公立中学校教員の待遇と有給休暇について

このQ&Aのポイント
  • 公立中学校教員の待遇や有給休暇について知りたいです。同級生の先生が海外旅行をしているので気になります。
  • 先生が有給休暇を利用して長期滞在や留学をしているのでしょうか?自分で勤務先の校長先生と交渉して渡英しているようですが、これは教育の一環とみなされるのでしょうか?
  • 教員の休みの取り方や勤務先の条件によって異なるのでしょうか?生徒の問題や保護者からのクレームに対応しなければならない中学校では忙しいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

公立中学校教員の待遇についてお聞きしたい事があります。(カテ違いだった

公立中学校教員の待遇についてお聞きしたい事があります。(カテ違いだったらすみません。) かつて、同級生だったAさんは県立中学校の英語教師(正規)をしているのですが、 年間に何度か海外旅行をしています。 今年は既に、2月にイギリスに2週間、3月末に中国に4泊5日、そして8月に イギリスに1週間、旅行したそうです。 3月末や8月は学校が春休み・夏休みなのでアリかなとも思ったのですが、 教員の有給休暇はそんなに長いのでしょうか? また昨年は、Aさんは担任のクラスを受け持っておらず、6月~10月までの4ヶ月間、 イギリスに滞在したそうなのですが、これも有給休暇扱いなのでしょうか? 滞在目的は、現地の大学で研修するとか、校長先生や教育委員会からの推薦ではなく、 現地に行って自分で見つけた語学学校に1ヶ月ほど通い、後は自由に観光などして 過ごしていたそうです。 これは、自分で勤務先の校長先生に直接交渉し、渡英が可能になったらしいですが、 これは教職の世界では仕事の一環とみなされるのでしょうか? よく教員は休みが取れないほど忙しい、といった話を聞くのですが、担当教科や校風にも 関係ありますか? ちなみにAさんの勤務先の中学校では、生活態度や素行に問題のある生徒が大変多く、 生活・風紀指導、保護者(大半はモンスターペアレント)や地元住民からのクレーム対応が 大変らしいです。授業や学校行事は崩壊ぎみで (教師側がヤ○ザの如くオラオラ言わないと生徒になめられるらしいです) 高校進学を希望しない生徒や、させない保護者も多いと聞いています。 質問がグダグダになってしまってすみません。 同じような立場の教員の方や、教育現場に詳しい方から回答を頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goomooku
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.6

Aさんは、次のようにおっしゃっています。 > 「問題のある生徒が多いけれど、素直に > 自分を出してくる。体当たりの指導は > 大変だけど、充実感がある・・・」 実際にAさんがどのような教育活動を学校で行っているのかはもちろん分らないのですが、この言葉を見る限りでは、どうも私には、Aさんが「いいかげんな自分勝手な先生」には思えません。もちろん、「体当たりの指導」にもピンからキリまであるでしょうから、断言ではないとはおもいますけど。 --- 本件について、質問者様は、あと、どのようなことを「教えて!」とお考えでしょうか?

harumine
質問者

お礼

丁寧なご回答、大変参考になりました。 特に、これ以上は私の方からの質問はないです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.5

>相当強いコネでもあったんでしょうか?? それしかないでしょう。 大分の1件は、何も地区限定のイレギュラーじゃないという事です。 教員に限らず下っ端役職関係なく公務員の採用絡みのシステムではスタンダードじゃないですか。 >自分本位で、他の先生の負担など考えてもいない様子なのです。 考えるようだったり人としてマトモならこんな事はしませんし、有力なバックボーンがなけりゃこんな事は出来ませんよ。 腑に落ちないのは有力なコネがあるにも拘らず何年も荒れた学校にいる事です。 Aがタダのマヌケでないなら、あなたに事実誤認がありませんか? 一発合格&即正規採用は成績優秀なら可能ですからそれがコネだとは言い切れません。成績優秀者と人格者は別モンですしね。

harumine
質問者

お礼

そうですね、大分県での事例を思い出しました。 おっしゃられている通りだと思います。

harumine
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 確かにそうですね。 Aさんは、教員になったばかりの頃、 Aさんの住むエリアではトップクラスの 進学校に配属されていました。 学習に熱心で、礼儀正しい、指導のしやすい 生徒さんばかりの学校だったそうです。 しかし、Aさんは、そういった生徒たちを 「子供らしくない」「上品ぶってて嫌」 と言っていました。その学校の教師陣や 校風も、Aさんには合わなかったみたいです。 今の勤務先は、Aさんの希望で数年継続して いるようです。Aさん曰く、 「問題のある生徒が多いけれど、素直に 自分を出してくる。体当たりの指導は 大変だけど、充実感がある・・・」そうです。

