• ベストアンサー

辛い思いをした分優しくなれる?

辛い思いをした分優しくなれる? 辛い思いをした分優しくなれるって信じられますか? 自分もされたから他人にも辛い思いをさせたいなんて考える人はその程度ですよね? 辛い気持ちが判るからこそ、そんな真似はさせないというほうが一枚上手ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piscadela
  • ベストアンサー率35% (56/158)
回答No.5

辛い思いをしたから優しくなれる訳ではないと思います。 辛い思いをして、その辛さを克服して、その相手を許せた時に、人は優しくなれるのではないでしょうか? あなたは恐らく辛さを克服するところまできています。その相手と同じ事をしたら、あなたはその相手と同レベルです。しかし「あいつと同レベルじゃイヤだな」と思えたら、それは相手を許した事になります。 大丈夫です。あなたは優しくなれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#160377
noname#160377
回答No.10

本当に優しい人間は、本当の厳しさを知っています。 本当に強い人間は、本当の弱さを知っています。 本物の正義は、本物の悪を知っています。 ものごとの両極を経験しているのと知っているのでは天と地の差があります。 もちろん、すすんで経験する必要はありませんが、辛い気持ちがわかるというのと、辛い経験をしたからというのはまったく違います。 私は戦争は悪いことだと知っています。 でも、それを経験したことはありません。 祖父も戦争は悪いことだと知っています。 実際に戦場で三度も九死に一生を得ています。 私の平和への思いと 祖父のそれとでは比べようがありません。 それをあなたは、祖父より私のほうが一枚上手だと言えますか。 おっしゃっているのは同じことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

人が優しい気持ちになれるためにいちばん重要なファクターは、その人が今幸せかどうかだと思います。 幸せ・満ち足りているというレベルは必要ではないかもしれませんが、少なくとも自分が今不幸にだとじているときは、他人に対してまで優しい気持ちになるのは難しいでしょう。 じゃ、満ち足りている人はおしなべて人に優しいものかというと、それは人それぞれですよね。 生まれつき優しい人もいますし、経験から優しくなる人もいる。 その経験というのが、過去に苦労した経験があれば、より人の気持ちのわかる人になれる可能性は高いと思います。 とりわけ生まれつきあまり人に関心のないタイプの人だと、ある程度苦労しない限り他人の立場に立った優しい気持ちになるのは難しいでしょうね。 単純に不幸を経験した人が優しいかというとそういうことではないと思います。 なぜなら大きな不幸を経験した人は、根っからの幸せ体質の人より、今もなおその不幸が尾を引いている可能性が高いです。 だから苦労知らずな人と比較して、今もなお他人を思いやる余裕がない状態にある確率がむしろ高いと思います。 ポイントは不幸のあと、不幸な気持ちと決別できた人であるかどうかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.8

いやー、これがもう難しいんだ、実際には!。 簡単じゃないんだよ…人として深かったり、優しかったりしても「環境」がそれを壊していくということもあるしね。 例えば「生き物が大好きな優しい男の子」だったのに、大人になってからは守銭奴(わかる?)と言われるようになり、酒のんで暴言吐くようになった、とか。 そういう人もいるんだよね。 優しいばっかじゃ生きてけない。 やっぱり「タフ」じゃないと。 精神的にタフじゃないと、優しくなるのって厳しいよ。 それには環境がいかに「なだらか」に変化してきたか?ということが問題になる。 激烈な環境変化の中で優しくなれるのは、ほんとうに大変なことなんだよ。 落ちる時も上がるときも、その変化が緩やかで、なおかつ、支えてくれる人たちが周りにいること。 …わかる?…優しいってのは「個人の資質」もあるけど、運や、周りの人の資質に負うところが、物凄く大きいんだよ。 だからさ、人はみんな優しいの。 優劣つけられないんだよ。 「たまたま」そうなっちゃっただけ、という人も、いっぱいいっぱい居るんだよ。 そこのところはぜひ分かってほしいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116098
noname#116098
回答No.7

意味を取り違えてたらごめんなさい 辛い思いをした人は優しくなれる方が上手ですよ 自分で辛い思いをしたから人にはさせないならそれはそこまで 人の心の痛みがわかるから優しくなるんだと思う 自然と意識しなくても優しい人間になっているものと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apl_150
  • ベストアンサー率35% (42/117)
回答No.6

