• ベストアンサー

プールにこの1ヶ月間、ダイエット目的で通おうと考えています。

kinta-2010の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

1カ月で何回通うかという話はあるかと思いますが、 局所的にはすぐに締まる部分はありますよ。 私もダイエット目的でジムで泳いでいます。 しばらく通って1年以上行かなくなり、その後また通いだすという繰り返しです。 私の経験則です。 1.まともに泳げるのは、通いだして3回目か4回目から 水泳できる筋肉がないですから、筋肉ができるまで全然距離泳げません。 1回目:200m 2回目:700m 3回目:1200m 4回目:1500m 毎回このくらいを目標にしていたと思います。 体重が減る、体が絞れるのは、3回目くらいからだと思います。 2.効果 私の場合、8割クロールですが、 クロールの場合、お腹の横のところが最初に締まってきます。 いわゆる「くびれ」ですかね。流線形っぽくなります。 あとは肩周りがすっきりしてきますね。 また、お腹の内臓脂肪が落ちるせいだと思いますが、 3回目終わったくらいで、お腹の肉が落ちたような気がするようになります。 3.皮下脂肪はなかなか落ちない 4回終わると結構内臓脂肪が落ちるいるのでお腹はへっ込んできますが、 そこからは、少しずつしか皮下脂肪は落ちていかないみたいです。 皮下脂肪は全身まんべんなく減っているような気がします。 なのでお腹だけに注目すると、ほとんど変化していないような気もしてしまいます。 4.慣れるまでは自分のペースで泳ぐ とにかく最初は距離と時間を延ばすのが課題だと思います。 連続で1000m泳がなくても、25mでターンの時に一度足をついてターンでも良いと思います。 途中で3分でも5分でも、じっくり休みを入れるのは効果が薄まると思います。 結論: 1カ月しっかり泳ぎたいのであれば、その前に4回通っておくべきです。 したがって、1か月分余分に払うのがいいと思います。 まあ、1カ月といわずにずっとその先も続けるのが良いと思います。

parrry
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。 体験談を交えての詳しいご回答、水泳を行う上で大変参考になります。 ありがとうございます。 まずは一ヶ月頑張ってみようと思います。 そして継続できるように。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三歳の子のプール

    友達がプールに通うのを見て自分もやりたい、と言い出した矢先に一ヶ月体験の機会があったのでさっそく申し込みました。ふたをあけてみると最初の体操でどうやら気後れしてしまったようでべったり。でも途中からやりだしていざプールは喜んでやりました。次の週も体操はやはりちょっとだめで私も「体操やらないとプール入れないよ」とけしけけたせいもあるかもしれませんが三回目のときは朝から「もうプールいい」と言い出しました。プールはいいみたいですがやはり体操がだめみたいで。説明が長くてすみません。質問は子供の習い事というのはいつくらいから始めるのがベターなのでしょうか?子供によっていろいろでしょうけど今かな~みたいなサインはあるのかしら?母親としては2~3つ分野の違うものをやらせてなるだけ長く続けてほしいなあ、と思いますが続けるには本人がやりたいものをさせるべきか。といってもそれがホントにやりたいことかやってみないとわからないですよね。

  • 総武線各駅停車沿いで、料金の安いプールを教えて…

    タイトル通りです。 総武線各駅停車沿いで、料金の安いを教えて下さい。 範囲は、千葉から、新宿までです。 ダイエットを目的として、プールに通いたいのですが、学生の自分にはジムのプールは些か高いです。 リーズナブルなプールがあれば教えて下さい。

  • 営利目的

    公共の市営プールで『報酬を得ての水泳指導をするなどの営利目的を禁止する』と書いてあります。 それなのに、水泳コーチは、週3回水泳教室を市営プールでしています。 例えば、月曜クラスで、一人あたり月謝3000円で、14人生徒がいるので、42000円もらっていて、他の曜日クラス2つも同様にもらっているので、一ヶ月で約12万円の報酬を得ています。 これは『報酬を得ての水泳指導をするなどの営利目的を禁止する』と書いてある事に反していると思います。 市営プールの館長にやめさせて欲しいと言ったのですが、営利目的ではないと言って、やめさせてくれません。 とにかく、その14人の生徒に対する水泳指導が、プールで泳いでいる人々に大変迷惑がかかっていますので、やめてもらいたいと思っている人が私以外でも、結構います。 それなのに、何故か市営プール側は、やめさせて欲しいと、頼んだ人々に『やめさるつもりは無い』の一点張りです。 1.一ヶ月で126000円の報酬を得ているので、『報酬を得ての水泳指導をするなどの営利目的を禁止する』と書いてある事を言って、やめさせてもらえますか? 2.また法律的に言って、これは営利目的になりますか? 3.やめさせるには、どうしたら良いですか? 4.やめさせて欲しいと、頼む人が多いのに『やめさるつもりは無い』の一点張りなのは、何故でしょうか?

