• ベストアンサー

プロバイダ指定モデムを他のプロバイダで使うことができる!?

pierre2の回答

  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.3

#1です。 補足として私が知っている範囲では ADSLの種類(一般的なやつ) AnnexA-Yahooとその仲間たち(まだ残っているなら めたりっくとか) AnnexC-上記以外 認証方式 ACCA-PPPoAとPPPoE(PPPoAに関してはWin用の クライアントソフトがないので モデムで認証機能がないとお話にならない)が混在 (プロバイダによって違う) その他プロバイダ(キャリア)は基本的にPPPoE認証 なのでモデムに認証機能がなくても 各クライアントマシンにPPPoEの認証ソフトを インストールすればモデムに認証機能がなくても 接続可能(ただ、認証したクライアントで インターネット接続を共有(ルータ代わり)しないと 複数マシンでの接続は駄目:IPひとつしかもらえない から) それ以外にもクライアント側と収容局側のモデムの 石のメーカが違うと拡張機能や細かいチューニング の相性でパフォーマンスが出ないらしいです。 人柱覚悟でしたらぜひ挑戦して欲しい(レポート 見たい!)ですが、それ以外ではやめた方が いいかも、、、

natural_aspirate
質問者

お礼

pierre2さん、再回答ありがとうございます。 "モデムで認証機能がないとお話にならない" →プロトコル(?)によっては接続に認証が必要ってことで解釈して宜しいんでしょうか?でもマシンにソフトをインストールってことは、OSがもともと持っているわけではないんですね。ハンドシェイクのようなもののようですね。 "にもクライアント側と収容局側のモデムの 石のメーカが違うと拡張機能や細かいチューニング の相性でパフォーマンスが出ないらしいです" →何か致命的なことを聞いてしまいましたね(汗)

関連するQ&A

  • IP電話対応のADSLモデムをオークションで?

    IP電話を使いたいと思い、いろいろ調べてみたのですが、疑問がひとつあるので質問させてください。 IP電話対応のADSLモデムは電器店などでは市販されていないようです。しかしオークションをみると 何点か出品されています。 そこで、オークションでIP電話対応のADSLモデムを購入して、IP電話を始めるということは可能ですか? NTTに申し込むとき、「レンタル」か「NTTから購入」のどちらかしか選択できないということはあるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 プロバイダ・・・ぷらら

  • NTTとプロバイダの休止

    一年ほど,海外へ住むことになるので,その間NTTとプロバイダ(ヤフー,ADSLモデムレンタル)を休止したいと考えているのですが,可能なのでしょうか?NTTは出来そうな感じがするのですが,ヤフーは一度解約しないといけないのでしょうか? 休止できてもレンタル料は払い続けなければならないのなら,モデムの買取も考えているのですが,その場合再開したとき,そのモデムを使えるのか?など分からないことだらけです。 どなたか,アドバイスよろしくお願いします

  • ADSLモデムについて

    みなさんどこかのぶろばいだーと契約していて株取り引きなどしているとおもうのですが、私はヤフーADSLを契約していていわゆるモデムはレンタルですが、これはこわれると新しいのがくるのにまず時間がかかると思うのですが、携帯もないのでその間投資で困るのですが、みなさんはモデムはどうしているのですか?NTTだとモデムがうっているみたいですが、これはNTT専用ですか?よくわからないのでNTTでうっているならNTTのほうと契約するてもあるとはおもうのですが、2180円の安いので使用していてNTTのは3000円以上と高いのでいやなのですが、ヤフーと契約して投資している人そういう場合はどういう対処をしていますか?

  • モデムレンタルなしのプロバイダ

    ADSLを検討しているものです。 最初NTTに直接申し込みをしようと思っていたのですが、現在加入しているプロバイダでの変更手続き等を調べる必要があると思い、そのホームページをみてみました。 必要経費をみてみると 初期費用(工事がDIYの場合)¥3465 月額料金¥4465 とあり、NTTをとおさずに変更手続きをしたら、2ヶ月間無料とのことでした。またここにはモデムレンタル料が¥525とあり、レンタルは必須とのことでした。 今後長い間利用することを考えると、モデム等を購入した方が得だと思ったのですが、プロバイダによってはレンタルが必須ではないところもあるのでしょうか(もしあれば変更も検討しています。) それから、私は仕事がら平日は自宅に不在ですが、ADSLに変更するにあたり、工事等で家にいなければならないことってありますか(ホームページでは、モデム接続を自分で行えれば、必要なしとの記載があったのですが)。 以上、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ADSL解約時のモデム返却について

    15年ほど契約していた実家のADSLを解約しました。 NTTマークのついたADSLモデム(MN2)を使用していたのですが、これがレンタル品なのか購入品なのかがわかりません。 月々のモデムレンタル料はプロバイダからもNTTからも請求がなかったのですが、購入済みということなのでしょうか? もしレンタルの場合は解約後にNTTからモデム回収キットが届くようですが、その場合はプロバイダを解約しただけでNTTが勝手に送ってくれますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダー指定のレンタルモデムをやめたい

    現在、ヤフーBB(12M ADSL)を利用しているのですがモデムと無線LANはレンタルの状態です。 二つ合わせてレンタル料月々2000円ぐらい払っています。 これを市販のものに変えたいと思っています。 月々2000円払うなら買ったほうが得かなと思うためです。 先日パソコンショップに行ったところモデム?ルーター?の販売場所でヤフーBB対応仕様と書いてあったのでそのようなものを買えば使えるのものでしょうか。 その機械の詳しい名前などは覚えて無いのですが、レンタルモデムとレンタル無線LANを脱出する方法を教えてください。

  • 「プロバイダ・・・BIGLOBE モデム・・・NTT」でネット契約して

    「プロバイダ・・・BIGLOBE モデム・・・NTT」でネット契約しているのですが、  プロバイダとモデムの違いは何ですか?  プロバイダとモデルは何を提供しているのですか?  プロバイダとモデムはどんな関係性があるのですか?    プロバイダとモデムの違いが良く分かりません

  • モデムかプロバイダーの変更が必要ってことですか?

    ノート型のPCを購入し、2階で使いたいため無線でインターネットをしたいと思っています。 現在、1階で NECのデスクトップ(VU55L/4) ADSLのモデムはアッカ(AtermDR221G)からレンタル プロバイダーはBIGLOBE 購入したノート型はFUJITSU(FMVNB55E/T)です。 モデムのことでアッカネットワークスのホームページを見たところ“無線対応”のモデムがありましたが提供(?)しているプロバイダーにBIGLOBEが含まれてませんでした。どちらかを変更しなければならないのでしょうか? また、、市販されてるモデムを買った場合、設定し直さなければならない範囲を教えて下さい。 本当に初心者で何がわからないのか自分でもお手上げ状態なのですがよろしくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのモデムって購入できるのでしょうか?

    私はOCNのADSLに加入しています。モデムはレンタルで月々890円はらっています。 Yahooでもレンタル料金400円くらいかかっていたと思います。 最近、月々はらうのが馬鹿らしいので、購入したいと考えます。 これって市販されているものなのでしょうか? また、市販のもので代用できるのでしょうか? OCNはOCN専用とか決まっているのでしょうか?

  • ADSLのモデムって

    プロバイダにADSLを申し込もうとしているのですが、 モデムのレンタルの有無がありますよね? あのモデムって例えば、平成電電のプロバイダで申し込み、 NTTのモデムで使うってことは可能なのでしょうか? つまり互換性があるのか知りたいと思いまして。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL