• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産の内祝いについてご意見ください。)

出産の内祝いについてのご意見

sze0904の回答

  • sze0904
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.3

こんにちは。妊娠おめでとうございます! ☆レジかごサイズのエコバッグ  いらない。必要な人は既にもっているのでは? ☆名入れバウムクーヘン  嬉しい。甘い物が好きだから。 ☆ドレッシングセット  嬉しい。 ☆ツモリチサトのタオルセット  どっちでもない。頂き物のタオルが山ほどあって出番が来る日が遠そう! ☆ボディーソープ(化粧品メーカーのもの)  いらない。皮膚が弱くて、大丈夫とわかっているもの以外は使うのが怖いので。 ☆食器用洗剤  いらない。皮膚が弱くて、せっけん成分だけの食器用洗剤しか使わないから。  でもフロッシュのなら見た目が可愛いから嬉しいかも? ソープ、洗剤系は生活必需品なのでもらって嬉しい人が多いと思いますが、私のように皮膚が弱い人は、もらっても困るかもしれません。 私が嬉しいのは、自分じゃなかなか買えないちょっと高級な食品です。 内祝いは、私も悩みました。お礼の気持ちを込めて、なるべく喜んでもらえる物をと思うんですが、人によってもらって嬉しい物・困る物って違うんですよね~。 それで、好みがわかっている仲の良い友達は個別に選んで、それ以外は結局カタログギフトにしてしまいました。 カタログはちょっと...と思われるかもしれませんが、最近のカタログはけっこう内容がよかったりしますよ! http://www.afternoon-tea.net/gift/gift_catalog/index.html http://uchiiwai.akasugu.net/index.php/module/ShohinSagasu/action/CategorySagasu/group/cat_shobun/catid/0-1114 赤ちゃん楽しみですね♪ 暑い日が続いてますが、おからだ大切にしてください。

AaAsSsMmM
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 内祝いについて

    すいません。もう一度だけ質問させてください。 結婚に向けて、ご祝儀を頂きました。 披露宴に出席していただく方は引き出物を返すので、それでいいかなと思うのですが、それ以外の方の内祝いの品を何にしようか悩んでいます。 職場や知人や結婚式に招待しないような遠い親戚等、頂いた金額は 1万円 3万円 5万円 10万円 20万円 です。それぞれ何を返そうか悩んでいます。 家族に相談しましたが、布団のシーツとか座布団のセットでいいんじゃないか?と言われました。 その理由は、法事の時に頂くからと言っていたのですが、今は法事ではなく結婚式です。 シーツも座布団もピンきりで高額なものから安いものまであると思いますが、結婚式も法事と同じようなものでいいのでしょうか? ちなみに出席していただく親戚への引き出物は 鰹節セット、昆布セット、バームクーヘン、 お盆・茶たく・茶筒のセットとそれに合うように湯飲み・急須のセット ↑記念品はお茶セットの一式にしました。 合計5点です。 ある程度の金額を頂いている所は、内祝いとして同じ引き出物のようなものを送ると変ですか?(贈り物の中に鰹節セットや昆布セット・バームクーヘン込みで記念品) カタログギフトは親戚からあまり良い評判がないので、避けたいです。 また、グルメカタログも親戚に高齢者が多く食事制限がある方も多いので避けたいです。 商品券なども、住んでいる地域がバラバラなので使える地域や使えない地域があるので避けたいです。 何か一つでも、どんな小さな意見でもいいので教えてください。 何か品物で良い物はありますか? また出席しない人に引き出物と全く同じものを送ることをどう思いますか?

  • 内祝いの品で迷っています。

    結婚して数ヶ月経ちますが、遠縁の親戚からご祝儀を頂きました。 母の従妹です。 結婚式にはさすがに、そんなに遠い血縁関係の人まで呼ぶことが出来なかったのですが、今日郵送でご祝儀が届きました。 その内祝いの品を迷っています。 2万円頂いたので、私は半額の1万円のカタログギフトはどうだろう?と思うのですが、祖母はお返しに本1冊送られてきても味気ないと言います。 私達の結婚式の時の引き出物をめぐってももめました。 私達夫婦と夫の家は、遠方から来てくれる人が多いから持ち帰りが楽なカタログギフトと言っていたのですが、私の実家の祖母はそんなものはダメだと言い私側は ・湯のみ ・湯飲みの下に敷く皿? ・急須 ・お盆 ・茶筒の5点セット とバームクーヘン、かつおぶし、昆布などをつけました。 夫側は食べ物は同じで他はカタログギフトです。 陶器などは結婚式に出るとよくもらいますよね? そう言う私の実家でも押入れに山のように眠っています。 たまにセカンドショップに行くとそのような所で頂いたもの?と思われるものが売っていますが、せっかく心を込めて送っても売り飛ばされるのは自分だったらショックです。 引き出物と同じものを送った方がいいでしょうか? それともカタログギフトでいいでしょうか? せっかくだから、もらって嬉しいものや使ってもらえるものをお返ししたいと思います。 親戚の家は、ご主人、奥さん、子供(高校生)の3名です。 お勧めの物はありませんか?

