• ベストアンサー

なぜ「速送り」でなく「早送り」?

mamedoの回答

  • mamedo
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

辞書を引いてみますと、 「早い」はある基準より時間があまり過ぎていない。また、ある基準より時期が前である。時に使います。 「速い」は物事の進む度合いが大きい。動作・進行などがすみやかである。事を表します。 早いは時間や時期、速いが距離や行動に使う様です。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「時間」とは所要時間のことですか? それとも、時刻と同じ意味ですか? ビデオの場合も、テープが通常より速く動作しているので 「速」ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 「a速」と「b速」、どちらが速い?

    首都圏JRでは、ラッシュ時と昼間時とでは、 駅間の所要時間、運転速度と、 駅での停車時間(駅到着から発車までの時間)が、 異なります。 その、ラッシュ時と昼間時の運転速度を指す名称で、 どちらかを「a速」といい、 もう一方を「b速」というのですが、 どちらが「a速」で、どちらが「b速」なのでしょうか? つまり、「a速」と「b速」とでは、 どちらが速いのでしょうか?

  • DVDプレーヤーの早見と早送りの機能について教えて下さい

    ハードディスク付きDVDプレーヤーの購入を考えているのですが、 東芝のVARDIAシリーズと パナソニックのDIGAシリーズの購入を検討しているのですが 早見と早送りの機能について教えて下さい。 両機器とも早見機能があると思うのですが、 a-1.何倍速に対応していますか? a-2.声の高さは変わらないですか? a-3.滑らかに聞き取れますか?(機械的になるとか、音が飛ぶとかはないですか) a-4.DVDの再生時でも可能ですか? 両機器とも早送り巻き戻しがあると思うのですが、 b-1.何倍速に対応していますか? b-2.動きが滑らかですか?(動画として見えますか?紙芝居みたいに絵がパラパラ変わる感じですか) b-3.現在何倍速で再生しているかが、表示されますか? b-4.DVDの再生時でも可能ですか?

  • ハードディスク付きDVDレコーダーの早見と早送りの機能について教えて下さい

    ハードディスク付きDVDレコーダーの購入を考えているのですが、 東芝のVARDIAシリーズと パナソニックのDIGAシリーズの購入を検討しているのですが 早見と早送りの機能について教えて下さい。 両機器とも早見機能があると思うのですが、 a-1.何倍速に対応していますか? a-2.声の高さは変わらないですか? a-3.滑らかに聞き取れますか?(機械的になるとか、音が飛ぶとかはないですか) a-4.DVDの再生時でも可能ですか? 両機器とも早送り巻き戻しがあると思うのですが、 b-1.何倍速に対応していますか? b-2.動きが滑らかですか?(動画として見えますか?紙芝居みたいに絵がパラパラ変わる感じですか) b-3.現在何倍速で再生しているかが、表示されますか? b-4.DVDの再生時でも可能ですか? 先に質問したものですが、レコーダーとプレーヤーを書き間違えてしまいましたので、再度質問させて頂きました。

  • 100時間分の映像を編集無しの常時60倍速にして1時間40分(100分)に

    100時間分の映像を編集無しの常時60倍速にして1時間40分(100分)にまとめたDVD、アートフィルムを作ろうと思っていますが、ビデオカメラ用の簡単な映像編集ソフトしか持っていないので、正直煮詰まってます。DVDプレイヤーを二つ使って早送りしながら録画することなどを考えていますが、うまくいくような気がしません。。だれかアイデアいただければ幸いです。

  • SANYOビデオテープレコーダー◆VZ-H420B

    SANYOビデオテープレコーダー◆VZ-H420B◆ は ビデオ早送り中音声が出ませんか? サンヨーが言っていた早送りしても音は普通に聞こえる様な機能があるかどうか聞きたいです。勿論サンヨーの言っていた様には聞こえず、稍聞こえない所もあるのですが、その様な状態か聞いたのです。録画した時刻が再生時に表示される機能はありますか?