相手との関係によるかも。 辛い思いをしたからこそ手には入る喜びもあるので…。 我が子に対してなら、部活とか受験とか辛い練習や勉強に打ち勝って成功した喜びを知ってもらいたいです。 何事にもなぁなぁで何となく生きていく人生より、多少辛い経験をしても豊かな人生を歩んで欲しいです。 あと会社の後輩に対しても、少し重たい仕事をしてもらって仕事の喜びや達成感を味わってもらえたら嬉しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sindenya
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.4

質問者様の言うとおりだと思います。上手というか意識が高いということでしょうか。確かに世の中には前者のような人がいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosshy
  • ベストアンサー率31% (93/292)
回答No.3

つらい思いをした分優しくなれる「可能性」があるということは言えると思います。 残念ながら人は、ある体験から学ぶことができる場合ばかりではありません。学べない人はいくらどんな体験をしても次に生かせないこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>辛い思いをした分優しくなれる?      ↓ 人生の辛酸を舐め、様々な困難を克服して来た人には、世の中で同じような苦労をしている人に、その辛さや苦しさが痛みが良く分かる。 また、もがき苦しむ人に求められたら救いの手、体験に基づく適切なアドバイスが出来る。 そんな人生の先輩や苦労人は、その辛さも苦しさも悩みを良く知るだけに、渦中の人には優しく見守り接して下さる場合が多い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

「辛い思いをしたから、優しくなれる」というのは、自分が自分の経験から思うことであって、その経験を人に伝えることはあっても、人に実行することではありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辛い思いをした分だけ優しくなれるのでしょうか

    辛い思いをしてきた人は、その分だけ人に優しくなれる、とよく言われます。 しかし、そればかりじゃない、むしろ逆になってしまうのも多いのではないか、と最近思います。 心理としては、「これだけ辛い思いをし、乗り越えてきた」ので、同じように辛い思いをしている人に対して、冷たく言い放つ。 その冷たく言い放つというのは、エールも込めているとは思いますが、自分が乗り越えてきただけに、乗り越えられない人の心理が理解できないと・・。 なぜ、頑張れないんだ!という一方的な気持ちになりがちなのでは。 これはもしかすると、「乗り越えて今が充実している人」と、「乗り越えているけれど、なかなか出口が見えない」という人の違いなのでしょうか。 皆様どう思われますでしょうか・・。

  • この思いどうしたらいいですか。

    彼氏がいるけど気になる人が出来てしまいました。 その人は、スポーツジムのスタッフさんです。 今のところ、会話という会話はほとんどしたことがありません。 でも、お互い顔は知っているという程度です。 ジムが終わった後、その人に会うかもしれないから、 洋服にも気をつけて、可愛い感じの服にしています。 そのため、洋服代がすごいことになったり、 彼との進展は無いのに、自分を見失いつつあります。 彼のおかげで、運動するのも楽しくなって 自分自身もっと磨こうって思えるようになりました。 でも、彼への思いを断ち切ったり諦めたとき、 もういいんだと思って、自分磨きをするのが苦しくなってくるように思えるんです。 あと、彼への思いを断ち切ったら、ときめきという楽しさが消えてしまう・・。 そうなったとき自分に何の楽しみがあるんだろうって思っちゃうんです。 その人ともっと話して近づきたいって思います。 でも、付き合っている彼氏と結婚の話も出てるし これ以上踏み込んじゃダメだって思う自分と、 彼への気持ちを断ち切りたくない、断ち切ったら自分の輝きが消えそうで怖い・・・という思いが交差して、地に足がついていない状態なんです。 彼に告白して、きっぱり嫌われたら諦めが付きそうです。 でも告白するにしては、交流が無さ過ぎるきもするし、 この気持ちどうしたらいいのでしょうか。。