  • 水泳ダイエット

    こんにちは、フィットネスジムに通って2年と1カ月経ちます、僕はおもにマシンを使ってダイエットをしていますがプログラムもマシンで作ってもらいました、プール、(水泳)の場合どのようなプログラム、またはどのような事をしたら体重を減らす事ができるのでしょうか?最初はプールには興味が無かったのですが芸能人の人達もプールで泳ぐと聞いたので少し興味を持ちました、是非宜しくお願いします。

  • 私は今ダイエット中で、ダイエットを始めて1ヶ月が経ちます。

    私は今ダイエット中で、ダイエットを始めて1ヶ月が経ちます。 体重、体脂肪共に順調で、そろそろ停滞期が来てもいいのになぁ~と、思いながら生活しています。 始めた頃は空腹感と戦い、次に毎日していた間食(主にしょっぱいお菓子)を食べたいという衝動と戦い、最近ではお菓子を食べずに1ヶ月過ごせた!という自信もついてきました。 ですが、前まではジャンクフード依存症という感じで、ミスドやマックやポテチにピザ、カップ麺などをほぼ毎日のようにどれか食べていました。 ダイエットを機に健康体を目指す為に、完璧にジャンクフード断ちをしたいのです!! でもまだ期間が短く、いつか食べてしまうのではないか…ドカ食いしてリバウンドするのではないか…という不安の方が大きいんです。 ジャンクフードは何ヶ月くらい断てば、食べない事を気にしなくなるのでしょうか。 とりあえずでも気休めでも、ゴールがないとやる気が起きない性格なのです。 最近やっと、人目の無い所にスナック菓子があってもストレスを溜めずにスルー出来る様になったばかりなのです。 清涼飲料水は5年程前から断っていますが、その時は自分でも驚くくらい短期間であっさりと止められたので、ハッキリ言って今回のジャンクフードはかなりの強敵のように思います。 何か耐える為のコツなどはあるのでしょうか? また、実際に、ジャンクフード断ちが成功した方は居ますか? どうやりましたか? また、断ってから心や身体に変化はありますか? ジャンクフードは身体に悪いのは分かってます。 だからダイエットを機に我慢しているのです。 私には少しずつ減らすという選択肢はもうありません。 一口食べたらタカが外れそうで怖いのです。 自分じゃ考えても分かりませんでした。 ただ、健康体になりたいだけなんです。 私の健康を邪魔してるのはジャンクフードだと断言出来ます。 どうか私の為に、知恵を分けて下さい、お願いします!

  • 東京でプール、海どこかオススメありますか?

    7月15と16日に、友達と東京に遊びにいきます。プールか海に行く計画ですが、一度も東京ではプール、海に行ったことがなく、としまえんのプールぐらいしか知りません。 練馬駅を基点に動く予定です。 おすすめのプールや海があればぜひ教えてください。プールでも、体育館などにあるものではなく、レジャー目的のプールがいいです。 室内、室外問いません。交通費や入場料金、交通時間なども教えていただければ嬉しいです。 希望としては、交通費と入場料金で2000円くらいまでに抑えたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • ジムに入るか市営のプールに通うか

    24歳 女 社会人一年生です。 お給料をもらうようになり、自分のためにお金を使うゆとりが出てきました。 仕事で気を使う分、仕事が終わったら出来る限り自分のために時間を使いたいと思ってきました。 仕事はなかなか終わらないけど、週に何日かは「今日は○時であがるぞ」と決めて帰るぐらいにしないと、ずっとこの生活が続きそうな気がしてきました。 今日、休みだったので市営のプールに行きましたが、とても気持ちよくて病み付きになりそうでした。 そこで、ジムに入会するか市営のプールに通うか迷ってます。 目的は気分転換と体の引き締め程度です。 もちろん痩せられたら嬉しいけど。 市営の方は閉館時間が早いです。 ジムは結構遅くまでやってます。 市営は駐車料金が一回300円かかります。 ジムの駐車場は無料です。 市営はプール一時間300円です。 ジムは一ヶ月5000円ちょいでプールも色々とプログラムがあって、プール以外にマシンなども使えます。ただ、マシンとかは苦手なのであまりやらないと思います。でも、簡単なエアロビに興味があります。 市営は家から車で35分。 ジムは5分。 こんな感じです。 ジムのほうが魅力ですが、一ヶ月5000円と社会人一年目にとってはちょっと大変な額です。 一人暮らしもしてますので。 決めるポイントをかねてアドバイスお願いします。

