• ベストアンサー

うつ病について質問があります。

shiomachiの回答

  • shiomachi
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.1

完治するというか、医者に通ったり、薬を飲む必要が無くなることはあります。ただし、再発する危険もはらんでいることを忘れないようにすることが大切だと思います。私は現役うつ病患者ですが、回復する方向に進むよう、いろいろと環境を整えています。もちろん現在は通院、投薬は欠かせませんが・・・。うつ病は誰でもかかり得る病気のようです。同じような状態になったとして、医者にいって「うつ病」と診断されるか、医者に通わず違和感を感じながら過ごすかの違いで病人なのかそうでないのか、周囲は判断するでしょう。 とにかく「うつ病」を患う以前の状態に戻ること、医者や薬が必要なくなったことを完治したと認識すればよいと思います。うつ病を治すためには、医者に相談する、投薬やカウンセリングを受けるだけではなく、最終的には患者自身がどう考え行動するかにかかっているような気がします。人によっては数か月でよくなりますが、私は9年以上、通院しています。その間にいろいろな出来事があって、悪化したり回復したりを繰り返しています。現在は良い方向に向かっており、普通の社会生活は送れます。逆に治らなくても、一般的な普通と言われる生活ができれば、完治しなくてもよいのかもしれません。ただし、生命保険の加入は出来ないので、長期の借入(住宅ローンなど)をするのには、苦労します。

関連するQ&A

  • うつ病は医者にかからなくても治りますか?

    私はうつ病と診断された者です。 うつ病は医者にかからず自力で完治できる病気なのでしょうか? 自力で完治というか、自然に治る病気なのでしょうか? 風邪みたいに病院に行って治す場合もあれば、行かなくても治る場合もあるのでしょうか? たとえば、悩みが解決するような本を読んだり、友人に悩み相談をしたり。気分転換をしたり。 そういうことで治すことが可能な病気ですか?

  • うつ病にて

    兄弟がうつ病になり、ただいま通院中なんですが 本人は良くなって「もう通院はいい。」と言います。 ただ、病院側ではまだ通院しなければいけない感じです。 完治するのではなく、突発的になる病気だから・・・と言う事を 兄は言われたようです。 うつ病は、本人の意思で完治したと決めつけるのは無理なのでしょうか? ちなみに中度なうつ病です。 本人いわく、幻聴的な症状があったがもう聞こえないそうです。 病気の発症は昨年12月中旬~1月中旬まであったようで 1月下旬より通院し、薬のおかげかも知れませんが もう健常者にもどりました。 病院関係者、またお医者様、詳しい方々、経験者の方々 ご意見にアドバイスを頂ければ幸いです。 余談 治らない病気であれば、一生、兄は通院生活なのでしょうか? 今は2週間おきから3週間に代わりクリニックへ通院中です。 また兄は、今は薬を飲まくても病気が発症するか実験しています。

  • 重度のうつ病を克服し、社会復帰した人に質問します

    学校の友人が鬱病になりました。 そこで、重度の鬱病を克服し、社会復帰された方に質問します。 ●鬱病は完治しましたか? ●社会復帰した今も、鬱病の後遺症(落ち込みやすいなど)はありますか? ●完治した今、病院からもらった薬は効果があったと思いますか? ●完治した今、鬱病は「怠け」や「甘え」だったと思いますか? ●うつ病にならないために、どんなことを気をつければ良かったと思いますか? 上記の質問のうち、可能な限り御答え頂けたら…と思います。 宜しく御願い致します。

  • 鬱病

    私の友人で10年以上鬱病状態で通院はしてると聴いていますが完治しな様で、最近になって買い物依存症になっているそうですが一緒に住んでいる家族は病気に対して理解をしてくれないらしいです。解決策はないでしょうか?宜しく御願い致します。

  • 鬱病ついて。。

    私の主人が鬱病でかれこれ4年になります。ずっと病院に通って居るのですが鬱病がひどいときは私も色々勉強して今日は悪いな。 今日は調子良いなと見れば分かりました。 ただ、鬱病の治りかけというものに対してはまだ無知でどんな状態になるのか分かりません。 鬱病が治る間際とはどんなかんじなのでしょうか? もちろん精神的病気は完治はないと言われているのも知っていますが鬱病の方でも薬も飲まず普通の生活に戻られている人もいますよね。。 薬を飲まなくて済む状態はどんなじょうたいなのでしょう? 今の主人の様子は鬱病と判断される前の様子に近づいてきている感じです。(良く笑い。良くしゃべり出会った頃はこんな感じでした。) 治りかけというのがどんな状況なのか教えて下さい。

  • うつ病は病気なんですか?

    このカテはうつ病の方が多くアクセスしているようです。 素朴な疑問で申し訳ないのですが、うつ病は病気なのでしょうか。 質問を見ていると、程度の差はあれ誰でも一度や二度は思うことばかりのようです。 自分の心の状態に病名をつけることはむしろ危険だと思うのです、病名がイメージを呼び起こし、そのイメージと自分を重ねる、負の連鎖のようなものが続く恐れがあるのではないでしょうか。 お薬が処方されているようですが飲めば治るのでしょうか。質問を読む限り症状を和らげるのがせいぜいのようです。 或いは、病気の部分とそうでない部分とがあるのでしょうか。 お前のような理解の無い人間がいるから・・・というご意見もお受けいたしますのでよろしくお願いします。

  • 鬱病の方に質問

    失礼な質問だと分かっていて投稿しています。 何も勉強もせずにこの質問を投稿してしまい、 不快に思われるかもしれませんが、 知識不足は承知で、素直な気持ちを投稿しているので 理解いただける方のみこの先を読んで 回答下さい。 私は周りにこの病気にかかった方が いないのと、自分自身も全く経験がないので、 うつ病なんて気の持ちようだと思ってしまっています。 友人と話していても鬱病って ひきこもりとかニートみたいなもんやんな?? と言う位の認識です。 私だけではなく、周りに鬱病の方がいない 人は、その程度に思っている方が多いような気がします。うつ病の方と同じように働きたくても働けない とひきこもりやニート状態の方が言っているテレビを見て、 正直な感想で、 何でも病気みたいに言い訳して・・・と思ってしまいました。 そんな病気は、働かなくてもご飯が食べれる人 だけがかかれる病気で こっちはそんな病気にかかってられない と思いました。正直に言うと 鬱病も同じように思っています。 出来れば、鬱病とわかった時の事や、 経験談や、辛さを教えてもらいたいです。 本当に不快に思われる方もいらっしゃるのは申し訳ないですが、承知の上での質問ですので 私の現在の考えに対する意見には お答えしないつもりです。

  • うつ病

    うつ病は、完治しないんですか?

  • うつ病について質問なんですが。

    うつ病について質問なんですが。 数年前からうつ病で精神科通院を続けながら働いています。 主に投薬で治療して頂いているのですが、先生は忙しいのであまり悩んでいる事など話せません・・・ 病気が病気名だけに周りの人にも話しづらく、またカウンセラーも手一杯で対応できないと言われてしまいました。 転院して他の病院を探す気力もなく今の先生は信頼しているので・・・ どこかWeb上ででも同じうつの方たちが話が出来たり相談に乗ってもらえるところってないでしょうか? 有料でもかまいません、ご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

  • うつ病の彼女にできること

    質問が重複してしまう可能性がありますが、より多くの人のご意見が聴きたく思い質問させていただきます。 現在私にとって大切な女性がうつ病に悩まされております。 もちろんうつ病がどのような病気かは自分なりに書籍等で調べました。 ですが、その通りにしたからといってそんなに簡単に治るような病気ではありません。 彼女は、自分の気持ちがわからない、一人になりたい等しょっちゅう口にします。 私の器が小さいため、そのことで喧嘩になることが多々あります。 本心ではないと信じたいのですが、彼女の気持ちすらわからなくなってしまいます。 うつ病の方は、そのような状態の時には、気持ちとは反対のことを言ってしまうことがあるのでしょうか? また、うつ病の方を、より良い方向に導くためには何をすべきか教えてください。 彼女のことは愛していますし、病気からも焦らずに立ち直って欲しいです。 彼女は非常に頑張りやで、うつ病にも関わらず就職をしなければといつも口にしております。 そんな彼女を、焦らずにゆっくりでいいんだよとわかってもらえる方法もあればお願い致します。