• ベストアンサー

出不精な母親

出不精な母親 2歳の息子と6ヶ月の赤ちゃんがいます。 外に行くのが辛いです。 理由なんですが、(言い訳ですね) ママ付き合いやよその子との関わりでストレスがたまる。 息子のカンシャクがすごい。 自動車がない為移動手段が自転車や徒歩なので自転車は赤ちゃんを連れていくのができない。 子供たちは全く外に出ていない訳ではなく、休日には祖父母や主人と外出している。 外出が嫌なのはママ付き合いが一番のネックだと思います。 こんな母親では今後の人格形成に影響は出ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 無理をしなくても、いいと思います。 幼稚園や保育園に通うようになれば、いやでもお付き合いが始まるのですから、 関わらなくてもいい時期には、こどもたちとゆっくり過ごしましょう。 2歳のこどもちゃんって、イヤイヤ期真っ只中なので、それだけでもストレス溜まっちゃいます。 それに加えて、6ヶ月の乳飲み子もいるんですから、外出が大変なのは当然ですよ。 こどもを生んだあとは、「こどもを守らなければ!」と、本能的に気持ちが立っています。 ホルモンのバランスも戻る途中なので、体もしんどい。 ママの心が苦しくなるのなら、無理しなくても良いですよ。 おじいちゃんやおばあちゃん、パパが連れて行ってくれているなら、問題なし! こどもちゃんにとっても、まだママとべったり過ごせる、幸せな時期です。 3.4歳から集団生活に入れば、あとは小・中学校と、ママとの時間はへる一方。 今のうちだと思って、思いっきりおやこで過ごすのも、素敵だと思いますよ。 こどもは、小さい頃に思いっきりママに甘えて過ごせば、必ず自立します。 そして、こどもは自分でお友だちを作る力を持っています。 こどもには、こどもの世界があるので、心配しなくても大丈夫ですよ。 あと1.2年もすれば、ママの心も体もきっと落ちついて、 こどもちゃんのイヤイヤ期も落ちついて、新しい世界に入ってゆけるはずです。 ママ友は、こどもがいる時期だけのお付き合いが、ほとんどです。 一生続いてゆくのは、とても稀だと思いますよ。 ママにとって、こどもいるいないは関係なく、大切な友だちがいればそれでいい。 のではないかと、わたしは思っています。 あまり構えず、「ママ友=会社の同僚」と思ってお付き合いしてゆけば、 ほんの少しだけ、心が楽だと思います。 ママの心がストレスでいっぱいになる方が、こどもにとって影響が大きいです。 ママの心が穏やかな方が、こどもたちは幸せ。 家族のお日さまは、ママなんですから。

noname#116510
質問者

お礼

2歳のイヤイヤには本当手をやいていて気持ちわかってくださって嬉しかったです。私のホルモンバランスもまだよくなくて気持ちがよく不安定になります。 子供に色々してあげなきゃって焦っていましたが私の心身も大切にしなきゃだめですね。 気付かせてもらえてよかったです。 甘えて育てれば自立する、そのとおりだと思います。たくさん可愛がってあげて親子の思い出をたくさんつくりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#129050
noname#129050
回答No.6

こんにちは。 あーー、全然問題ないですよ!という私は5歳男女双子のママですが、 ヘンピな田舎に住んでいる上に子供たちが小さいうちは車の運転もできなかったので、お外へ行くと言っても、ひたすらベビーカーで徒歩範囲をグルグルグルグル...半径2kmくらいは歩き回りますが、田舎なもんで殆ど人に出会いません(^^;) 私は質問者さんと違って、実両親も義両親も遠く離れていたし、縁もゆかりもない田舎に引っ越してすぐに双子を妊娠・出産したので心細く、誰でもいいから話相手が欲しかったのですが、ホントに人っこ一人いない(笑)徒歩圏内にお店もないので、店員さんと言葉を交わすことすら皆無でした。 そんなんで平日はほぼ双子と母の3人きり、土日は主人と車で1週間分の買い物と用を済まさなければならないので、双子を連れていくと思うように動けないので自宅にベビーシッターさんに来てもらって、メモを見ながら決められた時間内に走り回る「借り物競走」のような買い物をするだけでした。双子を初めて買い物に連れていったのって3歳くらいになってからでしたよ~ まぁ、そんなんで案の定、娘は人見知り・場所見知りが激しい子になって心配しましたが、3歳4ヶ月で幼稚園に入園しフタを開けてみると意外にもスンナリ新しい環境にも馴染んで、年長さんのいままで幼稚園に行きたくないと言ったことは一度もありません。 あと息子も娘も、年長さんになってからクラスのお友達のお家に遊びに行かせてもらったり、またウチにも呼んだり、自分で約束を取り付けて来るようになりました。 なので、ママが出不精、人付き合いを敬遠していたって何の支障もないと経験的に思いますよ。

