• ベストアンサー

「本当の自分」とはなにか(年配の方は特に歓迎です。)

現在「本当の自分」とはなにかということをテーマにレポートを書いています。そのなかでふと思ったことがありました。それは世代によってかなり「自分」に対する考え方が違うのではないかということです。特に皆様が本当の自分というものがもともと存在していると考えていらっしゃるのか(本質主義)、あるいは文化など多様な経路をたどってできあがったものだという(構成主義)で考えていらっしゃるのか知りたいです。  よろしければおよその年齢と「本質主義派」か「構成主義派」なのかということについて教えてください。特に年配の方は私(大学生)とはかなり違う価値観をもっておられると思いますので、歓迎いたします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakikumo
  • ベストアンサー率26% (36/138)
回答No.1

たぶん、歓迎いただける適正年齢です。 「本質主義派」「構成主義派」という 二分化を初めて知ったので、 興味深く感じ、回答させていただきます。 実は私は「本質主義派」でありたいのですが、 客観的に考えると、多くの人が「構成主義派」に ならざるを得ないのではないでしょうか。 私が「本質主義派」といえるゆえんは、 DNA以外に思い当たりません。 両極端な例を2つ(「王子と乞食」みたいな)考えると、生まれたその瞬時に決定する環境でさえ「本質」を凌駕するんじゃないかなあ。 私も現在まで多くの選択肢があり、 自分の意思で行動してきたつもりですが、 その判断に「本質」が何%を占めてきたかというと、 けっこう疑わしい。 また、「本質」を「構成」が変化させちゃってることも、しっかり自覚してます。 悔しいけど「構成主義派」のようです。 但し、ご質問冒頭の「本当の自分」と、 「現在の自分」は異なるわけで、 そこに、違った意味での煩悶も生まれるわけですが。 「本質主義派」か「構成主義派」の間の 「か」を考えるにあたっての舞台は、 私の場合「海辺のカフカ(村上春樹)」あたりが、 格好のシチュエーションです。

yasuh
質問者

お礼

色々な方のご意見を伺えて非常にためになりました。 >悔しいけど「構成主義派」のようです。 という部分は特に参考になりました。理想的には「本質主義」ということですよね。 >「本当の自分」と、「現在の自分」は異なるわけで という部分も参考になりました。というのは本当の自分など存在しないという考え方もあり、そこの部分が自分の考察するキーポイントになっているからです。

yasuh
質問者

補足

sakikumoさん、素早いご返答どうもありがとうございました。とても参考になりました。本来ならば具体的にどのような点が参考になったのか申し上げるべきですが、ほかの人の意見に影響してしまう可能性がありますので現時点では控えさせていただきます。  そういえばこの問題に関して興味深い実話がありました。 Story:昔ある男の子の赤ん坊(ブルース)が手術に失敗女の子(ブレンダ)として育てられ、親にはその秘密を明かされずに育ちました。しかしその自分に違和感を感じ14才のときにデービッドと改名して男として生きる道を選びました。  もちろん本質主義か構成主義かという問題は程度の問題であって、どちらも言えるとおっしゃる方が多いかと思います。私は年配の方が人生を歩んでこられた中でどちらかというと本質的に自分は生まれたことから変わっていないと感じるか、あるいは生まれた頃とはまったく違う人間になっているかということを知りたいなぁと思っていたわけです。(ちなみに物語については脳の構造から考察つもりです。)  「海辺のカフカ(村上春樹)」ですか。ぜひ夏休みに読んでみたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kirinzi
  • ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.6

