• 締切済み

突然ですが、みなさんは留学したい、ホームステイしたいと思ったことありま

突然ですが、みなさんは留学したい、ホームステイしたいと思ったことありますか? 私は今高校3年です。前から少しだけ海外に行ってみたいと思っていました。違う世界を見てみたいし、もっと広い視野で物事を見れるようになると思うし、英語も喋れるようになりたいです。 今は受験生だし行きたい大学もなりたい職業も決まっています。なので、大学生になったら夏休みとかも長いし、バイトでお金も貯めれるし、それを利用して学生の間に1度ぐらいは行ってみたいと思っています。 私は薬学部に行きたいので6年で卒業できても25歳。それから1年働いたら26歳。その後2年ぐらい海外で住んでみたいと思っています。でも、実際難しいかな、と思うんです。 海外に行くにしてもあてがないし、行ったとしても、2年間をどう過ごしてお金はどうするのか。 おすすめ?初めて行くのに良い国や、20歳を過ぎて海外で何年間か暮らしたことのある方、私の考えにアドバイスなどお願いします。 厳しい意見もあると思いますが、どうか優しく言ってもらえると嬉しいです。

みんなの回答

  • nani-21
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.6

ちなみに、、、 【 八重歯 】は日本ではチャーミングポイントですが♪ アメリカでは “嫌われる” といぅよりも・・《 歯科医院にいくお金が無い人 》 といぅふうに見られますので グローバルな環境に身をおくのであれば、早めに矯正をスタートされるべきかと思ぃます☆ きっと、いまは海外への興味が先行しているのでしょうから、 様々なことを見極めるためにも、まずは語学留学なりの短期間で海外生活をしてみるのが賢明かと思います♪ 御本人の好みの環境・学ぶ事柄 によって お勧めする国が異なりますので、 英語圏で何を学びたぃのかを明確にし 回答を求められると良ぃかと思います☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nani-21
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.5

大学卒業後、日本で1年働き→渡米 ・・のプランの理由はお金でしょうか? これから通われる日本の大学(薬学部)に、交換留学の制度はなぃのでしょうか? 奨学金などの制度も調べてみてください。 もしトランスファーする選択肢があるのでしたら、日本の大学生活と平行して英語を学んで →渡米 といぅ方向性も、視野に入れてみてはいかがでしょうか☆ 薬学は専門性の高いメジャーになると思いますので、行かれる大学の方に問い合わせて情報を得てください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.4

薬学部に進むとの事。知識を生かして、人のためになる事、若いからできる事をしませんか? 裕福な国へのホームステイは誰でも考える事で、安全ですが、映画で見る外国と変わりありません。人生経験をつみたい、八重歯が気になるけど治すお金がない、でしたらこちらがおすすめ。 http://www.nice1.gr.jp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0711sao
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

私は中学2年の時初めてホームステイにいきました。 やっぱり普通の旅行と感覚が全然違います。 やっぱり違う国に短期でも「住む」ってなると人生観が変わります! 私もホームステイがきっかけで今大学を留学しようと思ってます。 人生一回しかないので 沢山頑張って、沢山楽しんでください★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bayu-bayu
  • ベストアンサー率81% (86/105)
回答No.2