  • ダイエットして5ヵ月で約30kg減らしましたが‥

    1月の中旬からウォーキングダイエットをはじめ‥ 食事制限やスロトレを加えながら 164cm‥約90kgから約60kg‥ 約40%だった体脂肪は現在25%です。 毎日最低10km以上歩き‥ 睡眠中以外はダイエットの事ばかり気にして 今日で5ヵ月が経ちました。 ただ‥最近‥暑さの為か疲れのせいか ウォーキングを億劫に感じる日が出てきてしまいました。 勿論‥甘えなのは判っていますが‥ 時間を涼しい時間帯にずらそうにも 朝4時起きで午前中仕事をしている為 これ以上早起きして歩くのは辛く 夕方は子供の世話と、家族が多い為 夕方から早い夜間は歩けません。 朝が早い為夜遅くに歩く勇気もなく‥ 暑い昼間に歩くしありません。 そこで億劫な自分のお尻を叩く為に 今週からポスティングの仕事をはじめ 週に2~3回は嫌でも歩かないといけない状態を作りましたが 10kmには程遠いです。 減量した事で基礎代謝が落ちてる為 本来なら今まで以上頑張らないといけないのに‥ お恥ずかしながら‥ ジム等にいく余裕はありません。 子供が夏休みに、入ったら 行ける限り市民プールに通う予定ですが‥ まだ1ヶ月も先です。 ただの甘えだとお叱りを受けるかも知れませんが どうしてもモチベーションが上がりません。 かと言ってダイエットを辞めたいと言う気持ちは 全くありません。 皆様は‥モチベーションが下がった時の対処法‥ または暑い中のウォーキングなど‥どうされてますか!? 初の質問でわかりにくい文書になり 申し訳ありませんが 是非お力を貸して下さい!!

  • ダイエット目的の筋トレとジムの効果。

    ジムに通って2ヶ月の20代前半、BMI25、体脂肪率38%の肥満体系の女性です。 週に4~5回通っています。 先に聞きたい点をまとめます。 (1)ダイエット目的のジムのマシンでの筋トレは 「低負荷・高回数」と「高負荷・低回数」のどちらがいいでしょうか? (2)ジムに通われた方や運動を取り入れダイエットに成功した方は、 どの位の期間でどの程度効果が出ましたか? (3)また運動メニューを教えていただけませんか? (1)に関して・・・ 筋トレはマシンで行っているのですが、ジムのトレーナーに聞いたところ 「ダイエット目的ならば低負荷・高回数が効果的です」とのことでそうしてきたのですが、 ネットで調べたところ「高負荷・低回数」の方が筋トレの効果がでやすいと書いてあり、 どちらが正しいのか調べれば調べるほど混乱してきてしまいました・・・ 私にとって筋トレの目的は引き締めと筋肉量を増やし基礎代謝をあげることなのですが。。。 (2)に関して・・・ ジムに入会してから筋トレ(殿筋群、腹直筋、背筋)を50回×3セット→ 有酸素運動を行えるマシンで20分→ジョギング(6.0k/m)40分行っております。 消費カロリーは300~400キロカロリーを目安にしております。 また食事面では、栄養バランスをよくし炭水化物(主に白米)をしっかり取っているため 1日平均1700キロカロリーくらいは摂取しています。 玄米や胚芽米を食べたいのですが、実家のためなかなか継続するのが難しいのです。 この生活で2ヶ月で1kg落ちたのですが、 私のような体型であればもっと落ちてもいいのかな、などと思ってしまったり・・・ 目標はあと15kgで、1~2年かけて落としていこうと思っています。 しかし、周りのダイエット体験談を聞いてると焦ってしまいます。 (ウォーキングだけで3ヶ月で10kgなどです) ダイエットは長期戦、まずは3ヶ月、継続が大事、 リバウンドしない身体作り・・・ と自分に言い聞かせているのですが、焦りばかりが出てきてしまいます。 そのためみなさまのご意見、体験談などを聞かせていただければ幸いです。 モチベーションアップにつなげていきたいと思いますのでどうか回答よろしくお願いします。 長々と失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • ジムでダイエット(フィットネスかサーキット)

    体脂肪率が30を超えてしまいダイエットを目的に 通勤で自宅に近い最寄り駅にあるコスパに入会しようと検討しています。 そこでは、普通のフィットネス以外に今流行のサーキットトレーニングがあり 価格的にはフィットネスの会員料金よりは低価格になっています。 以前ダイエット目的でエクザスに入会してパーソナルトレーニングつきの間は 通えていましたがなしにしてから続かなくなって退会した経験があります。 元々運動経験がなく自分から運動しようというタイプではありません。 プールも泳げないのでいきませんでした。 サーキットトレーニングでは、個人別にプログラムを作ってもらえるのでしょうか?(負荷調整?)もし体験済の方がおられたら教えてください。 またフィットネスのほうがいいよという方がおられたらおすすめ理由を教えてください。 以上 宜しくお願いいたします。