• ベストアンサー

水温と油温の関係

立て続けにエンジンオイルの質問で申しわけありません。 普通に運転をしているとき、外気温が変わっても水温計の針は同じところを指しているように思えます。この状態でも、夏と冬とでは油温が大きく変わっているのでしょうか。 水温が変わらないのなら油温も大きくは変わらないと考えるのは誤りでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1です、補足説明します。(汗) 水温計のセンサーがある場所は「エンジンに入る手前」で、 「エンジンから出て来たところ」ではありません。 出て来たばかりなら、当然ながら通常より高い温度です。 それがラジエターとファンで冷却され、再びエンジンに 入っていく部分の場所で測っているのです。 従って「水温計の表示が高い」ということは、充分な 冷却が行われていない、ということになります。 冷却水が不足してしまえば、一気に上昇してしまいます。 また、何らかのトラブル(ウォーターポンプの故障など)で 正常な循環がなされていないような場合では、水温計は 正常な数値を示していてもオーバーヒートが発生します。 さらに冷却水の水温は「地形の高低」による気圧の変化で 沸騰温度が変化するため、場合によっては100℃以下でも、 吹き出してしまうことがあります。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 エンジンから出て来た後で測ってくれれば、エンジンの温度変化を捉えやすくて便利ですよね。それとも、入る前も出た後も余り変わらないからどっちで測っても良いという考えなのでしょうか。奥が深いそうですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

水温計って純正での話ですか? 正確な温度が出る社外品なら皆さんの言うとおりですし 純正品なら、機械オンチの人を「温度上がりだ~Σ(゜ロ゜)」 とならないように オーバーヒート寸前まで真ん中以上には行かないようになっていますよ (たいていの車は)

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 水温計は純正です。以前から何となく怪しいと思っていました。何より、目盛に数字が振られていないのが怪しいです。 ついでに、燃料計も怪しいです。針の幅にして3本ぐらいですが、走り出すと減り、止まって暫く経つと戻ります。乗るなら早めに給油しろという意味なのだろうか。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

水温と油温の関係は必ずしも同じ傾向で変化するとは限りません。通常の運転ではほぼ同じような傾向で温度の変化が起こりますが、重負荷の運転を行った(たとえばフルスロットルでの加速や急激なエンジンブレーキによる急激なエンジン回転数の上昇)場合などは、一時的にオイルの温度が急上昇します。冷却水温は十分な冷却能力を持つラジエーターとサーモスタットバルブや冷却ファンの働きによって、おおよそ一定に保つ装置が取り付けられているために運転状況や外気温度に左右されることは少ないのですが、潤滑油温度は一部のオイルクーラーなどを備えた車両以外では専用の冷却装置(一般的に冷却水により冷やされたエンジン自体による放熱とオイルパンなどの外気に直接触れる部分からの放熱のみ)冷却をもっていませんし、燃焼による熱以外にエンジン内部の摩擦のよる熱の発生によるものが大きく関与するため、運転状況によっては部分的に急激な温度の上昇があるのです。したがって、水温が一定であっても必ずしも油温が一定であるとは言い切れません。そのためにスポーツカーなどでは水温計とは別に油温計を設けたり、油温の上昇により潤滑油の粘度が下がり油圧が下がってしまうという状況を監視するための油圧計などが装備されている場合が多いのです。 ポルシェなどの空冷エンジンが非常に多量の潤滑油を必要とするのは、外気温度の変化による油温やエンジン温度の変化が大きいため、多量の潤滑油を使用することにより潤滑油全体の温度が急激に変化してしまうの防ぐ目的もあるのです。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 取り敢えず、重負荷の運転は除外して考えています。 渋滞に嵌まったときの加速と停止の繰り返しも、アクセルを踏まないクローリグ(AT車)なら、エンジンの負荷はアイドリングを続けているのと同じですよね。

