勉強する意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 勉強するってのは結局夢をかなえる為だと思いました。
  • 勉強が必要でない世界を目指している人が勉強するかしないかの違いはその夢が叶わなかった時も想定して予備軍を用意しているか、その夢に賭けているかの違いだと思います。
  • 勉強を全然しない人も自分の夢を一生懸命追いかけていればそれでいいし、馬鹿にされることなんかないと思いました。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強する事について

勉強する事について 自分は未成年なんですが勉強する意味が今一つ良くわからないので、自分なりに勉強する意味というのを考えてみました。 そして僕なりに出した答えは勉強するってのは結局夢をかなえる為だと思いました。 世の中には色んな職業がありますけど、全ての仕事において、「求められているもの」っていうのがあると思います。 例えば、学校の先生とか政治家であれば勉強ももちろん求められるでしょう。 だから教師とか政治家とか学力が必要な世界に行きたい人はその夢のために一生懸命勉強すればいいと思います。 だけど、プロ野球選手、歌手、楽器演奏者、タレント、スポーツ選手とかを目指してる人なんかはその分野の「求められるもの」に徹して頑張ればいいと思います。 そして、勉強が必要でない世界を目指している人が勉強するかしないかの違いはその夢が叶わなかった時も想定して予備軍を用意しているか(言い方が悪いですが勉強している人を馬鹿にしているわけではありません)、その夢に賭けているかの違いだと思います。もちろんどっちの生き方もありだと思うし自由だと思います。 だから、勉強を全然しない人も自分の夢を一生懸命追いかけていればそれでいいし、馬鹿にされることなんかないと思いました。 拙い文章で申し訳ありません。 それから、別に僕はこの場で意見発表したいわけじゃありません。 これに対する皆様のご意見を聞きたいのが本筋です。 よろしくお願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.7

こんにちは。 私は今年古稀を迎えます。 若い時の勉学の意味って何だったんだろうと考えることがありました。 これはあくまでも私の感想に過ぎません。 孔子と言う方がこう言われました。 『朝に道を知れば、夕べに死すとも可なり』 この文章は誰でも一度は聞いたことがあるものです。 朝とは『あした』と読み、人生の若い時、十代から二十代の前半を意味しています。 若い時に『道』を知りなさい。 孔子は中国の人であり、クリスチャンではないので『天地創造の神様』を言っているのではありません。 古くから中国で言われて来た『天道』といった意味です。  若い時に四書五経を読んでしっかり学びなさい。 そして天道のなんたるかを知りなさい。 そうすれば年老いてから自分の人生を後悔することなく、自信を持って晩年を迎えられます。 孔子はそう教え、若い人に学ぶことの大切さを教えています。  私は高校時代歴史が大好きでした。 日本史も良く勉強しました。 天皇の名前もすべて諳(そら)んじています。 そして今次のように理解しています。 歴史は時の権力者が自分に都合の良いように書き替えている。 ですからそれをそのまま鵜呑みにするのではなく、少し遠くにおいて薄眼を開けて全体像を見る。 すると見えないものが見えて来る。  戦国時代は鉄砲と言う新式の兵器を使いこなした武将が天下を統一。 幕末は結局重商主義と重農主義との激突であり、始めから勝敗はついていた。 第二次大戦は関東軍という山東省の一地域の軍隊組織が力をつけて暴走したものであった。 このことに私の父も深く係っており、この時の弊害が戦後のわが国の政治にも依然として深い影を落としている。  私には私なりの歴史観があります。 それは若い時にしっかり学び、データがしっかり入っているからです。  歴史は昔があって今があります。 現在は過去の延長線上にしか存在しない。 ですから過去を知らない者には現在も未来もわからない。   私は過去に精通しています。 ですから、現在を楽しめ、未来を確信出来るのです。 

pochi0587
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自分の過去だけでなく世界の過去まで知ろうとするという発想はなかったのですごいと思いました。 >現在は過去の延長線上にしか存在しない。 確かにそのとおりですね。 広い世間を知るためには昔のことも知ったほうがいいのかもしれませんね。 有難うございました。

