• 締切済み

こんな僕はおかしいでしょうか?(長文すいません)

sonoharuの回答

  • sonoharu
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

私も似たような感じです。 とにかく今は同年代と関わりたくないので同年代の友達とは一年間会ってないです。 最近は前のバイト先で知り合った20才以上年上の友達と遊んでます。 最近はなんか若者と居ると疲れるんですよね…。 あなたはいつも一人で寂しいと感じたことないですか? 私は誰かと居たいってすぐ思ってしまいます。 今一人で居たい気持ちならそれはそのままでいいんじゃないですか? でもせっかく誘ってくれてる友達にも一言言ってみてはどうですか? ずっと断っていたら勘違いされるし嫌われて、いつかあなたが友達に会いたいっていう気持ちになったとき、周りに誰も居なくなりますよ。

関連するQ&A

  • 人嫌いを治したい…お願いします(長文です)

    20歳です。私は人嫌いで、人と接することが極端にきらいで、とても苦痛に感じてしまいます。 いちおう大学に通っているので、行けば人と話さなければならなく、毎朝毎朝学校に行くのがおっくうでたまりません。 世間的な目がなければ、友だちなんていらない、と私は思ってしまいます。例えば、教室で一人でいる勇気がなく、そのため友だちをつくっているような状態です。将来、結婚するとしたら、結婚式に呼ぶ友だちがすくなかったら恥ずかしい、という思いで昔の友だちとも連絡するようにしています。 こんなために、わざわざ苦痛を伴ってまで、人と接するのか、友だちをつくったほうがいいのか、私には分かりません。 実際、ほんとの親友と呼べる友だちはいません。私から連絡しなければ、友だちなんていなくなってしまうかもしれません。その程度の関係しか築けません。 でも、こんなんではいけないと思い、人嫌いを治したいので、よいアドバイスがあればお願いします! どうやったら本当の友だちができるのでしょうか???

  • 彼氏以外にだれもいないOL

    私は、OLをしている20代半ばです。 地味でも派手でもなく、普通です。 学生時代は、それなりに女友達がいましたが、社会人になるにつれ、疎遠になってしまいました。 20代前半の頃は、女友達と疎遠になりたくなくて、自分から必死でご飯に誘ったりしていました。誘えば、応じてくれますが、私から誘わなければ、それっきりです。会った時には「私からも誘うね」とか言ってくれるのに、いつも誘うのは私のほうばかりで、だんだん、必死になっている自分が空しくなってきてしまい、疲れてしまいました。 数ヶ月ぶりに、その女友達にメールしたら、知らないうちにメアドが変更されていて、送信出来ず、「私がご飯に誘うのが、うざくなってしまったんだろうな」と感じました。 それ以来、無理してまで女友達を作る事に疲れてしまいました。 今現在、女友達は一人もおらず、深いつきあいがあるのは、彼氏のみです。 自分にとっては、彼氏だけが、自分の理解者で、頼れる存在です。 でも、お互い社会人だし、毎日会えるわけではないので、仕事の後は 一人で買い物をしている事が多いです。 街へ行けば、女同士で買い物したり、カフェにいるのが目につき、なんとなく1人でいる事に抵抗を感じます。 女同士、というのに憧れはあるし、楽しそうだな、羨ましい、と思うのですが、もう以前の様な思いはしたくありません。 女友達が欲しくて、習い事もやってみましたが、人見知りが災いして、女友達は一人も出来ませんでした。 男友達は、昔からの知り合いが1人いますが、めったに連絡を取り合いません。 女友達が一人もいない事が、恥ずかしいし、コンプレックスです。 女友達がいない自分て、やっぱり何か問題があるのかな?と落ち込みます。 私の様に、恋人としかつきあいがない、という人はいるのでしょうか?