  • goomooku
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

No.1 の者です。 > Aさんは、自分の仕事の話になると、軽いノリで、 > お茶を濁すような感じになりますし、自分本位で、 > 他の先生の負担など考えてもいない様子なのです。 本当は、それほど長い休暇をとることはできないのかも知れませんね。「軽いノリ」で、「こんなに楽なんだよ」というフリをしているだけかも知れません。 真実を知りたいのであれば、Aさんが海外に行っていた時期を聞き(たとえば、「2009年の10月から2010年の1月」とか)、Aさんが勤務している学校に電話するなどして確認することになろうかと思いますが、そこまでする必要は感じておられないのかなと拝察いたします。 実際には、「楽して稼げる仕事はない」ということではないだろうかと、想像しております。

harumine
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 そうですね、わざわざ学校にまで問い合わせる 必要はないと感じております。

  • goomooku
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.3

No.1 の者です。 >お手数かけました。 >Aさんの話を聞く限り、このご時勢に >そんなに休みが取れて、自由がきく仕事が >存在するというのが不思議に思えたのです。 複数の先生方(複数の県)に、聞いてみました。 まず、「有給の休暇」は、最大でも1年に20日とのことです。 したがって、4か月間仕事をしないとすれば、 その間は、欠勤(休職)になります。 >4ヶ月間、Aさんは海外に滞在し、学校には >出勤していませんが、この場合、4ヶ月分の >給料やボーナスは出ないのでしょうか? 休職の場合には、給料は支給されません。 ボーナスは「勤勉手当」ですから、休職がある場合には、 その分、減額されるのが普通だそうです。 >また、こういう人が職場にいると誰かが >代行で英語の授業をしなければいけなく >なると思いますが、そうすると他の先生に >負担がかかりますよね。不公平に見えますが、 >その辺は、先生同士の個人交渉ですべて >OKなのでしょうか? 休職する理由は、たとえば病気で入院するなど いろいろな場合が考えられます。しかし、学校で 必要とされる教員の数は変わりませんので、 教育委員会の責任で、代替教員を配置するのが普通です。 「他の先生が代行で授業をする」という形にすると、 代行で授業を受けている生徒たちが不利益になります。 こういう不平等は原則として許されないので、 教育委員会の責任で、代替教員を配置します。したがって、 個人交渉で片付く話ではありません。 --- ここから先は憶測なのですが、 もともとA先生ご自身が代替教員だったという ことは考えられないのでしょうか? たとえば、出産・育児休暇を取得しているT先生 という方が居て、T先生が居ない間の代替教員として A先生が赴任していたということはありませんか? 年度の途中、11月頃にT先生が復帰し、12月 から翌年の3月までは、A先生は仕事をする必要が なくなったので、ヨーロッパに自主研修に出かけた ということもありうるのかな、と思っています。

harumine
質問者

お礼

分かりやすいご回答、ありがとうございました。 教育現場のシステムがよく分かりました。

harumine
質問者

補足

早速の丁寧なご回答、ありがとうございます。 大変分かりやすかったです。 Aさんは、今の学校に数年勤続しており、 何度もクラス担任もしているので代替教員では ないと思います。 海外旅行も毎年、何度も行っているのでおそらく 20日間は確実に消化していると思います。 ですが、Aさんは自分の休暇について、 「自由がきく」というような発言をするので こちらが「え?先生ってそんなんでOKなの?」 と思ってしまうぐらいです。 Aさんは、自分の仕事の話になると、軽いノリで、 お茶を濁すような感じになりますし、自分本位で、 他の先生の負担など考えてもいない様子なのです。 もうお一方の補足にも書かせて頂きましたが、 ここまで自由奔放に勤務できる事や、多くの臨時 教員が何年も正規教員を目指している中で 一発で合格&即、正規採用になった事について 何か、コネ的なものが働いているのでは?と ついつい疑ってしまいます。 長文、失礼しました。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.2