その他の回答 (6)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

>だから、勉強を全然しない人も自分の夢を一生懸命追いかけていればそれでいいし、馬鹿にされることなんかないと思いました。 うーん、ちょっと違うな。 勉強というのは、基本的には「したいからする」ものだよ。 何々のために、という考え方が最近は多くなってきて、正直私なんかはガッカリしてる人なんだけど、そうじゃないんだよ。 勉強や学習は「好きだからする」もので、欲求があるからするものだったはずだ。 それだけ日本人が「無気力」になってるということなんだ。 そこを間違えてほしくない。 今の日本人はいろいろな意味で勘違いを多くしてるから、出来る事ならば、そういった勘違いを見破れるようになってほしいな。 昔の日本人は(少なくとも戦前の日本人は)勉強熱心だったよ。 理由があるからじゃなくて、勉強することが楽しかったからしたんだ。 貧しくて機会がないから出来ない人が大勢いただけなんだよ。 だからこそ「無学」という言葉が重かった。 今の高卒だ、大卒だ、などという比ではない。 人間として恥ずかしい!というくらいに、恥ずかしかったんだ。 それに、そういった下地があったから「夢を叶える」ということの重さと、難しさが染みていたんだ。 今でこそスポーツ選手はステイタスが与えられているけど、昔ならばそれは即「道楽」…趣味に過ぎなかったんだよ。 それで飯が食えるなんてとんでもない話だった…相撲取りが昔はどれだけ貧しかったか、知ってる?。 相撲取りなんて正しく「清貧」だったよ…人にもよるけど、酒も飲まないで長屋暮らしなんて当たり前のことだった。 今は興行化したおかげで金銭的に豊かになったけどね。 昔は「相撲が好きで、それに賭けていた」からこそ、相撲が取れた。 だから自分の「無学を恥じる」こともあったはずだ。 …そういう時代だったんだよ。 昔と今は違うけどね。 でも、基本的には同じところがあるのは、外国の発展途上国の取り組みを見れば一目瞭然だよ。 最貧国の子供たちが、活字に飢えていることも同じ。 生活がままならないから、本よりもパンを欲しいと思ってるだけなんだよ。 よーく世界の今と昔を知ること。 いろいろな文献はあるんだからさ、良い時代だよ。 それで「世の中」を良く調べてみてください。 過去も、外国のことも調べてみれば、今の日本人の「滑稽さ」がよくわかりますから。 若い方なのですから、是非。 理解したことは、ダイレクトに社会に反映される可能性を持っているわけですからね。

pochi0587
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >それだけ日本人が「無気力」になってるということなんだ。 確かにそうかもしれませんね。 僕は昔のことはよくわからないので調べてみようと思います。 有難うございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

「勉強」を「小中高校の授業の予習復習と宿題」と解釈して回答します。 あなたがそう考えるのは自由だし、それをとやかく言うつもりはありません。勉強に対する考え方は人それぞれであるべきだし、たとえそれで失敗しても自己責任です。何であれ、自分の意見を持つことこそが、自分を動かしていくのだと思います。 ただ、私には「その夢に賭けているかの違い」というのは、単なる詭弁か無知に聞こえてしまいます。例えばプロ野球選手なら、チームのコミュニケイションを円滑にしたり、対戦相手の戦略を読むために、国語で養う読解力が役に立ちますし、大リーグに行けば語学力が、作戦立てるには数学が、変化球を狙うには物理が、タイミングよく野球という事業を盛り上げるには社会が、運動に必要なリズム感には音楽が、見た目でファンにアピールするには美術が役に立ちます。また、肉体を使う職業は寿命が短いので、引退後にも野球界に貢献できるよう、さまざまな教養が必要になります。 もちろんこうしたことは、野球だけをやっていても、ある程度は身につくかもしれません。野球の能力は抜群だけれど、授業の成績はからっきしという人は大勢います。しかしそれは単に、野球と授業を結び付けられていないだけの話です。野球に限りません。殆どの小中高生が、夢を持っていながら、それを授業と結び付けられないでいます。夢を持っていることに気づいてすらいない人も大勢います。さぞや授業は退屈でしょう。私もそうでした。夢と授業を結び付けられれば、もっと成績も上がったし、夢だってもっと充実していたかもしれないのにと思いますが、それが十代というものでもあります。 それから、私は「自分の夢を一生懸命追いかけていればそれでいいし、馬鹿にされることなんかない」というふうには考えません。馬鹿にされたって、それを甘んじて受け入れよう。自分は馬鹿で、もっと勉強すべきだけれど、夢があるから人生は楽しい、そういうふうに考えています。

pochi0587
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >馬鹿にされたって、それを甘んじて受け入れよう。自分は馬鹿で、もっと勉強すべきだけれど、夢があるから人生は楽しい 本当にそのとおりですね。 夢と授業を結びつけるって事が出来るように努力します。 有難うございました。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

 自分の趣味が『勉強』です。 ですので意味なんてあまり考えたことはありません。なんせ勉強する事が楽しいのですがらね。  ただ、成績がある程度良い人って勉強苦痛に思う人は少ないんじゃないんですか? 勉強は楽しいですから、行うのです。  有名な福沢諭吉は『学問のすゝめ』でこんな事をいっています  『天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず』という言葉聴いたことはありませんか? 内容としては  『天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言われている__人は生まれながら貴賎上下の差別ない。けれども今広くこの人間世界を見渡すと、賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分の高い人低い人とある。その違いは何だろう?。それは甚だ明らかだ。賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとに由ってできるものなのだ。人は生まれながらにして貴賎上下の別はないけれどただ学問を勤めて物事をよく知るものは貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるのだ』

pochi0587
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >勉強は楽しいですから、行うのです。 なるほど。 ただ、僕が成績がよかった時も勉強は苦痛でしたが…(汗 なんかすいません。 福沢諭吉の学問のすすめにそんな意味があったとは知りませんでした。 有難うございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

一流のプロ野球選手、歌手、楽器演奏者、タレント、スポーツ選手であれば活動拠点が海外になることが多く、学校教育程度の語学力ではやっていけません。 一般常識と呼ばれるレベルの学力は当然必要です。 「夢に賭けてる」を言い訳に努力しない方が大勢いるのも、また現実。 私は一流でもなければプロにもなれませんでしたが、一応、某競技で当時の日本記録を樹立した元アスリートです。 勉強しなかったおかげで、その後の人生で恥もかき、嫌な思いをすることもあります。 私自身は当時の私がその競技の「頂点」を口にすることで、他のやれることを怠けていたと知っています。 (1日24時間トレーニングできるはずありませんね。) 「夢に賭けた、だから他の何も出来なかった」 これが周囲に認められるのは、その世界の頂点に立った時だけでしょう。 それだけの犠牲をはらって頂きに辿り着けなければ、本人が一番自らを許せないのではないでしょうか。 夢に賭けている 夢に酔っている 実は紙一重です。 意地悪な回答となりましたが、ご質問者さんのような考え方を若い方がするのを実は好きです。 ただ、それが逃げ口上とならないよう、若いのだから夢も勉強も!!くらい欲張りになってほしいというオッサンの老婆心だとお受け止めください。 頑張れ、若者!!

pochi0587
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >「夢に賭けた、だから他の何も出来なかった」 これが周囲に認められるのは、その世界の頂点に立った時だけでしょう。 この言葉はかなりきました。 ありがとうございました。

回答No.2

イラストレーターを目指して、一心不乱にそれに必要な勉強や練習を重ね、一般的な学科の勉強を怠ったことを現在物凄く後悔しております。 それがスポーツ選手でも芸能人でもアーティストでも最低中学卒業までに習うことは真面目にやっておいたほうが損をしません。 未成年だとよく分からないでしょうけど、20になると参政権が与えられます。 いざ選挙のとき、基本的なことが分かっていないとまともな政党を選べなかったり、マニフェストの内容の意味が全く理解できません。 かといって、投票棄権は無責任すぎますし。 スポーツ選手などでも学生時代はある程度勉強も出来る人もかなりいます。 現在いわゆるおバカばかり目立っていますが、すでにおバカブームが終わっていますので、あわてて一般学科の勉強しなおしたりしている人も多くなっています。

pochi0587
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。選挙のこともあるんですね。 ありがとうございました。

