• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中3男子。なんだか腑に落ちないことがあります。            )

中3男子の親友A君と成績優秀なB君の将来の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 中学生の中3男子が自身の親友であるA君と成績優秀なB君の将来について疑問を抱いています。A君は明るく優しく、学校でも人気者ですが、勉強が苦手で将来に不安を感じています。一方、B君は成績優秀で運動も苦手ではありませんが、不真面目な態度が周囲から嫌われています。質問者はA君の人間性に優れた特質を評価しますが、将来について疑問を抱いています。
  • B君の成績が優秀であり、将来は優れた高校に進学し、良い職に就ける可能性があります。一方、A君は将来に不安を感じており、親や先生から受けた教育の意義に疑問を抱いています。質問者は、勉強だけを頑張ることが一番良いと考えており、A君の人間的な魅力が将来にどのような影響を与えるのかについて疑問を抱いています。
  • 質問者はA君の人間的な魅力について評価しており、将来についての選択肢が限られるのは不公平だと感じています。B君の成績が優れていることは事実ですが、A君のような人間性も重要な要素であると考えています。質問者は、将来についての選択肢を広げるためには、勉強だけでなく、A君のような人間的な魅力も大切にするべきだと主張しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.7

そうですね!中学生ぐらいだとそのような疑問にぶち当たることもあるでしょうね。 僕も中学生の時はそうだったような気がします。 人間の価値観はその年代によって変わるとおもいます。 小学校の頃は走るのが早いだけでモテたり  中学校では部活を一生懸命していい成績をあげればスゴイって思われたり 人は自分の得意とする分野で頑張れば他人から評価されます。 それスポーツにしても勉強にしても一緒です。 泳ぎの不得意な人が水泳で勝負しようとはおもわないのと一緒で 自分の一番力を発揮できるところで勝負しようとするのです。 社会に出てもそれは一緒です。メチャスポーツが得意なひとはプロ選手になって活躍できますし 勉強が好きだった人は研究などしてノーベル賞を貰ったりもしますが でもそれはごく一部の人たちです。 しかしその人達も小さい頃から約束されてそんな職業に就いたわけではありません。 やはり人並みはずれた努力をしてそこにたどり着いたのだと思います。 やっても無駄だって思うことも世の中いっぱいあります。 やっても無駄だって思ってやってる人はそれは無駄になることが多いでしょうが やればきっと出来るって思う人はそこにたどり着けないとしても近くまでは行くことは出来るでしょう。 その努力の成果より どこまで頑張れたかが大切です。 それが後々自信となり苦難にぶち当たった時に頑張れる自分になってるからです。 物事を全て勝ち負けで考えたり、何でもお金に換算して考えるとおかしくなってきます。 確かに勉強が出来ればいい大学に行け、いい就職先に恵まれる可能性はあります。 でもそれが幸せなことかというと 一概にそうとは言い切れません。 それが勝ちなのかというとそうとは言い切れません。 なぜならお金に執着していない人や物事を勝ち負けで考えない人にとっては そんなもの何でもないことなんですから。 両極端なA君とB君ですが将来どうなるのかは人間って変わっていきますから分かりませんが B君は無駄だと思う部活などもせずそこで養われないといけない人間関係を学ぶこともなく ひたすら勉強に励みいい大学に入るでしょう。 しかしみんなと協力しあい盛り上げていく部活で人間関係を養わなかったB君が 大学受験や就職試験などで挫折した時にそこの差が出てきます。 挫折感に見舞われ一気にやる気を失ってしまうでしょう。 まっ そこで全て合格して一流企業に就職できたとしても そこにはまた人間関係があります。山奥で野畑を耕し一人ぼっちで自給自足しないかぎり 何やらの人との関わりを持たないといけません。 今のままだときっと将来挫折し失敗することでしょう。 一方A君は中学時代に培われた人間関係と人当たりのよさで 社会に出ても周りの信頼も厚く慕われるでしょう。 一流企業には就職出来ないかもしれませんがみんなから頼りにされ また困った時も周りの人達から支えられ助けられて生きていくでしょう。 お金が有ろうが無かろうが不幸だって思う人は不幸だし 自分は幸せだって思うことが出来る人が幸せなんです。 僕は世の中の全てのものがセットになっていると思っています。 不幸を背負って生きていても きっといつかは幸福になれる日が来ます。 哀しみを多く知る程 すごく優しくなれます。 小さな苦労には小さな喜び 苦しみもがき苦労すればするほど、手にする喜びは大きくなります。 このように全てが全てセットになってあるものだと思います。 そういう意味ではA君もB君も平等なのかもしれません。