生物的なもの 遺伝的なもの 三歳時までに形成された人格 その後の人格 今の気分 まあざっと階層的に分けると、これらが重なって今の自分というものが形成されているんだと思う。 んで本当の自分は何かという質問だけど、人によってどの階層を指している(または指したい)かというところで、意見はわかれるんじゃないかな。 私は本当、もしくは真実という絶対的なものというものは信じない性質なので答えません。(答えられません) もし妥協して答えるとしたら、どの階層に重きがあるかという観点からとらえると、本当の自分というものは3歳時までに形成された人格を指すんだと思うよ。 ちなみに20代後半です

yasuh
質問者

お礼

本当に皆様たくさんのご意見をどうもありがとうございました。おかげさまでいいレポートが書けそうです。すべての人に感謝の意を込めてポイントを発行できればなぁと思いましたが、システム上無理があるようなので、何人か選ばせていただきます。ご了承ください。

yasuh
質問者

補足

kirinziさん、ご返答どうもありがとうございました。 階層的に自分を分析するということですね。ぜひ参考にさせていただきます。 >三歳時までに形成された人格 という部分は3歳(まで)が人生のなかで大きな意味を持つということでよろしいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6259
noname#6259
回答No.5

こんばんは。面白い質問ですね。私は哲学については全くの素人ですので、回答の視点がズレていたらごめんなさい。 人は段階を経て成長していますよね? ということで・・・生まれたての人は本質主義。成長するにあたって、経験や知識を得ます(環境からの影響を強く受ける)。これは構成主義。成長し、経験・知識を自分のモノにした人、モノにした人が他の人へ経験・知識を伝授した人(新たな本質を確立し、他者へ影響を与える)は本質主義だと思います。 つまり、人の成長と共に、(1)本質→(2)構成→(3)本質という流れを生きているのではないでしょうか。(3)本質になったとしても、人は常に成長しますから、完璧な本質になったと本人が自覚するのは難しいですね。 私は26才。まだまだ構成成長の期間です(笑)

yasuh
質問者

お礼

saladさん、回答どうもありがとうございました。 >私は哲学については全くの素人 実は私も哲学は専攻ではなく、ど素人です。哲学を勉強されている方も含め、色々な方のご意見を伺いたいというのが、この質問をしたきっかけですから、ご意見を伺えてうれしいです。 >(1)本質→(2)構成→(3)本質 という部分はまったく想像もしていませんでした。貴重な意見を聞かせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dawasa
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.4

30代前半 「自分」についての考え以上に、「本当の自分」という観念がどこから来たかという観点からとらえなおしてみるとおもしろいのではないでしょうか。  さまざまな本を読んでなんとなく把握したことなのでダイレクトな参考図書を提示できず申し訳ないですが、ぼくの世代よりやや上から始まって、後の世代になって色濃くなった思潮に、「自分探し」というものがあると思います。この「自分探し」という漠然とした欲求が社会にせりあがってくることによって、私たちは「本当の自分」という観念をもつようになるのでしょう。自分のすべてを本当の「自分」と思っていれば、「本当の自分」などというアイデアは持ちようがないからです。  ではなぜある時期に「自分探し」が流行る(?)のか。これには大きく二つの理由が説として立てられています。一つは、日本の高度成長も一段落して、いままでは価値が「外にあって」「獲得する」ものであったのが、その限界も見えることで「いま、ここ」へ回帰してきたこと。「成功」に目標があるときは、「本当の」自分よりも「あるべき」自分というニュアンスの方が強く社会に共有されており、それはいまここにはないものを獲得することによって得られるのである。その状態から、価値はすでに「いまここ」に隠されていて発見をまっている、という世界観へ変化していって、「自分探し」が出てきたのです。  もう一つは、日本の社会体制が一応の安定(完成)を見ることで、個々人は社会の中で、ある役割を遂行するという場面が増えます。「私」であるよりも、「社員」であったり、「課長」であったり、あるいは視聴率の微小な数値の一部だったりするわけです。私らしさが発揮できない。そうすると、それが「偽りの自分」として、自分のなかで違和感をもって眺められるようになる。そこでその「偽りの」自分の奥に、「本当の自分」を見出そうとするわけです。  (本論からは逸れますが、「いま、ここ」といっても「本当の自分」それ自体を生きるのが難しいからこそ「自分探し」をするわけで、その意味ではやはり「本当の自分」も外部にあることはかわりないと言えます。そしてその点だけを<強調>すると、「あるべき自分」は努力の口実になるが、「自分探し」はいまの自分に対する拒否(無責任)の口実になると言えます。)  この点から、自己を本質的に考えるか構成主義で考えるかにかかわりなく、「本当の」のニュアンスが人それぞれだろうと思います。  以上のことを学んだために、私個人としては「本当の自分」に対しては、「自分というもの関して本当というものはない。すべてが自分なのだ」と考えています。ただそれでも「個性」というものはあると思うので、その辺が自分のなかでどういう整合性になってるんだろうとは思うのですが…。

