• ベストアンサー

地軸の傾き方って、加速してませんか?

地軸の傾き方って、加速してませんか? 地球の地軸の傾き方は、わずかずつ変化していると聞いたやに記憶しているのですが、そのペースって加速してませんか? 何でそんなことを思ったかというと、この5年くらい通勤で通る道で、夏場に出来る、道路わきの建物の日陰の幅が目に見えて狭くなった感じがするのです。それで、「日の差す角度が変わったのかな」、と。 今まで同じ道を長く使っていても、そんなに変化を感じたことはないので、「これも地球環境変化の兆候か」と心配になりました。兆候というより、本当にそんなことが起こっているなら、気象などにも影響ありますよね? 実際のところ、どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115788
noname#115788
回答No.4

>地球の地軸の傾き方は、わずかずつ変化していると聞いたやに記憶しているのですが、 地球の地軸の歳差運動のことですね。 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/kiso/kiso03-j.shtml このおかげで、春分点が約70年に一日づつ移動して早くなり、そのうち1月が真夏になります。正月は海水浴だ~ 冬至を11月に固定していた太陰歴の方がやっぱりいいんじゃないの?となりそう。(;´Д`) >そのペースって加速してませんか? 地球の自転が遅くなっていきますから、AN3の回答者のおっしゃる理屈のように歳差運動も大きくなっていくのかもしれません。 >何でそんなことを思ったかというと、この5年くらい通勤で通る道で、夏場に出来る、道路わきの建物の日陰の幅が目に見えて狭くなった感じがするのです。それで、「日の差す角度が変わったのかな」、と。 『チャンドラー極運動』のことなのかな? 歳差運動とは別に、地軸が振動しているようです。測地学会のHPって面白いですよね。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/geod-soc/web-text/top/part3-top.html それとも、他の回答者のおっしゃる今年のチリの地震で移動したせいなのか? http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aVX13XdLx8lM すごい観察力ですね @@ >兆候というより、本当にそんなことが起こっているなら、気象などにも影響ありますよね? 地球の太陽の公転軌道は真円ではないので http://okwave.jp/qa/q4002290.html 地軸の歳差運動により、日本がある北半球は夏の時に太陽に最も接近する状態になると夏は激暑になり、冬はより温暖になります。太陽の光を吸収する大陸は北半球に集中していますから、このとき最も地球は暑くなります。また太陽から最も遠い位置で北半球が夏になる時に最も地球が寒くなります。(12万年周期?)当然気候も大きく変わるでしょうね。 >実際のところ、どうなんでしょう? なるようにしかならないから、どうでもいいデス。もうその頃は生きていませんので (- -);

otiehaishaku10
質問者

お礼

>地球の地軸の歳差運動のことですね。 「歳差運動」などの名称を教えていただいたので、関連事項も 調べることが出来ました。ありがとうございました。 現在(実際はずいぶん前からですが)、問題視されている 「温暖化」などは、大気汚染が「主犯」とされていますが、 その変化を地軸の急変が助長してしまうようなことがなければ いいなと思います。(専門的には「んなこたない」、あるいは 「あっても無視できる範囲」なのかな?) ともあれ、12万年後、自らはおろか人類がどうなっているかも 分かりませんが、今の子供たちは、「子育て支援」だの何だの 上っ面だけやさしいことを言われながら、灼熱のアスファルトに 一番近いところを歩かされているわけですから、そんなことを 考えると、少しでも地球環境悪化、急変はないに越したことは ないですよね。

その他の回答 (3)

  • natchan38
  • ベストアンサー率22% (98/431)
回答No.3

回したコマと一緒で、どんどん加速して傾くはず 大昔、北をさす北極星は地球から見て今の位置ではないですよね 太陽自体膨張していくし 他の惑星の引力で、地球と太陽の距離も変わるから 日陰も全く同じじゃないですよね

otiehaishaku10
質問者

お礼

>大昔、北をさす北極星は地球から見て今の位置ではないですよね そう。「昔聞いたような」というのは、その話でした。 でも、それが理由で変化を感じるなら、今までも気がつく チャンスがあったと思うんですよね。