回答No.1

ご意見、正しいと思います。 自分の夢を一生懸命追いかける過程で必要な本などを読むとき、スポンジが水を吸うように知識が入ってくる実感があります。 自分の経験から加えるならば、「夢が定まらない」…というケースも考慮してみてはどうかなと思いました。 私は10代の頃、自分の夢が1つの職業で表せませんでした。 結局、職業ではなく「好きなことができる暮らし」の方が夢だったので、決めた職業になるための夢を一生懸命追いかけるようなことはできませんでした。 ただ、「普段から興味のもてること」は「長く続けられること」なので、進学した大学の学部学科も、就職先の分野も、興味のもてる範囲で選んできて、それなりに楽しく過ごしております。 また、処世術かもしれませんが、「普段から興味のもてること」からその人の夢(もちろん自分の夢も)が類推できる場合ば多く、その人のしたいことに自然と協力できる気がします。

pochi0587
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「普段から興味のもてること」は「長く続けられること」 なるほど!こういう考え方もあるんですね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夢が見つからない、勉強が進まない

    私には、全くこれっぽっちも夢がありません。 私の周囲の人の殆どが「プロの選手になりたい」「弁護士になりたい」「医者になりたい」「科学者になりたい」、などの思いを描いていました。 勉強やスポーツをする理由も、「将来のため」という人が多かったです。 私は、こんな人が羨ましくて羨ましくて、仕方ありませんでした。 自分は、「どうして勉強をするのか」も分かりませんでした。まずそれを親に聞くと、「将来食べて行くため、夢を叶えるため。」という、大方予想通りの回答でした。 確かに将来、働いてお金を得て暮らして行かなければならず、それには一般常識や学力を身につけておかなければならないし、学歴だって必要です。が、それが「勉強する理由」になるとは思えませんでした。要するにピンと来なかったんです。 勉強しなきゃ生きていけない、でもやる気が出ない。もし大人になったら何をして食べて行こうか、何がやりたいのかなど自問自答を繰り返してきました。でも分かったことはありません。 そして結局私は、不登校になってしまいました。担任の先生におすすめされ別室登校を開始しちょっとずつ学校に通うようにはなりましたが、勉強に対するモチベーションの低さは相変わらずです。 私の家庭母子家庭であまり裕福ではなく身を削って働いている母親に恩返ししなければいけないのに、勉強しようとしない、こんな自分が憎いです。憎くて仕方ないです。 勉強が進まない理由を「夢がないから」と言い訳するわけではありません。が、どうしても勉強をする上で何を目指すか、というものが作りたいのです。 それが全く作り出せず、困っているので思い切って質問させて頂きました。 どうか、アドバイスを下さい。お願い致します。

  • テスト勉強をする意味がわからない。

    私はテスト勉強をしない。それは、する意味がわからないからだ。私を納得させられる、テスト勉強をする意味。教えて下さい。お願いします。 理由 1, 私の将来の夢...恥ずかしいですが、エロゲの原画です。なりたいと思った理由は秘密です。   が、エロゲの原画は絵とかそういう系が必要なわけですから、テスト勉強とかは必要ないと思  います。 2, テストで上位になったら周りの人からほめられますが、どう返していいのかわからない。正直  困る。 3, 面倒臭いから。 4, テスト勉強しなくても平均以上とれる。(だが、家族は上位をとれという。) 周りの人はみんな必死になってテスト勉強している。えらいと思うが自分は頑張ろうと思えない。 ごほうびとかもらってもあまり嬉しくない。やる気がでない。 こんな私にどうか、テスト勉強をさせて下さい。お願いします。やる気を出させて下さい。

  • 政治の勉強をしたいのですが…?悩みが

    政治の勉強をしたいのですが…?悩みが 自分の人生でこれまでちゃんと取り組んだこともなく、興味もあまりなかった分野が 政治なのですが やはり、一人の国民としてその国の性政治について理解していないのは 良くないな、恥ずかしいな、と… ただここでちょっと悩みが 政治の世界って、とにかく人事や各政治家の関係がどんどん変わっていきますよね 総理大臣が辞めたりするし… 勉強が追いつかないし、そんなに細かく誰それがどうだ、 とかやってられない気分にもなります それに、どの意見も客観性があるのかどうか疑わしくなってしまって… そういった点から、勉強してすぐ、この分野に取り組む気が失せてしまいました なんかころころ変わる芸能界みたいで… どうなのでしょう? 政治の仕組みとか、基本的な部分だけに注力した勉強でも 良いものなのでしょうか? みなさんは政治の事についてどのような所まで学ばれているのでしょうか? 自分としては是非この分野を大人の最低限のたしなみとして 知っておくべきだと思ってはいるのですが…

  • 勉強会?

