• ベストアンサー

明日木曜に宅配便をだしてあさって金曜に横浜に届けたい

ventmasの回答

  • ventmas
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.1

大体ですが、24時間をみておくとたいがい届くようですね。なので、午前中の集配に間に合えば良いかと思います。

goodtreasure
質問者

お礼

そうですよね!でも地方によっては明日届かないというところもあるそうですね。。事前に電話しておくことが重要だと痛感しました。。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 明日横浜、あさって東京めぐりします

    タイトル通りなのですが、明日は横浜をいろいろめぐり、 あさっては東京都内をぐるぐる回ります。 いちいち切符を買うのは高そうだな、と思ったんですが、 もっと安く行ける方法はありますか? もしあったらそれにしようと思っています。 私は東京都下人です。

  • クール宅配便

    今度、友人に手作りの食べ物を宅配便で送ります。 私は東京都で、友人は大阪です。 クール宅配便は、利用したことが無く、どこでどのようにすれば、 荷物を送ることが出来るでしょうか。 郵便局に、自分で箱にいれて、クール指定にすればよいのでしょうか? また、どのくらいの期間で、友人の下へ、届くでしょうか?

  • 宅配便の再配達が来ない・・・

    宅配便の再配達をネット経由で頼んだのですが1時間以上予定の時間を過ぎても届かない上に 連絡もありません。 今回初めて○通を使ったのですがこういう会社なのでしょうか?? 今までヤ○トだったのですが届かないなんてことがなかったので不安です。 会社に連絡しようにも受付時間外で通じません。 明日使うものなのでどうしても今日中に受け取りたかったのですが諦めるしかないのでしょうか?? 明日は午前中という指定しかできず受け取ることができません。

  • メール便は使えない!確実に届く宅配は?

    送料は安いものの、メール便の不達があまりにも多いので 確実に届く宅配便を利用したいのですが、何がありますでしょうか 品物は A5サイズ1センチ厚の書籍とケースに入ったCD2枚です 合計で2センチ弱あります。東京から全国に送ります 宅急便や佐川であれば、受け渡しなので確実に届くと思いますが もっと安くて確実に届く宅配サービスは何かないでしょうか?

  • 宅配便の送り方

    どのカテゴリーに投稿するか迷ったのですが、このカテゴリーにて質問させて頂きます。 先日、とあるインターネットショッピングサイトで商品を購入し、届いたのですが、設定等が購入時に書かれていたとおりにしても正しく動作せず、購入元に連絡したところ、購入元の方で検査してくれるようで、着払いで送ってくれとの連絡を頂きました。 私は、インターネットで商品を買ったことがあっても、ネットオークション等、自ら宅配便を送ったことが無く、どうやって送ればよいのか分かりません。 1、着払いとは何ですか?送料等を受け取り側で負担してくれるということですか? 2、商品は、ビデオテープを2周りほど大きくしたようなサイズの箱に入っているのですが、梱包作業等は自分でやるのでしょうか?(プチプチに包む等) 3、郵便局でも宅配便を送ることが出来ますか?また、栃木から千葉に送るのですが、どのくらいであちら(千葉)に着くのでしょうか? 4、私は未成年なのですが、宅配便を送ることが出来ますか?それとも、親の同意書等が必要ですか? 5、お金(私が負担する金額)はどの位かかるのでしょうか? 宅配便を利用することははじめてで、分からないことばかりでたくさん質問してしまってすみません。 お教え頂けると助かります。

  • ポケモンセンターで宅配便は出来ますか?

    ポケモンセンタートーキョーで宅配便を使うことは出来ますか? 等身大のぬいぐるみを買おうと思っているのですがそれを持って帰るのが 大変だと思うので宅配等を頼みたいと思っています それと出来れば代金引換で取引をしたいと思っています たしかポケモンセンタートーキョーの下の方にコンビニらしき所があったと思うんですが そこでもかまいません もし知っている方・利用した方がいましたら回答お願いします

  • 赤帽と宅急便・宅配便の違い

    タイトルの通りなのですが両者の違いは何なのでしょう? 赤帽にしても宅急便・宅配便にしても荷物を運ぶ業者だと思うんですけど どういう違いがあるんでしょう。 どなたかわかる方教えて下さい。

  • 食パンを宅配便で届けたい!常温?冷蔵?冷凍?

    食パンを宅配便で今日出荷・明日お届けにて 出さないといけません。 手作りパンなので、防腐剤などは使用していませんし いくら明日の午前中には届くとしても 今の時期、常温で大丈夫かな?と心配にもなります。 どのようにして送ったらいいでしょうか?

  • 宅配便、ゆうパックについて(全く無知なんです)

    はじめまして。私は今まで1度も宅配便、ゆうパックを利用したことがないんですが、オークションに服を出品したいのでこれから利用することになりますが不安なので教えてください。ヤマト運輸とゆうパックとYahooゆうパックを利用するつもりです。(定型外はわかります) 本当に無知でお恥ずかしいんですが、ゆうパックや宅配便って専用のダンボールが売ってますよね?普通はあれを買うものなんでしょうか?私はうちにある洋服屋の紙袋や文房具屋のダンボールをもらってきて送りたいんですけどそれでも良いんでしょうか。郵便局やコンビニの方にいやがられたりとかないですか?コンビニって毎日のように通っているのに宅配をやってるなんて知りませんでした。普通にレジに持ってけばいいんですか? 通販で買い物をした時は専用のダンボールとかで届きますよね。私はオークションで落札もした事がないので個人の方からそういった荷物が届いたことがなくて梱包とかもよくわからないんです。ちなみにクローゼットの大物から出品したいのでコート類の大きめな服を送る際のアドバイスと、コンビニに持ち込む際のアドバイス(近所のファミリーマートの店員が怖くてあまりしゃべりたくないんです。)を何でも良いのでしてください。よろしくお願いします。

  • 宅配便のハンコは誰が押す?

    タイトルどおりです。 みなさんは宅配便の受け取り印はご自分で押しますか? それともドライバーに押してもらいますか? 前日荷物を受け取るときに「印鑑貸してください」といわれました。 「自分で押す」というと不機嫌そうな顔をされました。 おもむろに私の手から印鑑を奪おうとしたこともあります。 認印もしくはシャチハタとはいえ、顔見知りでもないのに印鑑を勝手に押そうとするのはどうかと思うのですが? 皆さんのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう