• 締切済み

経済成長(GDP増加)が日本の様々な社会問題を解決は本当?

ケロさん(@morino_kero_san)の回答

回答No.8

 ご免なさい。経済の専門家ではないのですが、私の考えを申し上げます。 >1.日本の様々な社会問題(雇用問題や少子高齢化による社会保障費増大など)の解決には経済成長(GDP増加)しかないのでしょうか?それ以外に問題解決する方法はありますか?  雇用問題については、必ずしもGDPの拡大ありき、ではないと思います。平成21年度の「労働経済白書」によればこの不況下、労働市場全体の需給の環境は極めて厳しい一方で特定の業種においては依然高い有効求人倍率となっている業種があります。その中には「販売類似の事業」「接客・給仕の職業」といった特に特殊な技術を必要としない職業もありますし(ちなみに私は現在総合スーパーで勤務していますが、採用の環境は非常に厳しいです。採用を出してもなかなか人が集まらず、困った経験が何度もあります)、「機械・電気技術者」「情報処理技術者」といった比較的特殊な技術を必要とする職業もあります(平成21年度版「労働経済白書」P160)。 雇用政策において重要だと思うのは、 1、需要が大きい職業への供給を円滑にするための施策。例えば公共職業訓練の更なる充実。技能取得のための援助(学費・受講料などへの補助、資金貸付)。 2、例えば「小売業」「外食産業」についてはその労働環境の悪さから、求職者が就業をためらう、という傾向も多かれ少なかれ見られます。平成21年度の「厚生労働白書」によれば、平成19年4月から平成20年3月までの1年間に全国の労働基準監督署においていわゆる「残業代未払い」により指導が行われ、不払賃金の支払われた件数(割増賃金1企業当たり100万円以上のものに限る)は1,728社、対象労働者数179,543人、割増賃金の総額は272億円といわれています。先の2業種に限らず、いわゆる「3K(ちょっと古い表現ですが)」といわれる業種にも、求職者が安心して就業できるよう、なお一層の労働条件監督の強化が求められると思います。  社会保障費については非常に悩ましい問題です。医療、介護、年金のいずれについてもその財政は非常に厳しい見通しです。解決策は「給付水準を切り下げる」か「保険料などの収入を増やす」かのいずれかだと思うですが、いずれの方法も国民のコンセンサスを得るのは非常に難しいと思います。個人的に思うのは「給付水準を切り下げ」ても生活に困らない仕組みをつくること。例えば老齢年金の支給開始年齢(現在は一部の特例を除き原則65歳)を70歳までに引き上げる代わりに、企業に対し、一定年齢以上の高齢者の雇用について、傷害者の雇用と同じように「法定雇用率」を定め、高齢者の雇用を義務付ける(経済団体は猛反発すると思いますが)という方法もある、と思います。 >2.経済成長(GDP増加)が様々な社会問題を解決する前提条件は何でしょうか?その前提条件が崩れた場合、経済成長しても社会問題は解決されないというものを教えてください。  ご質問に対する直接のお答えにはなりませんが、GDP増加が必ずしも社会問題を解決しない、阻害要因はいくらでもあると思います。例えば、産業が発展しても公害や労働災害が発生し、それまでに至らずとも労働環境の悪化で新たな社会問題が発生(先の「不払い残業」の問題や、健康を害する人が増加することにより医療費がさらに増大する→現在国民の15人に1人が「うつ病」を患っていると言われています。潜在的な患者数はもっと多いと思います。こういった事象による経済的損失は決して看過できないと思いますよ。  つたない回答ですみません。何かを感じていただければ幸甚に存じます。  

関連するQ&A

  • 欧米社会の経済問題について

    経済を専門的に勉強したことのない者からの質問です。 日本社会は、世界に類を見ない少子高齢社会により、労働人口の減少や社会保障費の増大により、今後も厳しい経済情勢が予想されています。人口の減少が最も問題だと思っています。 一方、欧米の経済問題が、日本以上に問題視され、その結果、現在の極端な円高の一因となっていると思っております。 しかし、欧米社会は、日本の様に人口が減少する訳でもないのに、何がそんなに問題なのでしょうか?日本より何か大きな問題があると考えているのですがわかりません。いろいろな説があるかもしれませんが、助言のほどお願いいたします。

  • GDPが中国で増加で「過熱を防ぐ方針」ですが増加に何か問題があるのでしょうか?

    今日、新聞で中国のGDPが増加したという記事を読みました。 その記事内で 「中国共産党は引き続き投資や金融面の引き締め策で過熱を防ぐ方針」 と書いてありました。 なぜ共産党は過熱を防ぐ方針なのでしょうか? GDPの伸びは経済の成長の伸びを示すと聞いたことがありますが、 それならばGDPの増加率は高いほうがいいのではと思ったのです。 あまり経済の知識は無いのでわかりやすい解説でお願いいたします。

  • タイの経済成長について

    タイは昔から外国資本の誘致に積極的で、日本企業の生産基地としても重要な役割を担っていると思いますが、何故か経済成長が遅い気がします。経済成長に必要な、資本投資、人口増加、技術革新、どれを取っても不足要素はないような気がするのですが、もう一人当GDPでは中国に抜かれてしまいました。 タイの経済が成長しない理由は何なのでしょうか?

  • 日本はなぜ経済成長できないのか?

    まず、以下のサイトのデータを見てください。 日本の経済成長率の推移 - 世界経済のネタ帳 http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html 図録▽経済成長率の推移(日本) http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html 2012年8月に、民主党・自民党・公明党の3党合意で消費税アップを決めた際には、「2011年から2020年のGDP成長率平均で名目3%・実質2%を目指した総合的な施策を実施する」という条件がついていました。 黒田総裁就任時の目標もこれと同様でした。おそらくはこの消費税アップの条件を達成するという意味だったのだろうと思います。 そして安倍政権は、2013年10月に、2014年4月からの8%アップを決定しました。この決定の際には、おそらく「2011年から2020年のGDP成長率平均で名目3%・実質2%」を達成できる見通しがあったのではないかと思います。 ところがこの目標・条件は今のところ達成される見込みは全くと言ってありません。 「アベノミクス」も効果がないと感じる人が増えたためか、もはや政府もマスコミもエコノミストも、「アベノミクス」という言葉を使わなくなりました。 正常な国なら、名目3%・実質2%というのは特に難しい数字ではないはずです。しかし消費税8%へのアップとは関係なく、25年ほど停滞し続けています。 なぜ日本は経済成長できないのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • GDPの成長率

    ある国の一人当たりのGDPの成長率が0.9%だった。この国の一人当たりのGDPが2倍になるのに何年かかるか計算しなさい。またある国がGDPを10年で2倍になったとするとこの国の成長率は何%であったか計算しなさい。 という問題なのですが何年で2倍になったかは経済成長の70の公式に当てはめて 70分の0.9で77.78年になりました。しかし下の計算方法がまったくわかりませんGDPの値も書いてないのでどう計算すればいいのでしょうか? 

  • 中国のGDPの経済成長率が6.9%で7%を割って大

    中国のGDPの経済成長率が6.9%で7%を割って大事件みたいな感じで報道されてますが、日本の経済成長率は1.6%なのにマイナスじゃなくて毎年ちょっとずつでもプラスだから良いよね。ちょっとは成長してると優しく見て貰えるのに、中国だと6.9%でボロッカスなのはなぜですか? 日本の1.6%と中国の6.9%のバッシングされないされるの分かれ目ってなんですか? なぜ6.9%も成長率があって中国人が落胆しているのか理解出来ないんですけど。 なんで落ち込んでるの?

  • 日本の経済成長 数値

    日本の経済成長を測る時に以下の経済指標のうちどれが一番適当でしょうか? CPI GDP 失業率 一般消費者物価指数 GDP デフレーター そして適当なと選んだ理由は何でしょうか?

  • 実質経済成長率の計算方法【現代社会】

    高校一年生の現代社会の問題です。 名目GDPと経済成長率から実質経済成長率を求める問題で、 (実質経済成長率)=〔(今年の実質GDP)-(去年の実質GDP)]/(去年の実質GDP)×100 と習いました。ネットで調べても、これと同じ計算式を多く見かけたのでこれは合っていると思います。 しかし、私の先生は ・去年の実質GDP=去年の名目GDP ・今年の実質GDP=今年の名目GDP/GDPデフレーター×100 ・GDPデフレーター=100+物価上昇率(%) とおっしゃっていたのですが、いろいろ調べている内に特に3つめが正しいのかどうか分からなくなってしまいました。 また、 (実質経済成長率)=(名目経済成長率)-(物価上昇率) として解く問題があったのですが、授業で行った他の例題などはどれもこの式を満たしませんし、去年の名目GDPと今年の名目GDPを代数で置いて計算してみても、近い値にはなるもののやはり上のような単純な式ではうまくいかない気がします。 何が正解なんですか???教えてください。

  • 【日本の経済成長率が鈍化】日本の経済成長率はIMF

    【日本の経済成長率が鈍化】日本の経済成長率はIMF世界経済見通しによると0.5%の成長だそうです。 日本は人口が減っているのに0.5%もなぜ成長出来ているのでしょうか? 正社員は23万人減って、非正規労働者は172万人も増加しています。 貧困層が増加する一方なのに経済成長率は0.5%でも伸びているのが不思議です。 普通は貧乏人が増えれば増えるほど消費は鈍化して経済成長率はマイナスになると思うんですが逆にプラスになっているのが不思議でなりません。 どういう仕組みですか? 人口も減って、非正規労働者の貧困層が増加して、どうやって+0.5%の経済成長率になるんですか?

  • 【社会】戦後→高度経済成長社会→環境問題社会→高齢

    【社会】戦後→高度経済成長社会→環境問題社会→高齢化社会→男女共同参画社会→少子化社会→格差と貧困社会→??? 格差と貧困社会の次はどんな社会になると思いますか? 格差と貧困社会→○○社会 ○○を埋めてください。 私たちの未来はどこに向かっているのでしょう?