  • エクセルの時刻入力(now)関数を自動更新について

    ご質問させてください。 うまく表現できるかわかりませんが、エクセルにお詳しい方、ご教授くださいませ。 NOW関数をセルに入力して、ファイルを次回開くとその時刻となってしまいますが、 自動更新させずに、値としてセルに残す方法はご存じありませんか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。         A    B    C    D 1     開始時刻         終了時刻       所要時間       入力品名         ⇓             ⇓               ⇓ 2 『=IF(D2="","",NOW())』  『=IF(A2="","",A2+1/1440)』 『=B2-A2』    3 ・・・・・・以後続く。 という感じで、D2に品物名を入れたら、A列に開始時刻 B列に終了時刻『1分』 C列に所要時間を自動入力し、その開始時刻(A列)を以後反映させないように(次にファイルを開いても数値が変わらない。)ようにするには、どのようにしたらよいでしょうか? エクセルは初心者の域をでませんので、悩んでおります。ぜひ、ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。 ※ちなみに、エクセル2003です。                                    

  • 算数

    お願いします。 A港を朝8時45分に出て行った船が、B港で3時間15分作業をして、A港にあくる日の朝の6時30分に帰ってきた。 帰りは行きよりも20%速度を増して走った。 (1) 作業をした時間を除いて、往復にかかった時間を求めよ。 (2) 帰りにB港を出発した時刻を求めよ。

  • この要望に沿ったVHSビデオデッキを教えてください。

    パナのVHSビデオが不調で買い替えを急いでいます。 ぜひこの要望に沿ったVHSビデオデッキの機種を教えてくださいませ。 (1)5倍モード (2)時短再生、いわゆる音声付き1.3~1.5倍速再生  次の条件は (3)リモコンに早送りスピードか遅送りスピードの調整操作機能付。 (4)CMカット録画機能(これはスタンダードでしょうか?) ※あくまでDVDでなくハードディスクレコーダーでなくVHSビデオでです。 S-VHSであってもなくても、BSチューナー内臓でもなくてもOKです。

  • エクセルで所要時間を計算する関数はありますか?

    エクセルであるイベントの時間経過表を作っているのですが、A時刻からB時刻までの所要時間を計算し、表に書き入れるというような関数はありますか。時刻は60進法と12進法の組み合わせなので、単純に引き算をすることができなくて困っております。

  • セルの時刻を変更したい

    Excel2007でマクロ作成中です。 B列とD列に時刻を変更する関数を入れたいのですが、皆目わかりません。 よろしくお願いします。 A列に2種類の時刻が入っています。 ア)下1ケタがゼロの時刻   A1  8:00   A2  9:10   A3  10:30 イ)下1ケタが 5の時刻   A4  9:05   A5  10:35    A6  11:55 B列セルに関数を入れ時刻を次のようにしたいです。 ア)下1ケタがゼロの時刻   B1  8:00 (A1セルと同じ時刻)   B2  9:10 (A2セルと同じ時刻)   B3  10:30 (A3セルと同じ時刻) イ)下1ケタが 5の時刻   B4  9:10 (A4セルに5分プラスの時刻)   B5  10:40 (A5セルに5分プラスの時刻)   B6  12:00 (A6セルに5分プラスの時刻) ----------------------------------------------------------- C列に2種類の時刻が入っています。 ア)下1ケタがゼロの時刻   C1  15:00   C2  16:10   C3  17:30 イ)下1ケタが 5の時刻   C4  13:05   C5  14:35    C6  18:55 D列セルに関数を入れ時刻を次のようにしたいです。 ア)下1ケタがゼロの時刻   D1  15:00 (C1セルと同じ時刻)   D2  16:10 (C2セルと同じ時刻)   D3  17:30 (C3セルと同じ時刻) イ)下1ケタが 5の時刻   D4  13:00 (C4セルから5分マイナスの時刻)   D5  14:30 (C5セルから5分マイナスの時刻)   D6  18:50 (C6セルから5分マイナスの時刻)