• ベストアンサー

疑問なのですが、日中に運動でカロリー消費をして、

疑問なのですが、日中に運動でカロリー消費をして、 1200カロリー(日中の運動カロリー+基礎代謝)分のカロリーを摂取してしていい状況を作っても夕ごはんに摂ったカロリーはそのあと運動しないと蓄積されますか? 必ずしも 食べる→運動 の順でないといくら消費カロリーの方が大きくても意味ないのでしょうか。 すごく不思議です。 説明下手でごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

例えばですが、、、 倉庫(体の中)に車(カロリーもしくは脂肪)が100台あったとして、 日中に、車を30台を船に乗せて海外に輸出しました。(運動をしてカロリーを消費) そして、夕方に工場から10台の車を倉庫に入れました。(夕ご飯でカロリーを摂取) 結果として、今日の夜、倉庫にある車の台数は何台でしょうか? 100台-30台+10台=80台 車は、工場から倉庫へと10台運び入れているので、 10台分蓄積もしていますが、倉庫から外に出す量が多いので 結果的には倉庫の中から20台減って80台になっています。 おおざっぱに言ってしまうと、カロリーの消費も一緒。 おっしゃる通り、夕方に蓄積もするけど、摂取量より消費量の方が多ければ、 全体として見たときには、ダイエットは成功してるんです。 こんな説明ではどうでしょうか?

vegeta_6
質問者

お礼

わかりやすいですね。 結局夜中に食べると太るとか迷信だと思いますか? 時間帯と総カロリーどちらが大切なのでしょう…

その他の回答 (4)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 1日の摂取カロリーと消費カロリーがバランスしていても、あるいは消費カロリーが摂取カロリーよりも多くても、食事(たとえば夕食)で摂取したカロリーは(全部ではないが)いったんは体脂肪に蓄えられます。  体細胞では「新陳代謝」が行われていて、体細胞に先に蓄えられていた古い脂肪は必要なだけ溶け出してエネルギーとして使われ、その代わりに新しい脂肪が体細胞に蓄えられるのです。  運動と食事の順番は関係ありません。

vegeta_6
質問者

お礼

ありがとうございましたo(^-^)o

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

> 夕ごはんに摂ったカロリーはそのあと運動しないと蓄積されますか? 医師は糖尿病患者に対して、運動を食後にする、食前は低血糖になるので運動しないようアドバイスします。 このような、食事と運動の順番が重要な意味をもつのは、糖尿病患者だけです。 私たち一般の健康な人の場合は、どちらが先でもかまわないような身体のしくみになっています。 たとえば、私たちの身体の細胞は新陳代謝によって生きたまま常に生まれ変わっています。 また、私たちの内臓脂肪や皮下脂肪も、脂肪の流動性を保つために常に出し入れが行われています。 もしも、私たちの身体の新陳代謝が止まると、わたしたちの身体は数日で腐ってしまいますが、 体脂肪も、仮に出し入れがストップして流動性がなくなると、豚のラードのような固まりになって使えなくなってしまいます。 人体の体脂肪はさらさらの液体です。その貯蔵量は、1ヶ月位なら充分に生きていけるだけの量が貯蔵されています。 体脂肪というのは、たとえば、私たちは普段は水道の水を使って生活していますが、もしも断水しても良いように、1ヶ月分の水を予備タンクに蓄えているようなものです。 健康な人は、水道の水を飲んから運動しても良いし、予備タンクの水を飲んでから運動しても良いのです。 健康な人は、糖尿病患者と同様に食後に運動しても良いし、空腹時に運動しても良いようになっているのです。 > 食べる→運動の順でないといくら消費カロリーの方が大きくても意味ないのでしょうか。 糖尿病患者には、この順序がたいせつですが、健康な人に予備タンクがあるので順序は関係しません。 ただし、血液中に脂肪とブドウ糖が同時存在するときは、筋肉はブドウ糖を優先して燃焼するので、食後に運動すると脂肪の燃焼が少なくなります。 したがって、体脂肪を減らすのが目的であれば、運動→食べるの順が、同じ消費カロリーでも脂肪がよく燃えるのです。

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.2

食事→運動・・・ 運動→食事・・・ 食事→睡眠→起きて運動・・・ 運動→食事→寝る→起きて食事→運動 どれでも同じです。4つ目が普通でしょうね。 脂肪ってのは食事するたびに常に合成され蓄積されます。 そして同時に分解され消費され続けています。 1日に数回取る栄養を、同じく1日掛けて消費するのを毎日繰り返しており、その蓄積と消費のバランスが取れているから太らない。 食べる量・栄養と動いて消費することだけ気をつけていればあとはどうでもいいんですが、どうしてもその二つができない人が余計な都市伝説をあれこれと生み出していくんですよ。

vegeta_6
質問者

お礼

ありがとうございましたo(^-^)o

  • junejur
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.1

食べる前でも体には、主に糖(グルコース)脂肪(糖に分解して利用)、たんぱく質(糖に分解して利用)、と云うエネルギー源があるので、そこから1200カロリーを使い、-1200キロカロリーになっているのでその後1200キロカロリーをとると回復に充てられ、それ以上オーバーカロリーした分は脂肪や筋トレした時は筋肉にもなります。 なので、どちらが先でも良いと思います。

関連するQ&A

  • 消費カロリー>摂取カロリーといいますが。。

    消費カロリーと摂取カロリーの考え方について教えてください。 摂取カロリーは1日の食事からおおよその量は検討がつきますが、問題は消費カロリーです。 1.消費カロリー=基礎代謝(約7割)+1日の生活で消費されるカロリー(約2割)+食事時に消費されるカロリー(約1割) 2.消費カロリー=基礎代謝x生活強度(デスクワークが多いひとは1.3) 疑問1.仮に生活強度1.3とするならば、逆算して1に当てはめると(1/1.3=0.77)基礎代謝が約8割となり矛盾します。 疑問2.よく運動により消費されるカロリー一覧などありますが、それは基礎代謝+運動消費カロリーなのでしょうか? 自分は、1日の消費カロリー=基礎代謝+運動消費カロリー(基礎代謝を含まない)+摂取カロリー1割で計算したいと思っているのですがいかがなものでしょうか? また、自分は心拍計で運動消費カロリーを測定しているのですが、運動消費カロリー(基礎代謝含む←だと思っているのですが、違ってたらごめんなさい)から、純粋な運動消費カロリーを計算できる計算式などあれば教えていただけませんか? すみませんが、考え方教えてください。

  • 摂取カロリーと消費カロリーの関係 わかりません

    摂取カロリー<消費カロリーならば痩せるというわけではないんですか? 現在カロリー制限と運動でダイエットをしています。 ダイエットを始めてからカロリーを計算して 1日なるべく1300kcalを超えないように、超えてしまったら運動時間を増やすようにしていました。 炭水化物やたんぱく質は摂るようにしていますが、野菜中心なので 1100kcalくらいになってしまうような日もあります。 これは少なすぎるのでしょうか。 高校生で、146cm43kgと身長が低いので基礎代謝も低めです。 摂取カロリーが消費カロリーよりも低ければ痩せると思っていたのですが(もちろん限度があることはわかっています) 調べてみると、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 脂肪を蓄積する体質になるなどという情報がいろんなところにありました。 ではどうすればいいんでしょうか? もっと食べれば良いのでしょうか。 どの情報がうそで本当なのかわかりません。

  • 摂取カロリーと消費カロリー

    初めまして。 現在ダイエットを行っているのですが、 中々減らない事に友人に相談した所、 普段の食生活に問題がありました。 身長157、体重86kg、体脂肪48.1、年齢22です。 結構なデブです。 夜だけ置き換えて、毎日ウォーキングを心掛けています。 友人には消費カロリー>摂取カロリーじゃなく、 摂取カロリー>消費カロリーになってない?と 言われたのですが余り理解出来ず…。 とある所で基礎代謝カロリーを計算しました 基礎代謝量 1603.5 一日に必要なカロリー 2671 基礎代謝基準値 18 基礎代謝 1210 でした。 ダイエットをするなら基礎代謝や摂取カロリーの事も、 頭に入れなきゃいくらウォーキングしてても、 バクバク食ってたら意味ないと教えられました。 摂取カロリーは何カロリーまでにしたら、 減りやすい身体になるとかありますか? 色んな所で調べたのですが一日の消費カロリーや、 摂取カロリーがよくわからず…。 私が摂らなきゃならないカロリーは1603カロリーで、 それを越えてしまうと太るって事でしょうか? どなたか教えて頂けますと嬉しいです。

