• 締切済み

なんでしょう…

sss0303の回答

  • sss0303
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.5

はじめまして。 二児の母です。 私も2ヶ月前ぐらいに、同じような経験をしました。だからといって、質問者様と同じとは限らないですが。 パッと右側に人がいるような気がして、顔を横にして見ると誰もいない。黒い点が見えたり。 旦那に話すと、みなさんが回答されてるように「蚊飛症じゃないん?病院に行った方がいいよ!」と言われたんですが、その症状が出る二日前から次男が熱を出していたので、一緒に病院行くのは無理かな!?と思いしばらく様子をみる事にしました。家で「何か神経使う事したっけ?」とか「何かを集中して見たりしたっけ?」と、色々思い出したり。よく考えると次男の熱で、夜中何度も目が覚めて寝不足になってた事と、義父の体調不良の事で精神的にショックを受けた事が重なったのでしょう。 今は、黒い点が見えたり、影が見えたりする事はなくなりました。 あまり長い間続くようなら、病院に行かれた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 栄養ドリンクと母乳

    生後3ヵ月の赤ちゃんがいるのですが、育児疲れのためか 体調が悪い日が続きっぱなしで、このままではいつか赤ちゃんにもイライラしてしまいそうで自分が恐いです。こんな自分が情けない。 そこで、体力回復の為に栄養ドリンクを飲もうと思うのですが、母乳に影響しない様なドリンクはあるのでしょうか? どなたかご存知ございませんか?

  • てんかんによる発作なのでしょうか?

    6年ほど前にてんかんによる全身痙攣発作を経験し、薬(アレビアチン)を服用しておりました。薬を飲みだしてからは発作もなく落ち着いていました。 昨年結婚し、今年は出産も経験しました。お産の際はまったく問題無く順調だったのですが、先日寝不足からくる育児疲れのためか発作のようなものが多発するようになってしまいました。 「文字が理解できない」、「思い出せないことがある(有名人の名前など)」「落書きのような幻覚が見える」等がありました。 主治医の話では「てんかんの発作の可能性が高いので薬を増やして様子を見ましょう。」と言われ、現在は日に2回、アレビアチンとデパケンを併用して飲んでいます。 2週間ほどかけて極力睡眠をとり、家族の助けも借りながら家でゆっくりさせてもらったおかげで、現在は幻覚だけになっています。 皆様にお伺いしたいことは、 「6年前とは違う発作、これはてんかんなのでしょうか?」 「そして幻覚もこの生活を続けていけば自然と治るものなのでしょうか?」 このような症状は初めてで、特に幻覚が続いていることが怖くて仕方がありません。主治医にも伝えたのですが、明確な答えが返ってきません。 どなたかこんなご経験がある方、もしくは詳しい方がいらっしゃればご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠中の赤ちゃん

    育児のことなど毎回アドバイス頂いています。 また今回も色々とアドバイス頂きたいのでよろしくお願いしますm(__)m 明日で2ヶ月と15日になる赤ちゃんを育てています!! ふと気になったのですが、赤ちゃんが睡眠中口をポカンと開けて眠っているのですが、まだ暑さもあり、旦那さんが帰宅したりすると一緒に小さな虫が入ってきてしまったりします。 気にして虫とりのものを置いたり窓にかけたりするものを色々試して置いていますが、頑張ってもたまに家の中にはいってきてしまいます……… で気になるのは赤ちゃんの口の中にもしも入ってしまったらとか、詰まらしてしまったらということで、とても不安になってしまいます。 もしかするとくだらない質問??なのかと考えてしまったのですが、 分かる方や赤ちゃんでそんな経験あるかたいましたら色々教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 大人が赤ちゃん用粉ミルクを飲んでも大丈夫!?

    生後2ヶ月の男の子の母親です。 現在母乳育児をしているのですが、先日義母(別居)に 頻回授乳(昼間はほぼ毎時間)のためなかなかきちんとした 食事を作る&食べることができないと話したら、 「普段きちんと食事をしててもバランスよく栄養をとることは 難しいんだから、手軽に必要な栄養をとることができる 赤ちゃん用の粉ミルクをあなたが飲みなさい。 まずいだろうけど薬だと思って!」 と言われました。 幸い今現在まで完全母乳で育てることができているので 病院や赤ちゃん用品店などでもらった粉ミルクのサンプルが 家にかなりあります。 しかし赤ちゃん用の粉ミルクを私自身が飲むのは かなり抵抗があります…(汗)。 大人が飲むと下痢になると聞いたことがあるし。 義母は赤ちゃん用の粉ミルクを飲んだことはありません。 義母が経験して自信を持って勧めるのなら納得いくのですが、 飲んだことのないのに勧められるのは…。 なるべくなら飲みたくないです。 栄養補給のために大人が赤ちゃん用粉ミルクを飲むのは ありでしょうか!? 実際に飲んでいる(た)かたはいらっしゃいますか?

  • 覚せい剤の後遺症なのでしょうか??

    私は2ヶ月前に数10回ほど覚せい剤を使用しておりました。幻覚や幻聴などは経験していなく、中毒とゆーまではしていないと思います。現在は全くしておりません。また薬が欲しいとゆーのは全くないのですが、たまに動機がしたり、手が震えたり、生理も止まったで、何よりも人と接するのが怖くなってしまって・・・。これは覚せい剤の後遺症なのでしょうか?治るものなのでしょうか?フラッシュバックとゆー言葉も聞きますが、私のように少しだけ薬をしたとゆー程度の人でもフラッシュバックとゆーものが起こるのでしょうか?不安です・・・。今、生きていくのが嫌になっています・・。どなたかよきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 母乳と人工乳について

    私は学生で、現在母乳と人工乳について勉強をしています。 母乳と人工乳において、含まれる栄養の違いについてはわかったのですが、 私の周りではよく 「母乳で育てる赤ちゃんのほうが見た目より体重が重い」 と言われていることが気になりました。 これって私の周りで言われているだけなのでしょうか?? 実際に育児をされている(経験された)方々の実感として、 『母乳で育てる赤ちゃんのほうが体重が重い』 というものがあったかどうかを教えて欲しいです。

  • 妊娠中毒症になりかけてる

    37w2dの初産19歳です。 昨日の検診で妊娠中毒症になりかけてるかもねといわれました。胃が痛くなって治って痛くなって治ってをここ1週間弱24時間毎日のように繰り返しています。 たまに脂汗が出るぐらい痛い時もあったり・・・。 寝てるときや明け方は胃が痛くて起きてしまうほどです。 毎回、尿検査やむくみで引っかかったことはありません。 ただ気になるのは家で血圧を測ったら正常なのに病院で血圧を測ると異様に高いのです。上は150以上、下は90ぐらいなど。 毎日血圧を測っているのですが普段は120・70弱ぐらいです。 これって中毒症なのですかね? 赤ちゃんはNSTなどの検査でも元気で順調と言われています。でも、中毒症って赤ちゃんに栄養が行かなくなったりする病気ですよね? 塩分以外で気をつけたり、これは良かったよというものを教えてください。お願いします。

  • 他人に危害の与えない幻覚、幻聴は問題無いのですか?

    昨日 精神科の先生に『薬やってるの?』って聞かれたんですが、 幻覚、幻聴の内容が 周りに被害を与えない (虫が入ってくる) (女の人の鳴き声や叫び声が聞こえる)   だから、特に幻覚、幻聴については 問題無いって言われ   逆にイライラして 衝動性のものが合ったり パニックになった時の方が 問題あると言われました。   ほぼ毎日 リスペリドンを頓服で出されてますが、   つまり幻聴とかと話てるよりも 衝動的に破壊行為 起こす方が やばいって事ですか?   精神鎮静剤 四種飲んでます   幻覚とかで 包丁持って襲いに来た時に 暴れるなどの衝動性がある時にも リスペリドン使いなさいと言われました。   虫の幻覚で叫ぶくらいは 気にしないと言われました。 家計に統合と操と鬱がいます

  • 妻が風邪をひきました

    4ヶ月の娘を持つ父親です。 妻が風邪をひきました。  最近イキナリ寒くなったので油断をしたか・・・。 子供は元気です。首はまだ据わってません。 完全母乳です。(ミルクはなぜか飲まない) 育児疲れのためもあり、体力消耗し、妻がダウン。 37歳で初産でした。体はそんなに頑健な方ではありません。薬は普段から飲みません。 (母乳に影響があるから、薬はダメか・・・) そこで、質問ですが、 1.母乳をあげているママは、栄養ドリンクって飲んでいいのだろうか? 2.低脂肪で、簡単で、精がついて、且つ  母乳をあげているママが食べられる料理とか  食べ物って何があるでしょう? 作ってあげたいと思うのですが、 「え?ハチミツって赤ちゃんにあげたらダメなん?」 「え?母乳って血液でできてるん?」 という無知な夫なものですから。 自分が風邪を引いた時は、死ぬ程七味を入れたうどんとか、豆板醤を入れた赤い肉じゃがとかを食べるんですが、それはマズイだろうなぁ、と思うし、自分自身なら悪食なので何でもいいじゃんで済むのですが。 お知恵を拝借できますでしょうか?

  • 栄養ドリンクで体臭がきつくなる?

    疲れがとれない夫が  1か月くらい 市販の栄養ドリンク(メーカーはいろいろ)を 1日1本のんでいます。 最近 体臭や口臭が気になってきたんですが・・・。 栄養ドリンクを飲み続けることで こんなことってありますか? 体調は疲れ以外 症状なく、虫歯があるので歯医者に通っています。