• ベストアンサー

Maori-English辞書で「ngäkau」という単語が「seat

Maori-English辞書で「ngäkau」という単語が「seat of affection,heart,mind」と訳されています。ここでいう「seat of affection」という言い回しは、慣用句としてheart,mindと同義に使われる言葉なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「感情の宿る場所」という感じでしょうか。 breast という語を引くと The seat of affection and emotion という語義を示している辞書もあります(たとえば下記など)。  → http://www.thefreedictionary.com/breast

qanda39
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございました。 「heartに愛情や、心などの感情affectionが宿る」という意味で、seat of affectionという慣用的な表現があるのですね。 遅まきながらwww.watke.org/resources/WhatGodSaysAboutHeart.pdfで下記の記述が見つかりました。 What God Says About the Heart! we use the word heart in a number of different ways. Generally we use it in three different ways -- 1) the seat of affection, so we speak of loving someone with all our heart,

関連するQ&A

  • 「経験が長いので、人より優れている」意味の慣用句

    お世話に成ります。 記憶違いかもしれませんが、 「私は、人より[一日の(ちょう)が有る](経験した時間が長い) ので優れている」 と言う意味の慣用句が有った様な気がします。 [ ]の正しい言い回しを教えて下さい。 或いは、「その様な慣用句はありません。」 又は、「その場合の慣用句は、次の言葉です。」 との回答でも構いません。 辞書で探してみたのですが、根拠が薄弱なので調べる方法も良く判らず、 見つかりませんでした。 よろしく、お願い致します。

  • 早稲田志望です。古文単語は単語帳(350語ほど)レベルで大丈夫なのでしょうか?

    「重要古典単語315-読んで見て覚えるー」(←派生語も入れて350程度。慣用句もあり)という単語帳を使っています。助詞助動詞は学校の文法書「新しい古典文法」に一通りあると思います。教科書には辞書で言う「重要語レベル(800~900語)」が出てきて、やはりこれらの語も暗記しておくべきなのかなと悩みます。その場合、マーカーでラインを引いたりするために紙の辞書が必要かな(電子は持っています)とも思っています。どなたかアドバイスいただければ助かります。

  • honor and prosperity

    こんにちは。 honor and prosperity とは文字通りに約せば名誉と繁栄ということですが、もともと英語の慣用句としてある言いまわしなのでしょうか? 単に2つの似た単語だといいのですが、慣用句だとすると決まった日本語の訳があるかも、と思ったので質問させていただきました。

  • 辞書のある用語についての質問

    ある言葉を思い出そうとしているのですが、どう検索しても見つからないのでこの場を借りて質問させていただきます。 辞書を引く時に、ある単語・・・、今回は例として闘争と戦闘を引くとします。 闘争を調べた際に、 ・・・・・・ということ。戦闘と同義。 戦闘を調べた際に、 ・・・・・・ということ。闘争と同義。 と記されていたとします。 この様に闘争を調べたところ、戦闘と同義と記されており、次に戦闘を調べると闘争と同義。 などといった感じで辞書に盥回しの様に(?)あしらわれてしまう事を何と呼ぶのか忘れてしまったのです。(うろ覚えなので本当にこういった意味なのかすらわかりませんが・・・。) 本当に些細な事でどうでも良いような事なのですが、知っている方いましたら教えて下さい。

  • アルファベットの説明単語

    住所や名前の綴りを電話で説明する際、「A, A of an apple」などと適当に言っていますが、慣用的に用いられる単語や言い回しがあるでしょうか。 昔、電報文を読み上げるには「朝日のア。いろはのイ、上野のウ」と一定の単語が定まっていました。漫才で「エ? 何のエ?」と聞き返すオチがありました。ご存じの方 URL か参考資料をご教示ください。

  • 「生ける屍,走る肉」っていう慣用句はありますか?

    「生ける屍,走る肉」 という慣用句を知っていますか? もう20年ぐらい前,小学生ぐらいの時に, ことわざ辞典で見つけた言葉のつもりだったのに, 翌日しらべたら見つかりませんでした. ひょっとすると, 辞書をひいてその言葉を見つけた夢を見たのかもしれない と思って納得して,ずっと忘れていましたが, ふ,と思い出しました. 慣用句としてこの世に存在するなら, その説明をもう一度読みたいので, 知っていたら教えてください. 聞いたことがある,というだけでもいいです. よろしくお願いします.

  • 境界線がはっきりしない

    慣用句か単語、だと思うんですが「境界線がはっきりしない」という意味合いを持った言葉が思い出せません… 自分なりに検索したんですが土地関係のことしか出てこず…もやもやしております。もしやこれでは、という言葉があれば教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • the road less travelledの意味

    ステッカーに印字されている言葉の意味が 辞書を使って調べてみても、よくわかりません。 慣用句のようなものなのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 the road less travelled

  • 水を割るはなぜ慣用句?

    言葉の問題で質問させていただきたいと思います。 「水を割る」という慣用句があると広辞苑の電子辞書でたまたま見ました。濃い液体に水を加えて薄めるという意味だったと思いますが これがなぜ慣用句なのか分かりません。 慣用句とは、「手がはやい」などのように何の変哲もない独立した 語句同士が組み合わさり、異なった意味をもつようになったものと理解しています。この「水を割る」の場合は「を」は目的語なので、 「水」というのは液体全部を指しているのでしょうか? 「割る」というのは「薄める」という意味なら辞書に載っています。 私はお酒を飲まないのでますます分からないのですが、 たとえば「焼酎を水で割る」というのなら理解はできます。 どんな用例で使われるのでしょうか?? 少し調べたのですが用例もなく困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 古臭い言い回しや慣用句求む

    ////////////////////////////////////// 今は殆ど使われなくなったが、言い得て妙だな,傑作だなと云う「言い回し」「慣用句」「怒鳴り言葉」「嘲り言葉」,勿論「褒め言葉」なんかも、なんでも教えて下さい。 教えて下さいだけでは、あれなんで、なんですので、少し先走り役を、、、地方色豊かで一寸古臭いヤツが好きです(笑) 傑作なヤツに限り、新作慣用句も大歓迎です。 (1)「あん男はほんのこつ、’股ぐら膏薬’たい、まるであっちでペタペタ(ヘラヘラ)、こっちでペタペタ(ペコペコ)」 (2)「弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂、踏んだり蹴ったり、藁打ちゃ手―打つ」