• 締切済み

現在クロスバイクを持っているのですが、ドロップハンドル化したいと考えて

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.7

バーコンってのは、ハンドルバーのエンドにつけるタイプの変速レバーですね。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/road/sl_bs64_page.htm http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/201007111952254f0.jpg http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-date-200908.html こんな感じですね。

関連するQ&A

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けられない貧乏人

    クロスバイクにドロップハンドルを付けたら その瞬間からロードバイクですよね。 だからクロスバイクにドロップハンドルを付ければロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。 クロスバイクをドロップハンドル化できなければ貧乏臭いですか?? 2万円もかかると聞いたのでそのまま乗るのも貧乏人の勝手ではないですか?? あぁ??

  • クロスバイクにドロップハンドルは付けていけませんか

    クロスバイクにドロップハンドルを付けるのはいけないことなのでしょうか。

  • クロスバイクにドロップハンドルはおかしいですか

    クロスバイクにドロップハンドルを付けて乗っていると 貶され見下されあざ笑われの対象となるのですか。 何がおかしいのですか。

  • クロスバイクのドロップハンドルについて

    僕はクロスバイクの購入を予定しています。 ゲーリーフィッシャーの、UTOPIAです。 しかし、調べていくうちにある壁にぶち当たりました。 一つ目は、泥除けがついていないということです。 僕は旅をしたいので、泥除けが無いときついかなと思います。 あとででも、付けられるのですか? 二つ目は、ハンドルの事です。 このクロスバイクは、ふつうのトンボ?ハンドルなんです。 後でドロップハンドルと交換できるのですか? お時間があれば、お答え下さい。

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けた場合

    クロスバイクにドロップハンドルを付けても ロードバイクにはならないそうですが ロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けたら

    クロスバイクにドロップハンドルを付けても フレームのジオメトリーが違うとかでロードバイクにはならないそうですが ロードバイクの走りにはかなり近い走りにはなるのではないでしょうか。

  • クロスバイクにドロップハンドルは気に食わないですか

    趣味でクロスバイクにドロップハンドルを付けて乗っているのですが そうすると認めようとしないで何度も文句を言う奴がいます。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9620764.html クロスバイクにドロップハンドルを付けると気に食わないですか。 そういうのは人の趣味なので自由勝手だと思うのですが。

  • クロスバイクのドロップハンドル化

    クロスバイクをドロップハンドル化しようと考えているのですが、  1.Vブレーキは残す(ブレーキとシフターを分ける)  2.STIはつけない ことを考えています。 費用、材料、やり方を教えていただければ幸いです。

  • クロスバイクのドロップハンドル化

    初めましてmomuといいます。 最近ロードバイクに試乗する機会がありまして、 ドロップハンドル&STIレバーの魅力にとりつかれています。^^; そこで現在所有のクロスバイクをドロップハンドル&STIレバー に変更しようとしているのですが、 近所の自転車店を訪ねてみますと なんだかんだで9万オーバーという見積もりしていただきました。 その内訳は・・・  ・現在の自転車のエンド幅が135mmのため、それに合うようにホイール交換が必要とのこと  ・見た目がいいので最低でもコンポはティアグラを(私の希望です。見た目が良いので^^;)  ・ハンドルをつかむ部分の径が違うのでそこの部分の交換  ・チェーン交換  ・ブレーキ部はVブレーキを流用できるようにアジャスタをつける  ・+工賃 です。 これだけ変えたら9万オーバーもやむなしかなぁと思うのですが、 何かうまいコストダウンの方法はありませんでしょうか? お手頃のロードを1台新たに買う方が割安のなはわかっているのですが、室内に2台も置くスペースもなく、また思い入れのある自転車のですので、何とか改造できればなぁと思うのですが。。。 識者様からのご意見なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 安ロードよりはクロスバイク+ドロップハンドルでは

    クロスバイクに乗ってて このような安ロードバイクを買うのであれば http://chaseandlunt.com/bicycle-544.html クロスバイクにドロップハンドルを付けて ロードバイクに近いポジションに調整して乗ったほうが 良いのではないでしょうか。