高校野球の出場枠の現状と問題点

このQ&Aのポイント
  • 高校野球の出場枠について、鳥取県代表校の成績が散々なことが問題視されています。
  • 特に夏の大会では参加校が多いにも関わらず、代表枠が1つしかないため、公平性に欠けるという意見があります。
  • かつて激戦区の代表枠を増やして54校で大会を行った経験もあり、現状の環境でも代表枠を増やすことができるのではないかとの声もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校野球の”出場枠”について・・・

高校野球の”出場枠”について・・・ 質問があるんですが、先日高校野球で鳥取代表の某高校が ボロ負けしまして・・・ふと、鳥取県代表の平成に入ってからの 甲子園の成績を見たところ、これがまた散々な内容で・・・ センバツは10年くらでてない期間があって、 春夏通じて、1勝すれば上出来・・・という感じで・・・ ほとんど1回戦負けでした・・・ http://www.fanxfan.jp/bb/result/33_tottori.html みててちょっとひどくない!?と思ったんですが、あまり長期間 1回戦、2回戦負けが続いている都道府県って高野連から なんか言われないんですか!? とくに夏の大会なんか参加校が170、180校以上とかいるのに 代表枠が1つ・・・と言うところがいくつかありますよね!? すごく不公平感があるような気がしてなりません・・・ 10数年まえに松坂がいたころに1度激戦区の代表枠をふやして 55校くらいでやってましたよね!? あのときもちゃんと日程はこなせていたわけですし、いまだと タイガースも大阪ドームでホームゲームをしてるので以前に比べて ロードの負担はかなり抑えられているように思います。 (スカイマークは使えないんでしょうか!?) 今の現状の環境なら激戦区の枠をふやしてもいいような気がするんですが ムリなんでしょうか!?ムリだとすればどういう理由があるのか 教えて欲しいのですが・・・

noname#197024
noname#197024
  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.2

まず。。。 >10数年まえに松坂がいたころに1度激戦区の代表枠をふやして55校くらいでやってましたよね!? 夏の大会では2年前の90回大会でも55校(大阪/愛知/埼玉/神奈川/千葉/埼玉が2校ずつ)で行いました。 (1)まず、代表という考え方ですが都道府県単位を第1に考えてるからです。 (2)スカイマークは使えると思いますが、”甲子園”は聖地です。甲子園で行うから価値があるという考えです。(大阪ドームもしかり) で、学校数を増やすと当然日程も増えます。55校の時は、5~6日も多かったようです。 基本は8日開幕20日決勝です。これでも最近は投手の健康を考え、昔よりかは期間は長くなっています。 その上、学校数が増えると、やはり日程をこなすのが難しいのではないかと思います。 >今の現状の環境なら激戦区の枠をふやしてもいいような気がするんですが これは、賛成です。あとは日程の問題をどう高野連が考えるかだと思います。 高校野球ファンのおっさんより

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2005年をもって近鉄バファローズが消滅して、 関西にあったプロ野球チーム3チームのうち1チームが 東北に行ってしまいました・・・。 ということで現在関西圏にはチームが2つに対して 本拠地(常時公式戦が開催可能)の野球場が3つあるわけですよね!? 環境的にすごく”ぜいたく”な状態だと思うんですよ。 夏になったら高校野球で甲子園が使えなくなりますが、 2006年以降は、スカイマークに大阪ドームと、 タイガースもオリックスも日程のやりくりをうまくすれば、極端な話 8月末くらいまでは甲子園を使わなくても両球場で対応可能 なのではないかと思ったもので・・・周辺の環境はよくなってると思うので 高校野球の日程が2,3日延びても対応できるのでは ないかと・・・あんまり49にこだわるんならせめて激戦区の地域には 1府県1枠をセンバツで保障するかしないとすごい不公平ですよね、現状。 かたや何年も一回勝てば上出来というようなレベルの低いところに1枠 割り当てられているのには納得いきません。 高校野球でも、レベルの高い試合がみたいので・・・ 激戦区の中で今回敗退した学校で、もし本戦に出してやったらベスト8以上必至・・・ って学校、いっぱいいると思いますよ。

noname#197024
質問者

補足

補足を一点・・・ 質問でスカイマークが使えないかと書いたのは 高校野球で使え、と言う意味ではなくて タイガースが公式戦で本拠地にできないのか!?と言う意味で 書いたもので・・・

その他の回答 (4)