noname#116510
質問者

お礼

かなりご苦労されていたんですね。でも文章を読んでいると回答者さまはとても前向きな方で素敵ですね。 子供は場所に順応する力がありますね! 親が思ってるより子供は色々出来るんですね。 経験談ということでかなり参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2065/4909)
回答No.5

2歳児なんて誰かと遊ぶこともまだできないでしょう。 遊んでもたまたま同じ場所で同じ遊びをしているだけで相手を認識したうえでコミュニケーションをもっての遊びじゃないし。 幼稚園などにはいったら否応にも友達づきあいもするようになるし下の子がいるならそれなりに親と二人きりの関係でない状況に慣れているはずです。 今のところは親との絆を育てる時期だと思います。 外遊びは必要ですうが必ずしも他人とかかわる必要は無いでのは? なるべく誰もいない公園や年代の合わない人がいるところを狙って親子だけの外遊びをすれば十分だと思います。 そのうち子供は子供でお友達を作っていきますよ。 無理してママ付き合いしてもストレスで母親の顔が曇るのも子供は嫌でしょう。 それよりも親子の蜜月を深くとるほうが良いと思います。下のお子さんもいるのですから気の進まないママ付き合いより子供との時間を大切にしてくださいね。

noname#116510
質問者

お礼

2歳児はただ一緒の場所で遊んでるだけだったのですね!勉強になりました。確かに個々で好きなことやってますものね。 親子の絆をしっかりさせることが一番大事ですよね。 保健センターや児童館のスタッフは同世代の子供たちといさせるのが大事~と言っていて私がおかしいのかな?と思っていましたが今は親子の関係が一番必要ですよね。 親子がうまくいかなければ他人とうまくいくなんてことはないんですから、、、。 間違ってなかったことを教えていただいて安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123010
noname#123010
回答No.3

人格形成は、遺伝子と環境のバランスによって決まりますから一概には言えませんが、多かれ少なかれ影響することは間違いないでしょうね。同じ種から育ち、トイレで育った細い花と、太陽の光をたくさん受けて育ち、大輪を咲かせた花を見比べてそう思いました。遺伝子が強ければトイレでも大輪を咲かせるんでしょうけどね。笑。逆にいえば、トイレで大輪を咲かせる花は、太陽の下では超大輪を咲かせるわけですよ。環境は、そうやって私たちの人生に影響を及ぼしています。 私自身は幼稚園に入るまで外出もそこそこ、まったく他人との接触がなかったからか、人間関係では相当苦労しました。こうやって、コソコソとネットやってれば幸せだし、親友が何人かいるだけで、他の友達なんかいなくてもマッタク問題なく人生過ごせるタイプの人間なのですが、だれしも良好な人間関係なしに良好な社会的地位は得られないですよね。子供たちにはそういう苦労はさせまいと、頑張って2歳と1歳の子を連れて外出&ママ友とツルんだりしています。おもちゃの貸し借りも上手にできるし、仲間内でも一番喧嘩が少ない子供たちになりました。友達と遊んでいるときは思いっきりはしゃいで、おいしいものを一緒に食べて、本当に楽しそうです。 出産直後は、ママ友とか面倒でありえない。と思っていましたが、一歩外に出てみるといい人、意外とたくさんいますよ。今日は料理の上手なママ友にいろいろ料理を教えてもらったので、いずれ家族にそのレシピで食べさせてあげようと楽しみができました。意外と共通の趣味があったりと、話が盛り上がる事もあります。もちろんハズレ(って言っちゃ悪いですが)なママもいますが、そんなのはうまくサッと離れればいいだけですから。何人か、サヨウナラしたママ友もいます。でも色んな人と接することによって、色んな事を吸収して家族の生活を豊かにする、そんなことも母親業の中には含まれているのではないでしょうか。 私は車を運転しますが、むしろママ友と会う日はご近所なので車は必要ないです。徒歩圏内で友達見つけた方が落ち合うのも楽ですしね。 質問者さんの許容範囲を超える負担になるなら、無理を強いる必要はないと思いますが、少しずつでもできるなら、少しずつ慣れていけばうまく人間関係を作れるスキルは大きな財産になりますよ。