その他の回答 (8)

noname#212854
noname#212854
回答No.9

A君、B君、の抽出も描写も見事です。 その上,疑問の内容を,腑に落ちない、としたタイトルの付け方も適切です。 「腑に落ちない。」なんて、老獪な言葉を,中学3年生で使えるなんて,恐れ入りました。 もしかしたら、あなたの能力は公立中学校の先生レベルを超えています。 とは言っても,あなたを誉めている訳でなく,教師のレベルが低いだけのことですが。   ☆  ☆  ☆ 質問内容は、人間性豊かなA君よりも、勉強が得意なだけのB君を比較すると,なぜ、B君が勝ち組で,A君が負け組なんだろう、ということですね。 もし、B君が勝ち組で、A君が負け組ならば、《親や先生に、挨拶をきちんとしろとか友達を大切にとか言われてきたことなんていみがないんじゃないかと思えてならない》という、疑問ですよね。 それはあなたが、現実社会には,人間性が豊かで勉強も得意なC君と、人間性も勉強も劣るD君の方が,遥かに多いにも拘わらず,A君,B君のような典型的な人物像を創作したからです。 現代日本は,幕末明治以来続いている混乱期,あるいは過渡期に当たります。 ですから、全く安定している社会ならば人間性の豊かさの方をより多く求められるかもしれませんが,現在はそうはいかないのです。 学習能力があって,新しい命題に次々に対応できるような人材が求められているのです。 極端な場合、あなたが作ったB君は、将来付いたボスの意向次第で,考え方がコロコロ変わるような、不快なやつかもしれません。でもそれは,同僚やライバルの見方であって,ボスから見れば,一生懸命ついて来る「けなげな」やつなのです。非常に都合が良いのです。 B君のような学習能力の高い人は,集団を肥大化させ,より大きな社会行動を起こそうと考えている人には,必須の能力なのです。 だから、平均すると高めの給料がもらえるような職業に就くためには,B君のような能力、学習能力が求められるのです。   ☆  ☆  ☆ 《人間的には優れてるA君ですが、彼は将来それで何かいいことあるんでしょうか?》 もちろん良いことがあります。 一番求められているのは、競争に勝てる学習能力ですが、人柄も重要な要素です。集団社会形成のための重要な能力です。 社会はきちんと評価しています。 現実社会のリーダーたちは,人間性が豊かで勉強も得意なC君のようなタイプが多いのです。

回答No.8

 私は246z-gooさんの御意見に近いです。  苦楽は常に「表裏一体」であると思います。その意味では「犬も歩けば棒に当たる」の二つの意味は正しい。  B君は迚も楽している様には見えませんが。楽してこなかったのなら、その分良い事があるでしょう。  A君も楽をして来なかったのなら、この先いつか本人が良いと思える事があるはずです。  人間が死んだ時、その方が楽しい感じた時と、苦しみを味わった時の比率は、ちょうど半々。1:1になると勘がえます。  後、himasahaさん、マスコミに影響されないように!!   負けだの勝ちだの、左だの右だのどうでも良いことです。  負けることも必要だし、勝つことも必要。どちらか一方を良い悪いで判断するのは愚かしいです。  結果的に勝って悪かった時もあるし、負けて良かった事もあるのです。  しかも、勝ち負けはその人が判断する。他人が決める事ではない。人生は競技では有りません。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.6

人生山あり谷ありなので正直死ぬまで人生について評価できないと思いますよ。 私の知っている方の例から話をすると 1.A君の場合 よい事例 ・人脈を生かし、起業して社長になった ・一念復帰して勉強し、希望学校に進学した 悪い例 ・あきらめる癖がついてそれなりの仕事しかできなかった 。悪いほうの人脈に引き込まれ裏街道を歩んだ 2。B君の場合 よい事例 ・成績が評価され、希望の進路に進むことができた ・学歴を生かした研究や仕事が評価された 悪い事例 ・人間関係の問題を抱えて鬱になりやめた ・自分の能力が広い世界では井の中の蛙で通用しなかった 他にも順風満帆な人生を送っていても突然の不幸で死ぬこともあります。 ただ、どちらにも言えるのが「努力すること」と「人脈を大切にすること」です。 努力するのは壁にぶち当たった時に乗り越えるための力になるからと問題に立ち向かうのでとりあえずスタートラインには立つのであきらめてしまえばつくことはない道でも辿りつくことがあるからです。 人脈を大切にするのは人間はどこか他人とつながっているので逃げることができないからです。 幸せの概念も人それぞれですが、どっちも今のままでは評価できないです。

