• ベストアンサー

所得証明書が、必要となり、会社に聞いた所、何も申告してくれて無かったみ

LE25の回答

  • LE25
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.1

所得証明書は貴方の住民票がある市町村の、市役所・区役所・町役場で取れます。 各所の総合受付で所得証明書を取りたいと言えば何れかの窓口を教えてくれます。 手数料は200円程度?だったと思います。

関連するQ&A

  • 確定申告なしで所得証明?

    私は大学生なのですが、ある制度を申請するために両親の給与所得が必要になりました。 父親にその旨を伝えたところ、 「確定申告はしていない(マジっすか、、)から、会社から発行された支払証書を送る。窓口で確定申告はしていないが、今からでも申告すれば支払証書と同じ額になるということを係りの人に伝えてくれ。そうすれば係りの人はすぐわかってくれる。」 と言われたので、父の会社から発行された支払証書を持って窓口に行きました。 すると今度は窓口の人が、 「この会社からこれだけの支払いがあったことはこれでわかるけど、他からの収入があったのかなかったのかを証明するために所得証明は必要。確定申告していなくても所得証明書はもらえるからもらってきてもらってください。」 と言われてしまいました。 確定申告していないということ自体問題ではありますが、その点はさておき、確定申告なしで所得証明(市町村発行のもの)を発行してもらうことは可能なのでしょうか。 申告しなければ役所としても証明のしようがない気がするのですが、こういう話はややこしくてよく分からないというのが本音です。 詳しい方、お知恵をお貸しください。

  • 確定申告、所得証明について

    以前の似たような質問も拝見したのですが、よくわからないので、教えて下さい。 ●現在、アルバイトしているのですが、ちょっと気になることがあって。 確定申告をしていると会社から聞きました。 しかし、採用になったとき、特に印鑑も押さなかったし、本人証明になるようなものも一切見せることなく、履歴書(住所、氏名程度)以外何らかの用紙も書かなかったのですが、会社が、社員個々人の所得の届け出を出すことってできるのですか?(個人の所得証明に記載されるような形で) それとも、やはり、会社でまとめて出して、個人的には出していないという意味なのでしょうか。 本人が確定申告を行う以外に、所得を登録することってできるのでしょうか。 ●所得証明書の所得の記載は、確定申告した分だけなのでしょうか? わかりにくいかもしれません、すいません、わかる方、教えて下さい。

  • 確定申告と所得証明

    夫の扶養家族に入っている主婦です。 昨年70万円弱程のアルバイト収入がありますが、所得税は1円も引かれていません。 この場合でも、確定申告は必要ですか? それと、毎年、扶養家族として認められるかの調査があり、夫の会社の健康保険組合に所得証明書を提出しなければなりません。 確定申告をしていなくても、所得証明書は発行されますか?

  • 所得証明、確定申告について

    ●アルバイトしているのですが、確定申告をしていると会社から聞きました。 しかし、採用になったとき、特に印鑑も押さなかったし、本人証明になるようなものも一切見せることなく、税金控除の用紙も書かなかったのですが、会社が社員個人の所得の届け出を出すことってできるのですか? ●所得証明書の所得の記載は、確定申告した分だけなのでしょうか?

  • 所得証明は、確定申告の金額?

    ちょっと疑問に思い、質問します。 前年度分は、今年確定申告しました。 所得証明が必要で取り確認しましたが この証明と、確定申告の総額が同じ(あたりまえだが) ということは、申告しない場所があり、ひいた額を申告したら その額が所得証明に反映するのでしょうか? 給与支払い者は、市町村に給与支払報告書を 提出しているのは知っていますが、 たとえば、有限会社等の規模の小さな会社は この提出をしていない場合が多いとききましたが、 であれば、 このような小さな会社で仕事を増やし、 かつ、確定申告の時にここでの所得を申告しなければ 所得証明にもでないということですか?(複数のところで給与と報酬をいただいています。) ちなみに、その小さな会社からは源泉徴収書をいただいています。 いろいろしらべていたら、 なんだかいろんな疑問で・・・ ちなみに、私は、去年はその小さな会社を確定申告で記載しました。 今年は、そこからの年間給与総額は、30万弱です。(だいたいほかのアルバイトも、それ以下です) よろしくおねがいします。

  • 会社員・雑所得での申告における必要書類

    会社員で副収入があり、雑所得で確定申告しようと思います。 1.提出書類は申告書AまたはBだけでしょうか? 2.経費を証明するために領収書等も提出する必要がありますよね? 3.2の場合科目別にまとめる必要があると聞いたのですが、公開されている科目一覧が乗っている税務署のサイトはありますか? 4.休日に税務相談・メールOR電話で税務署に税務相談できるのでしょうか? 5.今年度の所得額は給与所得と副収入を合わせて300万以上あるのですが、記帳する必要はありますか? 以上長文ですがよろしくおねがいいたします。

  • 所得証明書で確定申告できるか

    今回、確定申告(医療費控除)を初めてしようと思っています。 そこで、H21年とH20年の両方をしようと思っているのですが H20年の方は源泉徴収表が見つからず・・・ そこで市役所で所得証明書を発行してくれると聞いたのですが、 この所得証明書でも源泉徴収表と同じように扱ってくれますか? つまり、所得証明書でも確定申告できるか教えてください。 よろしくお願いします。 (会社で源泉徴収表の再発行ができるとも聞いたことがあるのですが 主人が出張中のため、会社で貰えない状況です。)

  • 確定申告なしで所得証明はもらえないですよね?

    自営業ですが 様々な訳ありで赤字のため、申告していません このたび妻の年金控除で所得証明が必要なのですが 申告していないので所得証明がもらえるわけないですよね? 何か良い対処法ありますでしょうか

  • 株式譲渡所得の申告で証明書の添付は必要?

    私は昨年(2006年)、証券会社に口座を開設して上場株式の売買を行いました。売買を頻繁に行ったため、売買回数は何と220回になりました。儲かったり損したりの繰り返しで、結局40万円ほどのプラスになり、株式譲渡所得の確定申告の準備をしています。 そこで質問ですが、売買を証明する証明書(例えば、証券会社から郵送されてくる売買報告書のようなもの)を申告書に添付する必要はあるのでしょうか。 220枚も!!?? ちなみに、私が証券会社に持っている口座は特定口座ではなく一般口座です。 株式譲渡所得を申告するのは生まれて初めてです。よろしくお願いします。

  • 所得証明がとれない場合の確定申告について

    税金について無知すぎてお恥ずかしいのですが教えてください。 私は昨年、パートで3カ月ほど働き(30万円程度です)、その後内職を3社でやっていました。 内職は2社は数千円程度で、1社は多い時は3万円程もらっていました。 その1社は支払い時に所得税をひいており、今回その会社から 支払調書というのをいただきました。 その調書を見ると、1万円ほど所得税を払っていたので 確定申告で戻したいと思ったのですが、支払調書が内職はその1社しか もらっておらず、パートで勤めていたところの源泉徴収票は紛失してしまいました。 パートで勤めていた時の所得証明書は、市役所で発行してもらえると 聞いたのですが、内職の2社は書類が何も有りません。 確定申告自体、やったことがなくてお恥ずかしいのですが、この場合 全ての支払われた証明書のようなものが必要になるのでしょうか? それとも今持っている所得税を払った会社の支払調書だけを 持っていけば所得税を還付されるのでしょうか? 所得税を引かれていたのはその1社だけです。

専門家に質問してみよう