわせて整理すると、次式のようなります。(このとき、酸化剤と還元剤の側で電子e-の数を同じにするのがポイント)  ClO- + 2H+ + 2I- → I2 + Cl- + H2O この式で、一応この変化の本質は表していますが、化学反応式として体裁を整えるために、ClO-の相棒のNa+と、H+の相棒のCl-2個分、I-の相棒のK+2個を両辺に加えて、整理します。  NaClO + 2HCl + 2KI → I2 + NaCl +2KCl これが答えだと思います。 牛乳自体はこの反応には関わりません。あくまで、不純物として含まれるNaClOがKIと反応し、この反応をスムーズに行わせるためにH+が必要になり、塩酸を入れているのです。 NaClOが存在しなければ、I2はできません。 ところで、NaClOが牛乳に混入するのはなぜでしょうか。容器の殺菌か何かに使ったものの残留物でしょうか。         

関連するQ&A

  • <至急>塩素試験について

    以前にも質問させていただいたのですが、牛乳に塩素が混入しているか確認する試験です。 方法 ; 牛乳(次亜塩素酸ナトリウムNaCLOが混入していた場合)+ヨウ化カリウム+塩酸 ⇒ 10分80℃で加熱 ⇒ 黄色反応を示したら陽性反応  としてます。 通常は塩素が混入していないはずなので、牛乳の白のままで判定は陰性でOKとなってます。 ここで、陽性反応がでる黄色になる反応式ですが、I2が発生したら黄色になるということまではわかりました。 ところが、不思議なことに、牛乳のかわりに水(純水です)をいれて同じようにすると、真っ黄色になります。次亜塩素酸ナトリウムが存在していないのに、なぜ黄色になるのでしょうか? ヨウ化カリウムが水と反応し、熱が加わると黄色になるのでしょうか? ポイントは熱ですか? ただ試験管内で混ぜただけでは透明です。 牛乳に塩素が混入していた場合の発色をよくするために、水をいれようと考えたのですが、これはNGでしょうか?  どうか、わかるかた、教えてください!!

  • 塩素はどっちから出てくるのですか

    次亜塩素酸系の漂白剤と塩酸系の洗浄剤を混ぜたときの式が次のようになります。 NaClO+2HCl→NaCl+H2O+Cl2 発生する塩素は次亜塩素酸から出るということですが、この式では次亜塩素酸にClが1個しかないので塩酸のClも1個使っているのではないかと思いました。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 塩素ガスについて。

    塩素の性質についての実験を行ったんですが、以下のことがわかりません。お手数ですが答えていただくと幸いです。 1、塩素ガスがなぜ空気より重いのか。 2、質量パーセント濃度6.0%の次亜塩素酸ナトリウム溶液(密度:1.0(g/cm^3))5.0mlと6.0mol/l塩酸ガスの発生率(1気圧、20℃)はいくつか。 3、塩素に接触したときの、塩化カリウム、臭化カリウム、ヨウ化カリウムの反応の違いについて。

  • 次亜塩素酸ナトリウムとクエン酸の反応式は?

    次亜塩素酸ナトリウム(NaCLO)とクエン酸(C6H8O7)の反応式を、どなたかお教え頂けないでしょうか。 次亜塩素酸ナトリウムの水溶液(200mg/L)のpHをクエン酸を溶かした溶液で5~6に下げようとしていますが、「反応式はどうなるかわからない」ので困っています。よろしくお願いいたします。

  • 「まぜるな危険!」について調べています。

    「まぜるな危険!」について調べています。 塩素系漂白剤の主成分、次亜塩素酸ナトリウムが強酸と酸性の物質と反応すると有毒な気体の塩素が発生するということは分かりました。塩酸との化学反応式は、 NaClO+2HCl→NaCl+H2O+Cl2 ですよね。 「酸性の物質と反応する」ということは酢酸とも反応するということですよね?しかしその化学反応式がどのようになるのか色々探したのですが、見つけられずに困っています。 どなたか次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)と酢酸(CH3COOH)が反応して塩素(Cl2)が発生するような化学反応式を知りませんか?

  • 化学反応式

    水酸化ナトリウムと塩素の反応は 2NaOH+Cl2→NaClO+NaCl+H2Oで表され、そしてここで塩酸を加えると NaClO+HCl→HClO+NaCl HClO+HCl→Cl2+H2Oという風に反応は進んでいくらしいのですが、このような化学反応式はどのようにして導けばいいのでしょうか?知ってなければいけない反応式なのでしょうか?また化学反応式を導くコツや方法などがあったら教えてください。

  • 次亜塩素酸ソーダと硫酸の反応式について

    次亜塩素酸ソーダと硫酸が反応すると塩素が発生しますが反応式はどういった 形になるでしょうか? 2NaClO+H2SO4→Na2SO4+2HClO 2HClO→2HCl+O2 でよろしいんでしょうか? どなたか詳しい解説も含めアドバイスお願いします。 (追記) HClO+HCl→Cl2+H2O       ↑塩素発生 ・・・でしょうか?

  • 高校化学、物質の反応

    塩素の入った容器に蒸留水を入れてよく振り混ぜ、そこにヨウ化カリウムを 入れてよく振り混ぜた時の化学反応式の質問です。 解答では2KI+CL2→2KCL+I2となっています。 僕は塩素と蒸留水の反応で生じた次亜塩素酸とKIの反応で 2KI+HCLO→I2+KCL+KOHだと思ったのですが、これでは 間違いなのでしょうか?塩素を蒸留水と混ぜたのに解答でCL2を 使っているということはCL2+H2OとHCL+HCLOは平衡状態 にあるということなのでしょうか?化学反応が平衡状態になるかならないかは 一つ一つ覚えていくものなんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 濃度について

    0.1%の次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)を100ml作りたいのですが、NaClOを何ミリ取ればよいかわかりません。ちなみにFW=74.44で有効塩素は5%です。 FWとはモル質量ですか? 教えて下さい。

  • 次亜塩素酸ナトリウムの爆発事故について

    Wikipediaの次亜塩素をみると、以下のような爆発事故が紹介されていました。クーリングタワーの冷却水に次亜塩素酸ナトリウムを添加して使用したいのですが、爆発の危険性があるでしょうか? 爆発事故 次亜塩素酸ナトリウムから、不均化反応により容易に塩素酸ナトリウムが生じる。これが乾燥した結晶は爆発性を持つため、事故が起こる原因となる。 1980年代に三重県四日市市内で爆発事故が相次いだ。次亜塩素酸ナトリウム水溶液をタンクに移替える時にホースがはずれ、その溶液を浴びた職員が濡れた衣類を洗わずにそのまま干して乾かしてしまった。そのズボンを着て歩き始めたときに摩擦をきっかけに爆発が起こり、その職員が重体になったというものである。 これについては、セルロースを主体とする布地に次亜塩素酸ナトリウムをしみこませて 40–50 ℃ に保って乾燥させると起こることが確かめられた。不均化により1/3が塩素酸ナトリウムに変わったのである。塩素酸塩は火薬の原料としても知られている。 3NaClO → 2NaCl + NaClO3