回答No.2

otiehaishaku10さんの注意力は凄いですね。 たしかに、NASAによると2010年2月27日にチリで発生した M8.8の地震で地軸が8センチずれています。 また2004年のスマトラ沖地震でも7センチずれが発生しています。 ちなみにチリ地震では、1日の長さが100万分の1.26秒短くなって います。 地球規模の8センチのずれに気付くotiehaishaku10さんにおいては、 1日の長さの変化にも気付いるのでは、と感じます。 ご指摘の通り、地球環境変化で地軸は変動します。 地震、超大型台風(ハリケーン)で数ミリから数センチですが、常に変化 しています。 日々の通勤路でこの変化に気付くのは並大抵のことでないと 関心しっぱなしです。

otiehaishaku10
質問者

お礼

>日々の通勤路でこの変化に気付くのは並大抵のことでないと お褒めに預かりうれしいやら、むしろチリ地震の影響のニュースを 知らなかったことが恥ずかしいやら・・・。 さすがに1日が短くなったのは気づいていませんでした。 というか、1日が短く感じるようになったのは、トシのせいかと 思ってました。(笑)

noname#159916
noname#159916
回答No.1

>日陰の幅が目に見えて狭くなった感じが 詳しくは知りませんが、 地面の高さや傾むきが変わることも有り得ますね。 地盤沈下や隆起とか。 逆に質問者さんの身長が伸びた、靴が高い、とかも。

otiehaishaku10
質問者

お礼

>地面の高さや傾むきが変わることも有り得ますね。 なるほど。天空ではなく、足元の問題というのもありえますね。 その辺も調べてみたいと思います。 まあ、背は伸びてないと思いますが・・・。 (それならうれしいんですが・・・笑)

関連するQ&A

  • 地軸移動は起りますか?

    突拍子も無い質問ですいません。 地球の地軸の角度は今後100年くらいの間で 大きく変化するような可能性はありえますか? 地軸移動や、ポールシフトなどと言われていますが。 地軸と関係する仕事をしているので、私が生きている間に 変化してしまうと、困るもので、、 1000年先にちょっとした変化という程度なら問題ないのですが。

  • 地球の才差運動について

    C1)地球の地軸は、地球の公転面の法線に対して現在、23.4度の傾斜をしている。 しかし、その地軸は才差運動をしているから、その傾斜角度は経年で変化しているという。 その傾斜角度の最大値と最小値は 幾らでしょうか?その周期は何年ですか? ある所に22.1゜から24.5゜の間で、周期は4.1万年かな?と書いてあったのですがそれでよいのでしょうか?別の所では、周期は25800年、と書いてあります。 C2)現在、この傾斜角度は、減少する方向ですか、増加する方向ですか? 西暦年代と傾斜角度の関係はどうなっていますか? 例えば、BC100年頃は何度、AD1000年頃は何度、というように。 知っておられる方がおられたら、教えて下さい。 又はそれを説明したNet-Siteか、文献を知っておられたら、教えて下さい。

  • 質問ですが・・・

    http://tocana.jp/2017/10/post_14827.html 上記の記事に、地球がシフト、あるいは“揺れ動いた”ことで、空の様子がおかしくなってきており、世界各地で多発する異常気象や巨大地震の発生にも関与しているとのことだ。事態を重く見た長老らは、NASA(アメリカ航空宇宙局)に警告を発しているほどだという。  彼らがまず気付いたのは、太陽の変化だったそうだ。太陽が通常あるべき場所よりも上方に現れるようになり、その影響で日照時間も長くなっているという。ある長老によると、日照時間がほとんどない「極夜」の頃になると、日の出とともにアザラシ漁を始めても普段は1時間程度で日が暮れてしまうが、今では2時間も日が出ているという。 ■イヌイットたちが続々と違和感を表明「地軸がズレた」  他にも多くのイヌイットらが、太陽の動きの変化に気付いており、たとえば、Jaipitty Palluq氏は、星が見えない日でも地形を頼りに目印に自身がいる位置を把握することができるそうだが、近年では地形と星の位置が対応しなくなってきているという。カナダ・レゾリュートに住むLudy Pydlukさんは、これらの変化は地球の地軸が傾いたことが原因ではないかと推測している。  彼らの言葉を「当てずっぽう」や「気のせい」だと軽視することはできない。しばしば、言語多様性が消滅すると生物学的多様性が減少すると言われるように、先住民の知恵の中には現在の科学が把握してしない極めて微妙な自然の事実が隠されていることが往々にしてあるのだ。生活の一部として空の観測を数千年ないし数万年単位で行ってきた彼らには、彼ら以外には分からない微妙な差異が知覚できるのだろう。 長老たちから警告を受けたNASAが地軸の調査を実施したかは分からない。もしかしたら、地軸には変化がなかったのかもしれない。しかし、地軸のズレが原因ではないとしても、彼らの感じている違和感を疑うことはできない。映像は2014年のものだが、今年も異常気象が続いていることから、彼らの発言がますます信ぴょう性を帯びてきたといえるだろう。地球に何らかの変化が起こったことは間違いなさそうだ。今後、意外なところから真実が明らかになるかもしれない。 この記事は信憑性はあるのでしょうか・・。