  • 彼に時間がほしいと言われました。どうすればいいのでしょう?(長文です)

    バツイチで二人の子持ちです。3年の付き合いになる年下の彼がいます。彼は昨年からお店(飲食店)を一人で経営しています。彼は年齢の割に昔気質ですがとてもまめで責任感の強い人です。子供も含め家族同然の付き合いをしてきました。最近になり彼の忙しさと疲れのため二人の時間が少なくなり(私が今年転職し生活パターンに変化があったのも原因かと思うのですが)彼に不平不満をぶつけるようになり、言ってから反省はするのですがまた同じことをしてしまい・・ということを繰り返しているうちに、彼を追い詰めてしまってんだと思います。「大切に思うほど、仕事が忙しくて私たちに何もしてやれないのがつらい。でも仕事はきちんとやりたい。別れようと思う」と言われペアのリングと家の鍵を置いていかれました。彼の言うことはよく分かるのですが、どうしても納得がいかず嫌だと言いました。子供のことを思うと彼もかなりつらいと言いましたが、それでも「とにかく考える時間がほしい」と言われました。このような経験がなく、せっかちな私は待つということが苦痛でたまりません。子供も寂しがるので余計につらくて、隠れて泣いてばかりです。このようなことになって改めて彼の大切さと、私のわがままで理解不足だったことを痛感し、彼に謝り戻ってほしいと気持ちは伝えておきました。毎日会うか連絡をとっていたこともあり、連絡がとりたくてつらくてたまりません。彼は別れる方向で考えているのでしょうか?このまま別れることになったらと思い、心身共にギリギリの状態です。連絡は一切せず待つしかないのでしょうか?まとまりのない長文ですみません。かなり自分を責めて混乱しています。

  • 20代OL 女友達がいません

    私は20代半ばの正社員のOLです。 私の悩みは、女友達が一人もいない事です。 20歳位までは、バイト先で知り合った友達と、しょっちゅうご飯や遊びに行ったりしていたのですが、社会人になり、皆彼氏が出来たり、結婚して他県に行ってしまい、私からご飯に誘ったりしても、 「予定あって、ごめんね」という感じでいつも断られてしまう様になり、だんだん自分から誘うのが気が引けてきてしまいました。 しばらくぶりに、自分からご飯に誘ってみたら、メアドが変えられていて、メールを送れず、変えた事を教えてくれなかった事にショックを受けてしまい、「必要とされてないんだ」と思い、それから、なんとなく女同士の友情とか信じられなくなりました。 今現在、私にも仲の良い彼氏が出来、連絡を取り合っているのは、彼氏と、昔知り合った男友達1人のみです。 男友達のほうは、2~3ヶ月に1度、食事やカラオケに行くだけで、普段メールは一切しないので、メールする相手は彼氏しかいません。 彼氏がいるので、彼氏がいない頃に比べたら寂しさはかなり消えましたが、彼氏と会っている時以外は仕事の後いつも一人で過ごしています。 もともと、買い物は一人のほうが気が楽だし、最近は一人で買い物に行く事にも慣れてしまいましたが、カフェとかで楽しそうに語り合ってる女同士グループを見ると、羨ましくなるし、寂しくなります。 彼氏は、誰よりも私の事を理解してくれ、そういう人が一人いるだけでも幸せだと思うのですが、女友達がいない事がみじめに感じます。 会社の同僚は皆既婚者で、仕事の後まっすぐ帰る人しかいないので、 会社でも女友達は出来ません。 私みたいなかた、いますか?

  • 遊び人を振り向かせるには?

    私は20代半ば女性です。 相手は学校で出会った30代半ば男性(独身)です。彼は資格を取るために勉強中です。 自称遊び人ですが、あちこちでHとかしまくってるわけではなく、単にお酒を飲んだり、カラオケに行ったりという遊びが好きな人。私もそんな遊び友達の1人だと思います。でもホテルは何度か行きましたがHはしていません。私がHは苦手と言ってしまったからかもしれません。 大切にしてくれている様な気もします。 でも、彼女としては見られてないようです。 1人にとどめられないようです。 友達に相談すると、口をそろえて「付き合いをやめた方が良い」と言われますが、私はちゃんと付き合いたいです。 そんな遊び人の彼は人を本気で好きになったことなんか無いと言っていました。 どうしたら彼は1人の人を好きになるのでしょうか?