  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.5

勝ち組、負け組というのはどういう基準で決められているのでしょうか? おそらくそれ自身幻想に近いと思います。  たとえばB君はたしかに今のままいけば自分の希望の高校に行けるかもしれません。 でも、その高校では同程度の学力の人がたくさんいて、おそらくB君の唯一の自慢の学力も埋もれてしまう可能性が高いです。たとえその高校で上位であっても、次は大学で、そしてその次は同じリスクを背負います。  では、B君が本当の意味の「勝ち組」になるためには、何が必要なのでしょうか。一つにはコミュニケーション力です。つまり、B君は今のままでは必ずどこかでつまずく可能性が極めて高いと言えます。  では、次にA君ですが、A君は確かに進学においては大きなハンデがあるのかもしれません。また、就職面でも将来的にB君より、経済的に劣る可能性は高いかもしれません。でも、本来的に人間の幸福とは何なのでしょう。たしかに経済的な側面は幸福を左右する一つの要因かもしれません。でも、それだけではないと思いませんか?自分を認めてくれる人、自分を理解してくれる人が周りにいること、それに優る幸福はありません。経済的な側面は必要条件ではあっても、十分条件ではないのです。A君はそういった意味で「幸福」になるための大きな才能をもっています。  何を持って「人生」の「勝ち」「負け」にするのか。そんなことは人それぞれなのです。少なくともどこの高校へ行ったかということでそんなものは決まらないと私は思います。有名国立大学へいったって、有名企業に就職したって「幸福」を感じていない人はたくさんいます。そして、その反対だって数多くいます。なのに、そこの絶対的なものさしがあるかのように人を「勝ち組」「負け組」に分類することこそが無理があるのです。  私なら少々の経済力の差より、自分を知らない人の無責任な評価より、自分の周りの人に理解されて、認められていることに「幸福」を感じますが、あなたはどうですか?

noname#143017
noname#143017
回答No.4

確かに、B君はいい高校に入学でき、いい会社に就職するかもしれません。しかし、奇麗事ではありませんが、多分、あまり苦労人ではなく、プライドの高いB君は、会社などで、人間関係等でトラブルにぶち当たると、必ず鬱などで撃沈するタイプだと思います。(俗に言う優等生タイプ) だって、自分の学歴を鼻にかけるような部下を上司は持ちたいですか?普通は絶対持ちたくないです。それに対して、A君は文面を拝見する限り、人柄もよく、人に対してわけ隔てなく接するタイプのようですので、最終的には人生というものを満喫するタイプだと思います。 世の中をうまく渡っていくには、少々負け組のように見えるほうが、便利なのです。 それだけ、いろいろな苦労、トラブルをのりこえてきたのですから。 結果的には、人生という広い大舞台で活躍するのはA君のような人です。 いくら、不況の世になっても。

  • LA_keyman
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

こんにちは。 言いたいことがありすぎて、何から話したらよいか... まず、あくまで可能性として、 B君は一流企業に入社してバリバリ働き、お給料もたくさんもらってます。 しかし、社内や取引先との人間関係がうまくいかず、ノイローゼになってしまいました。 一方、A君は町の工場で溶接の仕事でバリバリ働き、お給料は少しです。 ですが、仕事は仲間たちと楽しくおこない、仕事が終わると学生時代の友達とお酒を飲みながら楽しく過ごします。 どちらが幸せそうですか? 上記は、あくまで作り話ですが、 実際に高学歴の新入社員が「勉強は出来るが仕事が出来ない」ってことがよくあります。 上司や先輩とのコミュニケーションがとれず辞めていく人もたくさんいます。 また、B君は楽しいことを知らない人生を送っています。 これって結構不幸なことだよ。 部活だって、友達と遊ぶことだって、女の子を好きになることだって、(人に迷惑のかからない)いたずらだって人生の楽しいことだよ。 人によっては勉強もそうだけどねw 一般的には両方バランスがいいのが一番だね。 ただし幸せな人生は人それぞれ。 質問者様は自分に合った人生を楽しんでください。

noname#213831
質問者

お礼

そうですよね。お金持ちになるだけが幸せではないですよね。 ぼくはA君が大好きだし、将来A君がどんな仕事をしていても、ずっと仲良く付き合ってってもらいたいと思うし、そういうことなんですね。なんかA君なら大丈夫だろうなーと思ったら安心しました。 ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.2

>人間的には優れてるA君ですが、彼は将来それで何かいいことあるんでしょうか? 人間万事塞翁が馬、という諺を調べてみて下さい。 悪いこともあれば、いいこともあります。 悪いことしか起こらないひとは珍しいです。人生、そんなもんです。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

今まで親や先生に、挨拶をきちんとしろとか友達を大切にとか言われてきたことは大きないみがあります。 勉強だけができる人は、体が弱いので、正常な人生は送れません。 部活頑張って将来食べていける可能はあるし、食べていけなくても体は丈夫になります。 ストレスにも強くなります。 勉強だけを頑張っていても、体が弱ければ仕事もできません。 人間的には優れてるA君なら、彼は将来それで必ず何かいいことがあります。 人間的には優れていない人は、誰からも相手にされません。彼は将来それで必ず何かいいことがあります。 人には、それぞれ必ず得意なものがあるのですが、大人にならないと本当の得意が何か解りません。だから、子供のうちに色々とやってみることが大切です。 あなたは、楽しい人生を送るために生きているのでしょう。色々とやってみることが楽しいことを見つけるのには大切です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう