• ベストアンサー

もう一度みたいけど、タイトルのわからないアニメがあります

blue_too_mの回答

回答No.1

違うと思うけど。 西村雅彦さんが案内役で「週刊ストーリーランド」という番組がありました。8年前にはなかったような・・ギャグというよりブラック・サスペンス系ばかりでした。

参考URL:
http://www.tms-e.com/library/on_air_back/story/
dqb
質問者

お礼

ざんねんですが、違います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 古いアニメですが、タイトル教えてください。

    すごく古いアニメですがかなり印象に残っているのでご存知の方いらっしゃたら教えてください。 覚えてること列挙してみます。 1.多分放送してたのはNHK BS? 2.オニムバス形式だったような、、、。 3.内容は  A.世界の終わりに一人残された女の子(黒い服)がいて自殺(リストカット)しようとするけど地球の精みたいなものによって助けられて、最後に男の人に出会うみたいな話。 B.スーパーマンみたいな格好をしたおじさん(ラーメン大好き小池さんみたいな絵だったような)が廃墟みたいな世界で戦う話。  C.地球に似たほかの惑星に宇宙船で着いた人たちが不思議な体験(坂を重力に逆らって上に上がる物体など)をする話。 正直十年以上も前にみたアニメなので記憶があいまいですみません。 絵柄はF藤子藤雄みたいな感じだったと思います。 よろしくお願いします。

  • タイトルが思い出せない・・・女の子3人が主役のアニメ

    リアルタイムで放送していた時期はわからないのですが再放送で2~3年前(?)見たアニメです。高校生か中学生の女の子3人が突然タイムスリップかどこか架空の場所へ行ってしまいそこで戦うと言う話です。今日NHKでツバサクロニカルと言うアニメを見たらモコナというウサギのようなキャラクターが出ていて同じキャラクターが今探しているアニメにもでていたのです。名前も確か同じだったと思います。ただツバサクロニカルは話すのにそのアニメでは鳴く(?)程度だったと記憶しています。同じ作者なのでしょうか?それとも姿形と名前がたまたま一緒だったのでしょうか?ご存知の方タイトルだけでも結構です。気になっているのでお願いします。

  • かなり昔のアメリカ製アニメのタイトル

    かなり古い話で恐縮です。50~60年前です。 ポパイのアニメが白黒でテレビ放送されていたのと同じくらいの時期です。もう少し前だったかもしれません。 一部だけですが、印象に残っているのがウサギがソリに乗って雪山を楽しそうに滑り降りてくるシーンです。 このアニメのタイトルとそのシーンに使われていた軽快な音楽のタイトルがお分かりになる方がおられましたら、教えてください。

  • 1990年ぐらいのNHKのアニメのタイトルが・・

    1990年前後のアニメなのですが ベティちゃんみたいな感じの顔(あごがちょこんと出てる)をした男の子が旅をしているアニメで、途中に一つ目の青い怪物(角がある?雪男のような?)がでてくるお話なのですが、タイトルが思い出せません。 お父さんを探していたような気がするのですが、気のせいかもしれません、ご存知のかた、教えていただけませんでしょうか。 あと、これは実写で、海外のものだったような気がするのですが 無人の車が勝手に動いて毎回花束や風船などのものを持って帰り、それを持主の男性が受け取るというとても短い話が放送されていたような気がするのですが こちらも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 昔見たアニメのタイトルについて

    子どもの頃CSで見たアニメについてです。また見たいと思っているのですが、タイトルを忘れてしまって・・・。知ってる方いたら教えてくださればと思います。 時代は戦国~江戸くらい。大きくて武士みたいなからくり人形を操って闘う女の子と主人公の男がメインで話が進んでいって、女の子の背中には大きな傷がありました。お父さんにつけられたものだったと思います。闘った後に人形を壊してました。覚えてるのはこれだけで、いい作品だったという印象だけ残ってます。正確にいくつのとき見たか覚えてないのですが、現在の年齢は21です。OVAか映画かと思います。粗末な説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • スノーキャットというアニメについて教えて下さい!

    年末に確かNHKで放送してたスノーキャットというアニメについてご存知の方教えて下さい。影絵のような幻想的な映像と優しいおばあさんの語りが印象的でした。原作は外国? 原作や作者、アニメ制作会社など何でも結構です。ご存知のかたがいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 数年前放送されていた深夜アニメのタイトル、お分かりになる方いたら教えてください。

    2002年から2005年くらいの間で、首都圏で深夜に放送されていたアニメで、結構暗い感じの内容のものでした。暗くてミステリアスでストーリーがぱっとわからない、自閉症気味の主人公が出てくるという点では、エヴァンゲリオンの暗いパートとか、Lainのような印象を受けました。(もう少し複雑な話であるという印象を受けましたが) 飛び飛びで数話見ただけなので、タイトルもすっかり忘れてしまい、あれはいったい何というアニメだったのか、最近はあんなに暗いアニメもないので余計気になっています。いろいろ探してみましたが、何せタイトルがわからないので全然要領を得ません。。。深夜アニメを片っ端から調べたりしましたが、まったくといって良いほど、該当するものをヒットすることができませんでした。 どなたか上記のぼんやりした印象だけで何かお分かりになる方、いらっしゃいましたら何でも良いので思いつくものを教えて頂けないでしょうか?すごく気になるのに探すことができず、困っています。宜しくお願いします。

  • 15年くらい前のタイトルを思い出せないアニメ

     小学生低学年の頃に毎週日曜日の朝方(8時~10時くらい)に放送されていたアニメ・特撮番組を見ようとしたら、その週だけお休みで違う特別番組のアニメが放送されていました。暇だったので見ていたのですが、とても怖い内容でした。  近未来を舞台にしたSFアニメで、人の体が溶けて骨になるシーンが印象的でした。ストーリーはうる覚えなのですが、主人公の周りの人たちがなんらかの問題で体が骨に溶けて大変な事になり、主人公もその後溶けてしまうみたいな話だったと思います。  本当にヒントが少ないのですが、心当たりのある方のお答えお待ちしています。

  • 海外のアニメのタイトルを教えて下さい。

    主人公の男の子二人がBBOY風で、一人がアフロでもう一人がブレイズヘアをしています。おじいちゃんと同居している設定のようです。 オープニング曲がヒップホップで、内容に放送禁止用語が度々出てきます。 前に見た話の内容は、そのおじいちゃんがいけない葉っぱを使っていました^^; soulja boyのFace Bookのページで、そのアニメの作者が書いたと思われるsoulja boyの絵がありましたが、今は見つけられませんでした。 かなり情報が少ないですが、分かる方がいましたらお願いします。

  • 何てタイトルのアニメ?  (長野で18:00から放送)

    昨日まで長野の方へ旅行をしていたのですが、 昨日(月曜日)の18:00~から、あるアニメの放送をしていました。 今まで見たことのないアニメでとても興味がそそられたのですが、 宿の食事の時間などが決まっていてタイトルまで確認することができませんでした。 印象に残っているのは 一瞬登場した、 しゃべって、飛んでいる「大きいオタマジャクシ」?みたいな生き物や、 「クロ」?と呼ばれている、自分の影と話ができ、小さい頃自分のその能力が怖くて、周りからも気味悪がられていじめられていた子供                     などです。 魔剣士(マケンシ)??みたいなことも言ってました。 このアニメのタイトルを教えていただけないでしょうか?