  • 遊ぶって何(長文です)

     25歳男、鬱病で休職中です。  皆さん「遊ぶ」って何だと思いますか?  人それぞれとは思いますが、僕には「遊ぶ」とは何なのか、何をすれば「遊び」なのかもさっぱり分かりません。時間をもてあましていて、定年退職した人みたいです。(そんなしょうもないこと考えるから鬱病になったんだろうとも思います。)  子供の頃は、休み時間や放課後に野球やサッカーをしてはいました。他の子にとっては「遊び」だったんでしょうけど、スポーツが苦手な僕にとっては、体育の授業の延長でしかなかったと思います。そんな調子だからか、友達もいません。  学校の成績は真ん中くらいだったので、親は勉強に関しては、うるさくいうことはなかった代わりに「外で友達と遊んで来い」とよくいわれました。つまり、当時の僕にとって「遊び」は半ば義務だったわけです。親のせいにしてもむなしいですが。  本はどちらかというと読むほうですが、読書が「遊び」というのは、さすがに違和感があります。  本の中に「教科書」「学術研究書」なんてのがあるから、読書は勉強に近い気がします。面白い本ばかりでもなく、他にやることがなくて本を読むことが多いので、読んでて苦痛になることもあります。  働いて得た給料で「遊ぶ」とか趣味に使うとかする人は、仕事がそんなに好きでなくても頑張って働くのかなと思っています。  自分にはそれがなく、仕事が好きでも面白いわけでもないので、結局生活のためかよと思いながら働いていたら、案の定仕事が嫌になって鬱病を発症しました。(遊びの段階で何がやりたいかわかっていないのに、仕事でやりたいことなんてわかるわけがないかもしれません)  すみませんメンタルヘルスの質問に近くなってしまいました。  長くなってしまいました。「遊ぶって何」という意見を教えてくれる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の友達夫婦との付き合い方(長文です)

    はじめまして。 彼氏の友達夫婦との付き合い方に困っています。 私は20台半ば、彼氏は30代半ば。 彼のお友達はほぼ既婚者で、友達+奥様で6人~多いときでは十数人で 遊ぶことが多いのです。 私はあまり大勢が好きではありませんが、 人見知はしないので、その場のお話はこなせる方ではあります。 付き合いたての頃は、彼がお友達に紹介してくれているのがと嬉しかったのですが、 月に2.3度のペースで彼のお友達との集まりがあってちょっと憂鬱になっています。 (みんなでバーベキューをしたり、お互いの家にお邪魔したり、買い物に行ったり。 全てその間は待ち合わせなどなく、集団で行動するんです) みんなは10年来のお友達で仲が良く、何年かに一度は旅行に行っているようで・・・。 付き合って3ヶ月で、10人で旅行ね、部屋は男女別だから。 と言われた時に、お友達の事は好きだけれど、大人数に慣れていないし男女別というのは難しい、ちょっとずつ慣らして。 とお願いをしました。 その後1ヶ月ほどはお友達との遊びには誘われなかったのですが、 また最近2組で合うのが週一と増えてきました。 彼にその旨を伝えると、人数を減らしているのに何で? 自分の友達が嫌いなの?あの時自分の友達が面白いといったのは嘘だったの?と そもそも、集まりが嫌だなんていわれるとは思っていなかったそう。 私だけ年齢も離れているし、付き合いも浅いので浮いてしまいます。 逆に私の友達との中に彼はきてくれないの?と聞いても、 既婚者の友達と、独身者の私の友達とでは違う! 経験上、女友達の彼氏同士は上手く行かない!といわれ。。。 どうして良いか、本当に悩んでいます。 彼のお友達が嫌いではないのですが、彼のお友達でなかったら合わないようなタイプでして。 慣れていないのに、毎週毎週だとちょっと疲れてしまいます。 彼には皆も良いけれど2人の時間ももう少し欲しい。 と伝えているのですが、私の伝え方が悪いのでしょうか? 彼とは結婚も考えているので、お友達とも仲良くしたいのですが。 結婚しても毎週毎週学生のようなグループ交際をするのかと考えると、 少し戸惑ってしまいます。