yasuh
質問者

お礼

どうも返答ありがとうございました。興味深く読ませていただきました。 >「自分」についての考え以上に、「本当の自分」とい >う観念がどこから来たかという観点からとらえなおし>てみるとおもしろいのではないでしょうか。 ご指摘ありがとうございます。実はその件については別の章で考察する予定です。 >ではなぜある時期に「自分探し」が流行る(?)の >か・・・ そこでその「偽りの」自分の奥に、「本当 >の自分」を見出そうとするわけです。 という部分は私も同感です。かなり自分に意見の近い人がいらっしゃるのだなぁと感じました。  他の方の回答にも「偽りの自分」という考え方が出てきましたが、一方で偽っている自分というものは自分ではないのかという疑問もありますよね。  ここは意見を書く場所ではないのかもしれませんが、私は(本当の自分があるか否かはさておき)、「本当の自分」というものは「死後の世界」などと同じように、人間が観念的に作り出したものだと思っています。信心深い人たちは本質主義的な考え方がが強いみたいです。 >後の世代になって色濃くなった思潮に、「自分探し」 >というものがあると思います。 そうですね。私もどこかで読んだことはあります。 参考までに、文化人類学の学会では昔本質主義が優勢だったのが、近年になって構造主義が中心になってきたという背景が存在するようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6163
noname#6163
回答No.3

本質主義と、構成主義というものを知らない上に、こういう問いは、非常に難しい。 客観的にいくと、本当の自分と言うのは本質的だろう。自分中心に見ると、構成的だろう。   本当の自分とは、世界。 自分中心に見ると、世界と、自分があって、自分は世界ではなく、世界のさまざまによって構成されており、自分の破片、影響は、世界の隅々まで届いている。が、自分は世界ではない。 客観的に観ると、自分中心で見ていた世界と言うのは、実はそれは内部であり、その内部こそが、いうなれば、自分という領域であると言うことになる。 その領域をゆるしているのが、真に世界であり、その真に世界といえるものが「自分の消えてゆく場所」→「ホントの自分、自分の本質」ということになる。    年齢は、 (あなたと随分違った考えだと思われたなら、年配、似ていると思われたなら、歳は近いということに)

yasuh
質問者

補足

返答どうもありがとうございました。 客観的観点か自己中心的観点かということですね。参考になりました。 >本質主義と、構成主義というものを知らない上に、こ >ういう問いは、非常に難しい。 申し訳ございません。ただ質問としては回答者の方がどちらかといえばという曖昧なものも含めて、「自分」を本質主義的に捉えているかそれともその逆であるかを知りたかったのです。(本質主義、構成主義って哲学用語なのかなぁ。実は自分でも分かりません。) >(あなたと随分違った考えだと思われたなら、年配、 >似ていると思われたなら、歳は近いということに) これに関しては私に近い考え方をする年配の方や、全く違う考え方をする年齢の近い人もいらっしゃるということで、意見だけを参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中々難しいテーマのレポートですね、上手くまとまると宜しいのですが・・・ 年代は、40代後半に差し掛かった所ですね で、本質主義派か構成主義派かと言われると、どちらでもない、と言う答えになるかもしれないですね つまり、元々あるものに様々な環境等の影響を受けて、枝葉を付けて行き、一つの本質と言う物が出来上がるわけで、卵が先か鶏が先か、と言う命題にも似てきます (おっと、この問いには解が出てたんだっけ・・・) それと、現在他人から見える物と、見せている物が本質か、と言う点に関しても、否と言う答えになるでしょうね、仕事をして行く上では、ある程度、役者(演者)としての資質も求められますので、見せようとしている物と、見えている物が一致している場合でも、それが、本質とは言えないわけです 土台があってこそ、上に築ける物があり、土台に合わない物は、上に築けないと言う観点からすれば、本質主義ですし、上に築いて来ていると言う観点からすれば、構成主義にもなりますね・・・ まぁ、難しいテーマですから、様々な意見が出ると良いですね

