- ベストアンサー
- すぐに回答を!
水耕栽培をしている方に質問です。
水耕栽培をしている方に質問です。 水耕栽培をはじめるためにどのような努力や工夫がありましたか? 又、水耕栽培を続けるためにどのような努力や工夫をしていますか? そして、水耕栽培はどのような思いでやっていますか? ご回答お待ちしております。
- K-RRmaster
- お礼率51% (15/29)
- 農学
- 回答数1
- ありがとう数7
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- taro1121
- ベストアンサー率43% (178/409)
自分は水耕栽培農家ではありませんが、近所の知人でやられている方がおり、その方の話。 まず、その方はハウス栽培のミニトマト農家経営をやっていて、価格下落で経営が難しくなり、水耕三つ葉に切り替えました。 農業だけでなくすべての経営にいえることですが、一番の難しさは資金繰り。 施設の改造は減価償却として大きな資金が必要。 水耕用の水の確保のため深井戸・水耕棚・冬用のボイラー・出荷作業の機器・・・。 流動資金として、水耕用の肥料・種・光熱費・・・。 技術面では病気との闘い。 路地の場合は一部分が病気になるだけだが、水耕棚一枚全滅、ハウス一棟全滅が起きる。 販売価格の問題。 路地モノに比べ、若干市場価格が安い傾向がある。 あとは、利益確保のため規模拡大しなければ借金返済(施設にかかる)ができず、そのためパートさん雇用が必要になってくる。そうすると、パートさん同士の人間関係の問題が発生してくる。 こんな感じです。 また、近所でサンチュ(焼肉で使う菜)の水耕栽培を行っていた方は7~8年前路地モノに切り替えました。原因は狂牛病騒ぎで焼肉屋さんの経営が思わしくなくなり、サンチュの市場価格が生産コストを下回ったため。市場価格が若干高い路地(ハウス利用)でないとやっていけないと判断したそうです。
関連するQ&A
- ミニトマト水耕栽培、生育環境について
ミニトマトの水耕栽培について教えてください。 トマトの葉は水に濡らすとよくないと聞きました。 ベランダで水耕栽培をしてるのですが、どうしても雨にあたってしまいます。雨にあたってもちゃんと育つんでしょうか?雨よけなど作ったり雨があたらないように工夫した方が良いのでしょうか? 例えば、ベランダよりも、雨のあたらない室内の窓際などで水耕栽培した方が病気にかかりにくいとか、ミニトマトの環境的には良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 旅行中の水耕栽培
先日食べたアボカドの種を、水耕栽培で育て始めました。 しかし、GWに帰省するため10日弱家を空けます。 水耕栽培では毎日水を変え容器を洗うとありましたが、どうしたらようでしょうか?まだ根も芽も出ていません。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 水栽培(水耕栽培?)に適したお花を教えて下さい
タイトルの通りです。 水栽培と水耕栽培の違いがいまいち分かっていませんが・・・水だけでなく栄養剤なんかをまぜたもので育てると水耕栽培と呼ぶようになるのでしょうか? 混ぜても混ぜなくてもどちらでもOKなのですが、水栽培、水耕栽培に適したお花ってどんなものがありますか? 思いつくのはヒヤシンス、クロッカス、ムスカリ、チューリップなどです。これ以外にもありますでしょうか? ありましたら教えていただきたいです。あと、適した栽培開始時期なんかも分かれば合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 水耕栽培の根腐れについて
地植えしていても水はけが悪ければ根腐れします 水耕栽培が盛んになってきていますがどの様にして防いでいるのでしょうか? また家庭でペットボトルやコップで水耕栽培をするならばどうやって防げば良いでしょうか? 専用の薬品があるのですか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 水耕栽培
3月半ばくらいに、高齢者と一緒に、ペットボトルを利用した水耕栽培をすることになりました。 どの植物でやるか、悩んでいます。 認知症の方もいらっしゃるので、できればすぐに大きくなって、 花とか実が付くものがいいのですが・・。 なにかいいものはないでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
ありがとうございます! 助かりました~oyz