  • 長文ですが、率直な意見を聞かせて頂ければ幸いです。

    遠くに住んでいる友達が私の家に遊びに来た時のことです.私は彼と同棲していて彼と友達は初対面でした.昔からの古い友人で信頼していたので心配はしていなかったのですが.悲しいことが..友達が彼の休みに合わせて遊びにきてくれたのは嬉しかったのですが.2日目から友達の元気のなさに気づき.どこへ行ってもなんで元気がないんだろう..と考えてしまい心底楽しめませんでした.どうかしたの?と聞いても何も答えはなく3.4日でそのまま友達は帰りました.もう家に着いたかな?という頃に電話をしてみたところ.友達は[疲れた]と[今度は彼氏が仕事の時にでもおいで]と言ってみたのですが[もう行かない]と言われました.彼は年上なので話が合わないとゆうのは理解できますが年上の人と接することは慣れているはずだとも思うのです.2.3日後彼に[大した金額ではないから別に構わないけど.普通は自分の分出そうとするでしょまぁ友達だから大目にみとくよ]と言われました..確かにそうですよね.彼は料理上手なので友達にリクエストを聞いて買い物に行きご飯作り遊びに連れてってもくれて.充分もてなしたいと思っていたと感じました.よくよく考えるとなんて自己中な子なんだろうと思い友達に言ったのです..[喜んでもらおうとしてたのに感謝の気持ちは全くないの?]と.すると[彼の気の使い方は伝わらない][二人の時間をもっと持ちたかった]と言っていたのですが彼の休みに合わせてきたんですよね..お金の話も[余計な一言だそんなことゆうんだったら返すよ]なんて.解決ならず.前から言いたいこと言ってねと言われていたのですが失敗でした.縁を切りたいとまでは考えていなかったのですが[平気で傷つくこと言うよね友達関係もう無理だ]と言われ連絡とれなくなりました

  • 20代半ばぐらいまでは友達がいなかったけど、今は友達がたくさんできた方っていますか?

    内気で、シャイで、声が小さいと友達にはなってくれないんでしょうか? 私は友達がいない20代半ばの男です。 フリーターやってます。 おとなしめの感じです。 暗い感じの人ってやはり友達としては避けてしまいますよね?私には現在友達がいません。 携帯のメールなんてしてないですし、来ないです。 遊びに行ったりなんて、ないです。 遊びなんて知らないです。休みの日は家で孤独に映画観てます。 飲み会があっても、私にはお声もかかりません。 私はこれまで生きてきて、けっこう一人でいてることを好んで、生きてきました。そのツケがきました。 かなり、くら~い顔して歩いてたり、人としゃべるときも、笑顔なしにしゃべってたり・・・。 だからなんでしょうか?友人皆無です。 そこで、質問を・・・ 「20代半ばぐらいまでは友達がいなかったけど、今は友達がたくさんできた方っていますか?」 今から友達つくっていきたいです こんな私でもよければ・・・。性格を無理に明るくなんてできないです。でも明るくしなきゃ友達にはなってくれなさそうです (もちろん彼女なんていたことなしですが) そんなふうに昔友達いなかったけど、今はいてる方、友達できるきっかけになったことって何でしょうか?

  • 誘いをよく断る

     二十歳の大学生の男です。タイトルのとおり自分はよく友人 からの遊びの誘い(主に買い物や家に遊びに行ったり、逆に友人が 来てもよいか?と尋ねる)を断ることがしばしばです。予定があって 忙しいときはなんら問題ありませんが、単に気が進まない理由でそう するのが多いです。はっきり遊びたくないと言うのは気が引けるので いつも嘘をついて断って、悪いことをしたな。感じてしまいます。 もちろん自分が気が向いたときは誘いに乗るのですが、付き合いの 悪い人と思われているかも知れません。さらに、街中に出かけるとき 一人のほうが気が楽で、友達を誘って行くことが、少ないです。 しかし、一人の時間が長くなると、孤独感を感じてしまいます。  大学での友達が少なく同じような友達と多く入るのでこんなこと になるのかもしれません。孤独感を感じないため、付き合いを大切 にするために気が進まなくても誘いに乗るべきでしょうか?