yasuh
質問者

お礼

現在他人から見える物と、見せている物が本質か、と言う点に関しても、否と言う答えになるでしょうね。 >現在他人から見える物と、見せている物が本質か、と >言う点に関しても、否と言う答えになるでしょうね という部分が特に参考になりました。本当の自分は他者からは観察できないということですね。その続きの具体例も非常に分かりやすかったです。 (補足がお礼に、お礼が補足になってしまいました。)

yasuh
質問者

補足

cafedemochaさん返答どうもありがとうございました。 >卵が先か鶏が先か、と言う命題にも似てきます >(おっと、この問いには解が出てたんだっけ・・・) おそらく自分の知識が正しければ出ていないと思います。 具体的な感想は#1のsakikumoさんの時と同じ理由でもう少し時間が経過してから書かせていただきます。 土台があってこそ…という部分は分かりやすくなるほどなぁと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • それは、自分でやりなさい。ということなんですが。

    それは、自分でやりなさい。ということなんですが。 日本史の夏休みの宿題で、 1920年、日本は世界に先駆けて、植民地を解放すべき。 というテーマで、 田中彰「小国主義」という本を読んで、レポートを書かなきゃいけないんです。 自分は、ホントに歴史が無理で、どうやっても本の内容が、理解できないんです。 そこで、 できれば、レポートを書いて欲しいんですが、 そこまで、いかなくても、小国主義の内容を簡単に要約または、感想を教えてください。 もしくは、小国主義について載っているサイトがあったら、教えてください。

  • 「初心者歓迎」。でも本当のところは・・?

     30代の男性です。最近、運動不足を感じていることと新たな人間関係を作ることなど色々と考えることがあり、フットサルやインラインホッケーの社会人サークルに入りたいと思っています。実際、地域の広報誌やネットの仲間募集のページなどには「初心者大歓迎!」などと書いた勧誘広告のようなものを見ますが、本音の部分はどうなんでしょうか?。気になる点を下記に記します。 1. 例えば20代が主体のサークルで代表者も20代だとすると、いきなり年齢が上の人間が入ってくることで人間関係などがぎこちなくならないか?  2. 「初心者歓迎」と言うが、本当に純粋な初心者を受け入れてくれる「懐の広さ」があるのかどうか?(例えばフットサルならばリフティングも満足に出来ないレベル)  3.(私の場合は当てはまりませんが・・)。仮にものすごくテクニックのある者が加入したとして、ちょっとしたことで他の者からやっかまれることはないだろうか? (例:「あいつ後から入ってきた分際で、うまいって言うだけで偉そうな態度取りやがって・・。うまけりゃ何してもいいのかよ!」)  私が女性なら、ある程度の年齢であってもどんなに技術が下手くそでも歓迎してもらえると思いますが、男なので、そこは悩みどころです。  できれば自分でサークルを主宰している代表者の方からのお答えが頂けれると嬉しいです^^

  • ネットを使っていないご年配の方への魅力の伝え方

    営業職をしております。 お客様の中には、ご年配の方も多くいらっしゃいます。 インターネットなど必要ないと決めているお客様にはあまりお勧めはしませんが、 中には、インターネットが便利でありこのご時世必要になってきていることは分かるが、 自分のような年寄りには必要ないであろうとして一線引いていらっしゃる方もいらっしゃいます。 そういった後者の方の場合、どうやってインターネット環境の提案を皆さんならしますか? 私は、最近はご年配の方でもインターネットを楽しんでいらっしゃる方も多くいることを知っていますし、 もし本当に年齢のことだけがストッパーになっているならば、きっかけ作りの役に立ちたいです。 ご年配の方にきっかけをご提案する際の参考にしたいので、お知恵下さい。 宜しくお願い致します。