noname#116510
質問者

お礼

あまり負担がない程度ならママ付き合い頑張れるかなって思います。 人付き合いのスキルは本当大事ですよね。頑張ります! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  男の子三人の母です(中学 小学4 4歳) お気持わかります・・  私は以前はママ友作ったり交流関係広かったんですが・・ ちょっと幼稚園時代のママ友の家庭に巻き込まれてからママ友との関係を深くするのをやめました・・  外出ですが 私も買い物位しか行きませんよ~ 小学生にもなれば勝手に遊びに行きます。  三男は小学校のお兄ちゃんや中学校のお兄ちゃんの友達と遊んでますw 昔は子供に友達作りなんてなかったですからね・・  そんなに外に出さなくてはダメなんて思わなくても良いですよ。 買い物行くだけでも子供には気分転換になりますしね♪  私は最初に書いたように最初はママ友作りや深い関係とかで忙しい毎日でした・・長男の時にね・・・ 長男が幼稚園の時に一番仲の良かった家庭のいざこざに巻き込まれてから、顔見知り程度しかママ友とはお付き合いしてません・・  学校の役員もやってますよ。 今は子供が少ないから必ず一度はやる事になっている学校が多いのでは?  役員も用事が終わったらさっさと帰ってます。 長男の時は少年団の役員もしましたが事務的会話しかしてません・・・  別に寂しくないですね・・ 逆に幼稚園時代のママ友の家庭のいざこざに巻き込まれた恐怖の方が・・怖くて一人の方が気楽です。  わからない事は直接担任に聞けば良いですしね・・ 子供達は小学校に上がれば母親がついて遊びに行く事もないですから人格形成に影響はないですww  我が家の上の子達は沢山友達いますよ。 夏休みは上のお兄ちゃん達が友達2~3人連れてきて我が家は我が子も入れて10人は毎日家に子供がいます。  周りからみたらガキ屋敷ですww お友達のお母さんとは顔を合わせたら会釈程度や相手が話しかけたらお世話になってます程度の話しかしませんよ。  出不精やママ友付き合いが苦手でもなんら子供に影響なしです。 それにママ友付き合いしていると子供同士が気が合わなくてもママが気が合わない友達のママと仲が良いと子ども自身も気を使いますからね・・  我が家の長男の友達にいましたよ・・ ボクは〇君嫌いなんだけど 〇君の親とうちの親が仲がいいから・・・付き合いあるんだ・・って〇君はクラスで我が侭放題の王様的な感じで嫌われていましたがその子だけは離れられない関係なんだ・・って私の長男に愚痴ってましたww子供の世界も色々だ~~~って思いましたよwwww    子供は子供の社会があるので関係ないですよ♪大丈夫♪

noname#116510
質問者

お礼

ママ友のトラブル大変でしたね。私も色々あってかなりトラウマです。ママ付き合いってなんでこんなに難しいものなんでしょうね。 長男くんの友達の話しわかります。子供って親にかなり気を使ってますよね。私の子供の時を思い出してしまいました~。 ママ付き合いはほどほどがベストですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpee
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.1

お子さんたちは一生自宅に閉じ込められるわけではありませんから、まったく問題ないと思います。ママにくっついているのは、せいぜい幼稚園まで。小学校になれば、行くなといっても友達と遊びに出かけます。週末にお出かけしているのなら何の問題もありませんよ。ママと部屋の中でべたべたしてていいんじゃないですか。テレビ見たり本読んだり料理してみたり。 問題なのはママ自身か? 幼稚園以上になると、幼稚園や学校での母親付き合いが否応なくありますよね。役員とか世話役とか○○係りとか。やりたくない人は保護者会にも出てこないし、ママ友も作れないから、クラスで浮いたり、情報が入ってこなかったり。。。めんどくさいですね ママ友なんて一人か二人いれべ十分だから、あなた自身も息子さんが幼稚園に上がったら、すこし頑張って最低限のお付き合いをするようにされたらいかがですか? 余計なことかな?

noname#116510
質問者

お礼

親子で過ごしても問題ないことを知って安心しました。 幼稚園に入ったら少しずつママ付き合い頑張りますね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出不精です。外出したくなる思考法を…

    私は出不精で、大学の長期休みなどはかなりの時間を部屋で過ごしています。 外に出た方が刺激や出会いがあるので健全だと思うのですが、 何分出不精ですから外出着に着替えても外に出る気が萎えます。 何か外に出たくなるような考えとか、 出不精から外出大好きになった人のアドバイスをお聞きしたいです。 無理やり約束を作るというのもいいかもしれませんね。

  • 小学校4年生の息子が、かなりの出不精で困ってます。特に何をしたいと言う

    小学校4年生の息子が、かなりの出不精で困ってます。特に何をしたいと言う事が無いようで、勉強や宿題以外は、DSやったりTV観たり、読書したりです。運動神経は良いくせにスポーツといえばゴルフを習っているだけです。ちなみに団体競技よりは、個人競技を好んでいるようです。都会の悩みかもしれませんが、家の中が心地よく、外に出るのが面倒みたいで、何か良いアプローチはないでしょうか?ご経験者の事例など含めてアドバイスいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 出不精の彼氏、友達とは外で会うのに…なぜ?

    付き合う前は外で食事をして普通にデートをしていましたが、正式にお付き合いすることになってから一度も1日外出するようなデートをしていません。 一度、ここ行きたいんだけど、と誘ったところ微妙な反応をされ、それからは私から提案することもなく、ほとんど彼の予定に合わせて彼の家でゆっくりするデートばかりです。 でも、午前は用事があるから夕方からでいい?と言われた日があり、会った時に「お昼間は何してたの?」と聞くと「友達と飯」と答えました。 他にも夜にこれから友達と予定あるから、と言う日もあり…。 私とは外でデートしないのに、友達とは外で会うってどういう心理なのですか。 ポジティブに捉えれば、本当は出不精でどこにも出かけたくないけど友達付き合いは頑張ってしていて(付き合う前の私とのように)、彼女の私には素を見せてくれている、ということなのでしょうか。 彼のことはすごく好きです。好きなので、こんなことで喧嘩はしたくないです。ただ、いつも会う時はお家で、外に出ると言ってもお家の近くのお店で食事をしてすぐ帰ってくる、言ってしまえばあとはエッチするしかないデートって、セフレと同じなんじゃないかとか、もやもやと考えてしまいます。

  • ママ友達恐怖症です

    ママ友達恐怖症です もうすぐ2歳になる息子と8ヶ月の赤ちゃんの母親です。 公園や子育て支援の施設に行っても必ずママに目をつけられてうまくいきません。 挨拶も必ずしてるしよく話し掛けたりします。 こんなことばかりでまたトラブルになったらと考えると外出するのをためらってしまいます。 最近は週末に主人か祖父母に外に連れていってもらってるという感じになり、平日は家で過ごしています。 息子も同じくらいの子が好きで会うといつも近寄ってにこにこしています。赤ちゃんにも優しく一緒によく遊んでいます。 子の為に頑張らねばと思うのですがママさん達が怖くて・・。 小さなお子さんの育児中のママって余裕がなくて殺気だってる人が多くて苦手です。(私も小さな子育ててますが・・) どうしたら恐怖症がよくなるのかなぁと悩んでます。 よければアドバイスください。

  • 4ヶ月の赤ちゃん

    4ヶ月の赤ちゃん こんにちは。2歳の息子と4ヶ月の赤ちゃんがいる25歳のママです。 うちには自家用車が一台と3人乗り自転車が一台あります。自家用車はパパが仕事に行くのに使っているので昼間はありません。 自転車にはまだ赤ちゃんを乗せれないので祖父母に預かってもらって息子と外出します。歩いて3人で外に行くにもやんちゃな息子に手を焼きちょっと大変ですし赤ちゃんを暑い中付き合わせるのも酷かなぁと。 なので赤ちゃんはパパが休みの日くらいしか外に出していません。 もっと外の刺激に触れ合わせた方がいいのでしょうか?

  • 毎日外出しなければだめですか?

