• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミニトマトの土に大量の虫)

ミニトマトの土に大量の虫

ma2sintaの回答

  • ベストアンサー
  • ma2sinta
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

No1 です。 毒餌タイプであれば、プランターの中で死んでしまう、ダンゴムシもいるかもしれませんね。 寄せ付けないタイプを使えば、プランターは無事だと思いますが、質問者さまのベランダは、ダンゴムシにとって嫌な環境になるので、どこか住みやすい別の場所に移動します。 そこが、階下かもしれませんが、それを防ぐのは難しいと思いますよ。 それと、室外機の前にトマトを置いてあるとの事でしたが、室外機から出る熱風がトマトに直接当たってしまうと、そちらの方がトマトには良くないですよ。

tomococo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 室外機の風が当たることは気になっていたので エアコンつけるときは一応離してはいました。 駆除したときに、逃げ出すのが怖いな、と思ってたんです。 外にもう少し考えてみます。

tomococo
質問者

補足

猛暑が続く中、避難はしごの鉄板の上にプランターをのせ しばらく水をやらなかったら、 水をやってもまったく虫がでてこなくなりました。 あまりの暑さに死んでしまったか、逃げたかですかね? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニトマトに虫・・・??

    ベランダでミニトマトを育てています。 まだ花が咲いてもいないのですが、 今朝、ミニトマトの茎に大量の「突起」があるのを見つけました。 高さ数ミリの、モンシロチョウの卵のような形の突起です。 虫の姿は確認できなかったのですが、 別の株の茎で、表皮(というと変ですが)が破られたorはじけたようになっているところもみつけました。 これはミニトマトの特徴ですか? それとも何か虫でしょうか。 虫だとすれば、どのような対策が必要でしょうか。 いくつかプランターがありますが、ひとつのプランターのみ、このようなものが見られます。 (同じプランター内の株はすべてなっています) 初心者ですので、くだらない質問でしたらごめんなさい・・・ 見た目が結構グロテスクなのでびっくりしてしまいました。 どうぞよろしくお願いいたします。 P.S.同じベランダで花も栽培しており、そこに付いたアブラムシ駆除の薬はちょくちょくまいています。

  • ミニトマトが枯れてきたのですが・・・

    マンションのベランダでミニトマトを栽培しています。 日当たり、風通しともに良く、順調に育ってきて、やや大きめの トマトが4つだけ収穫できました。ほかにも青いトマトが4~5個 ついています。 が、少し前から葉や茎が枯れてきました。4本あるうちにはすでに ほとんど枯れ落ちてしまったのもあります。全体的にかなり寂しい状態になってきてます。 毎日お水もきちんとあげていて、栄養剤も時々あげたりしてました。 最近は水の量が少なかったのかなと思って多めにあげたりしてますが どうしたらまた元気になってくれるのでしょうか? どなたか教えてください。ド素人です。

  • ベランダでミニトマト栽培始めましたが・・・

    タイトル通り、ベランダでミニトマト栽培を始めました。 インターネットで栽培方法を色々と見て栽培してます。 いろいろ見ていて解らないことがあるのですが トマトは水を控えめにと書いてありますが それは定植して成長しているときから控えめにするのでしょうか? それとも実が付いたら控えめにするのでしょうか? 『土の表面が乾いたらたっぷりとあげる』と書いてあったりしますが、どのように水を上げればいいのかわかりません。 どなたか宜しくお願いします。

  • ミニトマトの水掛け

    5月3日にハートトマトを玄関右側に植えたのですが萎んでしまい。5月8日JAひだよりミニトマト4本購入し穴を空けてそこにすこし水を入れミニトマトに付いてる土を取り除いて。ミニトマトに付いていた土と肥料が入れてある土とまぜそこに穴を開けてすこし水w入れて5月8日に購入したミニトマトを植え込み致しましたが。その後の水やりは。土が乾いたら水を掛けれと聞きましたがこれでよいのでしょうか。教えて下さい。お願い致します。