こんにちは。 留学経験者で、現在は民間企業に勤務し、海外で国際協力の仕事をしている者です。 高校3年生で、海外に憧れる。いいことだと思います。 私は是非、海外での生活を経験して、見聞を広められたらよいと思います。 なにより、まだ若いのに、志が高いことは素晴らしいことですよ! > 今は受験生だし行きたい大学もなりたい職業も決まっています。 > なので、大学生になったら夏休みとかも長いし、バイトでお金も貯めれるし、 > それを利用して学生の間に1度ぐらいは行ってみたいと思っています。 あなたのこの考えた方が、一番堅実で、現実的な方法だと思います。 今、あなたが海外へ憧れるのは「今のあなた」だからです。 大学に入学してから、或いは大学を卒業してから、あなたがその時も今と同じように海外への憧れがあるかどうかは分かりませんよね。 これはネガティブな話ではなく、ポジティブに(前向きに)考えられる話でもそうです。 「今のあなた」は海外に興味があっても、5年後のあなたはもっと別のことに興味があるかもしれないし、もっと大きな夢を描いているかもしれません。 今、あなたの将来を設計図のように細かく決めるのは、あまりに急ぎ過ぎですし、これから進学する大学の6年間では、今までの18年間に匹敵するくらいの沢山の貴重な経験を積めるはずです。 ですから、まずはあなたができることから、一歩一歩着実に挑戦していくことがお勧めです。 例えば、あなたの挙げているように、大学生活では割と時間の自由が利きます。 まずは長い夏休みを利用して、短期留学やホームステイを体験されてはいかがでしょうか。 薬学部に進学されるということなので、他の学部の学生よりは自由になる時間が少ないとは思いますが、頑張って貯金をして、時間をうまく都合付ければ、1か月くらいは捻出できると思います。 また、最初から大風呂敷を広げて海外に挑戦するよりも、最初は短期で「体験」してみて、その上で自分が「また海外に行きたい」「もっと海外で頑張りたい」と思えるのであれば、その後の本格的な留学や長期滞在を検討されるのが良いと思います。 海外の見聞を広げるのは、何も留学に限った事ではありません。 留学は基本的にその国、1つの場所のことに絞った経験ができますが、広く様々な国の様子を知ることはできませんから、留学ではなく、休みの度に色々な国を旅してみるというのも、十分に経験と見聞を積み重ねることができます。 > 私は薬学部に行きたいので6年で卒業できても25歳。 > それから1年働いたら26歳。 > その後2年ぐらい海外で住んでみたいと思っています。 留学を希望されるのであれば、大学在学中の交換留学、または休学して自主留学を考えられてはいかがでしょうか。 たった1年の就業経験は、帰国後にマイナスになる可能性があります。資格があっても、帰国後に再就職ができる保証もありません。 また、卒業後にゼロから自分で留学先や学校を探すのも、大変な手間です。 留学ではなくただ単に海外で遊びながら生活をしているのでは、帰国後に海外経験として評価してくれる企業も少ないと思います。 > 海外に行くにしてもあてがないし、行ったとしても、2年間をどう過ごしてお金はどうするのか。 上でも述べましたが、留学なのか、ただ生活をするだけなのかで随分環境が異なります。 海外にあてがある人なんてなかなかいませんし、ほとんどは伝手もないまま単身乗り込んでいくので、それは心配しても無意味です。 2年間、あなたが海外で何をしたいのか、それが定まらないまま憧れだけで若い時期の大切な2年間を費やすのは、あまりにリスクが高すぎます。 現地で何をしたいのか、何を学びたいのか、そのあたりをじっくりと時間をかけて考えられたらよいと思います。 > おすすめ?初めて行くのに良い国や、20歳を過ぎて海外で何年間か暮らしたことのある方、 > 私の考えにアドバイスなどお願いします。 英語の能力向上を目的にするのであれば、やはりアメリカやカナダ、イギリスになるでしょう。 オーストラリアも人気の渡航先ですが、留学よりはむしろワーキングホリデーの方が多いですね。 その他の国では、東南アジアで英語のよく通じるマレーシアやシンガポール、フィリピンなども人気です。これらの国は、日本人の待遇が良い上に、米・加・英に比べると、渡航費用も生活費用も格段に安上がりです。 私は、イギリス(院1年半)、ドイツ(学部1年)、アメリカ(社会人1年)、インドネシア(学部1年)、マレーシア(社会人1年)で留学の経験がありますが、どちらも一長一短ですね。 いずれにしても、あなたが何をしたいのか、そして帰国後に何をしたくて英語力を磨きたいのか、そのあたりをじっくり考えられたら良いでしょう。

rnk-rn2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まずは焦らずもっと考えてみようと思いました。 後、私は英語がすごく苦手です。回答して頂いたように遊びながら過ごすのと、学びながら過ごすのでは同じ期間でも全然違うと思います。 これから先考えや興味を持つことは変わかもしれませんが、海外の大学で学ぼうと思うと、英語の力がやっぱり必要ですよね…。そこが不安です。(先のことなのでわかりませんが…。) それと、私は八重歯なので歯並びが良くはないんですが、矯正はしたほうがいいですよね。将来的に歯並びが良いに越したことはないし、外国人は歯並びの悪い人は嫌いだと聞くので。 回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.1

ありますよ。短期のホームステイを中学生のときにしましたし、大学はアメリカの大学に入学・卒業したので4年間あちらにいました(実際は夏休みに帰ってきたりしていたので丸4年ではありませんが。) 海外に行くのは本当にいい経験だと思います。外の世界を見ていろんな人に会うと言うのはもちろんですが、私にとっては自分の故郷である日本や地元のことを見つめ直すきっかけになったというのが一番大きいです。 あのまま日本にいたら、ただ海外に憧れ、日本のことを好きになれず、家族を本当に大切にする心も生まれず、地元のことをばかにして生きていた気がします。 今は日本のいいところにも気付いたし、もっと日本をよくしたいと思うし、家族や地元を大切にしたいと思っています。 ただし社会人になってからというのは難しいですね。薬剤師の資格をお取りになる様なので、何年か職を離れても再就職先はあると思いますが、実際に社会人になってからお金をため、留学するのってものすごいエネルギーが必要です。 それに頭が柔らかい若いうちに行った方がいいというのももちろんありますよ。大学を1~2年休学して留学するのもいいと思います。 1~2年、同学年の子から遅れるのって、10代だと嫌かもしれませんが、社会に出てしまえば大きな差はありません。 しかし、それにしてもただ単に語学のためや、異文化の経験の為だけに行くのはもったいないと思います。 何か勉強することを決めて行った方が、それを頑張るために英語が必要になり、結果的に身に付くと思います。 じっくり考えて、無駄にならない留学をしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学をするのには最低でいくらかかりますか?ホームステイはお金かかりますか?

    海外へ留学したいのですが、 最低でどれぐらいお金がかかりますか? できればアジア以外で留学したいです。 できるだけ安い所へ行きたいのですが、 ホームステイはお金がかかるのでしょうか? 穏やかな国に行きたいとは思うのですが、 お金がかかると行けません・・・ できるだけ安く、行きやすい国がいいです。 ハワイに留学とかもできるでしょうか? フランス・イタリアは高いですよねぇ・・・? シンガポールは結構行きたいのですが・・・。 留学するのに、一番安くていくらかかるか、 ホームステイはお金がかかるのか? どこの国が安全で安いか、 知っている方教えて下さい。 よろしくお願い致します。 わがままな質問ですいません。

  • ホームステイをした方はいらっしゃいますか?

    初めまして。高校3年生です。 僕は前から海外へ行くことをいくつかの夢の中の1つでお金を貯めて行くつもりです。 しかしまったく海外に関して無知であり、どうしたらホームステイが出来るとかまったく知りません。 今はお金がないので高校卒業後、アルバイトをして留学費用を貯めて行くつもりですけど費用など、どのくらい掛かるんでしょうか。 あとお薦めの留学先の国や留学を体験して良かったこと、悪かったことを教えてもらえないでしょうか。

  • ホームステイ☆

    今アメリカに留学しているのですが、 夏休みなどの長期休暇に他の英語圏の国、またはアメリカの違う場所で1~3ヶ月ホームステイしたいと考えています。(ちなみに、語学学校に通うつもりはありません) 自分や自分の親、知り合いには海外に知り合い(日本人ではなく)を持っていないので、ホームステイ先を探すには留学サポート会社のようなところを利用するしかないのかな、と思っていますが、やはり一人で探すのは難しいですよね? また、おすすめの留学サポート会社などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ホームステイが出来てアルバイトができる環境の留学

    今大学4回生なのですが卒業してから英語圏の国に語学留学したいと 考えています。 語学留学と言ってもホームステイが出来てあっちでアルバイトが出来る 環境で行きたいのですがそういった方法は可能でしょうか? またそういうサイト等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校留学について

    今私は、中学3年生です。進路を考えているのですが、自分の行きたい高校が見つかりません。私は、中学2年生の時に交換留学生として 留学して、本当に海外での勉強がしたいと強く思っています。 そこで、高校1年生からの留学について考えているのですが、3年間高校を海外で通い、そのまま海外の大学に行きたいと強く思っています。 今、周りの高校に魅力が感じられず、自分はどうしても自分にあったスタイルで1度しかない人生を過ごしたいと思っています。 高校1年生からの留学はどのようにしたらよいのか? どこの国が1番留学しやすいのか?また私の両親も、納得してくれていて、分かれば費用などについても教えていただきたいです。 ホームステイを強く希望しています。 どうしても、高校1年生からの留学をしたいと思っているので、 何か知っていることがあれば教えて下さい。お願いします。

  • ニューヨークにホームステイ留学したいのですが・・・

    高校1年の娘がこの春からニューヨークに1年間ボイストレーニングとダンスレッスンを受けるため、ホームステイ留学することになりました。学校の方は某芸能事務所が段取りをしてくれますが、寝泊りする所はこちらで探さなければいけません。なにぶん英語もろくにしゃべれず、右も左も分からない娘を独りで留学さすため心配でたまりません。 学費は取り合えず、ホームステイの費用や生活費など1年でどのくらいかかるか? また学校はマンハッタンですが、一人で暮らさすよりホームステイの方が何かと安心かと思い、その方が良いかと思いましたが、良いホームステイ先を探す方法などアドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 日本の大学受験から留学への変更はあり?安心できる留学の仕方は?デス。

    私は10月に入るまで、日本の同志社大学を第一志望にしていました。が、夏休みにオープンキャンパスに行って講義を聞いて行きたい願望が薄くなっていた時に、たまたまNCN米国大学機構のパンフが来て、大学の選択には留学という手段もあることに気づきNCNで留学をしようと思いました。しかしNCNは費用も高くもっと費用を抑えていけないかと考えています。しかし、私はまだTOEFLも一回も受けたことはないし、明確な目的をもって大学に行くのではないように思います。私は社会学など世界を中心とする色々な物事をまんべんなく知る事にとても興味を持っています。が、学校の先生に相談したら、私の学校は進学校ということもあるけれど、アメリカでこれを学ぶんだ!!という明確な目的を持ってないとダメだし、大学に入ってから留学しても遅くはない、と言われました。私の性格はとても極端で、自分の選択が合っているのか間違っているのか(後悔することになるのか)がよくわかりません。しかし、中学校のときに一ヶ月ホームステイをして海外に持つ独特の臭いが心地よかったし、外国の人と話すときは自分がオープンで積極的になります。また、日本の文化の価値も海外により広く知ってもらいたいし(着物と幕末が大好き)4年間だからこそ、アメリカの大学に自分から受身でなく参加できるとおもっています。確かに留学は甘くないし言葉の壁もあって不安です。だけど私は留学で言語の習得だけじゃない自分の特技をみつけるためにも留学したいです。が、やっぱりひっかかるのは・・社会の視野も広くなるし、語学もアップしてから大学に入ってからのほうが留学はいいのでしょうか??現在の状況・・・センターの願書提出済み。10月中に進路調査↓↓つたない文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 夏休み 2週間くらいで なるたけ安く 語学留学・ホームステイをしたい

    現在中学3年生です。 来年の高校1年の夏休みに、英語圏で2週間ほどの語学留学、またはホームステイをしたいと考えています。 そこで、どのようにしたら、なるたけ安く、よりよい短期留学(?)ができるのか、みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。 我が学校(一貫校)では中1~高1までの希望者は夏休みに40万ほどで、イギリス(大学の寮に他の国の人達と一緒に寝泊りしたりする)または、オーストラリア(ホームステイ) ができます。 しかし、40万円ということで、なんとなく親に頼むのも・・・っていう感じです。もちろん学校なので、安全というか、より良いものということで、値段は納得できるのですが・・・ 今年の夏休みに、越谷市に住んでいる友達が市で8万円ほどでオーストラリアへホームステイ(1人1部屋)してきました。 事前に基本的な英語を教えてくれる授業があったり、現地では、一緒に行った日本人の人達で、現地の人にダンスを披露したり、観光したり・・・ とても楽しそうでした。 (帰国後も、一緒に行った日本人の人達は仲良しで、よく遊びに行ったりもしています。それもわたしにとって羨ましいです) わたしは越谷市ではなく熊谷市に住んでいるので、そういうサービスがあるのかわかりません。 別に、市で行きたいというわけではないのですが、どういうところにそういったサービスがあるのか分からないので困っています。 長くてスイマセンでした。 なにか、よいアドバイスお願いします。 また、友達と一緒に2人同じ所へホームステイなどできるのでしょうか?! わけのわからない文ですいません

  • 留学しようと考えているんですが・・・

    今大学一年生の者です☆来年の春(三年次)にカナダかアメリカの大学に一年間留学しようと思っているのですが、もしおすすめの留学地、大学などあったら教えて下さい!!あと、あっちではフラットに住もうと思っているんですが(1か月くらいはホームステイするか分かりませんが・・・)そうなるとやいろいろ大変ですかね? どんな情報でもいいので、よろしくお願いします!

  • 良心的で安心できるホームステイ

    中学生の男の子を夏休みや春休みに海外にホームステイさせて、言葉や人間的にも大きくさせたいなと思っています。 でも、留学させてくれる機関によってはお金もうけなど、現地に行っていい加減なところが多いのも現実だそうです。 このスクールならきちんとしているとか、そんな良いホームステイを紹介してくれるところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

ドライバ更新は本当に必要?
このQ&Aのポイント
  • PChelpSoftからのドライバ更新のメールは本当に必要なのか疑問です。
  • ドライバが古くなっているという理由での更新依頼ですが、実際に必要なのでしょうか?
  • 富士通FMVのドライバ更新に関して、PChelpSoftからのメールに疑問を感じています。
回答を見る