    毎日外出しなければだめですか? こんにちは。2歳になったばかりの息子と2ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近赤ちゃんの世話も落ち着いてきて、赤ちゃんを実家に預けて、息子を児童館や公園に毎日連れていっています。 でも毎日って結構疲れちゃって・・。 うちで親子で過ごすのも嫌じゃないんです。息子だけ外に出してるので赤ちゃんとも触れ合いたいし。あと、親子でブラブラしたり、貸し切り状態の公園で遊んだり。 私が他のママがいると疲れちゃうから逃げてるってのもあるんですが。 でもよそのママに子供の為に毎日外に連れていってる、連れてかないなんて可哀想の様なことを遠回しに言われました。 児童館のスタッフにも家にばかりじゃ可哀想、他の子と触れ合わせて社交的にさせなきゃと言われました。 私ってママ失格なのかなぁって落ち込んでしまいました。 周りの人も毎日遊びに連れていってるらしく、家にいると大変だからというよりも子供が社交的になるように外出してる気がします。 頑張って毎日外に連れていってあげたほうがいいのか、たまにでいいのか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 母乳の出が悪くなり、ミルクは嫌がり癇癪を起こすため困っています

    4ヶ月の赤ちゃんがいる新米ママです。左の母乳しか出なくなり、4ヶ月過ぎる今まで左だけでやってきました。最近は母乳の出が悪くなりすぐにおっぱいを欲しがり、飲んでいる最中に出ないと癇癪を起こします。1ヶ月位前からミルクを嫌い全く飲んでくれません。様々な哺乳瓶も試したのですが大泣きしてしまいます。おっぱいで泣かれるとどうしようもなくて困ってしまいます。今では1日1日ドキドキしながら過しています。すみませんが、同じ様な経験をされた方や情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんと母親がずっと一緒にいるのは悪い?

    9ヶ月の息子がいます。 専業主婦なので日中は基本赤ちゃんと2人。夜や週末は主人もいます。お出かけしたら、お店の人や道ゆく人と話したりはします。 最近実母から育児について口を出されます。これまでたまに質問することはありましたが、実母からの口出しがエスカレートしている感じです。 私の服装が化繊だとか、安っぽいとか、ヒラヒラしてる(マキシワンピ)とか、義母や義姉のファッションに似てるとか、息子はこういう服装が似合うからこういうのにしたら、とか、てんとう虫やクローバーとかは今だけね、とか…。 その中で、「もうそろそろ1歳になるのに、母親とずっと2人だけって言うのが気になる」と言われました。 この月齢で母親と一緒ってダメなんでしょうか? 少し大きくなると幼稚園にも行くし、もう少し落ち着いて外出できるようになれば、お互い赤ちゃん連れで友達と会う話も出ています(今はまだ2、3時間くらい出ると、息子がぐずったり疲れたりしてしまうので)。なので、今は拠り所として愛着形成というか、そういう絆の関係を大事にしたいと考えています。 息子の様子を見ながら、納得しながら徐々に慣らしていきたいと考えています。 ひとくくりにこの月齢だから、こう!と、他人に指図されたくありません。 両親は、兄夫婦の娘(両親からは孫)の人見知りのママっこを快く思っておらず、原因が、義姉と2人の時間が多いからとしていて、いつも泣くから嫌だ、と。なので息子に一層関心を寄せているようです。 でも姪はただの人見知り、義姉を、守ってくれる存在と認識してきちんと愛着形成ができている証拠だと私は思います。 こちらの愛着形成を両親から阻害されそうで怖いし、嫌です。両親は人見知りは教育の失敗、悪いことと思っています。自分の子供は人見知りなんてしなかったと。 私達両親の子供は3人兄弟ですが、皆何かしら親に対し悲しい思いをもち、本心が出せず、緊張状態にあります。 親には内緒です。がっかりするでしょうから。なので親は子供がそんな思いでいることは知りません。 息子にそんな思いをさせたくないんです。今の時間を大切に一緒に過ごし、人見知りするならしっかり人見知りして、しっかり甘えて、自分は大丈夫なんだっていう安心感をもって外に出てのびのび大きくなっていってほしいんです。 1歳が来るからいう理由で、母親と2人の時間を減らして、人に会わせないといけないのですか? 皆さんはどのようにしていましたか? お話聞かせてください。