  • 思いを断ち切るには

    好きという気持ちになった人への思いを断ち切るのがこんなに難しいモノとは 思いませんでした。 私はとっても相手の事が好きだったのですが、相手は私ほど私の事を好きでは なくて。 気持ちを伝えた後、相手からの答えは「付き合わないほうがいいと思う」と言う 中途半端な答えで、それを聞いた最初は諦めようと思ったのだけれど諦められな くて、自分の気持ちの整理がつくまで相手の側にいようと決めたけど、今考える とそれはよかったのか、悪かったのか。 好きだからHもしたし、相手の都合に合わせたりもしてたけど、冷静になって 考えたらただの都合のいい女なんじゃ??? そういう思いが浮かんだ時、「こんなんじゃダメだ。もうやめよう」って思い ました。 それなのに、そう思ってから随分経つのにしっかり断ち切れない自分がいたり するんです。 もう相手のダメな所も嫌な所もわかってるのに。 この思いを断ち切るにはどうすればいいんでしょうか? 時間かなーとも思います。 他に好きな人が出来ればいいんだろうなーとかも。 少しずつ動き出してる自分がいるんですけど、何かの拍子に苦しくなる気持ち に手を焼いています。 すみません、独り言のような文になってしまいました。 読んでいただいてありがとうございます。

  • 両想いって

    両想いってある意味 奇跡ですよね…?? 片思いは世の中沢山あるだろうけど、 自分が好きになったからといって相手も同じ気持ちになるとは限らないし・・・ 両想いって 偶然 出会った時からお互いに惹かれてたって場合もあるかもしれないけど… ほとんどの場合 その人の事を色々と知ってから惚れたりする方が多い気が… 人って縁があったから出会うのかな? 出会いってそれとも偶然なのかな?

  • 吐き出したい思いはどこへ・・。

    人間関係でたまったストレスを吐き出したい時に 皆さんはどのように解消していますか? 今、心の中に「爆発」寸前の”怒りや寂しさ”があり とっても苦しんでいます。 友達に胸のうちを聞いてもらいたいと思いますが、 ちょっと待った!が掛かってしまいます。 こちらのQ&Aをたくさん見させてもらいました。 悩んだことを誰かに話したところ 別の人に話をされてしまい嫌な思いをされていて 悩んでいる方がいると見ると、 私も信用して話したら駄目なのかな・・と わからなくなり余計に苦しさが募ります。 また、回答されている方の 「人に話すからですよ」等のコメントを読むと・・。 納得しますが・・。 でわ、人に話さないで、 皆さんはどうやって吐き出したい思いを 解消しているのですか? 私も出来れば愚痴は言いたくないのです。 自分の中で、 嫌な思いを消せて スッキリする方法があるのならと思っています。 ちなみに、ストレス解消策で色々なスポーツをしています。 (普段ならそれで十分だし、一晩寝れば忘れるタイプです) また、昔から信用できる友達はいますが その友達といると、嫌な事は忘れてしまっています(汗) また、私は、人から聞いた悩み事は他言しないように心掛けてます。 何もしてあげれない自分に 悩みを話してくれた人への「誠意」と思っています。 また、聞いた話を他人に話して面白いとは思えないからです。 差し障りがなければ・・。 貴方の『スッキリする方法!』教えてください。

  • 思いをどう伝えればいいか?

    僕は中学生で男子で学校に好きな人がいます。 そしていろいろ悩んだ末に、 自分の思いを伝えようと思います。 ですが、面と向き合うと緊張しなかなかいえません。 それに騒がれたりされたくありません。 メールだと気持ちがこもっていないと思われたりしますし、 まだ友達のままでもいたいです。 どうやって思いを伝えたらいいですか?

  • どんな思いだったのでしょうか?

    先日、ある男性に告白されました。 私は19歳、その人は13歳年上の32歳。 今まで、いろいろな相談にのってもらったり、のられたりってな感じだったので、いい先輩だなあ程度にしか思っていませんでした。 もちろん、言われたあとも私の気持ちは変わってません。 男性の歳からみても、結婚を考えてもいい頃ですよね? どんな思いで告白してきたのでしょうか? 私は「何言ってるんですか~」くらいに答えてしまいました。 こう言われた時、男性はどんな気持ちだったのでしょうか? 今後、今までのように接していくのは可能だと思いますか?

  • 忘れられない思いはどこにぶつけたら?