  • AF2
  • ベストアンサー率25% (43/167)
回答No.2

一日程エンジンをかけなかった場合の水温は、ほぼ気温と同じになります。エンジンオイルも同じ事です。しかし、エンジンをかけてからしばらく経つと冷却水やオイルはかなり高い温度になります。この差から比べればメーターにはそこまで大きい差は出ないでしょう。 また、あったまった状態の冷却水の温度を計るのが主な目的とされているメーターなので、その時の温度により温度変化で動く幅が変わるかも知れません。 例えば、冷却水が20℃と30℃の時の針の角度の差と、80℃と90℃の時の差が一致するとは限らないという事です。 つまり、断熱材でも仕込まない限り放置した状態で 気温とエンジンオイルや冷却水の温度に差がでる事はまずあり得ないと言って良いでしょう。

furlong
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 水温計の目盛に数字が振られていませんが、走り動き出して暫くは針が下限に張り付いていて、忘れたころにスルスルと中点附近まで上がります。下限は精々60度ぐらいでサチっているのではないでしょうか。

回答No.1

エンジンが通常の運転状態であるなら、冷却水の温度は、 85~90℃で安定しています、これは季節に左右されません。 何故なら、大きな放熱器(ラジエター)と送風機(ファン) によって、常時温度調節をしているからなのです。 エンジンオイルも同様に85~90℃が適正温度です。 ところがエンジンオイルの温度は、一部の車両を除いて 放熱器を持ってはいません。実はこの油温も、冷却水の 温度で制御されているのです。 従って水温が上昇していないにも関わらず、油温が 上昇している場合が、頻繁に発生しているのです。 オイルの熱と燃焼室の熱は、金属の壁を通して、 同時に冷却水によって、冷却されていくのです。 もちろん、季節によって適正温度になるまでの時間は 差がありますが、エンジンが正常運転であれば、 それ以上の温度になることはありません。

関連するQ&A

  • 水温、油温、油圧計の取り付け。

    親戚から電子式の水温、油温、油圧計を貰う事になったので、 今度オイル交換を兼ねて取り付けをやろうと思うのですが、 水温計の取り付け方法で迷っています。 個人的には油温計と油圧計はエンジンとエレメント間にブロックを挟んで そこから取りたいと思っているのですが、 水温計はラジエターホースをアルミに変えているためホースに挟む方法が出来ません。 何か良い方法や注意点はありませんか? 油温計と油圧計も他に何か良いお勧めの方法や注意点があれば教えて下さい。 車種はECR33 2drです。

  • 水温計の異常

    エスティマ エミーナの平成5年型です。走行は7万kmを少し切っています。 今年の3月末にディーラーで車検を受け、その際オイル交換もしてもらいました。最近になって、走行中水温計の針がいきなり上昇しHをこえるとこまで来ました。しかしそのまま走りつづけると5~10秒もしないうちに下がってきます。そんなことが1週間に3回ほどありましたので、ディーラーに持っていきました。 実は、前回の車検の際も、オイル交換をして、同様の症状がでたので、ディーラーにもっていったところ、水温の異常ではなく、水温計がおかしい。水温計の針を動かすところに、ごみか気泡か忘れましたが、あって、それが針の異常な動きをさせているという説明があり、すぐに治りました。お金もかかりませんでした。ところが、今回は、エンジンの上半分がおかしくなっている、修理に40万くらいかかるとの話で、ちょっと待ってくれといいました。 前回の異常のときは、水温が本当に上がったら、水温計の針はHをさしたままで、すぐに下がることはないという説明でした。今回も、もしエンジンに異常があり、水温が上がっているのなら、水温計のはりが、あがったり下がったりはしないと思うのですが。水温計の話をしても、相手にしてくれません。たしかに、エンジンが悪いのであれば修理しないといけないのでしょうが、前回と今回と説明内容と金額があまりに違いすぎて(同じ工場です)とまどっています。違う工場で見てもらおうかとも考えていますが、みなさんの意見を聞かせてください。長くなって申し訳ありませんでした。

