• 締切済み

SSLに対応した送信フォームをつくるには?

furyfoxの回答

  • furyfox
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.3

PGP技術とeudoraについては良く知らないのですが メーラー(eudora)の方が対応していれば暗号化できるのかもしれません。 「暗号化は途切れない」といっているレンタルサーバー業者に 本文も暗号化されるのか確認してみると良いでしょう。 レンタルサーバーとなると、Javaを容認するところは少ないですね。 というのも不特定多数の人にJavaの実行権限を容認するとサーバーのセキュア管理が難しいからです。 クラスが膨大なためどこにセキュリティホールができるか私も分かりません。 小規模なら特にJavaにこだわる必要もないかと思います。 ただ、機密情報をやりとりするならサーバーは自前で構築することをお勧めします。 レンタルサーバーであれば万が一漏洩したときの保証等の確認が必要です。

acidend
質問者

お礼

締め切ります。有難うございました。

acidend
質問者

補足

furyfox様、有難うございます。 はい、EudoraでPGPが利用できることは確認しております。PGPはとても強固であると聞いています。ただ、当然本文も含めた全体が暗号化されると確認していたつもりですが、再確認の意味でも「本文も暗号化されるのか」をチェックしておこうと思います。有難うございます。 送信フォームのセキュリティホール(スクリプト混入問題)にもかなり気を使いたいと思っているので、Javaは今回は見送ろうと思います。でもお蔭様で視野が広がりました。 最初の質問に戻りますが、この問題を解消(または概ねOK)となるような詳細なスクリプティング情報が手に入りませんでしょうか。当然それを理解し習得する費用は準備するつもりなのですが。ネットの情報では、自分が知る限りざっとの説明があるサイトしか知らず、実際に作りこめるような情報が手に入りませんし、例えあっても信頼できるかという問題も残りますし。 本当にそうですよね、自前でサーバを構築出来れば一番良いことはわかってはいるのですが、費用・人員コスト・技術的な面から現段階では難しいです。 レンタルサーバ会社に対し、万一漏洩した時の保証の確認をすることは良いご指摘でした。大丈夫なものと決めてかからず早速に確認しておこうと思います。

関連するQ&A

  • SSLとPGPについて

    レンタルサーバーを利用し運用しています。 自分のホームページから顧客がフォームメールを使い、住所や氏名を入力して問い合わせをする(クレジットカードなどお金に関わるモノはない)形をとっていますが、セキュリティについて疑問がありましたので、ご相談します。 上記のようなフォームメール送信の場合、セキュリティ対策としては、 顧客のパソコン→(SSL)→レンタルサーバ→(PGP)→私のパソコン というスタイルでいいんでしょうか。 顧客からの情報がレンタルサーバーで止まるようにすれば、SSLの部分だけで十分なのでしょうか。また、その操作は可能なのでしょうか。 一般的なメールソフト(Outlook Expressなど)でのメール送信は行わないので、PGPはいらないのではとも思います。 つまり、べりサインなどでCA取得し設定すれば、SSLのみでも対応できるのではと考えています。 初心者なもので、質問内容も的外れかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 問い合わせフォームをSSL対応させたい

    HTMLに関しては素人以上の知識がありますが、プログラム言語やセキュリティに関しては全くの素人です。 現在サイトからの問い合わせフォームに入力された個人情報を含む情報がCGIによりメールで届くようになっているのですが、 これをきちんとSSL対応させたいと思い、認証局からの証明書は取得しました。レンタルサーバーを利用していますが、SSLには対応しています。 さてここからなのですが、このまま入力フォームのあるページに HTTPSからアクセスしてみたところで、入力された情報がメールで送信されるのでは サーバ→メーラー間の情報送信は暗号化されないのですよね。 いろいろ調べた結果、phpMyAdminを利用してデータベースを構築し、 フォームに入力されたデータをサーバー上のデータベースに格納、 WEBブラウザで管理画面に入りデータを閲覧する、という方法で これを実現するのが正解なのか、というのが自分の中での結論になりつつあります。 しかしそれを自分の力で解決するにはあまりに難しく非現実的そうです。 そこでお伺いしたいのですが、私のこの結論は考えすぎでしょうか? MacOSXでEntourageを使用しており、SSLのオン/オフが切り替えられるようなのですが、 これをオンにするだけで問題は解決されるのでしょうか。 (実際オンにしてもタイムアウトでメールは受信できなかったのですが) コストがかけられないのでなんとか自分の手で解決したいのですが、 調べていくうちに混乱してしまい途方に暮れています。 他にもっと簡単な方法があるとか、まずは何から勉強するのが良いのかなど、 どんなことでもいいのでアドバイスをいただければ幸いです。 サーバーシステムはLinuxでPHPのバージョンは4.4.1です。 よろしくお願いいたします。