>教員の有給休暇はそんなに長いのでしょうか? フツウの公務員(県職員)と一緒です。 かためてとる事は交渉次第で可能だと思いますしお尋ねの件は無給を組み合わせていると思います。 >仕事の一環とみなされるのでしょうか? まさか。 A氏はいやな職場から単に逃げてるだけです。 もっともコネが巾を利かす世界ですから裏でうまくやってる可能性がありますが、それなら最初から問題校に配属されないでしょう。いずれにしてもA氏はヒトとしては底辺の部類に入ると思います。 >教員は休みが取れないほど忙しい、といった話を聞くのですが、担当教科や校風にも関係ありますか? 校長や地区によって差はありますが概ね忙しいと思います(企業や個人商店に比べると話がおかしくなりますが公務員としてはという事で)。 休みが取れないほど忙しい教員は数多くいますが要領のいいヒトは教員に限らずどこの世界にもいるんじゃないですか。

harumine
質問者

お礼

分かりやすいご回答、ありがとうございました。 納得できました。

harumine
質問者

補足

教職の世界にもコネは存在するのですね。 Aさんは、元々、民間企業に1年ほど勤務 しており、転職して教員になった人です。 それも、採用試験に一発合格し、即、正規 の教員になれたらしいのですが・・・、 なんだか、話がうまくできすぎている気が するのです。 Aさんの勤めていた民間企業は教育とは全く 関係ない職種でしたし、臨時教員として、 何年も正規採用を待ち続けている先生が たくさんいるにも関わらず、即、正規採用 なんて・・・。 相当強いコネでもあったんでしょうか??

  • goomooku
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

知り合いの学校関係者(普通の公立学校の、普通の先生です)に聞いてみましたが、「ケース・バイ・ケースなんじゃないかなあ」との回答でした。 でも、これでは、回答になりませんよね。質問者様として、お聞きになりたいことを、もう少し教えていただければ、さらに調べることも可能かと存じます。

harumine
質問者

お礼

ご親切な回答、ありがとうございました。 現役の先生に問い合わせて頂いたり、 お手数をおかけしました。

harumine
質問者

補足

お手数かけました。 Aさんの話を聞く限り、このご時勢に そんなに休みが取れて、自由がきく仕事が 存在するというのが不思議に思えたのです。 4ヶ月間、Aさんは海外に滞在し、学校には 出勤していませんが、この場合、4ヶ月分の 給料やボーナスは出ないのでしょうか? また、こういう人が職場にいると誰かが 代行で英語の授業をしなければいけなく なると思いますが、そうすると他の先生に 負担がかかりますよね。不公平に見えますが、 その辺は、先生同士の個人交渉ですべて OKなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 横浜市公立小学校教員です。いじめにあっています

    横浜市公立小学校教員です。 校長からいじめにあっています。 辛くて休職をしています。 横浜市教育委員会に話をしましたが、 まるで対応をしてくれません。 いじめをしている校長のいる学校に戻るように 言われます。 けれど、医師の診断ではそれは難しいとのこと。 そのことも教育委員会に伝えましたが、 対面が悪いため異例の異動は認めないそうです。 どこに相談をすればいいのですか? 辞めるしかないのでしょうか。

  • 公立の小学校では今も一人の教員が全教科を教えているのか

    公立の小学校では、まだ一人の教員が担任をしているクラスのほぼ全教科を(音楽や美術などは専門の教員が教えるとしても)教えているのでしょうか? もしそうなら、その方式はやめて、一人の教師はその専門だけ教えるようにした方がいいのでは、という提案というか議論は、教育界で起こってはいないのでしょうか? 海外のある公立小学校を見学したのですが、担任がずっとつきっきりなのは1、2年生だけで、小学校3年から、どの教師も自分の専門教科しか教えず、時間ごとに教師が入れ替わっていました。この方が生徒も飽きず、緊張が持続して効率の良い授業が出来ると思いました。 ちなみに、日本より「遅れている」国だと思っていたのですが、その教育の質に正直、びっくりしてしまったのです。

