• 締切済み

タイロッド破損。

しん(@nismonissa)の回答

回答No.5

錆が多く下回り塗装していないような車に見える。ナットが付いているのでボールジョイント破損と思われます。

関連するQ&A

  • 駐車場に飛び出ていた木の枝で窓ガラスが破損…そのお店の責任は?

    あるお店の駐車場にバックで駐車したところ、街路樹の木の枝が飛び出していたため、後部の窓ガラスが大きく破損してしまいました。 もちろん、駐車場の枠内の正しい位置に停めました。 運悪く、自動車保険は対物の自損事故に加入していなかったため、保険は下りませんでした。 この場合、お店の責任ということで、修理費用の賠償などを、してもらえるのでしょうか?ちなみに樹木はそのお店が管理しているものだと思います。 知っている弁護士もいないので、どこに相談していいのか困っています・・ どうか、アドバイスお願いします!

  • ぶつかっちゃいました。

    駐車場内を20km/hくらいでハンドルを右に45度くらい切った状態で走っていると、高さ60センチ、直径60センチくらいの円柱状のコンクリのかたまりにタイヤだけがぶつかり、20メートルくらいコンクリが転がっていきました。その影響で、ハンドルを左30度くらい切った状態で直進走行になってしまいました。足回りを見たところ、とくに損傷はありませんせんでした。タイロッド調整だけなら安く直りそうですが、それ以外にどんな損傷が考えられるでしょうか?またどのくらいの費用がかかりそうでしょうか?車屋が休みのため、行かれません。サスやロアアームも外見は損傷無さげなのですが、、、。

  • 車のブーツの亀裂

    今TOYOTAのサイノスEL44に乗っていて、最近いろいろとガタがきているので下などにもぐって点検したところ、ステアリングラックブーツとエアクリーナーのホースに大きな亀裂が入っていました。もう10万キロを過ぎていて、車検ももう少しなので、後半年程度乗れればよいと思っているので、整備などに出さず自分で亀裂を埋めたいのですが、ゴムのホースやブーツの亀裂って何で埋めるのが良いでしょうか?エアクリーナーホースは交換にしてもよいのですが、ステアリングはタイロッドをはずさないといけないので、埋めることで処理したいのです。今はなんともないのですが、駐車場が土の場所に移動したので、雨の日などは足回りがすごく汚れるので心配です。 何かおすすめの材料があれば教えてください。

  • アコードワゴンCF6のパワステ不良

    平成10年式前期型アコードワゴンE-CF6です、中古で購入。パワステについて質問です。購入時からなのですが発進直後にハンドルが右にとられます、左にハンドルを切るときがあきらかに重く(片手では力を入れていないとつらいです、逆に右にきるときは指一本でらくらくです(と言うかほとんどかってに切れていきます)EPSの切り替えは正常、すべてのモードで)発進時から低速走行中はハンドルをしっかり握っていないと右方向へもっていかれてしまい冷や冷やするしまつです。 ワダチなど通過中もそのような現象がでます、前オーナが足回りをいじっていたかは不明ですが現状フルノーマルでディーラー車なので(車検時記録簿あり)アライメントが異常に狂うほどいじったとは考えにくいのです、事故車でもないようです。中速(40キロ)くらいから高速走行は問題ありません、ハンドルのぶれや変なとられかたもせず正常です。安全に直結する場所ですのでディーラーに見てもらうのが一番なのでしょうが中古購入のため他のメンテの費用もかさむためできるだけ自分でなおしたいのですがどうか良いアドバイスをお願いします。

  • 自宅駐車場でのエンジンとキー トラブル

    スバルのフォレスターに乗っています。 今日自宅の駐車場でクルマに乗ろうとしたらエンジンがかかりません。 「カタカタ」と弱い音がするだけで一向にかかりません。 何度か試してあきらめたところ、今度はキーが引き抜けなくなりました。 ハンドルとシフトレバーを動かしながら何度も試しましたがキーが引き抜く位置まで回りません。 仕方がないので、車内の荷物を部屋に運び、クルマは駐車場に置いたままの状態です。 しばらく運転はしなくても平気なのですが、この場合どの対処法がベストなのでしょう。 JAFには入会していませんが、JAFを呼んだほうがいいのでしょうか? その場合は一度入会したあとのほうがよいでしょうか? それともディーラーでしょうか?この夏に車検を受けたばかりなのでその業者がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハンドルを切るときの異音

    駐車時など、低速でのハンドル操作のときに、「グーグー」という異音がします。音と同時にブルブルと振動もハンドルから伝わってきます。今日オートバックスでステアリングオイルの点検をしてもらいましたが、オイル量は適量で汚れもほとんどなく、車の下から見たステアリング部品も破損が無かったため、原因はわからないと言われました。可能性としては、油圧システム内部の故障が考えられるけど、はっきりしたことは言えないのでディーラーで診てもらってくださいとのことでした。車はスバル・レガシィBG5です。中古車として購入し、現在7万キロです。パワステが壊れてしまうかもと思い、質問させてもらいました。 原因として考えられるものとして何があるでしょうか?また、このまま放置しておいて、最悪どうなるのか気になります。 すいませんが、よろしくお願いします!

  • 駐車場のアスファルトについたガソリンのシミを落としたいのです。

    駐車場のアスファルトについたガソリンのシミを落としたいのです。 ディーラーでクルマを点検してもらいましたが漏れている箇所は不思議なことに見当たりませんでした。通常の走行中は全く漏れていないようなのですが、借りている駐車場の出入り口周辺にのみガソリンのシミがいつのまにか数メートルにわたってこびりついていて雨が降っても全く落ちません。今日、発進後、古いシミの上に新しいシミが落ちたので再度ディーラーに相談する予定です。 このままだと駐車エリアと道路の一部を汚したままだし、通行人の捨てたタバコの火などで引火してクルマに燃え移ってしまう可能性もゼロではありません。 どなたか効果的に洗浄する方法を教えてほしいのですが。それともプロの業者に依頼するべきですか?

  • 新車でエアウェイブを購入して初めての車検です。走行距離は16000キロ

    新車でエアウェイブを購入して初めての車検です。走行距離は16000キロ、点検は特に行っておらず、オイル交換は3000~5000キロ毎に行っていました。運転はかなり、丁寧で、急発進、急ブレーキなどはあまり行いません。 車検の事があまり分かりません。ディーラーに行くのか、カー用品店等に車検を行くのでは費用が違うのは分かりますが、大体の相場というのはどうなのでしょうか。経験や予測などでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • フィットの発進時の振動(CVTの不具合)について

    フィットの発進時の振動(CVTの不具合)について ホンダフィット1.3に乗っています。新車で購入し、2年目あたりから急発進ではなくごく普通の発進なのですが、ガガガッと音がしてブルブルと振動して走り出す症状がでました。初めて購入し、乗っていたのでこういうものかと思っていましたが、先日別件で購入した店舗以外のディーラーに行ったところ、車は不良品だと言われました。また、保障期間は7年で今年の3月で期限が切れていますとも言われました。現在購入して7年と3ヶ月。購入したディーラーには点検(オイル交換やワイパー交換のみで車検は別のところでしてました)などで2年前まで行っていたのに一切不良品だと言われず、不良品の可能性がある、という連絡も一切ありませんでした。連絡もなく、店舗に点検に行っていたのに7年経ってしまったら金を払い直さないといけないのでしょうか?先日購入したディーラーに問い合わせたところ、「フィット全部が不良品ではないので、連絡はしていない。うちで車検をしないからだ。おかしいと思ったらすぐ持ってくれば・・」と言われただけでした。初めて車に乗るので何がおかしいもわからないですし、購入したディーラーでは点検時整備士が駐車場から整備する場所まで車に乗りわかるはずなのに不良品とも言われず、保障期間が過ぎてからしかも購入以外の店舗整備士に不良品です、と教えられて、お金かかります、はとても納得できません。 不具合のある可能性がある以上購入者に連絡の義務はないのでしょうか?直すにはお金を払わないといけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日産ティーダのスロットルチャンバーの清掃

    平成21年式、12万キロです。アクセルを踏んでも坂道で加速しないという恐ろしい現象を受けて、ディラーで点検・診断してもらいました。 その結果、スロットルチャンバーの異常で交換を促されました。 買った中古車屋は保証がまだついているんで、話をしたところ、スロットルチャンバーの清掃と相成りました。アイドリング回転数もあげたそうです。 知り合いの整備工場に相談したら、代替品の安い部品で交換できる。 さあ、迷いました。現象はあれからないのですが、低速時のアイドリングが不安定???な感じもします。 いちおう、整備工場で足回り等は点検してもらい、異常なしでした。 VCTも正常らしいです。低速時のふわふわかんや、アクセルワークの悪さは仕方がないのでしょうか。前は、ホンダLIFEだったので、ビビッドに走っていました。買って2週間。内外装は装備含めて文句なしです。 さて、スロットルチャンバーの清掃で大丈夫なんでしょうか?