• ベストアンサー

保育園でパートとして働いています。7月からプールをやっていますが人によ

保育園でパートとして働いています。7月からプールをやっていますが人によって水温がかなり違います。0歳から3歳までの保育園です。何度が適温でしょうか?宜しくお願いします

  • 7515
  • お礼率80% (84/104)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129811
noname#129811
回答No.1

保育士していました。 確か気温+水温で50℃以上が目安だったかと思います。 小さい子なら本当に水遊びだけなので温かめが良いかと思います。 今の時期早めに水を入れて用意しておけば午前のおやつ後には気温でだいぶ水温も上がって丁度良くなっていると思いますが。

7515
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • グアム 4月はプールは入れますね?

    ネットで調べても、夫は納得してない様子なので、 ここで、改めて質問させていただきます。 グアムの4月後半は、寒くて(水温が涼しくて) プールに入れないってことはないですよね? 湿度がないから、日本の蒸し暑い夏とは違うよ、 といっても、わかってくれないので、 実際4月に行った人からの回答お待ちしています。

  • 保育園でのプール

    こんにちは。 いつも質問をさせていただき沢山のアドバイスをありがとうございます。 又、アドバイスをいただきたいのですが・・・。 再来週ぐらいからプール遊びが始まるようで、うちの子供には初めての体験になります。 週3日(月・水・金)保育園のベランダでするそうです。 保育園に入園して3ヶ月、鼻水、喉からの熱を2回ほど出しました。 現在はやっと治り元気に通っていますが、やはりプールが始まると又熱など出しやすいのでしょうか? プールが始まる週の土曜日から旅行を計画してまして、主人と熱が出たら中止にしよう!と話してます。 熱が出たら仕方ないのですが、やはり大人は久しぶりの旅行を楽しみにしてまして、子供にも「あそこに行こう」や「ここで何しようか?」など楽しみにさせているのもあって、元気な状態で出発したいと思っています。 一応、今考えているのは金曜日は保育園をお休みさせて家でリラックスしてもらい土曜日に出発!と思っています。 なので、月曜と水曜にプールに入る予定です。(晴れていれば・・) もし、プールに入ったことで調子が悪くなるとすれば症状はすぐに出てくるのでしょうか?(無知ですみません。。) 親の勝手!!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがすみません。 何かご経験、アドバイスがございましたらよろしくお願いします。 ちなみに2歳半の娘です。

  • 屋外プールでは何月から何月まで泳いでいますか?

    屋外プールでは何月から何月まで泳いでいますか? 昔は屋内プール施設も少なく、気温・水温ともに低い時期にも屋外プールで練習していました。 しかし、最近は公営・民営の温水プールが増え一年中練習でき、スイミングスクールに通う生徒も多い一方で、そのような室内施設のない学校・地域での水泳参加時間は以前に比べ、かなり減少していると思われます。中学・高校でも水泳の実施回数が10回以下というところも多いようです。 最近は温暖化の影響か、9月でも屋外で泳ぐことは可能で、場合によっては10月でもかなり暑い日があります。 そこで、みなさんのところでは、 (1)正課の体育の授業 (2)補習(泳げない・見学が多いための補充など) (3)部活練習 で、何月(何日ころ)から何月(何日ころ)まで行っているか、教えてください。 又、以前と比べ期間が長くなったか短くなったか気温・水温に関する情報もいただければ参考になります。

  • パートの保育士さんについて、教えてください。

    保育士の資格だけは持っていますが、一度も使わずに眠っている状態です。 大卒後民間企業で働いており、結婚を機に退職を考えています。 そして30までに出産したいと考えています。(現在28才です) 子供を幼稚園にあげるまでは専業主婦でいたいのですが、 その後は保育士として社会に出たいと考えています。 となると、33才くらいの保育士デビューとなります。 そして、できれば50くらいまで保育士として働きたいと思っています。 ちなみにパート勤務希望です。(子供をカギっ子にするのがイヤなのです) 保育園よりも託児所や幼児英語スクールで働きたいなと思っていますが、 何度も転職を繰り返すことが考えられます。 パートとはいえ経験を積んでいけば、何歳になっても仕事は見つかるものでしょうか? ご経験者さまや知識のおありになる方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。

  • 保育園のプールで使うタオルについて

    7月に入り、保育園でプールが始まりました。 行事・悪天候を除いてほぼ毎日8月末まであります。 娘二人(来月4歳・身長102cm、2歳7か月・身長89cm)がプール後に使用するタオルを購入しようと思っているのですが、保育園からの指示は「バスタオル」ということで、先生に巻きタオルがいいのか、普通のバスタオルがいいのか確認したところ、どちらでもいいと。 長女は自分で拭きますが、次女はまだ自分で上手に拭けないので先生が拭いてくれます。 巻きタオルか普通のバスタオルどちらがいいのでしょう? アドバイスお願いします。

  • 保育園のプール開き

    保育園の子どもたちのプール開きをします。 それにあたって *プール開きのねらい。 *プールでできるお楽しみ(セレモニー的なもの) *体操(リズムに合わせて楽しくできるもの) でいい案はないでしょうか??? こんなのやってみてよかった!などあれば ぜひ教えてください。

  • 温度が高めの温水プール

    最近、健康のためにといろいろな温水プールに行きました。 ところが、どこも水温が低く10分も泳ぐと寒くて出てしまいます。 ネットで調べてみると、どの温水プールも30℃くらいの水温のようです。 そこで教えていただきたいのですが、 1.水温が高め(35℃くらい)のプール施設をご存知であればお教え下さい。   ※岡山県在住なので中国地方でお願い致します  2.水温が高い温水プール施設を扱ったHPがあればお教え下さい。 3.通常の温水プールをご利用の冷え性の方で、寒さ対策で工夫されている点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育園でのプール

    子供(1歳10か月)が通っている保育園で 今週から週に2回のプールが始まりましたが 炎天下でも日差しもない中子供たちが遊んでいます。 最近は紫外線の害については皆知っていますよね? 乳児クラスは上半身裸で入るので、 日焼け止めを塗るとしても全身です。 最近日焼け止めが原因と思われる結膜炎になったので きちんと管理できない状況では塗りたくなく、 いっそのこと今年のプールは全部見学にしてもらおうか 悩んでいます。 みなさんのところでのプール遊びはどういう感じでしょうか? 何かよい対策などありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 保育園でのパートについて☆

    私は今保育の短大に通っている2年生です。 今月から学校のない日に集1で私立保育園にてパートとして働くことになりました^^夏休みの間は週5ほど入らせて頂けるようです。 時給830円だと言われ、私は普段800円でウェイトレスのアルバイトをしているので、それに比べ、責任は重くなるにしろまぁ、いいなと思っています。田舎ですから、そんなにパートの身分で高い所は望んでいません。私はまだ勉強中なので、無資格の条件で受け入れて頂きました。 保育園で(公私どちらでも)資格を持っていてパートとして働いている方、お給料はやはり時給ですか?ボーナスは貰えますか?正職員とは同じ責任があるにも関わらず、かなり給料は違いますか? また正規の保育士とパート保育士が同じくらいいるところですと、短大卒業して正規の保育士に就くことは難しいでしょうか?私立は公立のように年々給料が上がるようなことはありますか? 質問が多くてすいません。1つでもご存知の方、宜しくお願いします。

  • 保育所のプール遊びについて(特に、保育士経験者へ)

    これから、保育所ではプール開きがあると思います。 先生方は、プール開き(保育所によってはプールの組み立てをする所も あると思いますが、そういった準備の段階も含め)の際、 特にどのような配慮をされていますか? 私は、まず何よりも『安全』面に気を付けないといけないと思っています。 他人の子どもを預かっているし、一つしかない大切な命ですからね。 次に、先生と子どもの『健康』面。 水に入るという事で、体が冷えて病気になっては大変だと思います。 体をよく温めて早めに寝ることが大切ですね。 あとは、先生と子どもの『コミュニケーション・スキンシップ』です。 水を怖がる子どもの気持ちにどう接していけば良いのか を 考えていこうと思っています。 まだまだたくさんあると思うのですが、保育経験が浅いので、 特に経験者の方からのアドバイスお願いします。 それ以外にも、保護者の方等、保育所のプール開きに対して どのような考えをお持ちでしょうか? 例えば、今回のプール開きを通して、自分の事は自分でできるようになるよう導いてほしい (手伝わなくても水着を着れるようになった)etc… ありましたら教えて下さい。 ※長文で回答頂けるとすごく助かります。                             短文でもよろしくお願いします^▽^

専門家に質問してみよう