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.5

 選挙で言うところの一票の格差と同じですね。 これでも30年位前までは今のセンバツと同じように、たとえば「甲信越」「京滋」「北陸」みたいな感じで強豪校が少ないところや参加チームが少ないところは地方で1校だったんです。それが各県1校となり、高校数が突出して多かった東京と、地域が広すぎる北海道だけが2校出るようになったんです。  そして近年・・・って言ってももう10年以上前からですが、たとえば大阪の高校で野球をしてても甲子園に出られないことがおおいので、地方の私学高校へ流れるようになったんですね。なので以前ほど地域格差は少なくなりましたが、それでも今日の試合でも、まったく力の差が出る試合もあるのが現実です。  あと、たとえば地方大会で64校参加と128校参加では、その数は倍あるとしても、戦う回数は1回しか違わないのは分かります?32校と128校でも、32校参加が5回勝てば代表ですが、128校では7回なんですね。170,180のところは1回戦から勝ち上がるためには8回必要ですが。  あと、阪神甲子園球場をホームグラウンドとする、阪神タイガースは、高校野球開催時にどれくらい甲子園で試合できないかご存知ですか?高校野球の参加チームを増やすことで、本来の球場の主であるタイガースに試合させないわけにも行きませんね。ちなみに今年は8月1日が最後のゲームで、再開するのは8月31日です。その期間、ゲームは25試合組まれていますが、その半数はホームゲームのはずです。甲子園で試合をすればほとんど満員のタイガースです。お金の問題も相当絡むと思いますよ。大阪ドームやスカイマークで興行してもまったく動員数も違います。  

noname#197024
質問者

お礼

>ちなみに今年は8月1日が最後のゲームで、再開するのは8月31日です。 その期間、ゲームは25試合組まれていますが、 その半数はホームゲームのはずです。 今見たけど、6.7試合ぐらいしか組んでないじゃない、ホームゲーム・・・ 9月には23日までに12試合くらいホームゲームがあって しかもスカイマークを本拠地に何試合かしてるし・・・ 確かに今はチーム強化して強い時期ですから甲子園で試合したいでしょうが、 一昔前のように弱い時期(観客も3万人台割ったりとか・・・)の時には どうすんの!?

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

松坂のときは80回の記念大会でこの大会だけ増やしました。90回大会でも同様にし、大会は通常より1日増えただけです。5,6日も増えたりはしません。 増やさないのは簡単です。単に増やしたくないのです。記念大会のときは150校以上の地区を2校しましたが、これでも単純に75校で1校の計算です。他に20から40の地区が多数あり、これらを増やすと次は100以上150未満の地区(福岡や広島など)が「激戦区」となります。これまた仮にそれらを2校にすると、東京や北海道は2地区に分けても各地区100校以上なので、3地区以上にしようか、と芋づる式に出てきます。 夏の大会はかつて昭和の時代は少ない地域は2県で1校でしたが、参加校の増大と表向きには地方の学校にもチャンスを与えて活性化しようという考えで県1校制にしました。要は増やしてしまうとまた何処かの地域も増やさなくては、という話が出てきてしまうので何処かで線引きが必要です。それが現在の47都道府県代表に大昔から参加校が多かった北海道と東京で49校、記念大会のみ増枠が唯一の納得させる?図式にしているのです。 甲子園は阪神のもので、大阪ドームを利用することもありますが、元々の本拠地のオリックスとの調整も必要となるし、基本は甲子園でやりたい意向があるので、高野連として日程は現在これ以上増やせないのです。高校野球とプロ野球はグランドの土の配分が違う(打球が見やすいように昼間とナイターでは黒土と白土の配分を変えている)ので、神宮のように昼は大学、夜はプロというように出来ないのも影響しています。 ちなみに甲子園は一時期西宮も使って併行させたことがありますが、みんな公平に聖地である甲子園で試合をしたいと要望が強く、甲子園のみにした経緯があるため、大阪ドームなどの併用という考えは今のところありません。あるとすれば炎天下対策で公平に全試合大阪、ということになるでしょう。なので1日4試合朝8時過ぎ試合開始という他では考えられないスケジュールが定着しています。 出場校を増やすと当然試合数が増え、甲子園を借りる期間が長引くだけでなく、炎天下で試合増は選手にも負担がかかる、最近は少子化の影響で年々参加校が徐々に減り続けているので、今は増やす計画はなし、あるなら炎天下対策?を考えているかといったところでしょう。

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現状を動かさないほうがいいという判断をしてると言うことですか、 主催者側は・・・

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

昔は甲子園の枠が少なく、鳥取、島根で一校でした。 これが、何回かの記念大会で都道府県で一校にしたのが評判が良かったため、現行の49校体制が確立します。 現実問題としては、32校くらいがトーナメントの凸凹も無く、ちょうど良い参加数だと思いますが、一校の枠が既得権化している現状では、これを減らすのは困難でしょう(国会議員定数と一緒の話です)。 一方、増やすことに関しても、甲子園の使用スケジュールを考えるとスカイマークの使用などを考慮しないと難しいでしょう、甲子園の存在価値を考えると、少なくとも、参加校すべてが一回は甲子園で試合しないと無理でしょうから、MAX64校として一回戦はすべて甲子園で4日間、二回戦(16試合)、三回戦(8試合)は、スカイマークを併用しての圧縮開催でそれぞれ2日、1日で済ますというのが考えられます。ただ、スカイマークは内野が天然芝で、高校球児にとっては使いにくいかも知れません。 なお、野球はまだ良い方で、花園の高校ラグビーだと、すでに島根県は参加校2でいきなり決勝です、更に、このうちの一校は記念参加の合同チームですから、事実上は一校しか参加していないのです。 http://www.rugby-try.jp/game.cgi/1230 他にも、参加校数一桁の県がごろごろあり、事実上一県一校は崩壊しています。

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は典型的な”55校支持者”でして・・・ 参加校が少なくてレベルも低い”枠”を減らすか 参加校が多くて強いところの”枠”を増やすか、で言えば 後者のほうなんですよ。 近鉄バファローズがあった時代は関西圏のプロ野球の本拠地は 夏になるとすべて埋まりますが、いまはチーム2つに球場3つ・・・ 甲子園がたとえ使えなくとも大阪ドーム、スカイマークを 阪神とオリックス、それとNPBが調整してやれば、 甲子園って8月の末くらいまで高校野球で使えないか!?と 思ったもので・・・ 弱くて参加校も少ないところの枠を減らすのには基本的に 反対なんですが、あまり低迷が続くと考えたほうが いいかもしれないですね。

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.1

高校野球は興業です。 朝日新聞が売れるために枠を一県一枠に拡大してきましたし、近年特待生を問題にしたり、他の県から弱い県に流れるのを批判したのも興業に差し障りが出るからです。 激戦区だから増やすというのはダメです。基本的に興業ですから利益が出なくなる参加の増大はしません。都会だからいっぱいくるかと思いきや、田舎の方がバス数台でかけつけるので、利益につながります。 なぜ甲子園でやるかは、放送権の問題で裏で同時に試合をすると放送できなくなります。 つまり、高校野球はそれだけ儲かるのと私学にとってもよい宣伝になるからです。

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼&補足を・・・ 質問でスカイマークが使えないかと書いたのは高校野球で、 と言う意味ではなくてタイガースが使えないか!?と言う意味で 書いたもので・・・ 今って近鉄が身売りしたためプロ野球を常時やってる野球場が3つで 野球チームが2つですよね!?関西圏では。 たとえ夏の間甲子園が使えなくても、大阪ドーム、スカイマークで 対応可能だと思うんですよ。双方が話し合ってうまくやりくりすれば・・・ ただ、大阪ドームって一応オリックスのメイン本拠地ですよね!? そうなると、タイガースはオリックスの試合を押しのけて開催するわけには 行きませんよね!?さすがに・・・ そうなると、スカイマークを使わないと・・・と言う話になっても いいとは思うんですが・・・(確か収容人員もあまり変わらなかったはず) NPBとオリックス、阪神、それに高野連がうまく調整すれば 8月の26,7日くらい、極端に言えば8月末まで甲子園を 高校野球で使用させることってできなくはないと思うんですが・・・ >激戦区だから増やすというのはダメです。 基本的に興業ですから利益が出なくなる・・・ 激戦区を増やしたら利益でなくなるんですか!? それはどうしてなのか今一度教えて欲しいんですが・・・ 履正社と天理の試合なんか1回戦にもかかわらず、球場満員でしたよ。 強いところ同士の試合のほうが盛り上がるでしょう、絶対・・・ それに高校野球時は甲子園って外野スタンドは無料じゃなかったっけ!?

関連するQ&A

  • 高校野球!!