    政治家志望で、16歳の学生です。 自分は、いわゆる保守的な思想を持っていて、政治について人と話したりしたいのですが、話す人がいません。 それとなく政治についての話に持ち込もうとしても、話題を変えられてしまいます。 だから、今までは雑誌や書籍、インターネットなどで政治についての情報を集めて、自分なりに整理して勉強してきました。 もちろん、自分の思想に都合のいい情報だけを集めていたのではなく、右から左まで様々な情報を集めていました。 しかし、やはり一人で勉強するというのもなかなか難しく、人と意見を交わしたいとも思います。 なので、自分は勉強会みたいのを作りたいと思っているのですが、残念ながら前述したとおり、自分の周りに政治の話をすることができる人はいません。(自分で作れなくても、どこかそういうところに入ることができたらいいとも思います。) そこで質問です! 自分と同じような思想を持つ人たちを探すにはどうしたらいいでしょうか?(できれば年が近いほうがいいです) 回答よろしくお願いします。

  • つまりは勉強がダルすぎるんだよ!!

    こんにちは。 中学2年生で夏休み中の女子です。 この質問は最初に長々と色々述べてます。読むのちょっと面倒だわ〜という方は、最後の方から読んでいただいた方がいいかもしれません笑 私にはまだ将来の夢や目標がありません。 行きたい高校も決まってません。 自分の将来を全く想像できません。 ボヤっとした将来の為に勉強や課題を一生懸命するのが最近バカバカしくなってきました。 もちろん、いつか急に目標ができて、「勉強してて良かった〜」という時が来るのかもしれないので、勉強してて損は無いことは分かってます。 それに、今サボって成長した時に後悔するのは嫌なので勉強の必要性に関しては理解しているつもりです。 それでも、やっぱり勉強はめんどくさいです。やっている途中で「これ何のためにしてるの?ここまでしなくても、そこそこ出来れば良いんじゃない?」と考えてしまってつい楽な方に逃げてしまいます。 まだ受験生(中3)でも無く、大学受験も少し遠い中学2年生です。 こんな事で悩むのはまだ早いと言われるかもですが、最近本当に勉強に対するモチベーションがクソみたいに低く、課題などが辛くてしょうがないです。 まわりの人で「この高校に行きたいから」とか「この夢を叶えるために」という理由から勉強を頑張ってる人なんて当たり前かもですが極わずかです。 多分多くの人は「勉強ダルい」と思いながらも、そこまで悩むことなく「ちゃんとする人」と「サボる人」のどちらかになってる思うし、目標を持ったところで勉強のやる気が格段にアップするとは思ってません。 でも何の目標も無いまま頑張るよりかは、何か目標を持って頑張る方が精神的にも楽なんじゃないかと思って。 そこで、簡単な目標の見つけ方とか、勉強に対する考え方をこうしたら良いよとか、モチベーションこうやって上げてる(上げてた)とか、色々教えていただきたいです。 長々と話してしまったけど、簡単に言うと 勉強ダルすぎでやる気出ない! →やる気出す方法を教えてください‪ ; ; ということです...。 タイトルちょっとふざけましたが、本当に本音を言えば「勉強ダルいよぉぉ」ということが言いたかっただけです笑 なんか回りくどい言い方になってすみません笑 中学2年生で「勉強辛い」とかこれからもっと大変なのに甘えてる!と思われても仕方ないです。 実際、「勉強がめんどくさすぎる...」という気持ちから、「いや、勉強の大切さは分かってるけど~」とか「今、自分目標無いから仕方なくて~」とか、ちょっとそれっぽい事で言い訳しているようなものです。 すみません笑 なんというか答えにくい感じの質問になってしまって少し後悔してます...。 どんな意見でも大丈夫です。 アドバイスのようなものをいただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。 ここまで読んでくださり本当にありがとうございます!

  • なぜ勉強は必要なのか?

     何故勉強は必要なのか―。 そんな馬鹿なことを聞くな!とお思いかもしれませんが、受験生として毎日塾に通うたびにふと思ってしまうのです。  塾の先生は、「みんなが勉強しなかったらあっという間にこの日本は独裁政治の国になってしまう。ポルポトだって知識人を殺しただろ?」と答えてくれたのですが、いまいちよく理解できないのです。わかりやすく説明していただけないでしょうか?

  • 経済学や政治の勉強法を!

    こんにちは!最近経済学や政治について興味が出てきたんです。もちろんどんな世界なのかも分からないし、どういった事をするのかも分かりません! 初心者でも経済や政治が学べる勉強法、またはどういった事から勉強すればいいかなど、ありましたら、教えて下さい!お願いします! ちなみに自分は高校生です。

  • 勉強できるってすごいこと?

    こんにちは、brandnewwaverと申します。 必ず生まれてきたら人間は小学校,中学校と勉強をします。最近では高校,大学に進学するのもかなりの割合です。 自分で言うのは何ですが、私は小中では結構学年トップの成績だったんです。高校も地元では有名な進学校に入り、一浪はしたものの地方では有名な国立大学に入学卒業。 でも、よく考えたらこれ何の意味もないのです。 勉強できていい大学にいっても別に人生に勝ったわけでもない。勉強ができることと社会に出てから優秀なことはまったく別の話です。いい大学出ても普通に社会に出れば特に給料もほぼ差もありません。 下手にプライドだけ高い扱いづらい人間なのです。そう思われても当然です。勉強ができることは別に偉いわけではないのですから。 本当の頭のよさは勉強ができることじゃなくて頭の回転が早い人だと思います。決して、「勉強ができる頭=頭の回転が早い」 ではありません。 そうやって考えるとやっぱり自分の人生で好きでもない勉強を頑張ってきたというのは無駄な時間を過ごしていたのだなと思います。 人間の価値は勉強の出来,不出来では決まらないと思いますし、例え勉強ができなくたって素晴らしい人格の人はたくさんいます。むしろ勉強が出来る人たちは裏側の性格を持っていて実際腹の中では何を考えているかが分からないような人が多いです。私もたぶんその中の一人で自分で自分が嫌いです。 それなのに何故日本は学歴社会が今でも残っているのでしょう? 皆さんは勉強ができる人はこういう部分でうらやましい、とか、勉強ができる人はこういう部分で得した、頑張ってきてよかったって思う瞬間って何ですか? 完全に自分の人生を正当化したいだけみたいな質問ですが、勉強なんてできたって意味ないという意見でもぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • テストまでして歴史を勉強する必要性はあるのでしょうか?

    私は歴史は苦手です。学校でもいやっていうほどやっています。確かに日本史に限らず世界史でもぜんぜん勉強しないわけにはいかないと思っています。でも、アウストラロピテクス~第2次世界大戦あたりまでの時代を細かく勉強し、テストまでして頭にたたきこむ必要はあるのでしょうか?まぁ特に重要だと思われるところはテストをしたほうがいいんだと思いますが、「へぇ~こういうことがあったんだ」みたいに親しみを持つくらい(?)ではだめなのでしょうか?みなさんの意見聞かせてください。

  • どうしたら勉強をがんばれるようになるか

    家で、 がんばれば勉強出来るようになるのにわざとがんばらないようにするような・・ところがあります それで回りから家で勉強しないので(学校では優等生に見える)勉強もできなくて、テストもできなくて勉強できないんだなと思われて結局自分の評価が下がります あとで後悔する ちゃんと勉強できている人に嫉妬する 劣等感ばかりです 一生懸命がんばりたいのに自分の中の何かがじゃまする 自分の中の一人はもっとだめ人間になれって言って もう一人はずっと、がんばろうといっているのにだめ人間になろうという声しか聞かないから 勉強もできなくて、何も出来なくて、劣等感ばかりで イライラしてもうどっかに行ってしまう 感じ・・・ 親に勉強できないって思われて不幸になってほしいから? 自分に後悔させたいから? 不幸になりたいから? 自分に不幸になってほしいという思いをもってる もっと堕ちて堕ちて被害者ぶりたいのかな 目標も夢もとりえもないしどうにでもなってもいいと思ってる・・? 親に全然勉強できないがんばらないって思われて嬉しい? こんな自分に構ってほしいから?   とか思います 親に良く思われるとなんか不快です 上手く説明できないのですがこんな感じです すいません何言いたいのか分かりませんよね・・・ どうしたら勉強がんばれるようになるでしょうか・・