  • 庭に大量な虫

    庭にミニトマトやヘチマを栽培しています。気が付いたら、ダンゴムシやムカデ、アリが大量に集まっています。今のところ家に入ったりすることはないが、栽培している野菜には害はないでしょうか? ヘチマのつるにいつもアリンコが行列で忙しそうに走っている。油虫がいるわけではないようで、何をやっているのでしょうか?殺虫剤を撒いたほうがいいでしょうか? 収穫した野菜は食べるつもりなので、できれば薬をまきたくないが、同じ経験の方いたら教えてください。

  • ミニトマトに虫がいっぱいなんです。

    どうか教えてください。 娘が学校で育てていた『ミニトマト』を昨日もって帰ってきたのですが、よく見ると割れたトマトの辺りに小さい茶色っぽい虫が大量にいて、揺すると一斉に飛んで気持ちが悪いくらいです。 これは、もう処分した方がいいでしょうか?それとも、退治する方法等ありますか? ベランダに置いてあるのですが、他にきゅうりと朝顔を育てているので、その虫が移動して来ないか心配です。 初心者で何も分からないので、どうか詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • ミニトマトを栽培しています。

    春からプランターで2株ミニトマトを栽培しています。 順調に育って先日から収穫もボチボチできまして 大成功に終われそうです。 で、ミニトマトが収穫が終わった後 (夏の終わりくらい?) 同じ土で栽培できる連作にならない 手軽な野菜を教えて下さい。 来年も春からは ミニトマトは栽培したいのですが、 別の土で行うべきでしょうか?

  • 二十日大根が枯れてしまった 土に白い虫も・・・

    こんにちは。マンションのベランダのプランターに、今年初めて二十日大根を植えました。初心者にも簡単で、すぐ収穫できると、いろいろなところに書いてあったからです。(超初心者です。) 種を蒔いて、芽が出て、1ヶ月少しで収穫できるとの事だったので楽しみにしていたのですが、なんと先日急に全部の葉がくたーっとなり、全滅してしまいました。 種を蒔いただけで満足し、肝心の間引きをしていなかったのがいけなかったんだと思いますが、すべての葉を処分したあとの土を見たら、1ミリくらいの白い虫(すこーし緑がかっている)がびっしりうごめいていました。葉っぱには、1ミリ以下くらいのちーいさな黒い粉みたいなものが大量についていました。(これは虫ですか?) うまくいかなかったのは、この虫も原因なのでしょうか?土はホームセンターで「野菜用の土」を買って、それに鹿沼土などを混ぜて使いました。湿らせすぎないよう、水やりにも気を使っていたので、原因がわかりません…。また、この土はもう処分した方がいいのでしょうか…? 同時期に植えたプランターにもこの虫は発生しています。そちらにはいまのところシソを植えていて、そちらは苗からやったので高さ20センチくらいには成長したのですが、植え替えた方がいいでしょうか。

  • 野菜用の土が余ってしまいました。

    野菜用の土が余ってしまいました。 今年初めてミニトマトをプランターで栽培している園芸初心者です。野菜用の土を購入しそれにトマト苗を植えていますが、まだたくさん土が余っています。 この未使用の土、来年も使うことはできますか? またトマトの収穫が終った後の土はその後どう利用なり、処分したらいいのでしょうか?

  • 土に小さい黒い虫羽があります 大量発生で困っています

    家庭菜園の土に 黒くて小さな羽の生えている虫が大量発生しておりまして困っています。 庭から飛んできてリビングの窓や雨戸にも大量にくっついて、交尾でしょうか2匹くっついているものもいます。 体長は2~3ミリでしょうか。黒くて。 土は、鶏糞とホームセンターオリジナルな野菜用の土と、 もともとある庭の黒土みたいな土です。 なす、トマト、きゅうり、ジャガイモなどを作成しております。 今朝、マラソン液をかけると死にますが、実は昨日も散布したもので、農薬をこんなに散布して大丈夫かと思っております。 どなたか良い駆除の方法をお願いします。