    高校野球!! 僕の高校の野球部は今年3回問題行動があって、その理由がタバコや飲酒で 高野連に報告して野球部は問題行動があった度に連帯責任でボランティア活動をしていて 次野球部が問題行動をしたらどうなると思いますか??出場停止ですか? 最近友達から聞いたんですが 3年生の野球部(A先輩)が1年生を殴ったらしくて、殴られた後輩に聞いたらほんとに殴られた と言っていてこれは先生に言うべきでしょうか? またA先輩はタバコを吸っていて、まだ見つかってません。 これも先生に言うべきでしょうか? それとも県の高野連に電話したほうがいいですか? A先輩はいつも調子にのっていて2年生からとても嫌われています。 なので僕はA先輩のことを言いたいんですがどう思いますか? クラスのみんなは先生か高野連に言ったほうがいいと言っていました。 あと先生か高野連に言う場合、いつ言えばいいと思いますか? (例えば、夏の大会1週間前など・・・)

  • 高校野球組み合わせ

    夏の全国高校野球が始まりましたが、組み合わせが不公平で、6年前からクレイムを付けていますが受け入れて貰えません。49校の出場校があり、通常のトーナメント戦であれば左右対称になるように2で割っていって,3になったところで3の組み合わせを作り準々決勝の8組を作るため8x6+1=49となるので6校のグループ7と7校のグループ1で公平な組み合わせが出来て、準々決勝に勝ち進むには全学校が3試合(不戦勝も入れて)することになります。 ところが、全国高野連の決めた組み合わせは、8校のグループが4、4校のグループが3、5校のグループが1です。これでは8校のグループは3試合勝ち進まなければ準々決勝に進めません。これに対して4校のグループは2試合して3試合目(3回戦)をパスして準々決勝に進むことになります。 こんな事が「純真な高校生の世界」で行われて良いのでしょうか。 わたしは先に述べたトーナメント方式に従って1回戦17試合、2回戦16試合、3回戦8試合を行って準々決勝に勝ち進むのが順当だと考えています。勿論、1回戦、2回戦、3回戦の組み合わせは高校の代表が籤を引いて決めるのが夏の大会の特色ですからそれをしなければいけないと思います。 全国高野連の作った準々決勝までの組み合わせは独断と偏見であり、それを数年にわたって 改めようとしない姿勢はどこから来るのでしょう。 みんなで高野連に質問しなければ、内部から改革しようという姿勢はないし、各県の高野連も全国高野連に服従すると言うことしかないようです。 昨年、名球会の金田さん、王さん、張本さん宛に質問しましたが、事務局からは丁重なご挨拶がありましたが、ご本人に伝わっかどうかは不明です。勿論、ご返事は頂けませんでした。 皆さんはどのようにお考えですか。ご意見を拝聴致したいと思います。

  • 高校野球・夏の出場校数について

    全国高校野球選手権は1978年の第60回大会以来49校出場で定着しています。(第80回のみ55校)しかし49というのはいかにも半端な数字ですし、奇数なので1校は最初の抽選で相手が決まりません。校数の多い神奈川か地元の大阪、兵庫を2校にするなどして、ちょうど良い50校出場制とする計画はないのでしょうか。こうした議論が高野連やファン,マスコミの 間で起きたことはないのでしょうか。

  • 高校野球の地方大会

    今日から高校野球が始まりましたが、地方大会で疑問があります。 地方大会の内、大阪地区だけ毎回、代表校が決まるのが最後なんです。激戦区だからかなと思っていましたが、日本一の激戦区は神奈川県ですよね。でも、神奈川県の代表校が決まるのは結構早いのです。 そのくせ、地方大会が一番早く始まる沖縄県はそんなに激戦区ではありません。何故、大阪地区だけ一番遅いのでしょうか?

  • 選抜高校野球出場決定の電話について

    選抜出場期待度がやや微妙ではあるが出場の可能性も十分にある高校に偽の選抜出場決定電話を入れる悪質な悪戯が過去にあったと思います。 実際にその学校は選抜出場が微妙な所に高野連を名乗る偽の出場決定の電話を校長が受け取り、校長が野球部員に選抜出場決定を伝えて部員が大喜びしてる矢先に学校側がニュースを観て出場校一覧に自校が無い事を不審に思い高野連に確認したところ自校は落選していた事が分かり、出場決定電話は偽である事が発覚し部員が泣き崩れる大事件が過去にありました。 今は高野連も↑のような悪質な悪戯を防ぐ為にそれなりの対策はやっているんでしょうか? 大まかに選抜高校野球出場は事前に高野連が前年秋の地方大会の成績を参考に(21世紀枠は他の大会の成績も参考にする)100校ぐらいの候補校をノミネートしてその中から出場32校を決定するシステムでノミネートした全ての高校に高野連は当然ながら事前にノミネートした事を学校に伝えている筈です。 なので選抜出場校決定の日は当然ながらノミネートされた全ての学校が高野連からの結果報告を待っています。 他にあと2つ質問ですが出場校決定日に選抜出場決定又は選抜出場落選どちらの結果でも高野連から学校に電話が入ってくるんでしょうか? ニュースでは校長が「出場決定」の電話を受け取るシーンしか見た事がありませんので落選した場合でも高野連から電話はかかってくるのか?と疑問に思いました。 はたまた実は出場決定の電話は学校に取材に来ている報道陣の為の高野連と学校による「演出」「パフォーマンス」であり、実際は何らかの形で高野連が学校に選抜出場決定又は落選を伝えているんでしょうか? 教えて下さい。

  • 高校野球は教育の一貫か?

    今年度の第90回全国高校野球選手権記念大会に出場を決めていた群馬県代表校のレギュラーではないが野球部部員が、地元の女子高生に対し強制わいせつ容疑で逮捕されたが、高野連が野球部の活動を教育の一貫であると貫いてきていたのに、逮捕されるような犯罪行為をすることをさせるような指導が健全な青少年を育成する教育の一貫であると自信を持って高野連は言い切れるのであろうか?また、犯罪犠牲者となった女子高生の一生残るであろうトラウマに対する教育不備責任は、どのように責任を取るのでしょうか?

  • 高校野球選手権大会の収入。

    高校野球選手権大会の収入。 高校野球の選手権大会や選抜など甲子園で行われていますが、入場料などの収入は高野連に入るそうです。 その後、都道府県の代表校に配当金とかあるのでしょうか? 優勝したら多めに貰えるなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高校野球 夏の甲子園 予選 出場

    1 夏の甲子園の県大会予選は、何月何日ごろから始まるのでしょうか。 その都道府県によってかなり変わるのでしょうか。 2 強豪校だと、県大会1回戦の前に、「部内でのベンチ入りメンバー争奪戦」 みたいなテストもあるのでしょうか。 それによってベンチ入りメンバーと応援席メンバーが決まり、高野連か何かに そのメンバー表を提出するのでしょうか。 当然、そのベンチ入りメンバー表に入っている選手しか試合には出場出来ない のですよね? それとも、高野連への報告は特にいらず、野球部に属している人間なら 誰でも試合に出られるのでしょうか。 3 仮にその出場メンバー表を高野連に提出する場合、それは県大会の何日前までに 提出するのが普通でしょうか。 要するに、県大会1回戦の何日くらい前に「部内でのベンチ入りメンバー争奪戦」 を行ない、そしてメンバーを決めて高野連に報告するのが普通でしょうか。

  • 高校野球の観戦

    夏の高校野球の開幕式を見たいと思ってます。チケットの入手方法を教えて下さい。 尚、当方は高校野球のファンですが、高野連の関係者ではありませんのでツテはありません。また、甲子園の近くまで車で行こうと思ってます。当然甲子園付近は駐車場はないでしょうから、電車で30~60分ぐらいのどこか適当な駐車場あれば、ついでに教えて下さい。

  • ⚾ 高校野球 甲子園大会 アンケート🎶

    ワタクシ。大の高校野球LOVEでございます󾬏󾬌󾬏󾬌󾬏 各地で既に甲子園行きの切符を手にする、熱戦がスタートしました󾌰 続々と代表校が決まっておりますが、皆様はどの激戦区に注目しておりますか(;゜0゜)????? ワタクシは何処も激戦区とは思っておりますが、2017年の夏の甲園は特に大阪府と東京に注目しております󾬄 ワタクシは不良ファンで、ございます(爆) コレと言ったひいき高校はないものの、テレビにかじりついてトイレに行く時間も惜しんで、大声でゼスチァー入りの応援や、野球もソフトも未経験ながら、監督になりきったり、審判のジャッジにブーイングしております(笑) 皆様が思う高校野球のみどころを教えて下さい(^.^) この質問はアンケートですので、ベストアンサーは選ばないことを、先に申し上げますm(__)m

専門家に質問してみよう