  • このコーディネートの意見をお聞かせ下さい。

    30代の男です。 このコーディネートの意見を皆さんにお聞きしたいです。 どう感じますか? ・トップス  紺ジャケット(ウールカットソージャケット)  http://www.beyes.jp/men/item/925397 ・インナー  タータンチェックシャツ(ブルー)  http://zozo.jp/shop/ships/goods.html?gid=561662&did=&cid=2392 ・ボトム  白のスラックス(綿) ・ベルト  濃茶のメッシュベルト ・靴  濃茶のスエード靴 ・ストール  ライトグレー(レ-ヨン)  http://item.rakuten.co.jp/moggiecoop/sarti7419/ ・カジュアルスタイルに感じますか?(マリンスタイル?) ・季節は春を意識していると感じますか?(夏?) ・他にも皆さんが感じた意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • イルビゾンテの財布 女子高生

    4年使ったツモリチサトのお財布がくたびれてきたので、新しいお財布の購入を考えています。 革のお財布を探していたところ、イルビゾンテというブランドのお財布を見つけ、いまとても気になっています! しかし、女子高生でイルビゾンテのお財布ってどうなのでしょうか? このブランドのお財布は、何歳くらいの人を対象としていますか? もう買う気なのですが…… もし買うとしたら、ブラックとヤケヌメで悩んでいます 色はどのように変化していきますか? 型も迷っています http://www.e-look.jp/shop/ilbisonte/%E3%80%90IL+BISONTE%E3%80%91%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95/item/view/shop_product_id/213/category_id/41 http://www.e-look.jp/shop/ilbisonte/%E3%80%90IL+BISONTE%E3%80%91%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95/item/view/shop_product_id/175/category_id/41 質問ばかりでごめんなさい。 部分的で構いませんのでどなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 出産内祝いについて

    会社の方から、出産祝いを現金で頂きました。 みんなでお金を集めてくれたようで、1人2000円くらいでした。 義母から現金でもらったら商品券とかで返すんだよ、と教えられたのですが、商品券1000円ではさみしいですよね? 1000円くらいのお菓子と考えていたのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 出産内祝いの渡し方

    先日、退職した職場に娘を連れて遊びに行った時に先輩方や上司からお祝いを頂きました。 どのお祝いものし付け等もなく軽く包装された物でした。 なのでこちらも特にのし付け等せず気を使わない程度の物をあげるつもりでいます。 専門学校に勤務していたのですが、近々文化祭があるのでその日に渡しに行こうと思ってます。 ただその日は忙しく恐らく直接渡すのはご迷惑になりそうなので、お礼だけして品物は職員室の机にお礼のメッセージを添えて置いておこうかと思ってるんですが、失礼でしょうか? 日を改めるべきですか? 何か他に案があればアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 出産内祝い、どうすれば・・・?

    こんにちは。 皆さんならこのような場合、内祝いはどうしますか? 友人A(独身)と友人B(子供あり)が揃って私の赤ちゃんを見にきてくれました。 友人Aからは5000円ぐらいのお祝いと1000円弱ぐらいの手土産のお菓子をもらいました。 友人Bは事前に「もしお下がりでよかったらうちの子の服をもらってくれる?」と打診があり、紙袋いっぱいのお下がり服と1200円ぐらいの手土産のお菓子をもらいました。 友人Aには相応の内祝いを贈るのが妥当だと思うのですが、友人Bにも贈るべきでしょうか? 正直なところ、友人Bからのお下がりは今後活用できそうなものが多く、とてもありがたいのですが、お下がりをもらって内祝いというのはおかしいのかな?とも思っています。かといって、友人Aだけに贈るのもどうかという気もします。友人Aには宅配便で送り、友人Bにはそのうち家に遊びに行くときに手土産がてら持参するのはおかしいでしょうか?(ただ、今は暑いので、遊びに行くのは秋になってからだと思います。遅いですよね。) ちなみに友人Bが出産したときは友人Aと私とで一緒にお祝いを買い、内祝い(ミニタオルのセット)をもらいました。 長文でわかりづらくてすみません。アドバイスいただけると助かります。

  • 出産の内祝いについて

    先月、出産しました。たくさんの方からベビー服のお祝いをいただきました。そろそろ、内祝いをと思うのですがベビー服の相場がわかりません。意外と高かったりしますよね?? デパートに見にいければいいのですが、それも出来ず…。みなさん、どうされているのでしょうか?

  • 内祝い(出産)

    出産祝いを頂いたのですがお返しにもらって嬉しい物を教えて下さい。1人分の予算は3千円くらいです。

  • 出産の内祝いについて

    とても親しい友人や職場の人から、お祝いに洋服等をいただいた場合、半返しをするにも値段がわからず気持ちとしてありがたく受け取るのみです。 よく、いただいた品物の値段を店で調べるとか本当に半返しかこっそり確認するとか私があげたお祝い品よりもらったお祝い品のほうが安いとか、損得考える人いますよね。私はいつもお祝いの気持ちがあるから送るだけで、お返しをいただくとなんだか堅苦しいし恐縮します。 内祝いがなくても気にしない方、お互い様だからと思われている方っていますか。

専門家に質問してみよう