• ベストアンサー

「読む価値のない本」はa book not worth reading

「読む価値のない本」はa book not worth readingのようにただnotを付けて後置修飾にして問題なしでしょうか? 他の後置修飾でも a book not interestong to meのようにできるのかが?です。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。読む価値のない本」はa book not worth readingのようにただnotを付けて後置修飾にして問題なしでしょうか?  ありません。 2。他の後置修飾でも a book not interestong to meのようにできるのかが?です。  できますが、この場合 a book uninteresting to me が普通でしょうね。  She is a woman quite not to my taste, she smokes like a furnace など。

関連するQ&A

  • 「この本は何度も繰り返して読むことに価値がある」を英語で…

    英語の勉強をしていて、 This book is worth reading over and over again. を「この本は何度も繰り返して読む価値がある」と訳してしたのですが、 「この本は何度も繰り返して読むことに価値がある」を英語で言うには、 どこをどのように変えればいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • worthの使い方がわかりません

    「この本は読む価値がある」 (1)It is worth reading this book. (2)This book is worth reading. (1)では「この本」を「読むこと」が価値があるのですよね. しかし(2)は,「この本」は「読まれる」価値があるのですよね. This book is worth being read. 「この本は読まれる価値がある.⇒この本は読む価値がある.」 なぜ(2)はThis book is worth reading.でいいのでしょうか?

  • is と something,および worth とのつながりについて

    まず, This book is worth reading.「この本は読む価値がある」という英文は, It is worth while reading this book. とも言え, read this book「本を読む」という関係が成り立っています。 この応用で, We all have something worth saying. という文では,something は have の目的語で, worth saying が後ろから something を修飾していると考えられます。 あるいは,something (that is) worth saying のように, 主格の関係代名詞 that と is を補って考えることもできます。 結局,something worth saying で「言う価値のある何か」「言う価値のある事」という意味になり, 「私たちはみな,言う価値のある事を持っている」となり, say something という関係が成り立っていると言えます。 では,次の文はどうでしょう。 This story is something worth reading each day. (1) 上と同様,something worth reading each day で, 「毎日でも読む価値のある事」という意味になり, 「この話は,毎日でも読む価値のあるものです」 となる。 (2) This book is worth reading. と同じような This story is worth reading each day. に something が入りこんで This story is something worth reading each day. となったものである。 This story is well worth reading each day.「~する価値は十分ある」の well が something になっただけである。something には副詞的に「やや」「かなり」という用法があるので, This story is (something) worth reading each day. で 「この話は,毎日でも読む価値が(やや,かなり)ある」となる。 (1) にしても,日本語としては「もの」が入っているだけで,大きな違いはないとは思いますが,文の構造としてはどちらが的確でしょうか。 違いとしては,This story is の is はworth につながっていくものか, This story is something で,SVC として,いったん確定し,something に worth 以下がかかっているのか,という点です。  私は,something worth doing という形はよく用いられ, ~ have something worth saying も ~ is something worth reading も something や worth の使い方に違いは感じられず, (2) の考え方が思いつかなかったのですが,いかがでしょうか。 (2) だとして,something についての考え方や訳し方で別のものがあればお示しください。

  • A PRICE WORTH PAYING TO

    ミャンマーの軍事政権の記事です。 To the paranoid men who run Burma, such a calamity is a price worth paying to keep foreigners at bay. という文章があります。 この worth payingというのをいつも ~の価値があると訳しているのですが、そうなると、  ビルマを統治している無能な男達(リーダー達)にとって、このような災害は外国人を寄せ付けない為の価値がある?? という変な内容になります。災害があったので人々が寄ってきたわけで・・・ 宜しくお願いします(´_`。)

  • 文法解釈・構造

    A dog reading a book is absurd. の和訳は「犬が本を読んでいるなんてばかげている。 とあありました。 s=A dog reading a book v=is c=book だとおもいますが、reading をどう解釈すればよいのですか? 現在分詞で、 reading a book がA dog を修飾しているのでしょうか?

  • read a book aloud(声を出して本を読む) という文は可

    read a book aloud(声を出して本を読む) という文は可能でしょうか? 自分が作っている教材に、 read a book aloud  とあるのですが、 read a book to aloud  が正解ではないでしょうか? なぜ aloud が後にくっついてるかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • The unexamined life is not worth living.とは?

    こんにちは、 本を読んでいて、恋人に散々迷惑をかけられた後に、やっと別れられてせいせいした人セリフに、 「Someone said "the unexamined life is not worth living." now I know that my life is worth living 」というものがありました。 そこで質問なのですが、このUnexamined lifeというのはどのようないみなのでしょうか? 辞書では unexamined 【形】 未審査の、未検査の とか出てきますが、 「未検査の人生は生きる価値がない」では、いまいち意味が分かりません。 なんとなく、背景から「試練なき人生は生きる価値が無い。」と言いたいような気がしますが、、、。根拠がないので、、、。 というわけでタイトルの文はどういう意味なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願い致します。

  • not so much A as B について

    not so much A as B で「AというよりむしろB」という意味ですよね? ところで、 A man's worth lies not so much in what he has as in what he is. (人間の価値は財産よりむしろ人柄にある) という文の in の位置がなぜそこなのか、僕にはよく分かりません。 なぜ、A man's worth lies in not so much what he has as what he is. という文ではダメなんですか?

  • 「彼は図書館で借りた本を読んでいます」を単に訳す場合は"the library"、"a library"のどちら?

    こんにちは。 参考書の関係代名詞の頁で主格whoの例文が載ってました。 He was reading a book who he borrowed from the library. 「彼は図書館で借りた本を読んでいます。」 となってるのですが 前後に文が連なっていない単一の文なのに どうしてtheになっているのかわかりません。 (theが付くという事は前に文が存在しててlibraryが既出してなくてはなりませんよね) 「彼は図書館で借りた本を読んでいます。」 を単に訳すだけなら He was reading a book who he borrowed from a library. としたら間違いないのでしょうか?

  • 後置修飾について

    下記のような例文がありました。名詞への後置修飾は形容詞もOKなのでしょうか。 分詞がOKなのはわかるのですが。 A is a writer famous to the people who ~ となると、名詞への後置修飾で可能なものは他のどんなものがあるのでしょうか。 教えていただけますと助かります。