  • 小学校理科の学習指導要領はどうあるべきか

    小学校理科の学習指導要領はどうあるべきか  小学校理科の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。私案を次に示します。 〔第3学年〕標準時間数105時間 A 物質・エネルギー (1)空気と水の性質 (2)光と音の性質 (3)導体と不導体 (4)磁石の性質 B 生命・地球 (1)植物の成長と構造 (2)昆虫の成長と構造 (3)人体の構造 (4)地面の特徴と性質 (5)日なたと日陰 〔第4学年〕標準時間数105時間 A 物質・エネルギー (1)物質の変化 (2)重さと質量 (3)電気と光の働き B 生命・地球 (1)植物と環境 (2)動物と環境 (3)人間と環境 (4)土地の変化 (5)自然界の水の変化 〔第5学年〕標準時間数105時間 A 物質・エネルギー (1)物質の溶解度 (2)てことその利用 (3)振り子の性質 B 生命・地球 (1)植物の仕組み (2)動物の発生と成長 (3)ヒトの発生と成長 (4)気象の変化 (5)太陽と月 〔第6学年〕標準時間数105時間 A 物質・エネルギー (1)水溶液の性質と変化 (2)物質の性質と変化 (3)気体の性質と変化 (4)電流の働き B 生命・地球 (1)植物の働き (2)動物の働き (3)ヒトの特徴と環境 (4)星の特徴と動き (5)土地の特徴とでき方

  • 地軸について

    もし地軸が傾いていなかったら、昼夜が同じ長さになり、四季がなくなってその場所の気温は一年中ほぼ一定になるそうですが、いつの時期の気温になるのでしょうか?春か秋でしょうか?例えば、東京ならばどうなるのでしょう?

  • 地軸がずれると?

    今回の東日本地震で地球の地軸がずれた、と地震直後に学者が話したのを記憶している のですが、昨今の異常気象に関係しているのでは無いでしょうか?

  • 地軸について

    地球の地軸はどうして傾いていて もし地軸が中心になることで起こりうることは 何ですか?

  • もし地軸が傾いていなかったら。。。

    お世話になります。 学術的探求心からの質問です。 もし地軸が傾いていなかったら、四季はどうなるでしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみたのですが、1年中春秋程度のほぼ一定の気候になるという結論に達していたものが多かったのですが。。。 気候には極地方の影響が少なからずあるとなにかでみたことがあるのですが、ともすれば上空の気流等についても考察する必要があるのかなと。。。 素人ながらいろいろ考えを巡らせてみましたが今イチ納得がいきません。 素人にもわかりやすいご教授をお願い致します。

  • 就職活動中です。

    現在就職活動中です。 33歳で次の会社で4社目です。 今までは工場で建物の中で仕事してきました。 工場系で探していましたが工場系は辞めて違う業種で探しています。 ゴルフ場と常駐警備とか巡回警備の仕事です。 ゴルフ場だと外の仕事ですが夏場は暑いです。今まで工場で暑いのは経験あります。 工場の中は40度位になる時もありました。ゴルフ場だと外ですが40度になる事は あまり、無いと思います。 しかし建物の中と外では暑さが違うと思います。今日みたいな日は外に出ただけで暑いです。 工場の中で暑い経験しても外での仕事はやはり、建物の中より辛いんでしょうか? 警備ですが道路工事とかじゃなく常駐警備とか巡回警備の道ですが、当方は栃木県の宇都宮に 住んでます。県内は、あまりないです。埼玉の大宮とかに行けば、お店とかビルの常駐警備とか巡回警備の 仕事があります。通勤を希望するので、面接受けて受かれば埼玉まで通勤になりますが、通勤まで遠いと 採用されにくいでしょうか? 通勤手当は上限無しとか5万円まで支給とか書いてあるので遠くの人でもOKな感じがしますが、実際どうなんでしょうか?

  • 通勤中に

    女性の方に質問させてください。 通勤中電車や道で見かけた女性が気になりました。 同じ職場だとわかったのですが、建物も違い部署的なつながりもありません。 その女性はおそらく3~4つほど年上だと思います。 気になり始めて3ヶ月ほど経ったある日道で、思い切って 「朝見かけて気になっていたのですが、もしよかったら連絡ください」 と、アドレスと名前を書いた紙を渡しました。 その最中目は合いませんでしたが、最後軽く笑みを浮かべてた気がします。(相手に関係なく、声をかけられてうれしくなったのかもしれません) その後、1ヶ月が経とうとしていますが連絡はありません。 現在の状況は ・迷惑だったかと思い自分は同じ車両の違うドアから乗ることにしていますが、そのせいか女性は車両を特に変えていません。 ・女性が下車駅から職場まで歩くペースが、以前より速くなったような気がします。 嫌がられてるまではいかなくとも避けられてる気がするのですが、この場合 諦める以外の方法(こちらから動くなど)はないでしょうか? 散文ですが、女性のかた率直な意見をお願いします。