  • 絶望しています・・・自分は本当に生きてて良いのか・・

    自分は本当に不幸な人間かもしれません・・ 自分は母子家庭で中学2年まで母と2人で暮らしてきました。 小学生の時には母は夜遅くまで仕事して自分は友達もまったくいなくずっと家では一人でした また、自分は過去に悪事を何回か起こし母を泣かせてきて父親もいなかったので家族団らんで遊園地とか連れてってもらったこともありませんでした・・ そして中学の時には小学校のときに悪事を起こしたせいかそのときにもまったく友達がいませんでした また小学校のときの繰り返しでした・・ 中学校3年に違う県に引っ越して新しい環境で再スタートしようとしたんですが結局友達も一人もできず 中学校生活が終わってしまいました・・ 高校のとき受験があったんですが自分はまったく勉強してこなかったのであほな学費の高い私立に行きました。そのときに学費のこと学校の人間関係が最悪だったため私立をやめ今の定時の公立にいるという状況です。 今まで自分が生きてきた経路を書いたんですがどれといっても自分が満足する学校生活を送ることは一度もありませんでした 恋人もできない。友達も少ない(心許せる親友が2人いるんですが)また自分は来年進学しなければならないんですが昔からアホだったんで大阪商業大学(F大)しかいけなくてこのままでは将来も危うい状況なのかもしれません。今頑張って勉強とバイトをしてるんですが正直朝のバイトがきつくて勉強が難しいのが現状です・・ この文を最後まで見てくれた人には本当に感謝しています。本当に今までの経路を書き込みました 本当・・本当に自分は兄弟もいないし父親もいない 苦しい過去を持ち恋人もいない友達もいない学歴も悪い(将来不安) こんな経路を持つ自分は本当に生きてて価値があるんでしょうか・・(このような生き方をした自分も情けなく反省をしていますが・・) 大変文がおかしくなっていますがご了承くだささい・・

  • アメリカ文化ーレポートー

    大学生です。 「アメリカ文化」に関して、なにかテーマを決めてレポートしてこい。といわれました。 それでなにをテーマにしたらいいのかわからず、とりあえず図書館に行きました。 アメリカに関する本、たとえば「思想としてのアメリカ」など、6冊ほど借りてきました。 それでパラパラと目次を見たりだとか、パソコンで検索したりだとかしましたが テーマが全然決めれない状態にいます。 そもそもレポートを大学に入ってからまだ1回した書いたことがなく、レポートの書き方が記述してある本を購入しました。 まずはテーマを決める、問題提起が必要だとわかりました。 この前、スポーツや健康に関することでレポートしてこい。という授業があったのですが わたしは「子どもの体力が低下しているといわれる現代だが、学力社会といわれる現代社会においてそもそも体力は必要なことなのか?」と問題提起を行い、「必要である」という風にもっていく構成を立てて、レポートしました。 しかし周りの人のレポートを見てみると「健康とは?」というテーマで、ただWHOの定義をつづったりしているだけでした。 単に「健康とは?」というのは問題提起になっているのでしょうか。 それで健康について述べればレポートになっているのでしょうか。 もしそれがレポートとして正しいなら、今回のアメリカ文化のレポートでは 「アメリカの思想とは?」という問題提起に、アメリカの思想はこんなのですよ。と述べるだけで レポートになるのでしょうか。 そしてアメリカ文化に関して私はよくわかりません。 アメリカは日本人と違ってYES,NOをはっきり述べるところや 家には靴のままであるだとか、 そういうことしか知っていることがありません。 アメリカ文化にはこういうところがあるんだよ。 アメリカ文化についてのレポートならこういうのはどうかな。 などといったことがあれば教えていただきたいです。

