• ベストアンサー

ハワイにて埋葬

ハワイにて埋葬 先日、母を亡くしまして 大好きだった、ハワイで、お墓の購入を考えています 最低幾らぐらいからできるのでしょうか ご存知の方、宜しくねがいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1085/2098)
回答No.1

 まずは、お悔やみを申し上げます。  状況ですが、既に荼毘に付しており、ご遺骨をハワイに移送ということでよろしいでしょうか。  VALLEY OF THE TEMPLES http://www.eaglehawaii.com/temple.html  HAWAIIAN MEMORIAL PARK CEMETERY http://hawaii.fagres.jp/price.html  なお、いずれの場合も、日本の役所で交付され火葬場で裏書を受けた埋葬許可書(火葬許可書)とその英訳が必要になるのでご注意下さい。

参考URL:
http://hawaii.fagres.jp/flow.html
kazcha
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました

関連するQ&A

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖父は兄弟もなくお墓は祖母がクリスチャンなので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖父祖母のお骨は共同墓を出されるそうなので父の兄弟の兄の方が墓地を用意し祖母はそこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖母100歳が存命なのですが、8年前に亡くなった祖父は兄弟もなく家の墓と言ったものもないのでは祖母がクリスチャンだったので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖母のお骨は共同墓に入れないので祖父祖母の遺骨は父の兄弟の兄の方が墓地を用意し、そこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 埋葬者の調べ方

    墓の埋葬者を調べるのにお寺さんに聞いたらわからないと言われました、げせない気持ちもあったのですがそれ以上は聞きませんでした他に調べる方法を知っている方いらっしゃったら教えてください。

  • お骨を分けて埋葬するのは?

    よろしくおねがいします。 先日親が亡くなって葬儀を済ませたところですが、お骨を分けて埋葬するのは良いのでしょうか? まだ保育園の私の子(故人からしたら孫)に母が「もしばあちゃんが死んだらばあちゃんの生まれたところへ連れてってもらいなさい」と少し前に言っていたと聞き、冥土でお母さんに会いたいんだと思いました。 母の実家は田舎でそこに母の母のお墓があります。そこの近くに母の遺品を埋めたり、好きだった花を植えたりしたいと思います。 もちろん嫁いでしまったし、田舎も次の世代に変わるところなのでその田舎のお墓にひとつでもお骨をおさめるのはいけないことでしょうね。最近子供が口にして、苦労ばかりしてきた母の遺言だと思ったので些細なことでもしたいと思いました。 支離滅裂な文ですみません。

  • 埋葬(納骨式)について

    初めての事なので分からない事だらけです。 来月子供のお骨を埋葬することになりました。今日菩提寺に日時の確認はしました。 納骨式に招待するのは今のところ旦那様の両親・兄・妹夫婦とその子供2人。私の両親・姉・妹夫婦の予定で、うちうちだけです。49日のときは伯父伯母もよんでいました。 聞きたいことなんですが、 納骨式に準備するもの。 納骨式はどのくらいの時間がかかるか? 昼食を近くのお店に頼むつもりですが、いくらぐらいが妥当か?(49日の法要では一人5000円の会席料理にしましたが、食べきれませんでした) 手土産はいくらぐらいか?(49日の法要では一人3000円相当の調味料にしました) お布施はいくらか?(49日の法要は3万円、入仏式と初盆は1万円しています) お墓は別のお寺が管理しているものです。墓地を手に入れたときに子供の埋葬許可はもらっています。あらためて埋葬の日やお墓の据付の日をお知らせしたほうがいいのでしょうか?お墓を管理しているお寺さんにはお礼のようなものはしなくていいのでしょうか? 地方によって違うらしいのですが、骨壷からお骨をだして埋葬した方いらっしゃいますか?私の住んでいるところでは骨壷ごと埋葬するのですが、私自身は子供のお骨を土にかえしてあげたいのです。私の思いだけでは義父母を説得できないので・・・他の地方でやっているのであれば納得してもらえるのですが・・。 他に気をつけておいたほうがいいことがありましたら教えてください。

  • 墓を造らず、遺骨は埋葬しなくても構わないのですか?

    母が、「将来死んだら、火葬して、遺骨は適当に処分して構わない。墓は要らない」と言っているのですが、死亡診断書で火葬許可、火葬すれば埋葬許可書が発行されますが、火葬後、遺骨を墓地に埋葬せずに適当に処分あるいは自宅保管などしても法的には構わないのですか? 因みに我が家には墓はありませんし、私も母の意見に賛同しています。母の菩提は自宅仏壇の位牌を拝むことで弔いたいと思っています。罰当たりとかの情緒的なことではなく、法的にどうなのか、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 埋葬許可証はどこに出す?

    お世話になります。 父が亡くなり、先日、四十九日の法要と納骨まで済ませました。 自宅近くの墓地にある、生前、父が建てた墓に納めました。 納骨まで済ませた後に気がついたのですが、埋葬許可証が、まだ手元に残っています。 これは、どう扱えばいいのでしょうか? 許可証には、お寺等の墓を管理しているところに提出するように書かれています。 墓は、販売業者から購入しており、たぶん、この墓地を管理している業者だと思います。 この業者に出さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インコと一緒に埋葬

    主人の姉が昨年亡くなり、まだ埋葬していません。(お墓は探しているのですが、都心に欲しいらしく金銭的折り合いが付きません) 義姉が亡くなった後、可愛がってたインコが2羽死んでしまい一緒に埋葬すると義母は言います。 死んだインコは冷凍庫にいれてかなりの期間になります。(4ヶ月位) こんな事言ってはいけないのでしょうが、 鳥の死骸を食べ物と一緒に長期間保存する事が気持ち悪く感じてしまいます。 ペットと埋葬??と私はビックリしていますが、 それは一般的な事なのでしょうか? 義理母は「今では良くある事」と言ってますが、私は初耳です。 人間と一緒に埋葬に対して私自身は否定的な考えを持ってます。 主人は次男なので一緒のお墓に私が入ることはありませんが、 もし長男の嫁だった場合は快く思えません。 ペットと親戚、知人などを埋葬した経験の有る方、 知り合いにそのような事を希望する方がいらっしゃる方、 一般的なご意見をお願いいたします。

  • 埋葬許可証は。。。

    近々父のお骨をお墓に入れたいと思います。 (実家近くの墓地です。お寺の墓地ではありません。) その時に、埋葬許可証は、お墓の管理事務所の様な所に出すのだとは思うのですが、小さい骨壷の方は、四天王寺の方に納骨して骨仏にしていただくつもりです。その際には、埋葬許可証は必要になってくるのでしょうか?許可証は一通しかありません。 あと、お墓に納骨の際には、骨壷から直に遺骨をそのままお墓に入れてしまうのでしょうか?その場合、空になった骨壷はどう処理すればいいのでしょう? よく分からないので、よろしくお願いします。 ちなみに宗派は、真宗大谷派です。

  • 戦没者の埋葬

    戦死した伯父は遺骨ではなくわずかな遺髪で帰ってきたと幼いときにききましたが埋葬の詳細を聞ける家族がもういません。 居住地は田舎ですが最近は〇〇家の墓というように家単位の墓石に変わっています。我が家は昔のままですので個人ごとに墓石があります。そのため墓石の土台は階段2段の石垣で作られていて遺骨の出し入れが出来るようになっていません。 どういう形で埋葬されていると思われますか。墓じまいするときはうなりますか。 母の代から寺との付き合いがなく、寺も何代か代替わりして当時の具体例はわからないとおもいます。

専門家に質問してみよう