  • 教師は何故、教育を行うのでしょうか?特に公立学校の教員の業務の法的根拠

    教師は何故、教育を行うのでしょうか?特に公立学校の教員の業務の法的根拠が知りたいです。

  • 公立小学校の有給休暇と手続きについて

    似たような質問が過去の履歴にありましたが、もう少し具体的にお聞きしたいので2つ質問させて下さい。 1つ目 私は今大学で教育学を学んでいるのですが、将来は公立小学校の教員になりたいと考えています。教員になった後は、夏休みに有給休暇を取り、海外の学校でインターンシップをしたりボランティア活動に参加したいと思っています。そこで、有給休暇について質問です。過去に投稿されている質問を見ると、20日間休みを取れるということが書いてありました。この20日間の中には、土日やお盆休み等も含まれるのでしょうか。もし含まれている場合は、それらを含めて最大夏にどのくらいの休暇を取ることができるものなのでしょうか。ちなみに、遊びに行こうが個人的な研究目的があって行こうが両者の間に差はないですよね? 2つ目 教員採用試験のウェブページを見ていたら、10月前半ころには合否が分かるようです。合格したら、4年生最期の大学の休みの期間の2月から3月にかけて上記のインターンシップやボランティア活動へ参加するため海外に行きたいと考えているのですが、可能でしょうか。4月から働く前に、何か手続きや申請するものがあって、そのために日本を離れられないのではないかと不安です。小学校の教員になられたかたで、卒業旅行等で海外に行かれた方等がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 教員としてやっていけるのだろうか・・

    先日、1ヶ月の中学での教育実習を終えました。 充実して楽しい毎日を送り、未熟なところばかりだけど、生徒と接することや授業に非常に生きがいを感じ、教員になりたい思いが強くなりました。小学校教員志望です。 ただ・・職員室が非常に苦手でした。雰囲気はあまりよくなく、嫌味がとびかい、飲み会では生徒をネタにするような場面がありました。全員が全員そうではありませんが・・私も初日服装面で注意されたこともあり(自業自得ですが)いずらかったです。 指導感、価値観が違い、教師はチームプレイなのに、うまくつきあっていけるか心配になりました。 教師の世界っていじめが多いと聞くし・・ また、教育実習を通して、私には規律を守らせる指導力が弱いことがわかりました。今から改善していくつもりですが、心配です。実習ではとても生徒とうまく交流が図れたと思うのですが、実際はそうはいかないですよね? 教育実習だけで自分が教員としてやっていけるか判断するのは危険でしょうか? また、教員同士の関係で、考え方が違うくても、うまくやっていける方法、教員同士の世界など詳しい方いましたら、是非教えて下さい。

  • 新潟県の教員学閥について

    新潟県には教員が組織する学閥があるそうです。学校の校長・教頭はじめ教師だけでなく県や市町村の教育委員会も学閥に入っている人たちが占めているといいます。いったいその人たちはどんな組織でどんな仕組みになっているのですか。弊害もあるということらしいのですが、どなたかご存じありませんか。

  • 教員の質の悪さ(特に底辺私立高校教員)

    また一つ、、気になった点がありまして。 それは教員の質の低下です。市教委の質の低下でもありますかね。 生徒のことを心から大切にしている教員はいないと思います。 イジメの問題をひとつとってみてもそうです。 公にすると自分たちに不利益が降りかかるのを防ぐためか、 内部でもみ消そうとしているではないですか。 つい最近でいうなれば広島の福山市での、女子中学生がイジメを受けた件ですね。 その女子のもとに約100通に及ぶ、誹謗中傷の手紙を送られたそうです。 一旦手紙は止まったものの、無視や悪口は継続されたそうです。 信じられなかったのが、市教委の対応です。 転校は認めず、『この学校でがんばってほしい』とのことです。 どの口がそんな偉そうなコト言えるんですかね? クズですね。 僕自身イジメを受けた経験があり、この市教委の判断には、 「全然親身に考えていない」と思いました。 イジメられた側が、いかに精神的に切迫しているかまるで分かっていない。 まぁ所詮、椅子の上でふんぞり返っている連中には理解できないでしょうね。 市教委から話は逸れますが、 どうして教員は、『生徒の味方オーラ』を出しておきながら、 いざという時は、見て見ぬ振りをしたり、自己保身の姿勢が強いんですかね? そんなに自分が可愛いなら、『自分は自己保身の強い教師モドキだ』 と、バカみたいに公言して回ればいいじゃないですか。 少なくともそんな腰抜けに教師はしてほしくないですね。 次は、僕が通っていた底辺私立高校の話です。 一年のとき担任の女教師は男子生徒をたぶらかすビッチ。 あわよくば男子生徒と関係を持つような方です。30超えて料理もできない歩く生殖器ですね。 今頃、不倫相手との子作りに必死なんじゃないですかね? (まぁこの件は初めてのQ&Aで愚痴りましたが) あとほかの教員でも、まともな人はいますが、 基本的に随所随所で、仕事に雑なところが目立ってました。 自慢ではありませんが、うちの父親は、非常に有能な教員でした。 27歳の若さで、教員を教育する教員のようなものがあるそうですが、(今はあるかわかりません) やってみないか?と声がかかったそうです。 もっとも、若すぎるという理由で、校長先生がその誘いを断ったそうですが。。 うちの父は、僕の高校のことで、たまに愚痴ってましたね。 『あいつらはほとんどが推薦で日大に行った連中だろう?そういう連中は付属高校でくらいしか 雇ってもらえないんだよ。』 とか、僕が生徒からイジメを受けていたときも、 『教師がこんないい加減な対応することは普通ありえない。所詮私立。。』 と言ってました。 基本的に僕は父を嫌っていた面がありましたが。この意見は同意しました。 といった具合です。 僕の母校の話のあたりから愚痴っぽくなってすいません。 気分を害された方もいると思います。 でも、恨んでも恨みきれない部分があるのです。 (更に詳しく書くと、完全な悪口になるので書きませんが。) みなさんは現代の教育現場をどう見てますか? より多くの意見、お待ちしています。

  • 小学校教員の採用

    小学校教員の採用で国公立大学の教育学部、私立大学の教育学部、そして教育学部以外の学部を出た人、で有利・不利はあるのでしょうか?それとも全くそういうことは関係ないのでしょうか?  また小学校教員になる場合でも中学校教員の免許も持っていた方が有利なのでしょうか?(私の県では小学校教員と中学校教員とで交流をしているので相互に異動があるそうです。)

  • 学校事務職員が教員の事務を減らすことができるのでしょうか

    学校事務職員が教員の事務を減らすことができるのでしょうか いつもお世話になっております。 私は、教員を目指していたのですが、目に見えないところで頑張ることの大切さを知ったのと、 教員に直接関わることができることから、学校事務職員に魅力を感じ始めました。 そこで気になったのですが、 1、学校事務職員が教員の事務を減らすことができるのでしょうか  教員は、授業・部活動・保護者や生徒への対応・行事ごとの準備以外にも  多くのことに取り組んでおり、多忙だと聞きます。  志は非常に高いのに、多忙ゆえに生徒一人一人に目が行かなり、  教育問題を解決しにく現状があると思うのですが、  少しでも教育に費やす時間を増やすためにも、事務職員が教員の事務軽減等を  行うことはできるのでしょうか。 2、また、できるとすればどの程度できるのでしょうか  できないorほとんど意味がないということであれば、今の教育問題を解決方法は何だと思いますか。 3、最後に、事務職員は教育の最前線にいる唯一の行政職と聞きますが、何か現場で感じたことを反映す る機会等はあるのでしょうか。   どれか1つでも良いのでお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学校での体罰はありますか?

    日本では現在、昭和22年施行の学校教育法第11条で 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。---ということで一応禁止されています。 戦後10年経った頃の中学校には戦前から教師をやっていた人が多く、トンデモ生徒にはビンタを張ったり、頭をガツンとやる先生が複数いましたが、現在ではほとんどいないようです。現在は廊下に立たせたり、腕立て20回とか、マイルドなお仕置きに替っているようです。 ところで、アイルランド出身の作家ジェームスジョイスの書いた物や、昔の映画などを見ると、イギリスの学校などでは結構きつい体罰がなされていたんですね。現在はどうなっていますか? 法律で体罰を禁止していますか? 学校の規則(軽重がありますが)を破った場合、あるいは先生の注意を聞かない児童や生徒に対し、そちらの先生方はどのように対処しているのでしょうか? ヨーロッパ各国の事情を知りたいので宜しくお願いします。