- ベストアンサー
沖縄弁の語尾
沖縄弁の語尾 今友達に沖縄の人がいて私もたまに沖縄弁を真似てしゃべってみたりするのですが、語尾の使い方がいまいちわかりません。 「○○ば」の時は相手に質問しているってことはわかるのですが、「○○さー」「○○ばぁよ」「○○じらー」の使い方がよくわかりません。 どういう風に使い分ければいいのでしょうか? あと、相手に質問する時も毎回、毎回「○○ば?」じゃないと聞きました。「○○ば」の他にどういった聞き方があるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず【じらー】というのは【面(つら)】から来てるので (1)『ないちゃーじらー』⇒『ないち(本州)の人のような顔つき』 (2)『ないちゃーじらー』⇒『(純粋な沖縄出身のくせに)ないちの人っぽくする』←こんな風に嫌味な感じの時に使ったりもします(にたようなので『~ぐゎしー』もあります)。 【~さー】は 『歩いて行くさー/車で行くさー』『美味しかったさー』『上手だったさー』とか、コレと言って『こういう時に使う!』というのではないかも?←コレも言い直すと『~というものでもないさー』みたいな感じになります^^ 沖縄の友人の方の喋り方とか聞いたり真似してたりしていたら、そのうち自然に言うようになるかと思います(笑) イントネーションとしては上がり発音になります。 【~ばぁよ】確定的な言い方の時に使います。 結構、強気の発言や忠告するときなど使います。 【~ば】は疑問のほかに、『美味しくないってば』とか『ちょっと様子がおかしいってば』とか。 語尾が上がり発音であれば、疑問、下がり発音なら↑のような感じになるかと。 地元民ですが、本土に住んでいた事もあって、あまり使わないので正確ではないと思いますが、少しお役に立てればと思います^^;;
お礼
ありがとうございます。 なんとなくわかってきました。