• ベストアンサー

鯉のエア-供給で?

鯉のエア-供給で? 泉水の鯉に エア-を供給する機器の選び方を教えてください、  メ-カ-、型式 等。 泉水の大きさは 畳1枚半くらいで 深さは45cmほどです。 15cmほどの鯉を 18匹入れています アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

180×90×45cm(660L)だと、ウォータークリーナー(小型)で良いと思います。 下記製品の場合は、延長パイプを接続して蛇口高さ41cm http://store.shopping.yahoo.co.jp/koi-goods/101019.html エアポンプだけの運用ならばならば、60cm水槽10本分の水量ですから、40L毎分クラスのエアポンプが欲しいと思います。 下記のセットがお得です。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/koi-goods/lp-40aset-c.html 参考(あまり役立ちませんが。。。) http://airpump.jp/picup/siltupaisinai_k.html

bfjt
質問者

お礼

たいへん参考になり助かりました 有難う御座いました。 お礼が遅れてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鯉を増やす場合?

    畳 1枚半 深さ40cmほどの泉水に 鯉を7匹ほど飼っています。 1年半ほどになります 元気に育っていますので あと3匹ほど買い足したいと思っています 買い足す時の注意点等 あるでしょうか アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 鯉とコメットの成長で?

    鯉とコメットの成長で? 泉水で鯉とコメットを飼っています 1年でどれくらい大きくなるのでしょうか? 現在 鯉は15cmほどで7匹 コメットは10cmほどで12匹です 泉水は 畳2枚ほどの広さです

  • 鯉の飼育

    池の修理の為、7500リットルの容器に約25cmの鯉を6匹いれて約2週間飼育したいのですが、どのような点を注意し、どんな機器(容量)が必要ですか?(あくまでも臨時のためです。)

  • 池の鯉が飛び跳ね死んでしまう

    我が家の池には30cmから45cm鯉が15匹ほどおります。夏場は裏山の田圃の地中で濾過された出水がどんどん入っておりますが、田圃に水がなくなると本当の山の出水だけになり水が細まり酸素不足になりがちで、浄化槽用のポンプでエアーを送っております、これまで死んだ事は余りなかったのですが、今年はここ数日の間に5匹の鯉が池から陸に飛び跳ねて逝ってしまいました。原因が分からず困っております。池の大きさは10平米ほどで水深は30cm程度、水のPHは4~5。昨年と変わった事と言えば川で採って来たもくず蟹をかごに入れて一時的に飼っている、川で網に掛かったアカザを放していることくらいです。図鑑で調べたらアカザには毒棘があるとの事、この毒で鯉が致命にいたる事があるものでしょうか。亦、水が沢山来ているときは水温が低く産卵がないのですが、細くなると水温が上がり産卵を催してかなと考えたり、他にどの様な事が考えられるでしょうか。

  • 180リットルで飼える鯉の数は?

    現在、60cm水槽で琉金・出目金・オランダ獅子頭を飼っています。 甘い考えかもしれませんが、今度プラ舟(180リットル)をベランダに置いて、何か鯉を飼おうと思っています。 金魚はよく、1匹に10リットルが目安といいますが、鯉の場合は何匹まで180リットルだと飼えますか? エアレーションも水量に合わせたものを買う予定です。フィルターは・・まだ決まっていません。水量に合ったものが高価な時は自作する予定です 飼える鯉の数とアドバイスあればよろしくお願いします

  • エアコンプレッサー電気供給不足で焼き付く?

    DIY用にエアコンプレッサーを買おうとしています。 塗装やボルト締めなどのエアツールを使うもので5万前後のものです。 いろいろネットで検索していると、専用電源をとらないと電気供給不足で焼き付いてしまい 修理代が本体価格と同じくらいになる、などと読んでビビっています。細いコードリールは危ないという情報もあります。 http://www.komeri.com/howto/html/00210.html うちの作業場のコンセントは電器屋だった祖父がひょろひょろした電線を引っ張ってきたもので、細いコードリールと同じような状態なのでは、という懸念があります。 機器に対して安全な電源かを調べるには、テスターをコンセントにつっこんで100V来ているかを調べれば良いのでしょうか。

  • 金魚や鯉稚魚すぐ死ぬ

    今年の5月中旬に鯉の稚魚10匹を購入して60cm水槽に入れた処、もともと飼っていた金魚や鯉がタテに泳ぎだしたり、動かなくなったりして1日から2日半ですべてが死ぬのがきっかけで、その後も稚魚や金魚を購入してもすぐ死にます。考えられる事はすべてしました、(1)毎日の水買え1/3から2/3程度 (2)病気のくすり (3)バクテリアの育成など・・又、アクアショップでの相談で結構器材も揃えていろいろしますがダメで困ってます。なにか調べる事や解決方法があれば教えて下さい。 最近でも全く同じで1日から2日で死にます。 (T_T)

    • ベストアンサー
  • コンセント供給ライトだけで生活

    天井の照明ではなく コンセントからの電気供給で使えるライトで生活したいのですが可能でしょうか? 四畳半くらいの狭い部屋なのでやれなくないと思いますが やはりクリップライトだと暗いですかね? 全方向に照らせるようなライトがあれば教えてください

  • ジムニー冷却水エアー抜きのやり方

    型式JA22系 クーラント交換でエアーがなかなか抜けません インマニのエアー抜きバルブよりエアー抜きしても、ラジエータの口から水がふきあがります 時間かけてエンジン回せば良いのでしょうか。経験者の方のアドバイスお願いします

  • 我が家には泉水を掘ってあります。面積約半坪。深さ30センチ。中に20セ

    我が家には泉水を掘ってあります。面積約半坪。深さ30センチ。中に20センチくらいの鯉を7匹飼って いますが、その中の2匹が昼の日中に昼寝をします。ストレスがたまったのでしょうか。それとも病気でしょうか。  死ぬのではないかと心配しています。知恵を授けてください・。

このQ&Aのポイント
  • MFCJ-887nの繰り返し用紙詰まりのトラブル解決方法について説明します。
  • エンコーダーの清掃をしても繰り返し用紙詰まりが解消しない場合の対処法を解説します。
  • 質問者の環境や接続方法によって解決方法は異なるので、具体的な情報を提供してください。
回答を見る