  • 年配の人達は結局自分たちの今の生活だけ安泰ならいいと思っている気が…

    私は仕事柄、年配の方たちの不満や不安等色々聞く機会が多いのですが、最近少し腹だたしく思ってしまう事があります。 「なんでも税金からひいて、貧乏人をいじめる。」 「年寄りからお金を取って死ねといっているようなものだ」 という様な最近話題になっているような事が意見の中心です。 そうは言っても、今の年代の方たちは、支払った年金の額にくらべればかなりの倍数の年金を貰っています。私たち20代は将来、全く年金をもらえる保証すら無い中、義務だと思って一生懸命税金を払っています。 その様な事を言うと、年配の方は以下の様な事を言われ、私は悲しくなりました。 「若い人はどんどん働いて税金をしっかり払って私たちが楽に暮らせるようにして欲しい」 「とにかくあなたがたみたいな若い人が税金を払えばいい」 「あなたたちが貰えるかなんて知ったことじゃない。自分たちはとにかく今の生活が苦しいんだ。どうにかしろ」 結局、年配の方々の大半は、つけを子孫に残してでも今の自分たちの生活が下がる事を嫌がっているのだなと感じました。 全ての方がそうではなく、「私たちも我慢しなくちゃね、孫たちは年金貰えないかもしれないのに払ってるんだからね。」 とか「みんなが少しずつどこかで我慢をしなくちゃね」 等、相互に助け合う事が必要だとおっしゃる方もいらっしゃいます。 でも、本当に前者のような乱暴な事ばかり言う年配の方が多くて、私は話を聞いていると、何て自己中心的で人の事を全く考えていないんだ!と憤りを感じます。 一生懸命、貰えるか分からない年金を少ない給料から払っている自分が馬鹿みたいに思えます。 そして、仕事の合間をぬって、体調がどうしても悪い時、やっと病院に行けたと思うと私たちは一回風邪で行っただけで5000円程、その前に会計をしていた年配の患者さんは200円とか…。治療の内容にも寄るんでしょうが、なんだかがっくりきてしまいます。 年配の方は、年を取るとあちこちが悪くなるのは分かりますが、毎日毎日話をしに来ているような方もいらっしゃる様ですし、そのために、働く私たちは時間が取れないので、本当に緊急の病状でどうしようも無い時にしか病院に行くのが困難です。 せめて、年配の方と働く若い人たちとの受付窓口を分ける等して貰えたらいいのに…と思います。 年配の皆さんは、私たちが想像もつかない様な「戦争」という凄惨な体験をされており、今の私たちが平和にくらせるのも、先人の皆さんのおかげでもあると感謝しています。 ですが、最近、本当に年配の方の言動に思いやりが無く、今の自分たちの生活さえ安定しさえすれば、自分達が死んだ後の子供たちの事なんてしらない、という思いを持っているようにしか感じられません。 私と同じような若い世代の方、そして年配の方、どのように考えてらっしゃるのかここで少し意見を伺いたく質問をしました。

  • 定年前後の年配者のマナー

    定年前後の年配者のマナー 38歳OLですが私の職場に60歳前後の男性社員が数名いてマナーの悪さに困っています。 打ち合わせ中や時間によって担当ヶ所が変わるときの引継ぎ中に何の一声もなく割って入ってきます。 何とかならないものでしょうか? 去年入社した31歳の男性社員も困っています。入社したばかりだから負担かけられても仕方ないとかの範疇ではありません。 長年勤めている男性社員で気難しい人はぶち切れた事もありました。 やはり年配者は年功序列や年齢の価値観だけを引きずっているのかしら? 会社のほうは数年前から実力評価型・成果主義型に変えてやっと定着してきたように思えます。 私は18年勤めてきた中、男性優位で女性は報われにくいという条件下でやってきてだんだん認められるようになりました。 31歳の男性社員もいわゆる「キャリア採用」で入社され、中途一般社員採用ではありません。 年輩社員はそのことは知らないようです。しかも解らない様なので・・。 31歳の男性もそのうちに本領を発揮するような行動に出るような気がします。 今は敢えて控えめにしているようですが私も協力しながら一致団結を図りたいと思います。 私たちのような考えはよろしいでしょうか? 若い人たちがきちんとした行動を取れば年配者だって恐れて近寄ってこなくなるものでしょうか? その彼は芯はしっかりしていて誠実で他人には一切不満や異議申し立てはしませんが 私にだけはこっそり言ってくれたりします。 私は「優しいお姉さん」的な存在に思われているのでしょうか?