  • 1日の消費カロリー

    を計算する方法として基礎代謝×生活強度×1.~倍 というのがありますがそこに運動して消費したカロリーを足して 1日の消費カロリーとなるのでしょうか。 それとも単に基礎代謝+運動で消費したカロリーが 1日の消費カロリーとなるのでしょうか。 強度のだと強度+運動で2重にカロリーを足してるのではと 疑問に思い質問しました。 単に基礎代謝+運動のみだとかなり抑えたカロリーで 生活しないといけなくなりますが。

  • 一日の摂取カロリーと消費カロリー(基礎代謝と運動)

    一日の摂取カロリーと消費カロリー(基礎代謝と運動)がトントンの状態で体型維持ですか?でも脂肪が30キロついたところで基礎代謝量 ってそんなに変わらないですよね?ということはちょっと食べ過ぎることが、継続されれば だれでも150キロくらいになりそうですよね?

  • 基礎代謝と摂取カロリー・消費カロリー

    ダイエットする気は満々なのに、基礎的なことが分からないので質問させていただきます。 良く、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 痩せるといいますよね? でもそれではリバウンドしませんか? 基礎代謝とは、ジッとしていても体が消費するカロリーですよね。これも消費カロリーに入るんでしょうか? 例えば、摂取カロリーが1000-消費カロリーが1200= だったら、-200でリバウンド?? それとも、摂取カロリー1000・消費カロリー900 +100で太る、と言うことなんでしょうか? (消費カロリーには基礎代謝が含まれる) 行ってる意味が分からなかったらすみません。 どうも、良く分からないのです・・・

  • 基礎代謝?消費カロリー?

    基礎代謝が1245kcal 消費カロリーが1556kcal 基礎代謝というのは、何もしなくても消費していくカロリーですよね?? では消費カロリーとは何なのでしょうか??? この消費カロリーより摂取カロリーが下回れば痩せていくということでしょうか???

  • 運動による減量と消費カロリーについて

    私(身長1.72m・体重67Kg)、水泳クロール1000mで1Kg減量し66Kg になっています。7000Kcal消費したわけです。摂取カロリーは概ねの計 算で、3食合計1900~2000Kです。 しかし翌日の水泳前に測定すると67Kgに戻っています。毎日この繰り返 しです。体重は基礎代謝をふくめた消費カロリーと、摂取カロリーの算術 と思っていますが、どうして減って行かないのでしょうか。 (ちなみに、日中の仕事は建設現場の監督員です。)

  • 脂肪の燃焼とカロリー消費について

    摂取エネルギー 2,500kcal、消費エネルギー 2,000kcal(基礎代謝+時速10キロメートルで30分間 走って消費+徒歩や仕事などで消費)の場合、1日あたり何kcalほど燃焼できるでしょうか。 また、消費カロリーのうち、体脂肪の燃焼は何kcalほどでしょうか。 体重70キログラム、体脂肪率20パーセントの男性です。 単純に摂取・消費カロリーを比べると、摂取カロリーの方が多いので、仕事のあとに少し運動した ところで、脂肪は燃焼していない、逆に蓄積されていると考えよろしいでしょうか。 食事制限はしているつもりなのですが・・・

  • 普段から運動している場合のカロリー摂取量について

    私は週4日、一度に10kmから25km程のランニングをしています。 食事での摂取カロリーが基礎代謝量を下回るようなダイエットは危険と聞きました。 そこで質問です。 摂取カロリー1800kcal、ランニングの消費カロリー800kcal、基礎代謝量を1600kcalとした場合 1800kcal-800kcal 〈 基礎代謝量 となりますが、これは危険ということになりますか? それとも、ランニングや運動時の消費カロリーは考えずに、食事の摂取カロリーが基礎代謝量を下回らないようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。