    5年前に付き合っていた元彼のことが忘れられません。 私には今新しい彼氏もいて、元彼のことを思い出すことも少なくはなってきています。 別れは私のほうから告げました。その後も友達として 何度か会いました。しかし今となっては別れた事を後悔しています。 最近は連絡を取っていませんが連絡を取ろうと思えば取れる状態です。 最近たまに彼が夢に出てきたり、ふと思い出したりしてしまって、 すると連絡を取りたい、会いたいと いう気持ちがでてきてどうしようもなくなります。 ヨリを戻したいというわけではなくて友達として 会ってただ話がしたいと思っています。 ただ、私は自分から彼を振って彼を傷つけたし、 彼にとってきっと私は過去の人だから 会いたいというのは私のただの我侭だと思うので 連絡しても迷惑だろうと思って連絡をとる気持ちを抑えてきました。 この思いはどこにぶつけて発散すればいいでしょうか? 出さない手紙も書いたし、友達にも話しましたが 自分でこの思いを持て余して困っています。

  • 両想いになったら

    こんにちは。19歳の学生です。 今回は 「両想いになったら付き合うべきなのか」 という疑問について、みなさんの意見を聞きたいと思い質問しました。 今までの経緯も含めて書くので、長くなりますが、ぜひ答えをもらえたらと思います。 私は、1年ほど前、生きてきた中で最も辛い失恋をしました。 理由も別れ方も一方的で、食べれなくて、眠れなくて、思い悩んだ日々は、 今でも辛い記憶です。 こんな思いをするならもう人を好きにならないほうが良いのかなと 思うようになりました。 というよりも、男の人を信用できなくなってしまいました。 何を考えているのかわからないのです。 ですが、今年4月になってから、急接近した男性がいました。 ここではM氏と呼びます。 M氏とは、私が上記の失恋したときからの知り合いで、 本当に辛い時期を支えてくれた、恩人の一人です。 そのため、恋愛対象として彼を見たことはなく、 高校を卒業したら、私は進学、彼は就職で、住む場所も変わって、 もう会うことはないだろうと思っていました。 ところが、互いに地元を出て札幌に住むことになり、 月に1回から2回、遊ぶようになりました。 札幌に来てからは、初めて2人で買い物に行ったり、お祭り行ったり、 遠出したり、彼が積極的に誘ってくれてすごい楽しい時間を作ってもらったのです。 それから徐々に意識し始めました。 2人でいる時間がすごく楽しかったんです。 でも、私は、前回の失恋経験もあって、自分の気持ちをどう受け止めるべきなのか、とても迷いました。 好きなんだっていう気持ちはあるけど、それ認めると また辛い思いをすることになると思ってしまい、自分の気持ちを素直に受け止められずにいます。 また、彼の気持ちも聞いたんですが、 やっぱり彼にも、好きな気持ちはあるけど、 付き合っていいのか、っていう部分があるみたいなんです。 私自身が付き合っていいのか悩んでるし、来年、札幌から他の勤務先へ転勤になるから、私に辛い思いをさせたくないんだそうです。 辛い思いはしたくないから付き合わない。 でも、友達以上恋人未満だから、寂しい時は甘えられるし、気楽な関係でいられる。 逃げてるんだなって、自分でも思います。 そこはこれから、自分が克服しなきゃダメな部分であると自覚してます。 とりあえず、 こういった経緯で「両想いだけど付き合わない」という答えに辿りついたんです。 この結果…というか「両想い=付き合うor付き合わない」という考えを みなさんはどう思いますか? どう考えますか? 女性はもちろん、男性の意見もいただけたら嬉しいです。 話の内容がまとまってないので、質問があれば、追加で書き込みします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 想い‥

    ‘約束’も‘未来’もない付き合いの中で 相手の気持ちや、相手の中の自分の存在を確認することは 馬鹿げたことでしょうか? 所詮‘偽り’の付き合いであれば、そこでもらった相手の想いは やはり‘偽り’だと、、 ‥そう思いつつ、私は相手の気持ちが知りたいんです。 聞いたところで何も変わらないんですが、 少なくとも私の気持ちは落ち着く気がします。 ‥こうして綴っていると、聞くこと自体‘一人よがり’な気にもなりますが、、 相手の自分に対する想いを図ったりした方。 もしくは行き先のない付き合いをされている方で 相手との‘気持ち的距離’の解消法をご存知な方。 ご意見ください。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら(インターネット接続サービス)の提供する「プライベートホームページ」のFTP接続方式の暗号化に関する問題が発生しています。
  • 10年以上にわたりCyberduckを使用しているユーザーが、「プライベートホームページ」のFTP接続方式の暗号化を設定する手順を知りたいとのことです。
  • 問題発生時に表示される「非セキュアなFTP接続」というメッセージが表示され、接続ができない状況になっています。
回答を見る