• ベストアンサー

ThinkPad R50eを使用しています(WindowsXP SP3

ThinkPad R50eを使用しています(WindowsXP SP3)。 このモデルは標準で256MBx2=512MBのメモリが実装されているのですが、 以前1GBの拡張メモリを装着しようとして認識せず、諦めました。 そして拡張メモリは外して、元の状態でしばらく使用していたのですが 激しく遅いのでシステムのプロパティを見てみたら、248MB RAM と表示されました。 これはメモリが1枚(256MB)しか認識していないということでしょうか? 元に戻す方法をご存知の方、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1

単純にメモリの挿し込み不良が原因であることが多いです。もう一度、メモリを外して挿し直してみて下さい。ラッチがカチッとはまるようにメモリを装着してください。 1度で駄目でも諦めず、何度でも認識するまでやってみてください。故障でない限りは認識すると思います。メモリスロットにゴミが付着しているようなら、ケバの出ない綿棒のようなもので掃除してください。メモリのカードエッジも汚れているようなら、無水アルコールで拭いてみて下さい。なお、静電気によるメモリの破壊を防ぐため、事前に手を洗いパソコンの金属部分に触れて静電気を逃がしてください。また、メモリ基板は端を挟むように持ち、メモリ端子部分には触れぬよう注意してください。 なお、ThinkPad R50eは、1GBメモリを2枚で2GBまで認識するようです。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0318039 ※3 メモリーを最大まで拡張される場合には、標準装着のメモリー・モジュールを取り外し、1GBメモリー・モジュールを2枚装着する必要があります。 PC-2700のメモリーが使用可能ですが、動作クロックは266MHzとなります。 もう一度チャレンジされてはどうでしょう。メモリの挿し込み具合で認識しない場合もあるので。それと、PentiumMなのでメモリはシングルチャンネルアクセスです。 あと、最悪のケースですが、1GBのメモリを装着した時にメモリスロットに不具合が生じ、それ以降認識しなくなった可能性もあります。静電気対策をしっかり行っていたかどうかが、鍵になるかも知れません。物理的にスロットを壊した可能性もありますが、滅多にないことでしょう。

monmon31
質問者

お礼

回答頂いてから4ヶ月たってしまいましたが、ようやく解決しました。 もともとついていた256MBが認識されなかったのは単純な私のミスでしたが、増設しようとした1GBは、相性が悪いかもともと素性がよくないかわかりませんが、認識してちゃんと立ち上がるときもあれば、突然フリーズしたり、そもそも起動すらできずセーフモードで一度立ち上げて再起動しないとダメとか、ともかく不安定で使い物になりませんでした。 このメモリはノーブランドだったのですが、結局BUFFALOの512MBを買い直してあっけなく解決しました。メモリ購入の教訓になった次第です。 ともかく、ご丁寧なご返事どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Photoshopの使用可能なRAM容量について

    Photoshopの「使用可能なRAM容量」とはPCに搭載されているメモリの大きさと同じになるものではないのでしょうか。 システムのプロパティには「実装メモリ(RAM):12GB」と書かれていて、ちゃんと認識されているように思うのですが、Photoshopでは「使用可能なRAM容量:3255MB」となっています。 Photoshopで使用できるメモリに何か制約があるのでしょうか。

  • ThinkPad E595の使用可能メモリの件

    実装メモリ容量の件で質問があります。 E595を購入してメモリは8GBとなっているのですが、使用可能が5.88GBとなっております。この使用可能メモリは容量が少なすぎるような気がするのですが不具合ではないでしょうか   私の別なPC dynabook T552/58HKDは8GBに対して7.89GBとなっております。 またThinkCentreは実装メモリ8GBに対して7.8GBとなっております。 他のPCでは97%以上となっているのに、何故このPCのメモリは74%と低いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • メモリについて

    お世話になります。 Windows XP Version 2002 Service Pack 3 FMVシリーズ mobile AMD Athlon(tm)XP-M 2000+ 1.66 GHz 768 MB RAM 上記がシステムとスペックです。 メモリ256MBが標準装備で、開きスロットルに512MBのメモリを装着して 768MBで使用しています。 メーカーではメモリは768MBしか認識しない どのことなので512MBのメモリを装着していますが 1GBのメモリを装着するとどうなるのでしょうか? ・何も影響なく768MBしか認識しない? ・何か悪影響がでる? もうひとつ、今のノートパソコンは4GBのメモリが搭載可能で OSが認識可能な3.3GB以外の領域をRAMディスクとして 使用可能のようですが、この旧式のパソコンでもそうした 使用は可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 拡張メモリを認識しなくなりました

    いままでは基本メモリ64MB+拡張メモリ128MBで192MBで使っていました。 しかし256MBのメモリが手に入ったので試してみようと128MBのメモリをはずし256MBのメモリをつけたところ認識しません。 (ただし、説明書には最大192MBまでしか拡張不可との記述が有り) そこでまた128MBのメモリに戻したのですが、これも認識しなくなってしまいました。 そこで質問ですが 1.どうすれば再び認識するようになりますか 2.256MBを認識させることはできるのでしょうか 3.どうしても再び認識しない場合、何かメモリの代わりになるような方法はありますか (64MBだとものすごく遅く感じます) PCはIBM ThinkPad i Series 1200 Model 1161/264 OS win2000 です。

  • ThinkPad T42が遅いです。

    IBM ThinkPad、Type2373-DJ2(PentimumM)、メモリ512MBをWindowsXP(SP2)で使用しています。Ms-ExcelのグラフをWordに貼り付けたファイル(25MB程度)は、スクロールするのに何分もかかり異常に遅いです(使い物にならない状態)。どうにか速くならないでしょうか? ちなみにテスクトップのDELL GX150(Celeron800MHz、メモリ512MB)の方が我慢できるくらい(数十秒)でスクロール出来ます。 やはりノートパソコンは遅いものでしょうか? WindowsXPの設定をパフォーマンス優先にしていますが、大差無し。

  • メモリが認識しているか否か

    今回初めてメモリの増設を行ったんですが、認識しているかどうかってどうやったら分かりますか? 4GB→8GBにしました。 マイコンピューターのシステムプロパティから実装メモリ(RAM)が8.00GB(7.48GB 使用可能)となっていれば大丈夫でしょうか。 増設する前の数値をメモっておくことを忘れてしまいまして・・・。 後は「dxdiag」からメモリが「8192MB RAM」とあります。 たぶんこれで大丈夫なんだとは思いますが、何分初めての事なので不安で。 また、メモリとPCの相性が悪いかどうか、現時点ではまだ分からないでしょうか。 何かメモリを大量に消費する様な作業を行った時に、初めて分かるとか。 それが何なのかパッと思いつきませんので、こちらもお願いします。

  • メモリ(DRAM)について

    Windows7 Professional x64を使っていて先日事情があってクリーンインストールをしたところメモリ容量は8GBなのですがコンピューターのプロパティーで確認すると実装メモリ(RAM)8.00GB(7.90GB)使用可能となっていました。 クリーンインストール前は実装メモリ(RAM)8.00GBとし書いてなかったので残りの100MBはどこに行ってしまったのかが気になったので質問させていただきました。

  • WindowsXPのPCの最大搭載メモリは?

    中古でWindowsXPのノートPCを購入しました。XPでも、さらに高速化を図るために、メモリを増設したいと思います。現在512MB搭載ですが、スロットが余っているので、512MBのメモリを外して、最大実装のメモリにしたいと思っています。(メモリスロットは2個)。そこで、問題ですが、WindowsXPで最大実装し、動かす事が出来るメモリ容量は何MBなのでしょうか?また、メモリーを最大実装した場合、BIOSや、マザーボードなども交換する必要があるのでしょうか? 少し詳しく教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • P7P55D-Eへのメモリ増設について

    メモリを2G×4枚から2G×2、4G×2に増設しました。 MEM OKを押してメモリは認識されましたが、 実装RAM 12.0GB(6.00GB使用可能) となってしまいます。 12GB使用可能にするにはどうすればよいのでしょうか?

  • FMVNE450R3のメモリー形式を教えて下さい。

    FMVNE450R3のメモリー形式を教えて下さい。 たとえば、PC133とかPC100とかです。 宜しくお願いします。 説明書には下記のように記載されています。 メインメモリ標準64MB / 最大192MB (SDRAM / 拡張RAM モジュール [64 / 128MB]:空きスロットx1)

このQ&Aのポイント
  • Windows 11に変えたら、Canon MG5130が印刷できなくなりました。どうしたら解決できますか?
  • Windows 11へのアップグレード後、Canon MG5130が印刷できなくなりました。解決方法を教えてください。
  • Canon MG5130の印刷がWindows 11でできなくなりました。どうすれば印刷できるようになるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう