• ベストアンサー

R33とz32の・・・・・

R33の純正部品でz32に流用出来るパーツがありますか? z32に詳しい方、3000回転から4000回転の間位で、ブーン、と、風を切る様な異音がするのですが、考えられる原因としては、どの様なことがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  BEVELlightsさんおはようございます。 Z32に乗っています。R33とZ32については不明です。  異音の発生場所の推定は見当が付いていますか? 前か後ろか、真ん中辺りなどによっても違います。 1.前の方からだと、ボンネット自体の振動も考えられます。ボンネットがエンジン回転に共振して振動する。ボンネットを下ろしたときに、フレームとの間にあるゴムの劣化によっても振動音が発生します。場合によってはボンネットを止めるボルトが緩みかけているのかしれません。 2.エンジンマウントのブッシングの劣化によっても異音が出る場合があります。 3.プロペラシャフトに異常があっても共振して異音が出る可能性があります。 4.あと、社外マフラーなどは付けていますか。マフラーを吊るゴムや金具が緩んでいたりすると、共振して振動音の発生原因になる可能性があります。  内容は異なりますが、ハンドルを大きく切って、コーナーを曲がるときに異音が出ていたので修理依頼したら、フロントのスタピライザーのブッシングの劣化と、意外にもドライバー用シートの止めネジの緩みの両方が分かりました。  乗っているといろいな音が出てきますが、ひどくならないうちに点検に出した方が良いです。  私のZ32は平成7年式で、走行距離は84,000km位ですが、今年、クラッチ交換、ショック交換、パワステのオイル漏れ修理などかなりのお金が掛かりました。改造はしてなくてノーマルですが、まだあと数年は乗りたいです。  一度修理工場に点検依頼をしてみたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>一ヶ月程前にミッションオイルは交換したのですけど 「デファレンシャルギヤ」(デフ・ギヤ)というのは 左右後輪の中央にある「左右軸差動歯車」のことです。 ここにもミッション・オイルと同じ「ギヤオイル」が 使われています(1.0~1.5L程度) オイルが劣化してくると、車輪の回転と共に、 騒音が大きくなってきたりします。

BEVELlights
質問者

お礼

詳しいのですね・・・勉強になりました。さっそく交換に行ってきます。またなにかあれば質問しますのでアドバイスの程お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

スカイライン「R33」と、フェアレディ「Z32」ですか? 車体構成が違うので、僅かなものしか互換性はありません。 下記のサイトが参考になると思います。 >3000回転から4000回転の間位で、ブーン、・・・ 速度に関係無く発生する「低いうなり音」ならば、 「デファレンシャルギヤ」の作動音でしょう。 一度ギヤオイルの交換をされてみたらいかがでしょう? 出来れば4万kmごとに定期交換をお勧めします。

参考URL:
http://www.cablenet.ne.jp/~amour/myz.htm
BEVELlights
質問者

お礼

そうですか・・一ヶ月程前にミッションオイルは交換したのですけど、アドバイスに従ってみます。とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • R1-Zに乗っています。

    R1-Zに乗っています。 エンジンオイルの消費量ですが300kmで約500cc消費しています。 サービスマニュアルをみてオイルポンプの設定を行っても解消されず・・・ 常にマフラーからモクモク状態です。 そこで2STオーナーの方に質問ですが、オイル消費量はどれくらいでしようか。 また、8000回転くらいまでは勢いよく回転が上がっていくのですが、9000回転くらいからはあまりパワーを感じられません・・・R1-Zってこういうものでしようか。 詳しい方お願いします。

  • R1Zにパイプハン

    ヤマハR1Z初期型に、乗っていますが、トップブリッチを交換してパイプハンドルを付けようと思っています 他車の物を流用しようと思っています、流用出来るバイクを教えてください、フォークは38パイです。

  • R1-Z RZ250R について。。

    いつもありがとうございます。 今までのみなさんの回答から2st250ccの購入を考えてます。 ほしいと思っているのは、R1-ZかRZ250Rです。 形は違いますがどちらも好きな形なのでそこら辺では決めがたいです・・・・ まぁ、どちらかと言うとRZ250Rのほうが好きです。 速さで言うとRZ250Rのほうがあると思います。 しかし、年式的にR1-Zより古いのでどうかと思っています。 これまでは自分で調べた結果なのですが、R1-ZとRZ250Rではどちらのほうが速いのでしょうか? 最高速ではなくパワーバンドの加速でお願いします。 R1-Zのほうが遅いとしても、2stとして十分楽しめるものでしょうか? それと、お店の方にRZ250は焼き付きやすいとか整備頻度が高いとか言われました;; RZ250Rでも同じなのでしょうか? それと比べたら、R1-Zのほうが不具合は出にくいのでしょうか? これは、安いのを買ったから不具合が出るとかいう回答ではなく、一般的に言われる壊れやすい所などで判断していただきたいです。 RZ250Rのほうが速いとしても部品がなくなっていたり故障しやすいとかであれば避けたいと考えています。 もちろん、日々の点検と整備はします。 ちなみに、R1-Zを選択するとしたらどの型がいいとされていますか? お店の方に聞いたところ、2型が人気があると言われました。 どうなんでしょうか? お願いします。

  • R1-Zのフロント周りの流用につぃて

    R1-Z(2型)をフロントからぶつけてしまい、フォークが曲がり使用不能になりました。 予算の関係もあって中古パーツを使うつもりでいますが、面倒な加工は避けたいためノーマルフォークにする予定です。 同じR1-Zで部品がなかなか見つからない場合、他の車種で共通に使えるものはありますか? 調べた範囲では、ZEALと'89FZR250Rのインナー・アウターは同じような記述を見つけたのですが、ステム、三又やトップブリッジもそのままポン付けできるのでしょうか? また、それ以外にもあるのでしょうか?

  • R1-Zのキャブがおかしい。。。

    そして、今、やふおくで探してるんですけど、あまりないので、TZR、TDRのを流用したいのですが、型式によって付くのと付かないのがあるのでしょうか?特別セッティングとか必要でしょうか?誰か、バイク好きの人仲良くしてください^^自分のはR1-Zの位1型です^^

  • RZ250R

     最終型のRZ250Rに乗っていますが、リアサスがヤワいので交換を考えているのですが、オススメ等ありましたらよろしくお願いいたします。 他車の純正部品流用とかもご存知でしたら教えていたけるとありがたいです。ちなみに足回り等ドノーマルです。

  • スーパージョグZの流用物について

    スーパージョグZ(3YK)を所持しているのですが エンジンこそ元気なものの古いバイクなのでお金をかけずにメンテをしたいと思っています。 そこでよく言われている流用で行いと思っているのですが、どの機種からどの程度流用できるのでしょうか? 現在やりたいとおもっているのはフロントサス(とても硬く段差でシートから浮くくらいの衝撃がきます)、リアサス(ZR用を流用するもののオイル漏れ)、マフラー(錆びによる穴がそろそろ心配です)、ウェイトローラーとベルト(これは純正が良いでしょうか?) といった部品です。 オークションなどをみましてもスーパージョグZ用のマフラーは8000円弱、フロントサスに至っては10000円です。 中古でもよいので程度の悪くないものから流用して済ませて行きたいと思っています。改造と言うよりも長く乗れれば良いですのでお勧めの流用方がありましたらよろしくお願いします。

  • R1-ZのキャブOH

    はじめまして、初期型R1-Zに乗っています。 今回R1-ZのキャブOHしようとバラしましたが、Oリング(ニードルバルブの刺さる、バルブシートのOリング)を損傷してしまい交換しようと思います。 どこか通販等で売っていないでしようか。もしなければ、バイク屋で純正品を取り寄せようと思います。 詳しい方、お願いいたします。

  • (続)R1-Zエンジン不調

    初期型R1-Zに乗っています。 以前質問させて頂いたものです。進展がありましたので報告させて下さい。 キャブレタOHしましたが、結果吹け上がりが軽くなり好調になりました。 が。。。アクセルをほんの少し開けた状態(開いたかどうか微妙なくらい。。。)でエンジンストール。もう一度やってみるとやはりエンジンストール。 なんかおかしいいと道端にバイクを止め、少し吹かすが症状でず。。。ブンブンと高回転まで回すも異常、異音無し。そうしている間に水温計はレッド直前であわてて走行。以降好調のまま今に至ります。左右の同調も見た感じ良さそう。。。あと変化点はエンジンオイルにZOILを添加しました。 詳しい方、どんな些細なことでもいいので教えてください。

  • VT250Zの所有者です。

    VT250Zの所有者です。 クラッチの滑りが気になりだしたので、クラッチを交換したいのですが、交換すべき部品は何になるのでしょうか。 アッシーで交換なのか、クラッチプレートだけでいいのかなど。 VT250Zは、すでに絶版になって久しい車種ですが、クラッチ周りについては、他の車種のものを流用できるものなのでしょうか。 サービスマニュアル、パーツリストが手元にありませんので、こんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

Macでポスター印刷をする方法
このQ&Aのポイント
  • Macでポスター印刷をする方法について解説します。キヤノン製品のTR9530を使用している場合の手順や設定について詳しく説明します。
  • TR9530を利用してMacで簡単にポスター印刷する方法をご紹介します。キヤノン製品をご利用の方は必見です。
  • Macでポスター印刷を行いたい方必見!キヤノンのTR9530を使ってどのように印刷するのか、詳しい手順を解説します。
回答を見る