  • 水温計が上がったり上がらなかったり・・・

    スズキ アルトのCL21Vなのですが、 水温計が動いたり動かなかったりします。 結構走っても全然 針が動いてなかったり、 信号とかで止まってると上がり始め、走ると下がる。。。 逆に針が動かないからエンジン止めて再度エンジンをかけると ちゃんと動き始めたり。。。 また、普通に動いていたり。。。 とにかく気まぐれ者になってしまってます。 とりあえずあり得そうな故障箇所と修理価格の目安を教えていただきたいのですが。。。 針が動いていないときは暖房は効いてません。

  • 水温計

    こんにちは。 冬からフォルツァに乗り始めて 5ヶ月目の初心者です。 どうでもいい質問でスミマセン。 フォルツァに乗り始めた冬の間は 水温計の指針は 下から3つ目を指していて 巡航していようが フル加速しようが 指針はまったくと言っていいほど 動きませんでした。 しかし、 先月6月になったころから (つまり暑くなってきてから) 水温計の指針は 下から3つ目と4つ目の間を 行ったり来たりしています。 暑くなってきたのだから エンジンに負荷がかかったり それに伴って水温も上がったりするのは 当然のことだととらえています。 そのためのラジエーターだし 水温計でしょうから・・・。 私は4輪自動車には20年ほど乗ってきましたが 車の水温計は一年中ほとんど上下に動きません。 -10度の真冬でも 35度の真夏でも 水温計の指針はほぼ同じところを指しています。 そんな4輪の長い経験があるもので フォルツァの水温計の指針が おもしろいように上下に動くことに ある意味感動しています。 長くなりましたが・・・ 2輪の水温計の指針は こんなに簡単に上下に振れてしまって 正常なんでしょうか。 (質問しつつ、故障とはこれっぽっちも思っていませんが・・・) 興味半分の質問で 重ね重ね申し訳ありません。

  • 水温計異常

    海外でRover414i MT車 14万Km越え(ガソリン+LPG)に乗っています。 先々週、高速道路でオーバーヒートし、レッカー→修理工場でヘッドガスケットの交換に至りました。 修理後、テスト運転中に、シフト切り替えとアイドリング時に回転数が上がる状況に陥り、再度修理となりました。 一昨日から運転を再開したところ、20km程走行しても水温計の針が最小メモリより上に行きません。冷却水の減りは無く、車体下やエンジンルームのオイル・水の漏れもありません。 上記走行後、一旦エンジンを切って、再度かけてみると、水温計の針は約90度(HG交換前と同じくらいのところ)まで上がり、その後10km程走りましたが、上下に触れることはありません。 二日間試してみました。 水温センサーやサーモスタットをキーワードに情報検索しましたが、同じ症状が見つかりません。 修理工場の方に説明しましたが、 「ヘッドガスケット交換後だから水温が低いのは当たり前」とか 「水温上がっていってるからしばらく様子見ましょう」(工場で見せたときは、一旦エンジンを切ってかけなおしたので私の説明した意味が分からないようでした) と言われました。 本当に様子見で大丈夫なんでしょうか。 どうぞお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いします。

  • 水温の上昇によるECUの燃調補正について

    水温や吸気温が設定温度を超えたりノッキングが発生すると、エンジン保護のためECU補正が働くのでしょうか? 当方、L15A(スーパーチャージャー+大容量IJ+IC+オイルクーラー)をサブコン(銀マネ)で制御していますが、水温が70~80℃ぐらいの時(最初)は、軽くエンジンが吹け上がるのですが、渋滞や長時間運転で水温(OBDで90~98℃)がギリギリの状態になると、ECUの補正が入るのか、エンジンが重く回る感じがします。 仮に水温補正が働く場合、ホンダフィット(GD3)やエアウェイブ(GJ1)などに搭載されているL15Aというエンジンは何℃から補正が働くのでしょうか?また何℃が一番パワーが出やすい温度なのでしょうか? ここ最近、外気温が高いことも重なり、水温が高いため、ラジエーターのコア増しを検討しているところです。ローテンプサーモスタットは使用しておりません。 マイナーな車なので、部品はフィット用を流用して取付しています。 ホンダ車に詳しい方よろしくお願いします。

  • 水温計の針がほとんど上がらない

    一時間近く走っても、少ししか水温計の針が動きません。メーターにCのゾーンがあるのですが、渋滞で長く止まったりすると、やっとその線を超えるくらいです。 ヒーターは、走りはじめて5分くらいで効きます。 平成2年式の乗用車で、走行は9万7千キロ。 冷却水は交換したところです。 サーモスタットは交換していません。 近いうちに修理屋さんに見てもらう予定ですが、 その前にだいたいの原因を知っておきたくて、質問させていただきました。 水温ついては、「熱くなりすぎてなければ良いのだろう」 としか思っていなかったので水温計は注意して見ておらず、 気付いたら針がほとんど動いていなかった・・・という状態です。 雨の日など、ボンネットからユラユラと湯気が出ているのでエンジンは暖まっていると思います。 考えられる故障箇所や、修理にかかる費用などお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 水温計について

    お世話になります。 車の水温計について教えて頂けませんでしょうか。 車の説明書には「70℃~110℃の範囲が正常です」と書いてあります。 メーターの表示は90℃が真ん中になっています。 今まではエンジン始動からしばらくすると90℃を針が示し(ちょうどメーターの真ん中)安定していました。 真冬でも真夏でも、いつも90℃を示していました。 唯一変化したのは、気温が氷点下で猛吹雪の山道をノロノロ走行していた時、針が80℃になった事があります。 購入から4年以上乗っている車ですが、今までこの時以外に変化した記憶がありません。 車は「2000cc 直4 NA AT」です。 ところが先週末、長野県の温泉に行った時、水温計が70℃まで下がりました。外気温は10℃程度。 山に登っている時はいつものように90℃を示していたのですが、山を下っている時に70℃になってしまいました。 とにかく長い下りで、エンジンブレーキをかけながら、ほとんどアクセルは踏んでいませんでした。 ギアを2速にしてエンジンブレーキを利かせながら下っていたので、だいたいエンジン回転数は3500~4000回転ほどでした。 それとこの時は寒かったので、マニュアルエアコンで「ACスイッチ」を押さずに、単にヒーターを効かせていました。 この状況で水温計が「70~75℃」を行ったり着たりという感じでした。 平地走行に戻ったら、いつものように90℃で安定しました。 とりあえずは正常範囲以内のようなので問題無さそうなのですが、でも今まで水温計が変化した事は上記の1回だけで、こんなに変化に富んだ事は初めてでした。 (今まで気付いていなかっただけの可能性もありますが^^;) どこか故障も考えられますか^^;?

  • 水温が異常上昇してしまいます。

    去年の3月にハチロクを購入しました。 夏になって渋滞などにハマリ、アイドリング状態がつづくと、すぐに水温が上がリ過ぎる状態になってしまいました。 その後、冬になり涼しくなってからは問題はありませんでした。 しかし、最近になってまだ気温も低いのに、水温がすぐに上がってしまう状態になってしまいました。 普通に街中を走っているだけです。 ちなみにリザーバータンクは水が入っていました。 1:どうしてこうなってしまうのでしょうか? 2:水温が高い時に、ラジエターキャップの上に付いているボタンを押してはいけないのでしょうか?また、そのボタンは何のためについているのでしょうか? 3:リザーバータンクはどういうときに使われるのでしょうか? 4:水温がめいいっぱい上がった状態で走りつづけるとどうなってしまうのでしょうか?(オーバーヒートって実際の症状はどういう事ですか?)

  • 水温計が故障しました

    4年式フェアレディZ 32Zなんですが、最近水温計が故障しました。 針がそのときの温度から一番下までふらふらゆれるようになりました。 そしてアクセルを踏んでふかすと針が一番下に振れます。アイドリングのときは普通に適正な温度をさすときもあります。 修理はできそうもないので諦めようかと思ったのですが、運転しているとメーターが前にあって毎回気になって気になって(汗) ところでこれでも車検は通りますか?? 修理の方法とかわかれば教えてください。