  • レポートの書き方(内容ではなく構成の仕方)

    現在高3です。 レポートの宿題が出されました。 レポートの構成の仕方分からないので教えてください。 レポート内容は民主主義の問題点について書きます。 構成は以下のようなものを自分なりに考えてみました。 民主主義の問題点 ──副題(未定)── 1,はじめに(何を主張するか・これを考えたプロセス) 2,民主主義の問題点 a) b) c) 3,民主主義の良い点 a) b) c) 4,まとめ という感じです。 本格的なレポートを書いたことが無いのでこういう構成で良いのか分かりません。 「良い点」という言い方もちょっと幼稚かなと思います。 どなたかアドバイスください。

  • 年配の人(同姓)に妬まれる(?)こと

     私は、時間が割と自由にとれる生活なので(通信の学生です)、アルバイトを しています。ジャンルは工場の社員食堂、コンビニ、ファミレス、スーパー、 塾など時により様々です。アルバイト先では、同僚や上司は年配の主婦の方や年配の 女性のパートさんが多くいます。私は後輩として、誠実に真面目に与えられた仕事 をこなすことを心がけるように願って出来る範囲で(不器用ですが)そう行っていた つもりですが…。  全然話したことのない女性(40~50代)の何人かにあらぬうわさを たてられたり中傷されたり、ときにはロッカーや制服を汚されたりすることまでが 幾度かありました。悲しかったけれど、理由がわからないのと具体的に誰がしたか とかがわからなくて何も出来なかったです。もちろんほとんどは素敵な上司・同僚 なのですが、バイトは変わっても、やはり年配の女性であからさまに私だけに意地悪 してくる人もいます(さりげない嫌味などで)。  自分はそんなに性格が悪いのかな、とか初対面の印象が悪いのかな、とか 長い間悩みの種でした。同世代の友人たちいわく、「peachloveが若くて美人 (と言ってくれたので書きます)だから嫉妬してるんだよ」と言います。  もしそれが本当なら、年若いことなどは自分でどうしようもありませんし…。  1.それにしても、ほとんど会話もしたことない人にこんな風に嫉妬(?)を    買うことはあるのでしょうか?    あるいはもっと他の明確な理由は考えられますでしょうか。  2.また、このような相手に対してどうやって対応したらいいのでしょうか?     皆様のご意見や知恵を頂ければ幸いです。  少しだけ、年上の女性と話すのが怖くなっています。  余談ですが、一度女性ばかりのバイト先を止めて男性の多いバイト先を選んだ  ところ、セクハラにあいました。なんだか、自分自身を責めてしまいます。

  • 課題のレポート

    大学の課題レポートを書かなければいけません。 課題は、自分の好きな外国をテーマにした(その国の文化、言語、教育問題、政治・経済、宗教など)本を読み、2000字程度をレポートにまとめるという課題です。 僕も本屋で探してみたのですが、政治や経済とかの難しい内容のものしかありませんでした。 なので、文化や人々の生活などをテーマにした本で書こうかと思います。 英語圏の国でそのようなことをテーマにしていて、なおかつ、レポートにしやすい本はありませんか? よろしくお願いします。

MFC-J5630CDWの紙詰まりエラー
このQ&Aのポイント
  • MFC-J5630CDWの紙詰まりエラーに関するお困りの内容を紹介します。
  • 紙詰まり除去を何度もしてもエラーが出る場合の対処方法について解説します。
  • Windows10でbluetooth接続している場合、MFC-J5630CDWの紙詰まりエラーが発生することがあります。
回答を見る