  • PGPを組み込めるメール送信フォーム

    Perlにてメール送信フォームをPGPを使って作りたいのですが技術的に可能ですか? また、作ったことのある方がいましたら作り方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • SSLでのフォームの入力について

    現在、ホームページで非SSL通信でのフォームの入力をしています。そのフォームで入力した内容はメールで受信する形です。 これをSSLに対応させてフォームの入力をさせる予定です。 このような場合もメール受信して到着するまでは暗号化されているものなのでしょか? すみません、シロートな質問で。 ちなみに ホームページはホスティングを利用して、SSLの手続きは、ホスティングの会社が登録代行と証明書の発行まで済んでおります。

  • SSLはページとメールフォームCGIどちらもSSL対応に?

    SSLを導入したいと考えております。 ・注文ページとなるHTMLファイル(ページ) ・メールフォームCGI(送信データがサーバに蓄積されるタイプ) ページもCGIもどちらもSSL領域に置く必要があるのでしょうか? それとも、 ページだけSSL領域におけばいい、 CGIだけSSL領域におけばいい、 ということなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • SSL対応のメールフォームを作成するのに必要な知識

    SSLを使ったメールフォームを作成したいと考えていますが、今までSSLは見て見ぬフリしてきたもので、よく分かりません。 まず、メールフォームを設置するサーバはSSL対応のサーバです。そこに、住所・氏名等を入力してもらうメールフォームを置きたいと考えています。私はまず何をすればいいんでしょうか? セキュリティ面はもちろん、ユーザーの安心感のためにもベリサインを使いたいんですが、値段がイマイチ分からないので、あまりに高額な場合はOpenSSLにしようと思っています。 メールフォームは、メール送信と同時に、サーバ上のCSVファイルにログを書き込む形にしたいと考えています。 以上の事を踏まえて、どなたか詳しい方、アホにも分かるように教えていただけないでしょうか。SSLを使う場合のメールフォームも、お勧めのプログラムがあればお願いします。

  • SSL対応のお問い合わせフォームで問い合わせを受ける場合、その問い合わ

    SSL対応のお問い合わせフォームで問い合わせを受ける場合、その問い合わせ内容をメールで受信する場合、内容は暗号化されるのですか? 初歩的な質問ですみません。 会社サイトを運営していて、お客様のお問い合わせ内容と個人情報を通常のメーラーで受信する方法にするとSSLを使っている意味がなくなってしまうのでしょうか?

  • メールフォームを作成しましたがうまく送信できません。

    こんにちは。 メールフォームを作ったのですが、上手く送信できません。 「このフォームは電子メールを使って送信されています。このフォームを送信すると、電子メールアドレスが受信者に公開され、フォームのデータが暗号化されずに送信されます。このフォームは続行することもできますが、取り消す事もできます。」と出てきます。 メッセージは出てもかまわないと思いますが、なんとか送信できるようにする方法を教えてください。 もしもフォームだけ作成し公開できるサイトなどもありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 使ったソフト:「ホームページNinja2003」(他のソフトでも同様な結果)(ちなみに「メールフォーム機能だけでなくフォーム機能も使ってみました。)

  • メールフォームでのメール送信

    メールフォームによる送信について教えてください。 ホームページを閲覧したとき、そのホームページに設置されているメールフォームを利用してメールを送信することがよくあります。 あとになって、どこにどんなメールを送信したかを忘れてしまうことがあるのですが、自分のパソコンでそれを調べることはできないでしょうか。 また、送信先ではこちらが書き込まなければメールアドレスの情報は受信されないのでしょうか。

  • SSLについて

    会社のホームページ制作担当をしていますが、昨今個人情報保護法などのからみから、CGIフォームでのデータの送信にSSLでの暗号化をして欲しいという意見がでました。 現在使用しているホスティングサーバーはSSLに対応していないらしく、サーバーの乗換えを考えています。 いろいろ調べているのですが、共有SSLという安い方式と、5~6万円くらい金額がかかる、日本ベリサインなどのSSLサーバ証明書を取得する場合とがあるのですが、どう違うのでしょうか。 できれば安く上げたいのですが共有SSLだと何か問題が発生したりするのでしょうか。