  • ばあばを母親だと思ってしまった息子

    初めての投稿です。 宜しくお願いいたします。 2歳半の息子は広汎性発達障害です。 私の夫は私と子供に暴力を振るうひとでした。 夫はパワハラが原因で会社を休職していたので 私の行動を見張りどこにでも付いてくるので 夫からなかなか逃げられませんでした また、私は妊娠中でした。 産後、○人未遂事件があって、 家族に助けを求めて私の家族が警察に通報してくれたので 今は別居出来ています 自分の預金を頼りにアパートを借りて子供と暮らしていましたが 実家の両親が、大変だろうから帰ってきなよと言ってくれた為に少しの期間実家で過ごしていましたが 下に娘がいて授乳とかあるので 私の母は気をきかせて 息子の世話をしてくれました しかし段々と酷くなっていきました 息子が朝起きたら 録画してあるアンパンマンのビデオを見せて、朝ご飯は遅くなり昼の時間になりプリン、ジュース 昼もジュース、ゼリー お菓子ばかり与えています 食べないよりはマシとか言って 食べさせてしまうんです 部屋が狭いこともあり 赤ちゃんと私、息子と母親という 組み合わせで寝ていること 母親が息子と風呂に入ってしまったりで 母親のポジションを奪われてしまいました だから ママと言わなくなり ママの抱っこも拒み ばあばばあばと ばあばの方へ行ってしまいます ママがいなくても平気な子供に 一緒の生活をするまでは 比較的規則正しくして おやつなんかほとんど与えてきませんでした。 早くアパートに帰った方が良いと分かって いても ばあばがいないだけでなき騒ぐ息子が嫌がりそうで 母親としての自信を失い辛いです 自閉症は母親を母親と思っていないとか 椅子とかテーブルとかと同じと聞きます 私の母親が身近な世話をしているから 信頼がうまれたんだと思います 息子は私の事を必要としていないんでしょうか

  • 若いママだし・・・、最近の母親は・・・と周りから言われて悲しい思いをされた経験はありませんか?

    いつもお世話になっています。 息子が4ヶ月になり、買い物などに 連れて行くようになりました。 そうすると、周りの方から(特に年配の女性)から 「最近のお母さんはねー、ボクもかわいそうね」 とか「若いお母さんやしねー、困るね」 などと息子に話しかけていく人に ちょくちょく出会います。 スーパーに行く時は、空いている時間を選び、セールの日は 避けていますし、冷房対策のカーディガンや靴下も履かせています。 ぐずれば、抱っこして・・・・とがんばっているつもりなんですが・・。いつも言われる場面が違い、いったい、どうしたら いいのか分かりません。 昨日、本当に涙が出そうになりました。 息子が、鼻風邪をひいてしまいました。 はしかなど院内感染も心配でしたが、 お乳が飲みにくくなってしまったので、 病院に連れて行きました。 待合室で、息子はくしゃみ・鼻水を連発。 機嫌も悪かったです。 そうすると、「若いママやし、あんたも風邪ひかされたんか かわいそうに」と言われてしまいました。 別の人も「はしかが流行っているのに、風邪ひいて、困ったママだねー」と。 うちは、田舎で、車で30分走ったところにある 総合病院にしか、小児科が無いんです。 赤ちゃんに風邪をひかせてしまい、このはしかの流行っているときに 病院に連れて行かなければいかない状況を作ってしまった。 お乳が飲めなくて機嫌も悪い赤ちゃんを見るのは、 母親である私が、一番反省しています。 もう、ガマンできませんでした。 笑って返すこともできませんでした。 涙を息子に見せないようにするのが 精一杯でした。 1時間ほど走って、市外の小児科へ連れて行くべきだったんでしょうか。完全に首の据わらない子を一人で長時間乗せるのが心配で、 近くを選んだのですが。 こんなにがんばっているのに・・・。 一生懸命なのに・・・。 外に出ればほぼ毎回のように 若いママであること、最近のママであることを 指摘されてとても悲しいです。 息子は、私が母親であることが、可愛そうにうつっているのでしょうか?

電源が切れてしまう
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6573DW】の電源がオフになるエラーについて相談です。
  • Windows10で無線LAN接続されている【MFC-J6573DW】の電源が自動的に切れてしまいます。
  • 【MFC-J6573DW】のモニターに「動作終了後電源をオフにします」と表示され、電源がオフになります。
回答を見る